X



トップページ身体・健康
316コメント131KB

【副腎総合スレ】☆1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 17:32:55.81ID:IKKTwW7u0
以下の人たちを広く寛容に受け入れ情報交換をするスレです。

・すでに副腎疾患で治療をしている人
・慢性疲労や極度の疲労を抱え副腎疾患を疑い検査や治療を検討中の人
・副腎ホルモンの検査をした結果、数値が正常値だったが他の疾患
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:47:04.64ID:hZrM2gL50
>>206
コルチゾールが低ければソマトメジンも低いケースがあります。自分もそうです。GRH負荷試験で成長ホルモン反応なし、インスリン負荷試験で成長ホルモン反応あり、ACTH.コルチゾール反応なしの視床下部性でした。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 08:52:51.61ID:rOzF0HAM0
>>207
ありがとうございます。
ACTHは若干規定値より下でした。
視床下部って下垂体MRIではわかりませんか?
下垂体は正常でした。

コートリル飲むようになって、脱力感や何をするにも億劫な感じはなくなりましたが、
精神的に鬱っぽくなってますけど、たまたまでしょうか。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:10:40.35ID:QhT1eck50
>>208
まだお試し状態で朝に一錠の半分のみ

鬱っぽくなってるのもだけど、太りやすくなるというのを実感したまま正月突入、
デブるのが加速してるよ(>_<)
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:42:56.51ID:/fiBCLO60
>>208
下垂体MRIでは視床下部でめ下垂体でも腫瘍や大きさがどうかとの情報しかわからず、実際ホルモンの異常を見るには、ホルモン検査(採血、蓄尿、負荷試験)をしないとわからないです。
腫瘍があっても機能性(ホルモン亢進、数値が高い)と非機能性(おもにホルモン機能低下、数値が低い)があります。それぞれによって治療方法が変わります。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:44:56.33ID:/fiBCLO60
>>208
鬱の副作用もコートリルにはあります。ステロイド鬱ですね。ですがコルチゾールが低く、コートリル服用で波があるので、そういう気分症状が出ることもあると聞きました。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 14:56:45.87ID:PI8xdX+70
>>211
>>212

ありがとう、やはり薬の影響もあるんですね。
ホルモン検査(負荷試験、蓄尿検査)、下垂体MRIはした。
成長ホルモン分泌正常、下垂体正常、コルチゾール低めしかでてなかったよう。
コートリルで症状改善なければ、入院検査ですと、いわれたけど、何の検査だろうか。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:14:26.50ID:LAn9BuSS0
死にたい
ホルモン出まくり
何でこんな体になってしまったんだ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:49:56.55ID:Uxj1X7UG0
>>214
副腎腫瘍?私も出まくりの時はしんどかった
今は副腎取ったからホルモン正常になった
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:30:57.78ID:KCo/HOOz0
>>215
詳しく聞かせて欲しい
クッシングですか?
手術に至るまで、どんな検査しました?
入院検査みたいな大がかりな検査しましたか?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:43:18.78ID:JVLSqTRg0
>>216
自分は褐色細胞腫でした
検査入院は1週間くらい
検査は時間おきのやたら採血やら血圧やらの時間縛りと蓄尿がめんどくさかった
同室のアルドステロンの人は副腎静脈サンプリングの検査が大変そうだったけど、褐色細胞腫はそれはなかった
ただ、後日したシンチ?だったかな?が保険でも3万くらいしてびびった
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:46:15.30ID:qcG1+Uel0
ありがとう
やっぱりそれぐらいしなきゃ確定出来ないのか
覚悟はしてるが
金がかかるな〜
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:43:16.04ID:jKBU4D0T0
>>218
検査は多いですね
お金は確かにかかったけど、うまいこと検査入院とシンチが同月だったから、後からいくらかもどった
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:03:33.04ID:0MxK2mgd0
>>220
自分は腫瘍のせいで高血圧発作や動悸がかなりしんどかったからそれがなくなり楽になった
疲れやすさはあるが、血液検査上は問題なし
気管支喘息、アレルギーは悪化した
医師は副腎取った事とは関係ないと
とりあえず普通に過ごせてます
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:33:06.07ID:IT+JQCDb0
摘出しちゃえば、悪いホルモンも良いホルモンもどっちも分泌減るだろうから
アレルギーも関係あると思うけどな
でも、それが本来のあなたなんだろうね。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:42:19.92ID:uSCl9AjM0
ここのみなさんは血圧は低いんですか?

副腎疲労の場合は血圧が下がるって読んだんですが、
私は血圧がずっと高いです。


副腎疲労だと疑っていても、血圧が高いと違うんでしょうか?
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:28:52.16ID:0U2ah4X00
私は下が高いよ

健康な時は低血圧だった
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:36:17.61ID:FKTmA3B50
今日、副腎疲労ってことは副腎不全よ!と内分泌科の医者に言われた。
よく分からないけど、どうやら副腎不全らしい。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:02:28.31ID:sKekSZzu0
まあ不調くらいにとらえた方がいいよ

病気にはなっても病人にはならないようにしよ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:48:51.74ID:k7Sn7y8x0
副腎不全までいかない副腎疲労とか副腎皮質機能低下の人がどうにもできずに
つらいんじゃないの?
完全な副腎不全ならコートリル処方されるだろうし
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:34:08.54ID:+WDpto3U0
昼食食べて2〜3時間後からの(夕方)の眠気がひどすぎる

ぐったりで泥のように眠ってしまい何もできない

本当にダメ人間に思えて自己嫌悪ばかり
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:22:07.54ID:z8Tms7+40
ダメ人間じゃないよ、病気のせいだよ

そういう病気だからしょうがないの
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:50:29.31ID:PVC4yi1y0
>>230

> 昼食食べて2〜3時間後からの(夕方)の眠気がひどすぎる
>
> ぐったりで泥のように眠ってしまい何もできない
>
> 本当にダメ人間に思えて自己嫌悪ばかり

コートリルの飲む時間と量を調節すれば?
かなり変わるよ
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:02:11.35ID:HzApI7S80
>>230
あまりにそれが続くなら食後コートリルを五ミリ増やすなど調整を。
まず、血糖値が急上昇しないよう、食事時にヨーグルトや酢、難消化性デキストリンを摂るといあよ。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:43:28.58ID:HzApI7S80
>>233
いあよ→いいよ、です。失礼しました。 あと、食後にカリウム不足になって虚脱することもあります。カリウムは熱に弱いので、気をつけて摂るようにしてみてください。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:15:19.71ID:JBgyglT10
毎年会社の健康診断で腹部エコーしてるんだが
副腎って腹部に含まれてエコーされてるの?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:10:02.52ID:DzdwDfwy0
>>236
腹部エコーで副腎腫瘍見つけてもらいましたよ
サイズが大きかったのあるかもしれないけど
別の先生に、よく腹部エコーで見つかったね!とは言われました
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:06:42.59ID:ubHC8dSD0
ありがとうございます
明日腹部エコーしてもらうので
一応言ってみます。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:26:09.45ID:5rGiv5eg0
入院検査決まったけど、うまくいかないと入院の日にちが伸びると聞いた。
コルチゾールの低い原因がわかるかも、とのことだけど今までの検査と何が違うのかよくわかってない。

入院したことないから嫌だなぁ。
でもここで徹底的に検査しないと、
原因不明のまま何となく調子悪いが続くわけで…。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:04:43.00ID:Pzu7IaoF0
>>239
副腎不全 診断 検査でググると色々情報が出るよ。コルチゾールが低い原因が、副腎由来(原発性)か、視床下部、下垂体(続発性)のHPA由来か調べるってことなんじゃないかな。
腫瘍とかもある無しを見るだろうし。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:53:45.48ID:Gv+UgLCt0
ほしゅ
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:08:15.02ID:Sz46I4q30
外来と入院の早朝コルチゾール4〜8。負荷試験はインスリン負荷以外やって正常。でも1回だけ負荷前にコルチゾール18超えてた。中途覚醒があるかららしい。中途覚醒はずっとだし、貴重な負荷試験の1回だけ高くなってしまってもやもや。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:21:14.05ID:vB89uzRc0
原発性アルドステロン症はこちららでいいでしょうか?
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:24:29.99ID:I+xSIIe00
いいと思います
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:14:03.09ID:r+WgWBYA0
NHKEテレ1 東京
チョイス@病気になったとき アンコール「まとめスペシャル“慢性腎臓病対策”」
2018年3月10日(土) 20時00分〜20時45分 の放送内容
..
番組内容
過去の放送をコンパクトに紹介する「まとめスペシャル」。
今回のテーマは腎臓の働きが徐々に低下する慢性腎臓病。
糖尿病や高血圧が原因となることが多い。初期の段階ではほとんど自覚症状はないが、
進行すると息切れやだるさなどの症状が表れ、人工透析が必要になることも。
脳卒中や心筋梗塞のリスクも高まる。慢性腎臓病の早期発見の方法、
血圧管理や減塩法、進行してしまった場合の透析療法の選択肢など、最新情報を伝える。

出演者
司会
八嶋智人,大和田美帆,
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 03:06:16.96ID:bw1iScYn0
>>240
レスさんきゅ。
そのうちの何かに当てはまるのかなー。
いよいよ検査入院今週だわ。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:20:37.10ID:mtCdAOpx0
検査終わった。
コルチゾール値はギリ低めで微妙、
下垂体も異常なしだったから、コートリルは通常の服用はいらないかも、と。

病名探して他の科探し回るよりは、
やっぱり代替医療のがいいのだろうか。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:29:27.81ID:NJmhVnC90
>>248
ギリ低めとかグレーゾーンでも処方してくれたから楽に生活できるようになったよ
もう病院探したり漢方とかサプリとかにお金かけるのも嫌だったから助かった
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:48:49.01ID:mtCdAOpx0
248だけど、コートリルは処方されたけど、
自分の症状にはあまり効果無かったんだよね。
つまり、コルチゾール低めだけど症状は別原因
だってことみたい。

次の可能性として、肝臓が弱ってる(値正常)
ことを疑ってるけど、肝臓だったらサプリに頼るのも怖いから、副腎疲労かもと思って行ったサプリ治療のクリックに戻るのも微妙だし、
漢方に戻るのも考えちゃう…
もう行くとこ無いわw

スレチですまん。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:53:24.57ID:UlEa/eYS0
>>250
あなたの書き込みも誰かの参考になるから大丈夫

血圧はどうですか?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:02:34.97ID:NJmhVnC90
>>250
そうだったのか…
他の成長ホルモンとかも調べたってこと?
内臓CTも異常なし?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:12:42.14ID:mtCdAOpx0
ありがとう‥
血圧正常、内臓CTやEUSも正常。

めまい感、思考力低下が症状なんだけど、耳鼻科も脳もその他血液検査も正常範囲内。

やっと正常切っている数値、コルチゾールがでたけど、違ったみたい。
あとはクレアチニンが正常ギリに出ること多いけど、異常とまでは行かないんだよね。

また三ヶ月後に内分泌科予約したけど、
意味ないのかな。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:16:13.50ID:mtCdAOpx0
成長ホルモンも正常、ソマトメジン低かったんだけどね。

とにかく数値異常でないから、通常の治療は無理かなと思ってる。
サプリ、漢方、針、とかかな。

251さん,252さん
本当、愚痴なのにありがとうね。
ちょっとわかってたけど、また彷徨うかと思うと辛いわ。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:29:12.79ID:NJmhVnC90
原因がわからない辛さはよくわかるからね
鍼や漢方が効く場合もあるんだろうけどさ…
甲状腺も調べてるよね…なんだろうなぁ

自分はIgG4も高めだったから自己免疫性の疾患がこれからも出るかもと言われてる
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:41:13.11ID:UlEa/eYS0
>>253
こちらこそありがとう

血圧正常なんだね、よかったね
私は下が高めで困ってるw

原因不明のときが一番辛いよね…
睡眠だけは多めに取ってくださいね
ストレスにも気を付けて、気楽にね
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:37:57.96ID:+ZDMWDtX0
単純にコルチゾール低いから、低血糖症状起こしてんじゃないかな。コートリル飲んでも、低血糖症状は出るときは出るし。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 03:17:06.19ID:HaY+nESQ0
コートリル飲むと鬱っぽくなるし、体に脂肪がつきやすくなる
って医者に言ったけど、コルチゾールは普通に出ているホルモンだから、
取り過ぎてない限りないと言われた。

いや、症状でてるし…本に書いてあることしかか、信用しないんだよね。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:09:29.39ID:jknK5er70
薬で副作用がないものなんてないのにね
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:26:55.08ID:/1bKARsP0
入院して検査したり、DHEAや成長ホルモン調べてもらった人は、どういう経緯で
検査してもらえたのか教えてほしい

長年具合悪くて、よく甲状腺はTSHが基準値超えの高値で、低下症ぎみと
言われるんだけど何度検査しても投薬必要なし、と言われるだけ

副腎疲労を疑って総合病院の内分泌科にかかったらACTHもコルチゾールも
少しだけ基準値超えてて「副腎は機能してます」で終了

本にはコルチゾールが高いのは副腎がストレスやなんらかの体内負荷に対して
過剰に頑張っているからであって副腎疲労になってるって書いてあるんだけど

脳下垂体や、入院での早朝コルチゾール検査などもしてみたいけど
どうしたらいいのかわからない

みなさん小さなクリニックで紹介状をもらって大学病院等に行ってるのでしょうか?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:25:14.83ID:0e4v5Drv0
中堅病院で低血糖症状と乳汁分泌の訴え、ブドウ糖負荷試験異常はないけど乳汁分泌で大学病院の内分泌科へ。で、
MRIで小さな腫瘍→すべてのホルモンの検査入院→負荷試験→インスリン負荷試験で視床下部反応なし→ACTHとコルチゾール低値です。
ACTHが高い、コルチゾールが高いなら鬱が当てはまるだと思います。
0266264
垢版 |
2018/03/22(木) 16:33:46.46ID:/1bKARsP0
>>265 ありがとう  参考になりました
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:31:20.35ID:o/F9f7WZ0
私は中堅病院でMRIからのガンの疑いで大学病院への紹介、
PET-CTを受けたらガンはなかったけど、副腎が腫れてるのが見つかり、そこから代謝内科へ

原発性アルドステロン症の疑いが出て、負荷試験色々
結果セーフでした

ここに上がる薬はでていません
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:18:54.74ID:06uaq3lA0
甲状腺機能低下なんですが数値は正常なのにしんどいなら副腎の検査したほうがよいかもとスレに書いてあったんですが皆さんは副腎はどんな病院で検査や治療されてるのでしょうか?
0270264
垢版 |
2018/04/09(月) 00:35:11.25ID:JG50wuHA0
>>268 疲れやすいというか慢性的に疲れていて身体は筋肉痛のような感じです
寝起きがとくに身体が痛い
この身体の痛みというのも甲状腺機能低下症の症状の一つらしい

>>269 私もそんな感じです
私の場合、TSHがぎりぎり正常値の範囲内に収まってるときと(4とか5とか)
正常値超えて高い(8とか9)ときがあって、高いときでもこの程度なら
投薬は不要と言われてきた
ウィルソン博士の『医者も知らないアドレナルファティーグ』の本にも
甲状腺と副腎の関係が書いてあるし、症状的にも副腎疲労を確信していて
内分泌科でACTHとコルチゾール検査したら、私の場合、どちらも
正常値超えで高かった その病院では264に書いた通り「副腎は機能してます」
で終了となったけど、「ドクター牧瀬のサプリメントクリニック」っていうサイト
の甲状腺機能低下症のところに、「コルチゾールが正常より高い場合、
T4からT3への変換が抑制される、うまく変換されないからチラージン飲んでも
効果がない」みたいなこと書いてあって、目からうろこだった
総合病院の内分泌科の医師はそんなこと全く教えてくれなかったけどね
>>269さんも検査したいなら、内分泌科のある病院で「ACTHとコルチゾール
を検査したい」って言えばやってくれると思います
もっと言えば成長ホルモンとかDHEAとかも検査してもらえるといいですが

長文すみません
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:23:35.31ID:2cZxzkbQ0
>>270
ありがとうございます。
参考になりました。
しかし甲状腺の医者はなぜ文献あるのに副腎無視するんでしょうね。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:58:50.39ID:TQ/VH3qW0
逆に副腎の本に甲状腺のことあんま載ってない気がする

専門外になっちゃうのかな?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:42:19.88ID:d6pVUacG0
副腎は一定期間、血圧の計測記録取って、軽いのから検査入院のキツイのまでの
負荷検査をやらないと判断つかないからじゃないかな

しかも、同じ負荷検査でも陽性が出たり陰性が出たりするから
中々診断ムズイっぽい

医者は不確かなことは言えないしね
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:45:06.21ID:d6pVUacG0
なので、自分でも食事やストレス対策を図るのは結果的に必須になると思う

出来るだけのことは自分でもやっとく方がいい、っていうかやるしかないんだろうな
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:04:49.00ID:JJuDMbdn0
血圧?ホルモンの負荷試験じゃなくて?
内分泌科がある大学病院ならちゃんと調べてくれるよ

副腎の方にあまり載ってないのは、甲状腺と副腎両方低下してる場合があるのは下垂体由来が多いからじゃないかな
最近は甲状腺の専門医も検査してくれるようになってると思うけど、副腎疲労症候群の名前がメジャーになってきて
保険の効かない唾液検査とか高額なサプリとか漢方を勧める医者も増えたように思う
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:30:47.98ID:xjb7VzQd0
足つぼマッサージって効果ある?
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:14:05.85ID:ZhGMGCWP0
普通にあると思うよ

内臓も自律神経も、全ては血流だしね
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:43:04.61ID:Nmn4894V0
テストステロン、dheas,コルチゾールが異状高だったんだけど
何の病気が考えられますか?
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:07:08.39ID:qKkxIxsi0
この病気、副腎が確かに悪い状態なのかも知れんけど、
腸、肝臓、腎臓、自律神経とかここらあたりも悪くて
連動してもう全部悪くなって結果副腎も悪い、根本的にどこがスタートか
もう分からないて感じしない?
副腎疲労の人は他のいろんな病気も合併してる人多いと思う
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:18:26.04ID:rUsnK4Kf0
>>282
副腎、その司令部の視床下部、下垂体系列、内分泌ホルモンの異常は全ての臓器や神経、全身に影響を及ぼすからね。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:33:10.96ID:78XI7swo0
ていうか、自律神経が全ての司令塔だからね
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:00:49.92ID:lEstttlr0
今日甲状腺低下なんで甲状腺と副腎の検査して来週結果なんだけど副腎疲労と副腎疾患とかまた違うもんなんですよね?
副腎疲労も採血でわかるんですか?
コルチゾールとacthなどと検査項目に書いてありました。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:19:53.75ID:SEbx8myz0
>>285
副腎疲労は病気でなくて副腎が疲弊してる状態と考えた方がいい。副腎疾患は原発性(副腎)、続発性(脳)が原因で起きる副腎の病気ね。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:32:18.42ID:lEstttlr0
>>286
教えていただいてありがとうです。
副腎疲労は血液ではわからず、わかるのは疾患のほうて事なんですよね。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:54:28.46ID:SEbx8myz0
>>287
一般病院や大学病院の内分泌内科なら副腎疾患しか検査してくれないと思う。副腎疲労は疾患として日本では保険内診療できないんじゃなかったかな。
副腎疾患になるかならないか、単に副腎疲労が続いてるかのグレーゾーンだからね。副腎疲労を診療してるクリニックとかで血液検査したなら、副腎疲労を見るかもしれないけど、
そこから副腎疾患であろう結果が出た場合はどこかに紹介するのか、そのまま副腎疲労でする治療(保険外が多そう)で行くのかわからないけども。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:34:20.00ID:eecfbgAn0
>>288
詳しく教えていただいてありがとうございました。

今度の診察に行く時の参考になりました。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 02:25:11.58ID:wLtn7a920
副腎疑ってきて大学病院で色々検査もしたけど、そこまで数値低くなく、コートリルも効果なかった。

疑うところは、肝臓の気がしてる、
肝数値正常だけど、脂肪肝は数値に出ないこともあるらしい。
右肩下がピンポイントで痛い。。


某クリニックで副腎疲労と言われて出されてたけど、サプリが内臓に負担感じて通わなくなったあたりから、疑うべきだった。
また病院巡りか(鬱
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:41:04.45ID:w9jLnoBZ0
290だけど、
ソマトメジン低値(成長ホルモン正常)で某肝センターに話を聞きに言ったけど、肝数字正常だから、まったく相手にされなかった。泣

ソマトメジンが低いのは、副腎か肝臓起因なんだよね?

その前に低血糖症といわれて、甘いものは血糖値の上がりにくい果物にしたり、炭水化物よりもたんぱく質をと思って肉を食べたり、処方されたビタミン剤を飲んだりしてたけど、余計悪くなったから、肝臓と思ってるけど、それこそ不全でなくて疲労のレベルなのかも(´・ω・`)

内分泌科の先生に肝臓が悪かったりしないのか?と聞いたけど、専門外だからわからないと言われ、
肝臓専門医に行ったら、他の数字は正常だから、うちじゃないと言われるし…。

肝臓の方も大学病院行ってみるかな、駄目なら漢方、針などかな…。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:52:52.80ID:w9jLnoBZ0
スレチですまんね。
ソマトメジンについての情報があればと思って。
成長ホルモンは問題なかったよ。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:10:37.79ID:Y1hrrotJ0
ソマトメジンは一時私も低かったかな。でも問題ない範囲。持病は視床下部性下垂体機能低下症(続発性副腎機能低下症)。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 05:49:08.32ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IN31K
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:11:28.48ID:rymn+WGM0
293さん、レスありがとう。

肝臓専門医でいろいろ見てくれる良い先生がいて、肝臓は問題なかった。
大学病院の内分泌科検査でコルチゾールは低めはわかったけど、たぶん問題はそこじゃない気がしてる。
不調の原因の残る可能性は、腸内カンジダ症かいろんなアレルゲン反応が異常に高いからそれかなぁ…。

副腎疲労の話から、ここまでいろいろ検査して、とっくに複数のアレルゲンが高いのは数値でわかってたのに指摘されなかったわ。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:13:55.31ID:lw04uZmp0
保守
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:38:49.86ID:6q3dCgZw0
原発性アルドステロン症と診断されたけど、半分くらいしか信用してない
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 05:06:18.13ID:f0qqQAF60
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:51:58.85ID:r932Yrfd0
>>297
血圧どれくらい?

指定難病に認定されてるから医療費の助成制度があるよ
申請しとくのが吉
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:40:36.73ID:AIYvRHHw0
>>301
去年別件で病院行った時、上が230で即日入院して、2週間ぐらいいろんな検査をした
で、副腎が原因らしい、となったけど、腫瘍も腫れもなく、血圧も点滴投薬ですぐ落ち着いたのでカテーテル検査はしてない
退院後からずっと降圧剤含む薬を三種類飲んでて、上の血圧は100〜130の間というところ
入院した病院でははっきり病名言われてなくて、その後引っ越した地域の大学病院で病名付けられた感じ
0303297,302
垢版 |
2018/06/21(木) 17:42:52.56ID:AIYvRHHw0
ちなみにそれまではどちらかと言うと低血圧気味だったから、自分が高血圧症って言われたのも意外だった
入院の前日も仕事してたし、当日も自転車で病院行ったし
半年くらい前から頭痛はすごかったけれども
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:00:41.85ID:fDTsIufb0
>>303
さんくす
私も長年低血圧上が110くらいだったのに、ある日140-90のときがあってびっくり
その病気の疑いがかかって負荷検査を色々やったよ
結果は大丈夫だったけど、しばらくは血圧も計測して、塩分の摂り過ぎなど気を付けるよう言われた

東洋医学視点で見れば低血圧の人は血管が細めで、年と共に血液が汚れてくると流れが悪くなりやすいとか
血流の悪化は、ストレスや睡眠不足でもなるから、お互い気を付けようね
水もこまめに飲んでね、できれば汲みたてのが酸素多いよ
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:19:36.49ID:HqGKAdEW0
副腎不全って、具体的には血液検査の何の項目で確定されるんですか?

慢性疲労の倦怠感で、病院の先生の前で泣いてしまったけど
特に何もしてもらえなかった。
更年期と甲状腺は異常なしで、薬はなし。

血液検査の何を調べてもらえばいいんでしょうか?
血液ではなく、唾液検査でしょうか?
頼まないと、髄質と皮質は調べてくれなんでしょうか?
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:29:17.23ID:q88C0gtZ0
一般的な血液検査では副腎不全のことは確定的にはわかりません。ただ、急性副腎不全は血圧、ナトリウムやカリウムで判断されることがあります。
これは副腎の血液検査(コルチゾールや、ACTH)は日にちがかかることが多いから、急性副腎不全の疑いがあれば早い判断が必要だからです。
しっかりと検査するなら下垂体や副腎の専門医のいる内分泌科で一般的な血液検査以外にコルチゾールとACTHは検査しましょう。あと、24時間蓄尿の尿中コルチゾールなどを測ることもあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況