X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

☆自律神経失調症☆Part95 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW e39b-JpD8)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:12:35.37ID:dIoZYFrj0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part94
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500293370/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0402病弱名無しさん (ワッチョイWW a304-v/SQ)
垢版 |
2017/09/21(木) 14:00:10.83ID:yfxuQHlX0
台風去ったし、カラッとした天気なのに調子悪すぎ

窓開けようとしただけで、めまいおこして倒れたらしく気づいたらロールスクリーンをレールごと持って床に倒れてた
頭打たなくて良かったけど、テーブルの角で肩を打ったらしくて痛い
レールを直す気力もなくて、自分がポンコツすぎて泣ける

こんなこと言ったら罰当たりなのはわかってるけど、一層のこと大きな病気と診断されて堂々と療養したい
0403病弱名無しさん (ワッチョイWW 4622-DB8y)
垢版 |
2017/09/21(木) 14:03:06.88ID:qTw2h7ij0
特効薬があればいいのに。なんだか心療内科行くの疲れちゃった。
薬っていっても安定剤弱いのとビオフェルミンと血行よくする薬もらってるだけなのに内科でもよくねーか?と思えてくる。
0404病弱名無しさん (ワッチョイWW 3b2b-CwBj)
垢版 |
2017/09/21(木) 16:12:48.39ID:WXzFgrYU0
友人が自律神経失調症なんだけど、話していても突然イライラ感出てるときがあるんだ
なんかしたかなと反省するんだが、いつもと同じことしてたような気もするし
あとあることを長く継続するのが苦手そうなんだよね
0406病弱名無しさん (ササクッテロラ Spa3-w3Ob)
垢版 |
2017/09/21(木) 17:39:12.20ID:/tXt0oVsp
>>402
堂々と療養したいですよね。

自律神経失調やそれに伴う鬱を数値で表せないのかって思う。血糖値、血圧みたいに。現代医学がこれだけ進んでるのになぜ進歩しないのか。
0407病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-q/UG)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:47:24.71ID:ECA6obIja
鍼灸って自律神経失調症も保険適用になればいいのにな。
難しいのかな?
継続が必要な治療だから、経済的にきつい人は受けられないからな。
0409病弱名無しさん (オイコラミネオ MM96-t8bf)
垢版 |
2017/09/21(木) 21:13:02.61ID:7x/vKdG5M
>>404
0411病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb2-UCJm)
垢版 |
2017/09/21(木) 22:19:56.62ID:3zKE0MUg0
>>398
俺もお腹すいてるような感じで力入らなかったり気分悪かったり吐き気があったり、震えきたりしてる
あと両わき腹いたいわ、何かお腹張ってる感じもする、下痢ではないけど近いのもあるな
もともとお腹は調子悪かったんだけど背中に膿みだまりできてそれの抗菌剤貰って飲んだら2日で悪化してこの症状になったよ
0412病弱名無しさん (オイコラミネオ MM96-t8bf)
垢版 |
2017/09/21(木) 22:52:11.04ID:tqptyST9M
>>410
残念だけど何もできないと思う
0413病弱名無しさん (ワッチョイWW 4f04-rk6R)
垢版 |
2017/09/22(金) 02:50:21.14ID:PYc2xw130
過敏性腸症候群だけど病院行ったら自律神経失調症も診断されるのだろうか。こんな時間になっても眠れないし下痢、腹痛は酷いしで働いて生きていける自信ない
0416病弱名無しさん (ワッチョイWW de57-++2s)
垢版 |
2017/09/22(金) 07:18:18.71ID:6P1XOG+g0
みんな大変だな。
自分は家の中で窓からの明かりが眩しくてたまらない。朝の薄明かりでま…
だけど外に出ると全然眩しく感じない。
脳味噌か目がおかしくなってるのか…
0417病弱名無しさん (ワッチョイWW dec6-naFq)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:03:08.42ID:6/lDutOW0
>>393
遅レスごめん
期間は5年くらい、量はばらつきがあったがベンゾは5種類程〜かな
当時は離脱症状のことよく知らなくて4ヶ月程度で抜いた
今は抜いてから2年と4ヶ月経つけど離脱症状はほとんどないよ
0420病弱名無しさん (ワッチョイW 8bb5-UdIh)
垢版 |
2017/09/22(金) 09:00:35.07ID:WjqUKL1+0
>>416
私は室内は大丈夫だけど、外が眩しい。
だから目を細めちゃうし疲れる。
0422病弱名無しさん (ワッチョイWW 4622-DB8y)
垢版 |
2017/09/22(金) 11:18:13.60ID:/SsKEg4p0
整形外科でリハビリがあるからそこは鍼もお灸もやってるので背中や腰が張って痛いときやってもらう。
体が凝ってくると吐き気とか腹がはってきたりするので体の凝りがなくなってくれたらいい。
鍼をしたあとはだるだるになって張ってたものがなくなってる。続けるしかないわ。
0423病弱名無しさん (ワッチョイW a74c-3oXJ)
垢版 |
2017/09/22(金) 11:51:41.93ID:BNBREAKn0
自分の体が楽になれる方法を知ると少しはマシになると思う
私はどうしたら体調悪くなるのか、また良くなるのか法則がなくて掴めなくて困ってる
とりあえず夜更かしはしないようにするくらい
0424病弱名無しさん (ワッチョイWW 4622-DB8y)
垢版 |
2017/09/22(金) 12:19:13.65ID:/SsKEg4p0
>>423
確かにましにはなった。薬を飲む回数が減ったし、鍼をしてなかったときに飲んでた量では今は効きすぎるようになった。
が、天気のおかしい日はどうしようもなくだるいけどこれはもう仕方ないかな。
0428病弱名無しさん (ワッチョイW 4a19-P2Ug)
垢版 |
2017/09/22(金) 15:17:57.30ID:M0mIF3u20
リンパ腺の腫れの痛みがめっちゃ増してかなり辛い
痛み止め飲んでもまだ痛い
自律神経おかしくなってから辛いことばかりだ
0430病弱名無しさん (ワッチョイWW 2bb2-uYGZ)
垢版 |
2017/09/22(金) 18:45:50.08ID:L2TsIcmL0
今日自律神経の本読んでたんだが、まさか交感神経も副交感神経もうまく働いていない人もいるというのは考えたこともなかった。。。
トータルで100あって交感神経が70、副交感神経が30、みたいな感じで100の中でのバランスとってるのかと思ってたら、40とか40の人もいるって言う事なんだな
0431病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-XBbO)
垢版 |
2017/09/22(金) 18:50:12.34ID:1jGOo68Oa
>>430
kwsk
0433病弱名無しさん (ワッチョイW 86a6-+vCq)
垢版 |
2017/09/22(金) 19:09:32.97ID:O/BNTdYL0
更年期かな?と思ったことあって
命の母1週間分ってのを飲んでみたことあるよ
でもあまり効果は感じられなくて続けなかったよ

今、養命酒が気になってる
0434病弱名無しさん (ワッチョイWW 2bb2-uYGZ)
垢版 |
2017/09/22(金) 20:18:41.82ID:L2TsIcmL0
>>431
上記のレス以上で詳しく書いたつもりだからこれ以上はなんとも書きようがないな

つまるところ、交感神経が優位、副交感神経が優位って言うのももちろんあるんだが、そもそもどちらの神経も弱っていてどちらもまともに働いていない可能性もあるって言う事。
0436病弱名無しさん (ワッチョイWW dec6-naFq)
垢版 |
2017/09/22(金) 21:36:07.28ID:6/lDutOW0
>>418
たった1度だけ耐えきれなくてメイラックスを飲んだよ
でもそれっきりでその後はすっぱり辞めた
自分のペースで焦らず目標を見失わず減薬勧めていってくださいね
スレチだからここらへんで
0441病弱名無しさん (ワッチョイ 3b18-VnDf)
垢版 |
2017/09/23(土) 12:49:04.45ID:7dMuFK4v0
命の母ホワイトのほう飲んでたことあるけど
未だかつてないほど生理が遅れたし逆に体調も悪化して自分にはまったく合わなかった
0443病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-q/UG)
垢版 |
2017/09/23(土) 20:10:03.14ID:thdtkpgLa
>>442
神経内科とか行ってみたら?
本当は総合診療で判断してもらうのがいいけど
0446病弱名無しさん (アークセー Sxa3-71WR)
垢版 |
2017/09/23(土) 23:54:45.08ID:J2W1/oX1x
自律神経メインで漢方治療やってる病院に通って、治ってはないけど治療に対するスタンスがきちんとしてて個人的に良い病院だなと思い
併設してる鍼灸受けてみたけど保険非対象で実費8,000円は辛い…そして(1回だから当然だけど)効果もなかった
家庭用の低周波マッサージの方が良かった位。残念
0447病弱名無しさん (ワッチョイW d362-w3Ob)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:00:15.14ID:wTPHpYy90
>>442
足裏の筋肉が弱ってるのでは。
0448病弱名無しさん (アークセー Sxa3-71WR)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:02:24.35ID:3NigXtvjx
>>445
そうなの?
自分は考え事してこれしよう、と思い立ち上がり部屋を出るとすっかり思い出せない事が侭ある
これは仕事辞めて引きこもりになったからかと思ってるけど、もしかしたら…って、余りアレコレ考えるのも良くないな
0449病弱名無しさん (アークセー Sxa3-71WR)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:07:04.93ID:3NigXtvjx
ここ半年微熱に悩んでる
ひたすらクーラーガンガン部屋で、氷枕、冷えピタで過ごしてたら、今月辺りから足先が冷え性みたいになった
元々冷え性なんてなかったのにな…
後はお茶の飲み過ぎなのか、ずーっと下痢。酷いと液体
これは数日前から常温水に変えてみたけど、どうだろう
0450病弱名無しさん (ワッチョイWW 4622-DB8y)
垢版 |
2017/09/24(日) 01:31:45.90ID:uimmZVIW0
>>444
私はやめてないよ。今日は友達と飲みに行った。去年から飲みに行くと吐き気気が遠くなる体の硬直で断ってたけど
今日は少しの硬直だけだった。毎日柔軟体操ラジオ体操、体力つける少しの運動してマシになってきたのかも。
0451病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-q/UG)
垢版 |
2017/09/24(日) 07:58:01.23ID:g652TFMma
>>445
あるある。昨日の夕飯が1日考えても出てこない時もあった。
ふとした時コロっと出てきたりするけど❗
0452病弱名無しさん (ワッチョイ 46e9-2CVX)
垢版 |
2017/09/24(日) 08:16:25.32ID:o+3hEyZs0
>>442
三半規管とかじゃないかしら
0454病弱名無しさん (ササクッテロロ Spa3-/Gmt)
垢版 |
2017/09/24(日) 12:21:14.72ID:FwnoddHgp
体を冷やすとおかしくなってくるよ。起床時に白湯飲んで、
ストレッチして血の巡りを良くした方がいい
0456病弱名無しさん (ワッチョイWW 8657-7/M/)
垢版 |
2017/09/24(日) 22:19:29.45ID:Ph+ECpuU0
仕事自体はキツイが職場の雰囲気はいい
辞めたくない
辞めたくないという感情自体がすげーストレスになってる

ちょっともうムリっぽい
めまいが止まらなくなってきた
0460病弱名無しさん (ワッチョイW d362-w3Ob)
垢版 |
2017/09/25(月) 17:24:31.25ID:pzZg+amP0
鬱気味でも楽しめるスマホゲームなんかない?
最近よくなってきたんだけど、ちょっとずつ日常の楽しみを増やしたいんだ。
0465病弱名無しさん (ワッチョイW 2bf6-zNfW)
垢版 |
2017/09/25(月) 20:10:38.41ID:OX/ubf6k0
軽い気持ちで心療内科行ったら病気じゃ無いとかいいつつサインバルタとかいう抗うつ剤出されたんだが
これ飲み始めたら辞められないタイプじゃないかな?
正直症状のキツさより抗うつ剤なんて薬飲む方が苦しいから飲みたくないんだがどうしよう…
0470病弱名無しさん (ワッチョイW 06b2-XBbO)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:19:58.30ID:DAHdJv0g0
>>460
それなら絶対ポケモンGOです
面白いですよぉ∩(*´`∩)♡
0472病弱名無しさん (アークセー Sxa3-71WR)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:28:59.29ID:uUFvPtEcx
>>465
どうなんだろう。サインバルタは新しい薬だからそこまでビビる程じゃないと思うけど…
かといって抗うつって飲んで改善!って薬でもないから…
自律神経失調症とかでも大まかにうつ治療する先生もいるし、気になるなら自律神経失調症をメインで診る病院の方が良いかもしれない
0473病弱名無しさん (アークセー Sxa3-71WR)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:31:28.38ID:uUFvPtEcx
>>468
自分は単に胃腸が弱ったり吐き気や食欲不振なんだけど、ウィダー、バナナ、カロリーメイトとか取り敢えず胃に納めてた
それらもダメな時はソイプロテインとかダイエット置き換え食品
0474病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-9vM4)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:33:15.39ID:Oye4x8nNa
>>465
サインバルタ飲んでたよ
飲み始めの吐き気少々、弾薬の離脱少々ってかんじだった
飲んで効果あるのか?って思ってたけど 止めてから、効いてたんだなってわかった
うつがないのなら、気軽に飲むもんじゃないと思う
高いし、離脱キツイひともいるし
0475病弱名無しさん (ワッチョイW 2bf6-zNfW)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:34:13.93ID:OX/ubf6k0
>>472
サンキュー
個人的にもそこまで重症と感じてなかったし睡眠導入剤と抗不安剤だけ飲んで抗うつ剤捨てて病院変えることにした
不眠や焦燥感はあるが別に動けるしやる気もあるしなんか飲むことで逆に鬱になりそうだ
0478病弱名無しさん (オイコラミネオ MM96-t8bf)
垢版 |
2017/09/26(火) 02:14:48.17ID:Mhoke6FRM
やっぱり熱中症からが多いの?
0482病弱名無しさん (スップ Sd4a-naFq)
垢版 |
2017/09/26(火) 17:10:01.16ID:0MXeLqIfd
今日は感覚過敏の症状が出て辛い。
研究室の同期がいつも生乾きの臭いしているけど、今日は極端に強く感じてめまい吐き気が
0483病弱名無しさん (スプッッ Sd4a-fQ6U)
垢版 |
2017/09/26(火) 18:37:23.92ID:6l2Ld4L+d
立ち上がると頻脈、動悸が半端ない。
今日循環器内科に行って、脈の数を抑えるという透明なテープを貼ってもらった。←名前がわからない。
お試しで1日貼り続けて様子を見る事になった。
明日結果を言いに行くんだけど今のところ変わりなし。
0484病弱名無しさん (ワッチョイ eb62-Dc1X)
垢版 |
2017/09/26(火) 19:09:37.60ID:CbGi9CQ80
完治はしないけど苦痛指数が100とするなら60や50に下げることはできる。

・早寝早起き
・起床時に白湯
・ストレッチ
・ウオーキング
・起床時、就寝時に5分の瞑想
・野菜を食べる
・乳酸菌を摂る
0485病弱名無しさん (ワッチョイW 2bf6-zNfW)
垢版 |
2017/09/26(火) 19:26:45.85ID:6gP9GdxA0
瞑想とか自律訓練法とかよく聞くけどやり方もやる意義もわかんねw
ウォーキングは続くけど瞑想自律訓練法は意味不明すぎて続けようがねーw
0488病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-q/UG)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:26:18.85ID:qCwH9Smya
>>462
本当に鍼灸院と整形外科では自律神経失調症に対する真摯さが全然違うんだよね。
知識量も対策方法も。
0489病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-q/UG)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:35:05.99ID:qCwH9Smya
個人的にはマインドフルネス(瞑想)、太陽を浴びながらの散歩、
肩甲骨ストレッチ、ツボ押しは
明らかに効果が出る。
0493病弱名無しさん (ワッチョイW 8bb5-UdIh)
垢版 |
2017/09/26(火) 22:38:34.37ID:0QP1/K7d0
>>490
日によって味がわかりにくい…
主婦には致命的です
0494病弱名無しさん (ワッチョイWW 8657-7/M/)
垢版 |
2017/09/26(火) 22:41:46.94ID:sdr7jDDD0
まーた変な症状出てきた
なんも笑う要素ないのに噴き出すように笑っちゃう、しばらくヒクヒク笑ってる
ニュースに出てきた普通の外国人の普通の名前、安倍総理の顔、職場のロッカーなど
0495病弱名無しさん (スッップ Sdaa-X/lc)
垢版 |
2017/09/26(火) 22:54:24.01ID:j/fu3hood
ここを見てると辛いのは自分だけじゃないって、自分はまだマシな方と思えてくるよ
今日は晩御飯を少し食べる事ができたよ
それだけで今は満足してるよ
みんな頑張れよ!
0496病弱名無しさん (スップ Sdaa-naFq)
垢版 |
2017/09/26(火) 23:43:41.76ID:J0+xN9fdd
>>490,493
味覚にバラつきがあると調理にはすごく大きな影響がありますよね・・・
日によって味がぼやっとしていたり、逆に塩辛さや甘さなど極端に強く感じて味のバランスが崩れたり。
0498病弱名無しさん (ワッチョイWW eb62-/Gmt)
垢版 |
2017/09/27(水) 00:52:17.61ID:xgDZA9ct0
今日、ラジオで聞いて知ったけど、たなかれいこという人の料理がいいらしい

http://www.612co.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況