X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 04:48:09.85ID:ERRthwan0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496453433/
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:31:01.47ID:+nWdRhLy0
読んできた。失礼しました。ベンラリズマブ。より強力な感じですね!
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 03:59:32.64ID:r/jLB23B0
費用対効果と効果の持続性に疑問
やめとけと言いたい
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:48:00.41ID:XAvF4OBS0
>>742
こっちはほぼ好酸球ゼロなのに喘息だよ
以前別の呼吸器内科に行ったら好酸球少ないから喘息ではないと断言されたくらい
喘息専門医でないとわかってくれない
喘息ってほんといろんなタイプがあるんだね
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:41:29.64ID:QgfPkRQC0
Amazonでオキシメーター買おうと思ってるんだけど、みんなどこのメーカーの持ってますか?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:01:58.52ID:t5wAzMUJ0
喉に食べ物が引っかかるな
食道がんなのかなあ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:29:42.48ID:5sm5MERJ0
雨がふる日おきると前胸部にだけやたら寝汗かいてて息苦しいんだけど
調べても自律神経失調とかバセドウ病とかばかり出てくるしバセドウ病ではない
前胸部に寝汗かく人いますか?
その日は悪化しますか?
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:09:17.10ID:mwmbUDrj0
二年前と今年の4月に咳喘息患って、知識がないから放っておいて晴れて喘息持ちになりました
こんなに息するのが辛くてしんどいなんて……
何も出来ないしやる気も起きない。寝ても起きても息苦しい。手をついて肩で息をする状態
なのに酸素濃度測ると数値が90以上あるから「あ、酸素はとれてますね」とかいってあまり真剣に診てくれない
こんなに苦しいのに
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:12:11.23ID:mwmbUDrj0
ちなみに我が家は古いマンションなのでカーペットまみれ
フローリングがいいらしいけどリフォームに100万くらいかかる
そんな金どこにもないよ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:44:28.47ID:mwmbUDrj0
>>758
今喘息で休職中だし引っ越すお金ないよ…

>>719の生活通販のダニ捕りマット見たけど高いなぁ
一生シムビーコート買わなきゃいけないしほんと金かかるね
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:35:13.06ID:0ZDpPZcS0
>>759
自分でそのカーペトをはいでフローリングカーペットを敷いたら安く済むんじゃない?
古いマンションはその程度のDIYなら大家さんOKしてくれる可能性大だよ
フローリングカーペット天然目やコルクといろいろ売ってる
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:39:09.95ID:ncVZJiA10
鍼治療してる人っていませんか?
喘息で検索してたら鍼も良いって出てきたけど今まで鍼なんてやったことなくてなんか怖くて
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:40:01.33ID:75f/iAmr0
>>761
鍼は特に痛くなかったよ。喘息に効くかはわからないけど
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:54:54.63ID:CdzHG6Rf0
>>762
喘息になる2年くらい前に肩こりで通ってたけど、施術を受けた日は深い眠りにつけるから、体が楽になるよ。

あまりにもガチガチで鍼が入らないときもあったw

鍼以外にもお灸やマッサージもしてもらってたよ。


手始めに、自宅でお灸を試してみたら?
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:56:45.79ID:CdzHG6Rf0
あ、喘息に効くのかはわかんないw

でも、発作で凝り固まった筋肉がほぐれて楽になりそう。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:53:31.25ID:41k4iHH90
>>761
鍼治療してるよ
喘息治療というよりは呼吸器関係のツボにアプローチするかんじ。
治療後は呼吸がしやすくなるし、軽い咳のあるときはだいたい収まる
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 04:28:00.99ID:Oq/h7l8K0
やっぱり壺っていいんだなぁ…
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:00:19.50ID:YvxClUQG0
毎日寝る時にはヒューヒュー聞きながらだったのに
昨晩から今朝もまったく音しない
ふだんと何も違うことしてないのに
奇跡が起きたかw
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:33:37.72ID:YvxClUQG0
と思ってたら、くしゃみ2回したらヒューヒュー戻った…
こっちの方が通常モードすぎて安定感ある
0770761
垢版 |
2017/10/14(土) 08:38:56.74ID:iVKc7qOE0
みなさんありがとう
けっこう鍼治療やってる方いるんですね
一回の施術が高いから躊躇してたけど思い切って受けてみます
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:20:39.23ID:CD5/zwgI0
鍼は自分も気になってたけどここの意見を総合すると
喘息に効くか分からないけど身体がラクになるよってところか
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:49:42.51ID:dTJy60ut0
喘息に効くという定義が分からん
発作を収めるとか完治を指してるのか?仮にそうならば西洋医学で完治しないのにハードル高すぎないか
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:51:51.95ID:YvxClUQG0
この感じは…
アレルギーじゃなくて風邪っぽい(ノД`)
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:11:36.32ID:kyD2CyJd0
>>773
壺のこと?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:35:59.03ID:CD5/zwgI0
>>773
自分が調べた範囲だと背中がコリ固まると肺がめいっぱい空気吸い込めなくて
息苦しさを感じるので喘息の発作などで背中がこったところを鍼でほぐす
気道を和らげる、自律神経が乱れると発作が起こりやすいのでそのバランスを血流をよくして治すなどなど
ステロイド吸入剤と同じ対処療法だから併用すると良しってところだった
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:27:43.77ID:oqM/4Hzg0
モンテルカスト、カルボシステイン、シムコビーム
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:43:06.81ID:dvUc6TNq0
昨日から天気予報を見て絶望してる
こりゃどうしようもねえ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:26:21.24ID:kyD2CyJd0
こっちゃもう雨ふっとるで〜
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:13:19.35ID:36A+ZkOs0
天気悪いからさっそく発作が出てきたわ。最近調子よかったのに・・・
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:49:22.32ID:1HKdTkkV0
みなさん空気清浄機ってどこのメーカーのを使ってますか?
ありすぎて迷う。加湿機能があったほうがいいのかカビるからダメなのか
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:57:28.76ID:+r9KlaTQ0
>>783
俺はシャープだわ
個人の感想だけど加湿は今からのシーズンかなり重要になるよ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:00:36.31ID:8Ef/VgzK0
シャープのプラズマクラスターのやつ
加湿機能を使ってない時はろ紙?が水から上がってるらしいから
取り出しても乾燥してる
なので底の水のたまった部分だけ掃除
ハイターちょびっと入れて数時間放置ののち洗い流す
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:05:53.73ID:8Ef/VgzK0
カビるって部屋がカビるってことか
それはないよ
湿度を常にモニターしてるから、十分になったら加湿だけ停止する
そういう機能がなくて常に加湿しっぱなしだとヤバいかも
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:22:41.39ID:iDMJfaut0
同じくシャープのプラズマクラスターの空気清浄機
加湿器は居間と寝室にある
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:33:15.13ID:bMrb5CRB0
ダイキンが確実

加湿付きは清掃を怠ってると怖い
濡れたタオルを干しとくのがいいよ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:46:27.29ID:uIrx3d/q0
空気清浄機はダイキン。
加湿器は象印。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:29:43.51ID:k8cHsrBF0
この天気まじでどうにかならんのか…
もうひと月以上、まともな晴れ空を見ていない
症状が悪化していく一方で死にそう
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:31:56.02ID:rgGdLTM40
みなさんありがとうございます
日立かパナソニックで考えてたのですがシャープ多いんですね
我が家はマンションなので加湿機能あまり必要ないと考えてましたがあったほうがよさそうですね
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:47:36.95ID:gE1tOZGJ0
シャープは安いからな
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:42:24.19ID:a5tBlt6S0
昨日からやや息苦しくないですか?(@九州)
0795793
垢版 |
2017/10/15(日) 14:06:49.75ID:a5tBlt6S0
>>794
やはりそうですよね。
気温の低下ですかね〜。
キッツイですよね
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:24:14.88ID:VB/xc3cp0
もうテレビでPM2・5のことやってくれないよな
これ絶対それも関係あるよね
春より秋のほうが症状きつい
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:35:49.38ID:cMf6pbPF0
一昨日から死んでる
暑くなった次の日に冷え込んでそのまま一週間雨とか地獄すぎ
帰宅したらそのまま倒れこんで落ち着いてから風呂に入って出たらまた背中にクッション挟んで横になっていつ寝たんだか分からないまま冷え込んだ朝四時頃息苦しくて目がさめる
天気が悪いくらいでこんなんなるの欠陥品すぎないか?と鬱になってきた
しかし天気は人間には変えられないんだよな…お湯飲んで凌いでるけど皆さんこういう一週間どう過ごしてますか
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:04:25.30ID:VB/xc3cp0
>>798
おおサンキュー!なんだまだこっち来てなかったのか

それにしても呼吸が苦しいのに掃除機かけないといけない、けど掃除機重くてかけたらしんどい

>>797
アマゾンで気楽に読めそうな漫画買おうかなと思ってる
でも個人的に来週も似たような天気なんじゃないかと思ってる
もういい加減すっきり晴れて欲しい
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:13:25.38ID:5jC5XMoK0
遅レスだけど、みんな空気清浄機はシャープやダイキンを使ってるんだ。
うちはバルミューダ。

湿度に応じて、自動で加湿される機能はいいなぁ。加湿器のメンテが面倒なんだよね。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:18:40.50ID:5jC5XMoK0
ああ、今日も息苦しくて家事がはかどらない。
体がしんどくて、気分転換に出かけてもすぐ疲れる。
もうやだ。うんざりだ。

元気だった頃のように、仕事も趣味も恋愛もしたい。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:06:41.95ID:oSoVixdw0
私も息苦しくて掃除ができない。やらなきゃ悪化するのに…
こういう時ってやっぱり安静にしていたほうがいいんでしょうか
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:30:32.40ID:iDMJfaut0
マスクしてマキタの充電式ハンディ掃除機かけるのが日課
軽くて手軽でもう手放せない
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:35:00.17ID:olC0aMY70
なんか最近食べるのすら辛い
みなさん症状出てる時ってなに食べてますか?
野菜スープ飲んでたら喉が痛くなってやめてしまいました
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:55:59.90ID:b7eeP9YW0
>>804
冷たいもの食べたくなるから冷凍バナナでアイス作って食べてるわ。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:41:40.93ID:iDMJfaut0
>>804
豆腐とたまごといたウェイパーだけで味付けしたスープ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:45:48.29ID:LVLcaeeZ0
しかし加湿器で喘息よくなるかな?
喉には確かに湿った空気の方がいいけど、ダニやカビには除湿の方がいいみたいだけど。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:46:13.92ID:86nWWJec0
>>805
ゼリーやプリンを食べてる。

そこまでひどくなければ、お味噌汁やポトフ、うどんとかだなぁ。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:55:25.77ID:1ildH7El0
>>808
アレルギーじゃないから乾燥の方がダメージ大きい
あと家族もいるのでウィルス対策
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:05:03.96ID:ltXlZfmv0
喘息も難病指定して欲しい
定期的に薬買うし日常生活もままならないしもう2ヶ月仕事休職してる
そろそろヤバいのに一向に治る気配ないし
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:13:34.76ID:jsmgPmaJ0
フルタイドが効かない
ほんと10月は鬼門だわ
9月位にくしゃみが始まり出すのがサインなのかなぁ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:00:01.80ID:67qLAl070
昨日初めて喘息と診断されて、点滴してお薬もらってきたんだけど、ずーっと喘鳴止まらないけど、喘息ってこんなもんなんすか、、
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:14:27.62ID:Jv52g4li0
喘息1年生の俺
7月が出てた息苦しさがやっとメプチン使わなくても過ごせるようになった
レルベアは毎日やってるんだが、もう切ってもいいんだろうかと迷う
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:21:45.74ID:vHIrZQ610
>>815
こんなもんっすよ
点滴がダメならプレドニン内服がさらについてくるっすよ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:32:03.55ID:Jv52g4li0
>>817
医者に聞くのはもちろんだけど、吸ステは一時中断しても良いのでしょうか?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:40:21.64ID:gE1tOZGJ0
完治したと勘違いする→吸ステやめる・通院やめる→半年後に発作起こして救急車で運ばれる→点滴生活はじまる

壺のおかげで俺には未来が見える
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:50:25.48ID:Jv52g4li0
吸ステはやめない方がいいって事かね
おけ覚悟はできてる
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:32:53.81ID:DaY+EfQw0
基本吸ステは勝手にやめるもんじゃない
普通に悪化して帰ってくる羽目になるから
どんなに軽くはなっても完治はしないんだよな

ここで嘆かれてるみたいに今は重症ではないけど
昔は吸入は続かないは点滴沙汰になるわの経験はある
生きてるってパワーが必要なんだな大変なんだなって思ったな
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:57:23.50ID:60toiabf0
息が吸いづらいのが続いていて病院いったら気管支炎言われた

咳痰全くないのになー
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:19:53.91ID:pQEqPmqV0
軽症なんじゃないのかな?
その程度で済んでる内に治しちゃった方がいいよ
まあ体質みたいなものらしいから治すっていう言い方も変だと思うけど
咳が止まらなくて観たい映画が映画館で観られなかったり
好きなアーティストのライブに行く体力が無いとか
軽症でも生活が制限されると悔しい
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 06:18:39.73ID:kAKu1+0v0
馬鹿じゃねいか
原因、治療方法もわかっているし
効果のある薬もたくさんある
就業も可能
難病と言い難い
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:13:30.49ID:CHAWEAxw0
>824
自分も最近息を吸うときになんかつっかかるようななんか変な感じがつづいて病院行ったら副鼻腔炎と気管支炎だった。
同じく咳と痰がぜんぜんないんですよねー
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:18:15.51ID:KmGk7DGx0
>>824>>827

自分もそれだ。咳はない、痰は少し。副鼻腔炎も影響あるってことなのかな?
呼吸が十分にすえなくて歩いたり家事したら息が切れて寝てないと回復しないんだ
気管支が弱ってるかんじ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:19:55.10ID:J5/hr7550
あと一週間この天気か
でも気圧でしんどい女性もみかけるしなんらかの不調に拍車がかかってる人多いし自分だけじゃないんだろうが
あと一週間この天気ってすでにくじけそうだ
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:22:51.62ID:KmGk7DGx0
つうか台風発生してるじゃんか
週明けにこっちに来る
来週もこんな天気かカンベンしてくれ〜
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:40:06.59ID:pQEqPmqV0
>>827
自分の場合は咳と痰が出た
風邪引いてウイルス感染してそこから酷くなったからかな
咳痰無くても副鼻腔炎で症状出るんだね

>>829
副鼻腔炎影響あるよー
ここのスレの人たちも併発してる人が多いらしいし自分もそうだった
呼吸器科より耳鼻咽喉科の方が身体の状態把握してくれたw
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:46:06.50ID:DyEgefQc0
>>820 ホントコレ 喘息は誤診だったと勘違いする→タバコ復活→吸入、薬勝手にやめる→数ヶ月絶好調→朝方救急車→入院点滴
甘くみてた
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:07:49.55ID:KmGk7DGx0
>>832
ありがとう、やっぱ副鼻腔炎も見てもらわないとダメか
でも基本鼻水なくて鼻の奥のほうで固まってるだけなんだよね
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:24:20.72ID:kLparb6b0
息がつらいーー呼吸しにくいよ〜
医者からシムビーコートは朝と夕方だけって
言われてるからあと5時間耐えなきゃ…
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:26:21.88ID:pdO35SgS0
ステロイド静注入院から一ヶ月弱
ステロイド全身作用で良くなってた鼻詰まり
復活の兆しが・・・
0838835
垢版 |
2017/10/16(月) 14:59:15.92ID:62OMbiJm0
〉〉837
今月から喘息宣告させた初心者なのでシムビーコートと
モンテルカストロ錠?ってやつだけ処方されてます
大きい病院の呼吸器内科を受診したんだけど次の診察あと4週間後。こんどそれ聞いてみようかな
起きても寝ても呼吸が辛い
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:08:32.09ID:J2qH1m5N0
カリオストロ城?
シムビコートならSMART療法できるのに
私はフルティで勝手に増量してたけどw
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:14:46.12ID:DyEgefQc0
>>838 いつ病院行ってもいいんだから次まで待たなくてもしんどい時に行ったらいいとおもうよー!現状のまま帰される事はないとおもうよー!
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:35:19.95ID:whoIrYDD0
>>838
今日でも明日でも病院行ってきたらいいよ
酷いなら酸素はかってもらって吸入もしくは点滴で楽になるよ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:59:25.64ID:mbC36eW10
鼻の呼吸なら市販の点鼻薬買ってこい
即効性あるタイプがある
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:59:56.36ID:62OMbiJm0
838ですみなさんありがとうー
前回も似たような症状で(むしろもっと呼吸ができなかった)かかっかんだけど
酸素濃度は98とかだったからあんまり真剣に診察してくれなかった汗
明日か明後日行ってみます
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:00:29.01ID:CHAWEAxw0
咳痰なくて息が吸いづらい
息を吐くのは違和感ない。
この症状が2カ月続いて耳鼻科いったら気管支炎喘息
胸シールとモンテカルロ Cチステンと他3つくらい処方
肺のレントゲンはとらないのかな?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:44:01.05ID:ylDJ6Fbu0
>>835
自分は発作の時はシムビ1回吸っていいって言われてたよ
心臓あんまり良くなくてメプチン使えない時はシムビ増やしてた
あとは調子悪い時は寝る前にスピリーバ2吸入してるよー
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:48:29.57ID:Uji2hBQG0
台風が来るぞ〜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況