そういえば
脳脊髄液減少症になる人は元が後ろ重心だから、日常動作の振動が他の人より強く硬膜に伝わり
やがて疲労骨折のように硬膜が破損して発症する、と考えてる人がいたな
浮き指の第一人者とかいう人

その人が言うには減少症の人はもれなく後ろ重心の浮き指らしい
自分は発症してから後ろ重心になったし、脊髄に異常があると重心検査で後ろに傾くものだから
後ろ重心だから減少症になったというより、減少症だから後ろ重心なんじゃ?と思ったけど

重心に限らず、生活習慣とか身体の癖と減少症発症率はある程度関係あるのかな