X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

☆自律神経失調症☆Part95 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW e39b-JpD8)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:12:35.37ID:dIoZYFrj0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part94
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500293370/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0508病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-q/UG)
垢版 |
2017/09/27(水) 18:35:33.66ID:+IN3L1GZa
>>500
可能性はあるが、実際は医者にしか分からん
0509病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb2-yOI8)
垢版 |
2017/09/27(水) 20:09:10.68ID:9XASk0P20
最近お腹が減った時のような感じがけっこうするんだけどおんなじような症状になったことある人いない?
ご飯食べてもするわ、前までお腹痛くて胃薬貰ってたせいかなぁ
今も薬は飲んでるけど
0511病弱名無しさん (ワッチョイ 8af0-hoCt)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:45:12.30ID:cZTG3BHq0
>>509
自分も食べる前より食後のほうが空腹感感じたりするときある
0512病弱名無しさん (ワッチョイW 8bb5-UdIh)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:52:56.51ID:h5cWCblW0
>>496
そうなんですよね…
今日は味がわかるなーって日が続いてたのでまた味覚が薄くなったのはショックです…

分量はかってはいるんですがやっぱり味見しながら微調整しないと美味しくならなくて…
0513病弱名無しさん (オッペケ Sra3-mTMk)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:29:41.98ID:dHGf7Elar
急に腰に激痛が…整形外科いくも、湿布だけもらう。2週間経っても治らず、姉のすすめで婦人科へ。血液検査の結果、自律神経失調症。ストレスが腰にきているので、10日間、毎朝ホルモン注射打ちにくるよう言われ、半信半疑で通ってたら、ほんとに10日程で腰痛消えた…
0514病弱名無しさん (ワッチョイWW 1b22-tio/)
垢版 |
2017/09/28(木) 00:31:20.47ID:GIw80BnM0
>>513
いいなぁ、ギックリ腰してからずっと痛い。ギックリ腰になったのも朝起きたらなってたし。
ホルモン注射したいけど筋腫があるからだめだろうなぁ。
0515病弱名無しさん (ワッチョイ 1be3-IQJU)
垢版 |
2017/09/28(木) 03:37:49.66ID:P0uEbpIY0
風呂入ったりシャワー浴びたら脈拍多くなる人ここに居る?
温度設定下げて入る時間短くして半身浴でも多くなる。
血圧はさほど上昇しないけど。
交感神経を刺激するのかな。
内科で色々検査したけど以上無し。自律神経の乱れだろうと言われた。
0517病弱名無しさん (ワッチョイWW 4be2-5mw5)
垢版 |
2017/09/28(木) 09:37:02.65ID:Kk0UvkSZ0
お風呂は立ちくらみが強いの来るようになった
39℃で10分程なんだけど危険感じるレベルのが来る
自律神経失調後からの人生初の状態だから不安がまた増えて辛い

睡眠や風呂等、本来はリラックス出来る逃げ場所が段々無くなっていく感じが辛すぎる
0518病弱名無しさん (ワッチョイW 4bb2-QQCp)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:55:04.92ID:LnIuFI8I0
以前は長風呂しながら読書するのが好きでよくやってたんだけど体温調節出来なくなってからは入浴が苦になった
お風呂に入っても身体が内側からポカポカ温まるっていうのがなくなってしまった感じ
38℃だと身体冷え切って寒い、39℃以上にすれば上手く汗が出ないせいで頭痛起こってのぼせちゃう
0520病弱名無しさん (オッペケ Sre1-CDLF)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:01:20.04ID:uQXvzm75r
>>519
私も血液検査でわかるのか?と驚いたよ。しかも、え?私が?って感じで『仕事は忙しいけど、ストレス感じてないんですけど…』なんていったら、そういう人が体に出るんだと怒られた…けど、実際、治ったからねえ…
0521病弱名無しさん (オッペケ Sre1-CDLF)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:09:41.98ID:uQXvzm75r
その時、自律神経失調症が原因の腰痛だとわからず、1年も整形外科通ってた人もいるから、貴女は、はやくうちにきて、良かったねとも言われた。
0522病弱名無しさん (ワッチョイW 85b5-+V7O)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:11:35.50ID:nK9P967D0
>>520
血液検査、特殊な項目ですか?
婦人科行っても漢方くらいしか出されないのでずっと漢方内科行ってるんですが治らなくて…
0524病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-Mdbt)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:29:25.20ID:ga7UhLgZa
元気だった頃に比べて5キロくらい落ちたんだけど、そのせいかは知らんが疲れやすい
遠出した次の日は寝込んでしまう
クエン酸とか摂取した方がいいのか
0525病弱名無しさん (ワッチョイW 4b57-2vwk)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:30:59.09ID:37/QaMuw0
5年くらいおさまってたのに産後再発。
首の違和感がすごい。首絞められてるような。
運動や散歩はほぼできないし自分の時間も少ないし、睡眠時間も細切れだしどうすればいいんだろう。
首肩凝り解消にマッサージもいけない。
0526病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-xTK6)
垢版 |
2017/09/28(木) 18:48:28.13ID:jVNUmxiCa
>>505
俺は悪夢を見るよ
0527病弱名無しさん (ワッチョイW 0d7b-8LkR)
垢版 |
2017/09/28(木) 18:58:34.50ID:gJ1wRlE/0
>>505
俺も
夢見る→中途覚醒→また寝る→夢見る
で一晩で2回見てしまう時がある
0528病弱名無しさん (スプッッ Sd03-srIk)
垢版 |
2017/09/28(木) 19:11:55.48ID:4/7aOtvCd
>>520
血液検査、女性ホルモンの何の項目でしょう?
エストロゲンかな?
もしかして更年期障害を自律神経失調症と言われたということですかね?
0530病弱名無しさん (オッペケ Sre1-CDLF)
垢版 |
2017/09/28(木) 21:11:15.06ID:uQXvzm75r
>>528初診は、内診と血液検査。で、数日後、結果を聞きにいったんたけど、詳しい説明もなく、自律神経失調症だねと言われたんだよね…ごめんね、役に立たなくて(T_T)
0533病弱名無しさん (オッペケ Sre1-CDLF)
垢版 |
2017/09/28(木) 21:44:26.16ID:uQXvzm75r
まだ更年期って年齢でもなく、腰痛の他は、痛みもなく…実家帰省した翌日に腰痛。先生曰わく、仕事で気を張ってたのが、実家帰って安堵したから、その時に症状として出たんだろとのこと。
0535病弱名無しさん (オッペケ Sre1-CDLF)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:01:39.62ID:uQXvzm75r
友達も、仕事が忙しく、会った時、凄く楽しそうにしてて、それが夜になって急に体調崩し、親が車で迎えに。数日後、職場で倒れ、心療内科へ。気を張ってたのが友達と会って緩んだところに、症状として出たんだろうと言われたよ。
0537病弱名無しさん (ワッチョイW 8557-ViPi)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:58:04.90ID:dANxzisz0
>>523
これ本当に気になるよね
私はこの体では立ち仕事は無理と思ったから30で事務に転職したよ
でもそれはそれで肩こりや頭痛や吐き気に悩んでるけど一番きついのは朝の満員電車での通勤1時間かな、、
起立性低血圧だから、いつかなにかやらかすんだろうなと思って死にに行くような覚悟で毎朝会社行ってる。。。
0538病弱名無しさん (ワッチョイW 8557-ViPi)
垢版 |
2017/09/28(木) 23:01:51.50ID:dANxzisz0
今日帰り寒かったけど、寒いと血圧が上がるので助かるよ
夏は食欲もねぇ血圧は低下して吐き気下痢目眩頭痛で散々だわ
0540病弱名無しさん (ササクッテロラ Spe1-O1CP)
垢版 |
2017/09/28(木) 23:41:47.95ID:OH1ekJg9p
気温高いと起立性低血圧出るよね。
0543病弱名無しさん (ワッチョイWW 4de0-DjpG)
垢版 |
2017/09/29(金) 01:43:51.78ID:IwCghmBF0
>>537
働いてるだけ凄いですよ。僕なんか今年大学卒業してから働いてないです。体調悪すぎて入っても迷惑かけて辞めるだけだと思って内定辞退しました。
事務って男でもあるんですかね、親にこれ以上迷惑かけられないしはたらかないとなぁ…
0544病弱名無しさん (ワッチョイWW 1b22-tio/)
垢版 |
2017/09/29(金) 09:49:38.61ID:CJ7ey5G10
>>528
たぶん更年期の数値がでてなかったから自律神経失調と言われたんではないかな?
私も腰痛でいって更年期の検査してもらったら何もなくてストレスからでしょうと言われたし。
0545病弱名無しさん (スッップ Sd43-5K+X)
垢版 |
2017/09/29(金) 10:15:23.14ID:wq2irsk7d
2週間ぐらい前から野菜ジュースを飲むようにしたら、
お腹の調子が良くなってきた
その前はヨーグルトを毎日無理して食べてたけど
俺には合わなかったみたい
胃腸が辛い人は野菜ジュース試してみて
0548病弱名無しさん (ニククエ 4562-asy+)
垢版 |
2017/09/29(金) 12:59:22.82ID:Jo4oz6ii0NIKU
悪夢はしんどいよな
刺されたり追いかけられたり処刑されたり
起きたら心臓バクバクしててしばらく眠れなくなる
0550病弱名無しさん (ニククエW c5f6-+lah)
垢版 |
2017/09/29(金) 13:31:26.49ID:XU50rZLp0NIKU
焦燥感から趣味が楽しめなくなったのが何より辛い
眠れないのは睡眠薬で多少はなんとかなるが仕事の後や休日に人生に楽しみが無いと鬱になっちゃうよ
0551病弱名無しさん (ニククエWW 4be2-5mw5)
垢版 |
2017/09/29(金) 17:06:21.89ID:bZeohsTy0NIKU
自分もゲームとか映画とか申し訳なさが先立ってたのしめなくなったな
あと、名作とか重い作品で感動すると精神がきついからそういう意味でも楽しめなくなった
心を平静時に戻せないというか、興奮状態がずっと続いてるような
0554病弱名無しさん (ニククエ Sd43-5K+X)
垢版 |
2017/09/29(金) 20:30:51.51ID:wq2irsk7dNIKU
>>552
おすすめはキリンの48種の濃い野菜ジュース(1リットル)カゴメの野菜1日これ1本がおすすめです。
野菜の種類が多い方がいい気がする。
あくまでも自分の場合はですけど…
0556病弱名無しさん (スプッッ Sd43-srIk)
垢版 |
2017/09/30(土) 01:42:01.54ID:frItxJLQd
あーホントに仕事で嫌な目にあった。
濡れ衣着せられた。
体調最悪ながら頑張って働いていたけどバカバカしい、限界。
辞める。
18年働いた職場。
辞めたら治るかも。

それにしても正直者は馬鹿をみる世の中、間違っとるわ。
0557病弱名無しさん (ワッチョイ 2371-E/5y)
垢版 |
2017/09/30(土) 09:17:11.41ID:ejlvSmX60
>>556
わかるよ。私の場合も似たようなことがあったよ。
後輩がミスして私に泣きついてきたからミスは処理して誰がミスしたかは黙ってたんだけど、
その後輩が「557さんがミスした」って嘘を言いふらしてた。
正直者とか、相手のためを思って行動する人って自律神経失調症になりやすいと思う。
「憎まれっ子世にはばかる」ってよくできたことわざだわ。
556さんの濡れ衣がどうか晴れますように。
0558病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-OURL)
垢版 |
2017/09/30(土) 10:30:20.71ID:ZoMGbuOP0
藤本靖の「耳ひっぱり」とか、アレクサンダーテクニークとかやってる人いる?

耳ひっぱりは自律神経失調症にきくんだとか

まあ暇さえあれば深夜までPCやスマホいじってるのがまずいんだろうなぁ
0559病弱名無しさん (ワッチョイW 4b57-Be4Y)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:02:18.02ID:n21+GuSd0
>>557
とても素敵な方ですね。私なら手伝って黙っているふりをして一番上の上司には報告する。
上司から自分の評価が上がるし優しい先輩演じられるし。
こういう腹黒い私も自律神経失調症になるからよくわからない病気だね
0562病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-O9QO)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:55:52.62ID:iGBuF8BWM
アレクサンダーテクニークね
自分は仕事柄レッスン受けててポール青木の本も読んだりしたけど
身体のことを考えるのに疲れて今は離れてマインドフルネスとヨガをしてる

耳ひっぱりっていうのがあるんだね
自分は安保さんの爪もみとリズム運動してた
半身浴やEFT(TFTタッピングセラピー)もいいみたいだね
整骨院で自律神経整える機械やってた時もよかった
0563病弱名無しさん (スプッッ Sd03-tio/)
垢版 |
2017/09/30(土) 12:36:43.71ID:112Zefcbd
あやうく血管迷走反射神経になるとこだった。冷や汗と吐き気がきたからもしやくるのかと思い
座って机にとっぷしたら何とか治まった。あぶねー…こんなとこで倒れたら変な人だよ…
0564病弱名無しさん (ササクッテロラ Spe1-Tf8o)
垢版 |
2017/09/30(土) 13:02:20.62ID:XmC0Pegdp
真実は話した方がいいよ。相手をかばって嘘をついたりごまかすから変になるんであって。
濡れ衣を着せられたなら、濡れ衣を着せられたことを真実として話すべきだし。
0565病弱名無しさん (ワッチョイW 4bb2-QQCp)
垢版 |
2017/09/30(土) 13:04:17.58ID:aXSnS6uD0
Twitterやってたら何しても治らなかった自律神経失調症が快適な家に引っ越したことと猫飼ったことで治ったというツイートが回ってきた〜
生き物を商品にしてる感じが嫌だったけど、ペット飼える環境にないから猫カフェ通おうかな・・・
0569病弱名無しさん (スプッッ Sd03-tio/)
垢版 |
2017/09/30(土) 14:18:38.76ID:112Zefcbd
>>565
猫飼ってるけど自律神経狂ったよ。猫が亡くなったあとおかしくなった。
たぶん弱っていく姿を見て精神的にきたんだと思う。まだもう一匹猫がいるが一回なるとなかなか治らない。
0570病弱名無しさん (ササクッテロラ Spe1-O1CP)
垢版 |
2017/09/30(土) 15:22:22.42ID:hO6adD8zp
起立性低血圧の症状が特にひどい。
夜になると楽になるんだよなぁ。
0571病弱名無しさん (ワッチョイWW 4be2-5mw5)
垢版 |
2017/09/30(土) 15:31:40.06ID:odv25IAE0
>>568
理不尽というか強い人がそばに居るとしんどい
何故そこまで強くいられるのか分からないから、こっちからも弱味見せられなくて疲弊する
疲れたという発言すら聞いたことがないから最近はもう同じ人間だとも思えなくて怖い
しかもそれが家族っていう、、
0573病弱名無しさん (ワッチョイW 9bb2-O1CP)
垢版 |
2017/09/30(土) 16:27:35.53ID:oGEnl6ZN0
寝ると息苦しいというか起きた時ドキドキざわざわするのはなんなんだろ。
おかげで昼寝も長い時間寝るのも出来なくなった。8月に熱中症かかってからずっとだわ、治んないのかなやっぱ
0575病弱名無しさん (ワッチョイW c5f6-+lah)
垢版 |
2017/09/30(土) 18:04:14.50ID:n6CR3aYT0
自律神経バグってから犬猫の相手がめんどくさくなったぞ
にゃーにゃー鳴きわめく猫、しょんべん漏らし回る犬1、ワンワン吠え喚く犬2
朝夜の散歩もうんざり
自律神経狂う前は最後まで楽しく世話しよう、て優しい気持ちだったのに自分の性格が変わったのがよく分かる
まーそれでも世話するし当たりはしないけどね
0577病弱名無しさん (ワッチョイ 1562-a3jG)
垢版 |
2017/09/30(土) 20:12:31.75ID:b7IXkbLN0
>>558
耳引っ張りとかあんのか、自律神経整える方法、って色々紹介されてるよね。効果が本当にあるかはいまいち実感出来ないけど
とりあえずこの耳引っ張りも試してみるわ、ありがとう
0579病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-OURL)
垢版 |
2017/10/01(日) 00:45:10.79ID:qwSTlsYE0
>>562
自分もマインドフルネスは結構前からやってるな。
直接体にきいてはないけどメンタルにはきいてるよ。
EFTはいつの間にかやめたけど、やるとあくびがどんどん出るから
なにか体にも働きかけてたんだろうな

うつから腰痛ってのもあるし、自分は自律神経失調症を治療することを通して
心身相関論を学んで正しい心と体の扱い方を身に着けたい

>>577
藤本って人はロルフィングの人で、ちゃんとした身体理論に基づいてるそう。
自分も昨日やり始めたばかりなんで効果は語れないけど
まあやって損はないよね
0582病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2b-TB1q)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:24:20.79ID:kPn2UQikM
スマホなんかいじってたら寝れるわけないw
0585病弱名無しさん (ワッチョイWW 9b57-7yRz)
垢版 |
2017/10/01(日) 10:27:38.03ID:rhOlCC6i0
別の原因からくる体調不良や姿勢の悪さから首肩が詰まってんのか
自律神経がやられて首肩が詰まってんのか
ニワトリが先か卵が先か、まあおそらくどっちの要因もあってとにかく首肩が詰まっているという事実だけはある、根本的な原因はともかく首肩が詰まっているせいで血流が酷くめまいや耳鳴り酷いってのは間違いない

こんだけ医学発展してんのに
首肩の詰まり具合を数値化して対処してくれる医者はいない、つらい
0586病弱名無しさん (ワッチョイ 23f0-asy+)
垢版 |
2017/10/01(日) 11:18:19.88ID:PqAuYqTl0
東京脳神経センターってクリニックどうなんだろ
興味あるけど胡散臭さも拭えない
0589病弱名無しさん (ワッチョイ 4562-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 13:12:48.70ID:ONk6hUaE0
腸を温めるとよいと聞いたので、電子レンジでホットタオルを作りジップロックに入れて寝る前に
お腹や腰を温めたけど、結構ぐっすり寝れて朝もいつものような不快感がなかった。
0590病弱名無しさん (ワッチョイWW e52b-xgXc)
垢版 |
2017/10/01(日) 17:29:41.01ID:bWyT3SXC0
二日前、背中がバキバキで痛かったので、家にあるマッサージ器を背中にかけたら激痛。15分やって、スッキリしたんだかわからない感じだったけれど、翌日は背中を触るだけでもイタタ…となっていて、失敗したかなぁと思ったものの、今日は明日背中がすっきりしてる
0592病弱名無しさん (ワッチョイWW 4be2-5mw5)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:53:15.59ID:l0r1zjjP0
背中バキバキからの頭痛ってやっぱ皆よくなるのか
自分もきつくってとうとう腰痛になって生活に支障来すところまできてようやく自律神経が原因と分かったわ
皆よく自律神経失調って気付けたね
普通整体とか行ってしまうよなあ
0593病弱名無しさん (スッップ Sd43-esYp)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:51:00.00ID:rKS7aIhUd
心因性発熱をどうにかしたい
0594病弱名無しさん (ワッチョイWW 9b57-7yRz)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:31:31.04ID:rhOlCC6i0
耳鳴り酷い時間または日に運動や体動かす仕事あると漏れなく船酔いのようなめまいが発生
血の流れが悪いってことかな
肩こり首こりもエグい
0595病弱名無しさん (ワッチョイW c5f6-+lah)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:57:17.51ID:e++0bH0Y0
めまいと動悸で死にそうだったけど抗不安剤と睡眠薬の薬で一気に良くなったよ
逆に不眠は治らないし心のざわめきは続いてるが
0596病弱名無しさん (ワッチョイWW 9b57-7yRz)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:23:30.19ID:rhOlCC6i0
同じかわからんけど心のざわめきはある
通勤時歩いている時、仕事しててもふと手が空いたとき、頭が仕事以外のこと考える時間にワーって不安が襲ってくる
休日ともなると朝から晩までだな
リラックスできんわ
0597病弱名無しさん (ワッチョイW c5f6-+lah)
垢版 |
2017/10/01(日) 23:01:51.75ID:e++0bH0Y0
早朝ウォーキングとバランス取れた食事、とにかく太陽を浴びる、適度な運動
最近はこれを毎日続けてるわ
この辺は自律神経うんぬん無しに身体に悪いこた無いしな
0598病弱名無しさん (ワッチョイWW b504-oZOd)
垢版 |
2017/10/01(日) 23:43:05.77ID:qZpkiBdw0
>>587
わかる。1日、何本だて?ってくらい夢見る
意味ない夢も疲れるけど、意味ある(夢の中で普段の生活してたり)夢も疲れる

それから明日は◯◯があるから早起きしないと!って時には◯◯関連の夢を見たり遅刻する夢見る
家族に話しても神経質とか色々考えすぎ、ってわかってもらえない
0601病弱名無しさん (ワッチョイWW 1b22-tio/)
垢版 |
2017/10/02(月) 01:04:27.34ID:ipQr9wP30
>>592
骨がおかしくなったのか、リウマチになったのか怖くて整形行って何もなくて内臓か?と言われ
あれこれ検査してなにもなく、最終的に自律神経失調ですね、だと。
何で背中から腰までバキバキになるのか脇腹も肋骨もバキバキ。痛いし。
吐き気もするし 人に自律神経失調って言っても何それ?だし病名じゃないのはわかるけどなんだカナー。
0602病弱名無しさん (ワッチョイW 1562-O1CP)
垢版 |
2017/10/02(月) 01:18:16.07ID:KFqHeX6c0
>>601
扁平足だろ。男は腰痛めた後に首も痛めて自律神経失調になる。
0603病弱名無しさん (ワッチョイ a362-asy+)
垢版 |
2017/10/02(月) 03:30:05.31ID:NQuWhHLh0
>>561
ミスをだまっっておくのはよくないよ
自分が上司ならその人の様子を見て判断だけど、平なら報告して上司の判断を仰ぐ
そうでないと、上司が部署をきちんと管理できなくなる
0604病弱名無しさん (ワッチョイ a362-asy+)
垢版 |
2017/10/02(月) 03:37:17.22ID:NQuWhHLh0
人の命預かってる職場だとミスは絶対ダメだから、報告は絶対なの
そうでない事務職でも基本は自分で判断しないで報告はまめにしないと
これできないとできない社員扱いだよ
優しくないとかでうらむほうが間違ってる
そんなことしていさかいがおこるならその職場は普段からいい加減だから
ミスを押し付けられたりもしてしまうんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況