X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 04:48:09.85ID:ERRthwan0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496453433/
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:24:57.65ID:Uji2hBQG0
ダニ除けスプレーじゃダメなんか?
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:52:21.00ID:kbr2n/4+0
それこそ壺でしょう
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 00:28:17.92ID:5Tu8k+7VO
>>872
床は一枚で2〜3畳使える。
引出し分はミニサイズで十分。
今ある死骸やフンは取れないので、別途掃除機でご対応を。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 07:46:19.36ID:w73N/TKt0
ダニよけスプレーとかよけい喘息悪くなりそうじゃない?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 07:53:20.54ID:Oysq2fiy0
発作が止まらん
発作が止まらない時は基本的に体調が悪いことが多いんだが今回は喉が痛いだけで体調は良い
不思議な感覚
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:49:29.26ID:Oysq2fiy0
>>880
今体温測ったら36.9度だった
喉の痛みが気管支まで達してるのかね
病院行ってきます
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:10:50.14ID:FpCXwPyh0
最近、アンカーがめちゃくちゃですごく読みづらい。
みんな、そんなに具合が悪いのか?
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:48:11.58ID:tORibrS80
咳すると気管に間違って水入ったときみたいな違和感出て
それが治るのに半日くらいかかる
どうしようもないんかなこれ
ほぼ毎日やらかすので地味につらい
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:51:54.39ID:Oysq2fiy0
病院で診てもらったら喉真っ赤と言われた
病院で熱測ったら36.6
平熱に近いから風邪ひいてる感覚があまり無いんだよな
今までこういうの無かったな
気を付けよう
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 17:52:06.63ID:bJ9/M33W0
>>884
お大事に

上のほうでダニ取りシートの話題があったけどウチは計算したら4〜50枚くらいいるわ
物多いしクローゼットも押入れも20年ほど掃除してない
今はもう体力も気力も無いし先立つものもない
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:58:08.80ID:gqVz+qHh0
息の通りはいいのに、なんか息苦しくて呼吸が浅い感じがする
精神的なもので気にしすぎてんのかねえ・・
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:25:38.13ID:uOTGhEwA0
気管支につばや飲み物が流れてしまう誤嚥(ごえん)だね
食べ物が喉に引っかかる食道側に問題あり
寝てると痰が上がってきて呼吸しづらくなる

いろいろ終わってるわ俺は
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:44:43.09ID:w73N/TKt0
明日明後日からまた気圧が下がる…
みんな仕事行ってる?
自分は今月から身体が使い物にならなくて休みもらってるけど
いつから復帰できるの問いかけに答えられないでいる
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:04:22.19ID:y6TP2PQA0
ステロイド始めて間もないのだけど
効果絶大ですぐに無症状になったよ
咳とか喘息になる前の方がしてたくらい
吸入はいつまで続ければいいの?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:41:06.63ID:y6TP2PQA0
>>891
死ぬまでシムビコート買い続けなきゃならないのか
効き過ぎてるから早く減量したいなあ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:54:18.56ID:BIB+HQ0k0
死ぬまでではないと思う
あと10年20年したら特効薬くるよ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:00:19.79ID:7mvdYZ2Y0
生活習慣を改善して直ったって同僚が言ってたけどそういうものなのかしら?
その人は咳喘息持ちだったんだけど、確かにここ一年くらい咳しなくなったわ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:15:39.11ID:mnAmVSTx0
田舎の空気の良いところに引っ越した人は治ったって言ってた
都会で空気が悪いと生活習慣改善したところでどうにもならないのでは
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:25:06.96ID:gqVz+qHh0
喘息なってから実家もどってきたけど、だいぶ良くなったよ
それと症状落ち着いてる期間は体質改善するため積極的に運動してる
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 06:52:53.81ID:mc5qzG6Q0
>>886
自分で鼻の通りはいいと思ってたけど
耳鼻科でスプレーされたらこれが本来の鼻の通りなのかと驚く
鼻詰まりも慣れるとわからなくなることがあるよ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:32:59.55ID:SoWgNuE80
田舎に行ったら 病院がなくて困るよ
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:27:31.77ID:YIZ/o0Gi0
今月入ってから気管支が重くて呼吸苦しくてシムビーコートし始めて2週間ちょいになるけど
びみょ〜にしか改善されてきてないかんじ…
劇的に効く人もいれば亀の歩みが如くゆっくりな自分のようなやつもいるのか
普通に呼吸したい
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:38:02.67ID:YIZ/o0Gi0
>>894
その人の喘息は非アトピー性なのかな?
アトピー性、とくにダニ、ハウスダストだと生活改善してもな
掃除しかないわ
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:46:21.69ID:rrV8UTrz0
>>900
咳喘息のうちならいろんな経過でそれぞれ治る人も多いんじゃないかな
咳喘息と診断受けながら、その後喘息に診断変わった自分みたいなのもいるし、成人で喘息診断付いちゃうともう一生モノ決定だけど
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:23:48.19ID:uFRBXVDd0
>>901
私も今年の春に1ヶ月間咳喘息で普通の医者に通ったからシムビーコート少ししただけで治療をおえて
この秋ぶり返して呼吸がいきなりし辛くなって喘息の診断下りました
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 11:30:06.32ID:SoWgNuE80
おめでとう
お仲間入りですね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:05:26.31ID:JLl6vtJQ0
雨降り出してぐらいから息苦しくなってきた!
ほんとなんなのよ。(@九州北部)
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:12:03.08ID:Vu1bkb2x0
自律神経が乱れて夜に交感神経働きまくってて一切眠れなくなったせいか
夜は呼吸が楽だ
眠剤飲んで寝てるから朝起きるとどっと呼吸が辛くなるけど
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:16:32.47ID:HED6DcTt0
発作中に眠剤使って大丈夫?
眠いけど横になると苦しくて
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:47:06.03ID:MNT64SNo0
明日めっちゃ寒いらしいね
今も息が重いけど、朝が恐ろしいわ

>>906
発作起きてて眠剤も飲むことあるけど、飲んでも眠れないと思う
背中にクッション入れて寄りかかるようにして寝るしか…
メプチンとかないのかな?
また一気に冷えるし台風発生とかいうし、それ以上ひどくなる前に明日呼吸器内科に行けたら行っておいで
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:37:40.50ID:JLl6vtJQ0
ピークフローの値が良くても、発作が激しかったりする事あるんですか?
0910906
垢版 |
2017/10/18(水) 22:26:00.06ID:JZIf8yh80
>>907
ありがと
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 08:34:41.63ID:R5PmnttA0
気管支がアップをはじめたもよう
ふだんは喉の違和感だけど、今日は胸のど真ん中@中国地方
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 09:27:30.46ID:ySULGRlP0
非アトピー喘息で2年くらい沈下して休薬してたんだけど
久々にぶり返して帰って参りました

ストレスの無い生活をすれば症状でなくなるんだけど
(定期的なNO検査で20未満程度で落ち着いていた)
なりやすい体質なのは変わらないから油断すると再診断される
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 17:06:18.37ID:2Nb+Bn5h0
あかん、風邪ひいた
喉が痛い
寒気はあるけれど熱はそんなに高熱じゃない
インフルだったとしたらこの時間にはもう38度は超えてるよね?
市販の風邪薬飲むわ
今夜はいつものシムビとザイザルに+して、
発作が出たらメプチンもすぐ使えるようにしておく
今の所咳込むのはあるけれど眠れないほどではない
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 17:09:39.24ID:2Nb+Bn5h0
患者多すぎの呼吸器内科に通ってるから
こういう時すぐ診てもらえないから困る
予約以外の患者は一日10人程度しか診れないほど予約がいっぱいで
予約してる日以外は朝早く行かないと診てもらえない

今咳したら喘鳴始まったわ
明日朝一で行くわ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:14.43ID:pMUsRg/50
うちのかかりつけも患者多くて待ち時間長いけど
予約制じゃないから診てもらえないってことはないわ
時代遅れかと思いきや、案外そこがメリットだったのね
きのう診察行ったら新たに喘息診断されたと思われる
パンフ持った人が何人かいた
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:22:11.30ID:0g0YIn9+0
最近喘息患者増えたよなあ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:26:37.98ID:RUxIONtZ0
風邪で1ヶ月位続いて一時期咳がひどかったけど今はおちついてきて(喉のヒリヒリ感はある)試しにとアドエアていうのを出されて1週間です。いまいち効いてる感がないけどみなさんは効きますか?後喘息の検査はどうしますか?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:37:32.60ID:RBztsBug0
>>919
当時咳喘息診断だったけどはっきり良くなってきたとわかってきたのは1ヶ月後だったよ(同じくアドエア
検査は呼吸機能検査だけで問診中心

うちのかかりつけも相当混んでるけど予約外の発作起こしてる時は点滴だけはすぐしてくれるのがほんと助かる
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:05:48.18ID:RUxIONtZ0
気管支炎と喘息は違うんですかね?
発作みたいなのはないけど半月前に夜中の咳がとまらなくてやばかった。だいたい風邪は長くて10日くらいで治るけど今回は長引いてます。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:09:33.87ID:+hWN04s+0
>>912
私も2年ほど、吸入だけで無症状だったのですが、9月の台風から小発作が出たり引っ込んだりしてます。
症状的にはいかがですか?
せっかく鎮火していたのに、お辛いお気持ちお察しします。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:53:27.47ID:0g0YIn9+0
まあ風邪だけは絶対ひかんように気をつけとかんと
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:34:40.59ID:ADYKAq1J0
台風来るし週明け凄い気圧下がるみたいで恐怖
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:10:25.43ID:UqR9VVAf0
うちのかかりつけも前回の台風で発作出た人が何人がいたと言ってたよ
小発作でも起きると1週間は不安定な状態を引きずるらしいね
>>919
喘息の治療は風邪治すのとは違うから気長にね
検査はレントゲン(喘息でも影が出ることがあるんだと)、NO、呼吸機能検査
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 08:20:36.49ID:S1t0ouH80
検査しても治らないよ
単なる 確定、指標だから
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:05:50.64ID:TcDFYewZ0
どこがどう悪いのか把握して治療方針決定するためでしょ
闇雲にステロイド使っててもしょうがない
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:21.11ID:S1t0ouH80
あんたバカでしょう
ステロイドを安直には使いませんよ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 17:43:44.59ID:06ML3p9oO
台風嫌だね
風邪にも気を付けなきゃいけないし
私は夏の方が楽です
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 17:55:22.29ID:7GG50o/Z0
今年の夏は良かった
安定して晴れてる日のほうが多かったし

今日はシムビコートに加えてメプチンも寝起きに1、駅のホームで1、昼に1で心臓バクバク通り越して胸が痛くて怖かった
気管支拡張剤で起こる不正脈がひどくなったらどうなっちゃうんだろう
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:09:51.16ID:lVuMoife0
そんなことよりも、午前中に3回も必要なときは仕事休みなさいな
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:14:54.38ID:UqR9VVAf0
昔、同僚が喘息で死んだ。その日は勤務終了後、夜遅くまでミーティング。
激しい咳をこらえて隠れるように吸入薬を使ってた姿が忘れられない。
翌日彼女は出勤しなかった。
来たのは家族からの「深夜に心臓発作で亡くなった」との知らせ。
28才。彼女を殺したのは『病気を言い訳にさせない空気』だった。

このツイッターを思い出す
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:27:03.87ID:7GG50o/Z0
台風で月曜に休んじゃうかもしれないから、と今日は出勤したんだ
普通は休むのかな
周りに成人喘息の人が一人もいなくて休む、休まないの決断が難しい
先々週に職場で会話困難になった時はさすがに翌日休んだけど…

小学生の時、2歳上の人が授業中に亡くなったことがあった
小児喘息で突然の咳き込みで肺破裂だったって親経てに聞いた
心臓発作で亡くなることもあるんだね…もっと欠勤について柔軟に考えられるようにする
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:10:34.70ID:QrX7WTAr0
20年くらい前に使ってた吸入が心臓バクバクになったな
たしか副作用で亡くなる人多くて販売禁止になったはず
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:47:08.99ID:32VlR/7e0
ひさしぶりに喉で笛を吹いてるようなピューピューピーピーという音がする
台風直撃が辛うじて週末でよかった
休める…
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:43:34.91ID:06ML3p9oO
身構えてしまうよね
皆さん大事にして下さい
台風乗りきりましょう
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 07:16:20.34ID:O0lxLhlU0
台風直撃とミサイル発射
ダブルで国内大混乱になるだろうな
喘息ごときで心配するな
プレドニンの用意しとけ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 07:28:28.80ID:O0lxLhlU0
選挙は、台風が来る前に期日前投票
それと帰りにコロッケを買おう
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:50:17.56ID:GXVvMnqh0
>>918
自分のかかりつけの病院のERや病棟スタッフの中にも「私も喘息なんですよ」という人が
何人もいるわ
0945病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:00:52.69ID:O0lxLhlU0
そんなの慰めの必要なし
職務不適応の人材
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:55:34.37ID:rYrdUhUk0
期日前投票は済ませてるけど風邪をひいてしまった
明日にかけて地獄だろうな
まあ別にいいか…
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:57:26.14ID:YY7izpRg0
まあコロッケ食って元気だせや
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:07:34.81ID:NkKthpen0
>>949
何の油で揚げたかわからないコロッケなんて恐くて食べれませんよ。余計喘息が悪化しちゃいます
0951病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:08:15.59ID:+XZWAr+x0
>>944
かかりつけのクリニックはそもそも職員みんなが院長の患者っぽさそうな感じ
まあ、乳がん検診で行ったクリニックも看護師さんがみんな元患者(乳がん)って話だし、喘息患者くらいそりゃあちこちにいると思う
0952病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:13:27.68ID:YY7izpRg0
>>950
そんなこと気にしてたら外食一切できへんがな〜
0953病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:20:15.83ID:NkKthpen0
>>952
半年くらい外食やめて食事はすべて手作りしてます。発作あんまり出なくなったし、出ても軽くなった
0954病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:26:30.05ID:YY7izpRg0
>>953
次は使ってる食材が気になってくるで〜
0955病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:39:39.88ID:oX31SHnD0
>>954
多分953さんは原材料から手作り。まあそうすると次は種だ。今は品種改良されて作られた種しかないからな。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:43:06.59ID:YY7izpRg0
>>955
それどころか来年の春には種子法廃止されて外資が入ってくるで〜
0957病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:49:36.18ID:YY7izpRg0
モリカケやってる裏でこっそり審議・可決されたんやで〜
0958病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:51:31.38ID:NkKthpen0
>>954
タンパク質(p):赤身肉、卵、魚介類を低温調理
炭水化物(c):かぼちゃ、サツマイモ、山芋、じゃが芋、ニンジン、柑橘類、バナナ、冷凍ブルーベリー
油(f):ギー、アボカドオイル、ココナッツオイル、オリーブオイル

カロリー比率はc50%、p30%、f20%

もともと体脂肪率30%の肥満体だったけど、半年で20%まで減らせた。痩せたから喘息軽くなったのかもしれないわ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:52:52.68ID:NkKthpen0
>>955
そんなわけないじゃないですか(笑)。でもヤーコンは自分で栽培してます。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:08:02.02ID:oX31SHnD0
>>959
そうですね。高級天ぷら店は米油、手絞りを売りにしてる店もある。
消費者がもっと気にすれば、リノール酸やアラキドン酸の植物油はダメ、マーガリンはダメ、となれば、使っていない事が売りになるからいいのになと思う。
0961病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:46:55.14ID:QaacKKA00
自分は10代からずっと体脂肪率18のBMI18くらいの体型だけど良くなったり悪くなったりめちゃくちゃするから
体型は関係ないと思ってるがどうかな
太ったら悪化するのかね?
0962病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:53:34.36ID:KSADyFvu0
シムビーコートも1ヶ月くらいしないと効かないのでしょうか?
出されて3週間。喉の狭窄感と痰、息苦しさがあまりかわらないのに
血圧脈拍酸素濃度どれも異常がないので何度訴えてもシムビーコートしかもらえない
心理的なものが大きいようなのであまり気にしないでください喘息の症状はもう治ってますでおしまい
じゃあこの苦しいのはなんなんだ
0963病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:57:33.71ID:+XZWAr+x0
気にするのめんどくさいから普通の生活して、苦しくなることだけ避けて、服薬ちゃんとして苦しくなったらサルタノール吸って、それでも調子悪かったら点滴打ってもらいに行ってそれで終わりです…えへへ
でもタバコが嫌すぎて屋内完全禁煙の国しか旅行行かなくなったし、蚤の市にも近付かなくなりました…えへへ
0965病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:07:32.08ID:NkKthpen0
>>961
内臓脂肪が多いと体が炎症するからよくないらしいけど、あなた皮下脂肪は少ないけど、内臓脂肪が多いのかもね
0966病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:10:16.27ID:RtPHmh9p0
>>938
べロテックエアゾルかな
俺使ってた
今不整脈で困ってる
べロテック止めてサルタノール使ってるんで因果関係は不明
0967病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:25:39.46ID:V1LytV3Z0
>>966
それ!
ベロテックだ懐かしいw
いまはメプチン使ってるけどそこまで酷くない
ベロテックは一回吸入しただけでドクンドクンいってた
0968病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:59:11.09ID:KBdqZtAx0
>>965
内臓脂肪はむしろ少ないからクッションが足りてないらしいよ〜
よく分からないマウントはやめてな
0969病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:40:16.36ID:+XZWAr+x0
自分も体脂肪率18%(30代後半女)でBMI17だから典型的な痩せ型だよ
確かに肥満は喘息悪化のリスクファクターだけど、アスリートの喘息罹患率の高さから見ても体型だけじゃないよね
0970病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:19:28.44ID:jTLWUv7W0
ベロテックってその前のアロテックに比べて切れがよかったね。
無くなってしまったのは残念。
喘息悪かった頃、ベネトリンやメプチンみたいにネブライザー用の吸入液出るの待っていたのに。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:56:32.39ID:7ZvVyLbd0
メプチン1吸入ですら死にそうになる私は
その時代に喘息だったら一瞬で淘汰されてただろう
おそロシア
0972病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:36:11.74ID:yre48MHW0
アドエアとテオドール半年使って動悸がどうしようもなくなり、
医者に言って今はステロイド吸入単剤に変更になったんだけど
まだ動悸がおさまらない。ちょっと動いただけで動悸と息切れ。
モンテカルストやムコイダンも動悸の副作用あるかな。
それとも心臓に負担かかってた名残り?動悸息切れできびきび動けない。
前はもっと持久力あったのに
0973病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:51:30.12ID:7ZvVyLbd0
>>972
変えてどれくらい?
ググると案外そういう人いるんだよね
後遺症みたいな感じかな
私も夏前に酷くなってステロイド単剤に変え、ようやく秋になって落ち着いた
今まで同じことが2回あったけど、最初の3日くらいは日常生活ままならないほど酷かった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況