X



トップページ身体・健康
1002コメント489KB
漢方薬スレ(13) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2
垢版 |
2017/07/30(日) 06:07:12.48ID:AlkTutZE0
漢方薬のスレッドです。

漢方薬の選び方 / 飲み方 / 効果 / 体験談 / 生薬 / 病院・医院・薬局 /
煎じ薬・エキス顆粒 / 古典・学術書 / 中医学 / 和漢薬 / などの、
漢方医学に関連する話題をお願いします。

初めての方は、テンプレート>>2-7をご覧ください。

他人へのあおり表現や、学習目的を装って質問を繰り返す等の
荒らし行為はやめましょう。

< 参考リンク集 >
【薬の名前で検索】
★お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

【漢方薬を調べる】
★家庭の中医学 http://www.sm-sun.com/family/
【漢方薬メーカー】
★ツムラ    http://www.tsumura.co.jp/kampo/index.htm
★クラシエ   ttp://www.kracie.co.jp/kampo/index.html
★小太郎漢方  http://www.kotaro.co.jp/index.html
★東洋薬行   http://www.toyo-yakuko.co.jp/index.htm
★イスクラ   http://www.iskra.co.jp/
★太虎精堂   http://www.taikoseido.co.jp/
★建林松鶴堂  http://www.kanpou-tatebayashi.jp/
★松浦薬業   http://www.matsuura-kp.co.jp/
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:42:32.99ID:Rff09fKy0
>>771
酷暑で暑がりに変化中
元々暑がりのぼせ症
冷えのぼせ、冷房が辛く寒い
どれでしょう?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:53:17.85ID:DoByWCZN0
ガス型過敏性腸症候群でガスコンと一緒に六君子湯を出してもらった。
便秘体質だったのに一日に何回も出るようになった。
普通の下剤だと下痢になるけど六君子湯は下痢にならなかった。
何度も出てくる固い便、どんだけ長いこと体の中に留まっていたやつだろう?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:53:02.97ID:02myvjR80
1) 22歳 男 172cm 49kg 血圧106 60
2) 疲れやすい、胃腸が弱い、鼻炎、太れない
3) 胃はムカムカする(6〜7年前からで逆食との診断)、IBS(電車とかで症状出やすい。また、子供の頃からお腹弱い)
4) 夏に悪化しやすい、あとは休みの日の方が悪い傾向がある   
5) 便秘や下痢について記入
軟便と便秘(1〜2日でないだけ)が交互
6) 目は疲れやすい、慢性的な鼻づまり
7) 問題なしです
8) 首、肩は凝りやすい
10) 途中覚醒 眠りが浅い 夢が多い 
11) その他、日ごろ感じている不調や体質について
アレルギー性鼻炎 / 顔色が悪い / 胃腸が弱い /
クマができる / 疲れやすい /集中力が続かない
13) 喫煙 飲酒はなし
15) イリボー 過去に1年ほど
ドグマチール 過去に2年ほど
アコファイド 過去に半年ほど
六君子湯 過去に1年ほど
半夏瀉心湯 半年前に1月ほど
現在:レバミピド、補中益気湯(飲み始めたばかり)
16) 六君子湯、半夏瀉心湯は効いた感じはなかったです
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:00:44.33ID:gLvmiCpw0
教えていただきたく書き込みます。
テンプレ使わず申し訳ありません。
陰虚なのははっきりしていますが
食養生ができず
冷たい飲み物、食べ物とってしまい
その後いつも腹部の動悸と下肢の痺れに
悩まされます。上は熱が上がりイライラしやすいです。

今までなぜこの症状がでてくるのかわからず
でした。
冷えたものを食べたとき頓服的に
この症状を和らげたいのですが
良い漢方はありますでしょうか。
痛みはないのであんちゅうさんではないなぁ
とは思っています。
因みに酷い時は生唾があがってきます。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:20:51.64ID:AOAloHv70
>>772
体力は普通〜やや無いくらいですが、回復が遅いです。
ホットフラッシュも徐々に出てきていますが、それほどではありません。
半年前から常に手が熱くなったことに不快感があります。
(体温計を握るとガンガンの冷房の中でも39度だったり)

>>773
不明です。
20代で加味逍遙散を出され、しばしば愛飲しておりましたが、
30代半ばからイライラが年々過激になり、加味では効果をあまり感じられなくなったため
いくつかの婦人科で相談しましたが、好きなの指定してと言われるだけなので
自分で調べて最初に書いたものを試してきました。
再び加味を何度か飲んでみても、逆にイライラが増すという方向に変わっております。
30代前半までは冷えのぼせとそれに伴う頭痛等の体調不良、軽いイライラにかなり効果ありました。

>>774
冷えのぼせ傾向の、のぼせ。夏以外は足先は冷えて痛い時も多々あります。
温度変化に体がなかなか対応出来ず、特に秋は寒さへの変化で体調が悪くなります。
背中や脇、腕といった上半身に汗をかなりかき、
脇は冬でもセーターを越えてコートの外まで汗がにじみます。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:13:58.12ID:GZnIS4aI0
>>761
テンプレの問診票に出ているような不調はありますか。
不眠とかアレルギーとか便秘とかいろいろ出ていますよね
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:33:35.86ID:CdxIRHI80
>>757
思いついたことを箇条書きにします。必要な情報だけ参考にしてみてください。
●テンプレ情報の身長・体重から、かなりやせた印象を受けるので、体力回復のために当帰芍薬散だけでは足りないと思う。
●当帰芍薬散は、おいしいと感じる人は多いが、単独で連用すると胃痛を起こす場合もあり。
●このケースは、当帰芍薬散と併用するなら、相性のいい人参湯あたりが一般的には使われる可能性がある。
●産後の体力回復や神経症・イライラに効くものとして、当帰芍薬散とは別に、一般的に使われるものとして、きゅう帰調血飲があります。
●弓帰調血飲は、ツムラにはないが、大虎精堂製薬 の 品番:EK-230が保険適用になっているので、かかりつけの病院などで処方箋を書いてもらえます。
●16)について、漢方薬の作用は、体本来の機能を高めるものが多いので、ある意味美人の薬は山ほどありますわね。
●16)の麦門冬湯は、乾いた咳に対して処方されたもの
●18)の抑肝散は、頓服で試してみるのは問題ないと思う。
●18)の抑肝散のほかに、神経症状に頓服で試せるものとして、加味逍遥散、甘麦大棗湯などがあり。
●18)の、>一度は漢方専門医に診て貰う方が役に立ちますか
>>2のリンクとかにはいろいろなレベルの先生がいます。1回目で合う薬が見つかるとは限らないですが、時間があれば行ってみるといいでしょう
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:00:32.19ID:CdxIRHI80
>>770は、痔ならわりとあるでしょ。その他にも使えると思うよ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:54:38.07ID:CdxIRHI80
>>771
併用の例についてですが、加味逍遥散と抑肝散はよく似ているため、
通常はどちらか一方を選びます。
抑肝散と柴胡加竜骨牡蛎湯の併用の例はあります。

>>771さんの、その他の書き込みは、>>778ですか。興味深い内容ですが、
テンプレ情報がないとあまりに漠然としすぎで回答が困難です。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 04:02:58.65ID:fwu21ef10
漢方薬に入っている生薬成分は調味素材として購入可能。

しょうがとシナモンとトウキとサラシアと柑橘系の皮のパウダー状のを
オーガニック売ってるところのネット通販で買って
お茶・ホットミルクに入れたり、おかずの調味料に混ぜたりして摂っている。

特に寒い冬にしょうがパウダーは素晴らしく温まる。
しかも冷え性用の漢方薬買うより安い。
薬膳といえば聞こえはいいけどしょうがは合うものが多いから助かる。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:21:14.71ID:UQMSZ+i50
>>776
いろいろな胃腸薬で無理なら他を考えてもいいかもしれないな。感じたこと箇条書きにします。
●セオリーでは、IBSの体質を改善するために、使われる可能性のあるものとして、小建中湯。
逆流性食道炎や嘔吐には、茯苓飲を頓服で使う可能性あり。
●さほど難しい症状には見えないが、>>3のリンクの内科に電話して相談してみるのがいい。
●小建中湯に加えて、セオリーではないが、目の不調、肩こり、不眠、便秘に対して、
加味逍遙散を頓服の可能性もあり。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:27:59.59ID:UQMSZ+i50
素材の話で思い出したが、このスレになんと八味地黄丸自作してる人がいたな。あれは実に愉快だった
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:07:02.17ID:h7NWeaiP0
ブシ末を飲み始めてから
尿に、微粉末様のものが混じって
白濁する様に、なったのが気になる。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:55:00.48ID:b2cDyIgj0
八味丸のレス探してみたが、うまく出てこないな。
part11以前のようだ。
たしか中国のような丸薬で作っていたようだけど
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:33:37.17ID:DdI6DtIs0
ブシ売ってたのかw

マオウは買いだめしてる
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:09:19.49ID:wsGCghLg0
>>783
アドバイス頂きありがとうございます
現在補中益気湯を飲み始めて10日ほどですが、1ヵ月ほど飲んで効果がなければ漢方医に診てもらおうと思います
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:30:15.28ID:RdnSThg/0
>>780
懇切丁寧なアドバイスありがとうございます お礼が遅くなりすみません
胃痛はありませんが、生まれつき胃の酵素が極端に少ないので人参湯は必要かもしれません
頓服薬として漢方が使えるとはしりませんでした
神経症状が酷くなったら婦人科か漢方医の元へ行って相談して試してみます
ちなみに最近は漢方薬の効果か、性欲が異常に出てきて困りました w
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:22:29.92ID:zpfVucu10
六君子湯は便秘によく効いた。
なんでも胃・腸管の蠕動運動の改善作用があるからとか。
3〜4日に一回しか出なかったのが毎日出て、しかも
ちゃんと固さもある。

でも一番治したかった過敏性腸症候群ガス型は治らなかったorz
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:35:53.42ID:M0IXQYbp0
>>790
んで、ブシ末を止めてみると
微粉末が、減ったからどうなんだろうな。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:31:46.23ID:ZqsnQO7i0
1) 年齢36
性別女
身長160
体重48
血圧普通
2) PMS(頭痛、肩凝り、過眠、不眠、精神的不安定、鬱が酷くなる、過食、無気力)
毎月出る症状出ない症状ありますが、頭痛肩凝りは毎月あります。
でも一番辛いのは精神的に不安定になる月で、最近増えました。
3)イライラや落ち込み、鬱が酷く日常生活に支障が出ます。
希死念慮も出ます。
4)生理前12日頃から生理半ばまで
5)普通
6)無し
7)無し
8)無し
9)PMS ピルを服用(生理不順の為)していますが出ます。
10) 睡眠のトラブルがあれば記入
寝つきが悪い 途中覚醒 眠りが浅い 夢が多い 
11) その他、日ごろ感じている不調や体質について
疲れやすい、鬱、対人恐怖症、パニック障害(小康状態)、不安感、たまに蕁麻疹が出る
12) 主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
抜け毛 皮膚が弱い
目の下にクマができやすい
13) 喫煙 しない
該当する方は、一日のおよその本数を記入してください
14) 飲酒 しない
15) 服用している薬がある場合は、その薬品名と、服用しているおよその期間
アモキサン(10年)、セパゾン(15年)、ザイザル(10年)、加味逍遥散(数年)、柴胡桂枝乾姜湯(二年)、当帰芍薬散(一年)、防已黄耆湯(一ヶ月)
16) 過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入してください
無し
17) 妊娠中でない
18) 以前漢方は加味逍遥散だけを服用していましたが、パニック障害が酷くなったので柴胡桂枝乾姜湯に変わりました。
その後PMSが酷くなったので当帰芍薬散を一日二回で処方されましたが、PMSが段々きつくなってきました。
最近当帰芍薬散を一日三回に変更して貰いましたが、精神的な症状は変わらずきついです。
今月あまりにきつかったので、試しに残っていた加味逍遥散を服用したら精神的症状が改善しましたが、今度は体の症状がきつく出てしまい、何を服用するのが一番良いのかわからなくなりました。
よろしくお願い致します。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:33:45.55ID:ZqsnQO7i0
>>796
当帰芍薬散だと体が楽になり、加味逍遥散だと精神的に楽になる感じです。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:58:44.94ID:TR6BebFK0
>>796
とりあえず、下記簡単でいいですがコメントお願いします。週末くらいまででいいです
●9)のピルと、15)の7種類は現在服用しているのですか
●毎日具体的にはどのように服用していますか。(例:朝食後は防已黄耆湯と当帰芍薬散、のように)
●現在何件の病院にかかっていますか。また、どの病院でどの薬をもらっていますか?
●アモキサンを服用して、実際に感じている効果は何ですか。また感じている副作用は何ですか。
●セパゾンを服用して、実際に感じている効果は何ですか。また感じている副作用は何ですか。
●ザイザルを服用して、実際に感じている効果は何ですか。また感じている副作用は何ですか。
●8)に頭痛はなしとありますが、2)の頭痛は、どんな痛みを感じますか。
(例:締め付けられるようだ、ズキズキ痛む、など)
●10)の睡眠のトラブルは、15)の薬では改善しませんでしたか
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:52:20.79ID:uRjyx7RL0
>>799
●9)のピルと、15)の7種類は現在服用しているのですか
加味逍遥散以外を現在服用しています。
●毎日具体的にはどのように服用していますか。
アモキサン・ザイザル(朝夕)、セパゾン・防已黄耆湯・柴胡桂枝乾姜湯・当帰芍薬散(毎食後)、ピル夜一回
●現在何件の病院にかかっていますか。また、どの病院でどの薬をもらっていますか?
精神科(アモキサン・セパゾン・当帰芍薬散・柴胡桂枝乾姜湯・防已黄耆湯)、婦人科(ピル)、皮膚科(ザイザル)です。
●アモキサンを服用して、実際に感じている効果は何ですか。また感じている副作用は何ですか。
飲み始めは意欲が増す効果を凄く感じましたが、今はそれ程感じません。
しかし飲む事で完璧ではありませんが意欲や気分は安定はしています。
副作用は飲み始めに不眠と便秘がありましたが、今はありません。
●セパゾンを服用して、実際に感じている効果は何ですか。また感じている副作用は何ですか。
対人恐怖を感じにくくなりました。
副作用はありません。
●ザイザルを服用して、実際に感じている効果は何ですか。また感じている副作用は何ですか。
蕁麻疹が出ない、出ても被害が小さい事です。
副作用はありません。
●8)に頭痛はなしとありますが、2)の頭痛は、どんな痛みを感じますか。
(例:締め付けられるようだ、ズキズキ痛む、など)
8は書き間違っておりました。
頭痛はあります。
強い鈍痛だと思います。
普段の頭痛とは痛みが違い、PMSの時にだけ感じる痛みです。
●10)の睡眠のトラブルは、15)の薬では改善しませんでしたか
柴胡桂枝乾姜湯で寝入りは以前より良くなりました。
それでも元々眠りが浅く寝付きが悪いので、不眠気味ではあります。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:42:48.29ID:Y8Rw93DS0
>>776です
胃の不調や疲れを改善するために現在補中益気湯を2週間飲んでいますが効果を実感できません。(長年の不調であるためすぐ効かないかもしれませんが)また、最近体のだるさとボーッとして頭が回らないのが気になっています(整体では足が冷えてると言われました)
このまま飲み続けるべきかも含め御教授頂ければ幸いです
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:06:49.54ID:a9k7Y3kP0
>>801
ぼーっとする、だるさは夏の疲れでは

補中益気湯から清暑益気湯に変えてみては
それでも効果が無いなら>>3のリンクから近くのお医者さんを探す方が良いかな

補中益気湯はその人の状態によって効果を実感するまで時間がかかる薬の印象
普段元気な人が飲むと即効性があるけど、何か疾患がある場合は長く飲み続けて「そういえば最近…」という感じかな
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:34:11.06ID:plMpBmL60
>>802
ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございます
漢方薬の変更及び漢方医の診断を仰いでみます
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:04:51.77ID:heO4Lno00
自分がいつもお世話になっている病院が>>3のテンプレに無かったので
院長先生がとても漢方に精通しています
他の先生も微調整をした煎じ薬処方可能です
保険内診療、元町駅から近いです
京浜東北線沿線下り方面や湘南地区の方は行きやすいかな?

小菅医院
http://www.kosuge-med.com
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:31:52.54ID:heO4Lno00

ここの同ビル内の朱雀漢方に通われてる方がいらしたら、どんな様子か知りたいです

初診前に電話で問い合わせたら「医院の先生は皆さん漢方処方できますョ」って言われ、その後もずっと医院に通院です
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 02:48:04.96ID:o9jxhbLF0
家族が一人夏風邪ひいたから葛根湯の生薬成分っぽいもの、
吉野葛やら生姜やら桂皮やら柚子やらのパウダーを
ホットミルクに溶かして飲んでいる。

葛根湯というよりは温活ドリンク。夏場に飲むのも変だけど
体温上げたら感染症に罹りにくくなるから。

伝染りませんように。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 08:43:59.33ID:w3dd3Nn+0
熱中症になって初めて漢方薬を購入してみたのですが、漢方薬局に詳しくなくて近いお店で購入しました。
お店はきれいで薬剤師さんも親切でした。価格は初心者なので高い…?かもと思ったのですが、お店によって差があったりするんでしょうか?

処方してもらったのは煎じ薬の清暑益気湯、黄耆、麦門冬、麻子仁、加味気脾湯です。
1週間分で10000円ぐらいだったのですが、これぐらいが普通なんでしょうか?
スレ違いになってしまったらすいません。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:20:56.67ID:rV+FIMv60
>>808
煎じ薬1週間でその値段は若干高いかな
漢方薬局は値段は店によって少し違う

その内容なら保険が使える生薬処方ができる病院に行く方がいいよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:25:44.02ID:rV+FIMv60
>>808
追記

清暑益気湯と加味気脾湯はエキス剤をネットで安く購入できる
オウギ等も続けて飲むなら煎じ薬用の日局オウギ等があるのでネット取寄が良いと思う
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:33:54.72ID:Ahs9yFXX0
>>808
店によって違うでしょうけど自分は漢方薬局で煎じ薬で黄耆建中湯、清暑益気湯出してもらってて二週間で9000円くらいですね。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:40:43.70ID:w3dd3Nn+0
>>809、810
詳しくありがとうございます!初めてだったので、相場的なのが分からなくて…。色々探してみますね!

>>811
お薬の種類もあるみたいですが、結構差があるのですね。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:38:01.45ID:7UAXaNx50
たいていの不調は煎じ薬まで要らないことも多いけど、作り方、味や香りとか
自分で煎じるのはある意味楽しい経験ではあるね。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:46:36.71ID:7UAXaNx50
>>800 >>796
今回の質問は、これを治すための一般的な処方は判断はつきませんでした。
7種〜8種の薬の服用で、今何が効く状態にあるのか、それがわかりにくくなっています。
とりあえず、感じたことだけ箇条書きにしてみます。

★>何を服用するのが一番良いのかわからなくなり
これは処方している精神科の医師に相談すればいいでしょう。またはかかっている婦人科でもいいけど。
いずれにしても処方しているドクターの仕事なので。

★一般的には、神経の興奮や激しい落ち込みに頓服で甘麦大棗湯が使えることが多い。
★一般的には、当帰芍薬散と加味逍遥散の併用はしないことが多い。
★一般的には、当帰芍薬散と防已黄耆湯は併用はせず、通常はいずれか一つを選ぶことが多い。
★一般的には、防已黄耆湯のような、黄耆の含まれたものは不眠にはあまり良くはない。

★漢方薬を化学薬の補完目的と考えるのは自由ですが、こういうケースはそのやり方は難しいと思う。
今まで治らないなら、もう漢方や中医学の専門医にかかったほうがいいのではないかと思う。
リンク>>3の病院に電話して相談してみてはどうかな。
漢方全般とか表示があればそこでいい。漢方薬中心の体質改善に変えたほうがいいのでは。
処方の意味がわからなければ解説しますよ。

近所にないとかよく書き込みがあるけど、遠く毎回は通えなくても、
似たような作用の薬はどうにでも入手または作れるという印象です。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:56:01.39ID:7UAXaNx50
>>801
回答したものですが、内容は>>784のまま、変更なしです。

処方された薬でわからないことは病院に聞けばいいでしょう。
逆流性食道炎に補中益気湯では合わないと思います。
別の機会に使えると思うのでそのまま保管すればいいでしょう。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:03:54.25ID:7UAXaNx50
>>804なかなかよさげですね。名前聞いたことない先生ばかりだが。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:11:10.13ID:7UAXaNx50
>>807
今は顆粒の薬が入手しやすく、3年くらいは軽く持つので、
3〜4種類の使い分けができると生活がもっとラクになるよ
銀翹散と葛根湯。葛根湯と柴胡桂枝湯。あとは参蘇飲か。
まあ体質的に合っているというのが前提だが
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:39:06.61ID:VpUTNRAF0
極上の鴨だな
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 03:45:44.30ID:k/XwzKyl0
貧乏人だから自作漢方できないものかとバラ売りしている
生薬成分で良いのがあったらポチって組み合わせて飲んでいる。
まぁ、素人が入手できる生薬成分なんてたかがしれているけど。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:39:18.44ID:uhOxykZv0
>>814
専門医を探して受診します。
ありがとうございました。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:20:00.56ID:qZaMDYAd0
>>749です
著しい夏バテということで
食前にぶくりょう飲半夏厚朴湯、加味逍遥散、食後に白虎加人参湯で様子をみようという事になりました

昨年は効果があった清暑益気湯が全く効かず、本当に不安でしたが、白虎が割と早く効いて良い感じに戻りつつあります
皆さんありがとうございました
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:07:52.39ID:SsrHBZFA0
1 )35歳 女 168cm 70kg 血圧普通
>2) 悩んでいる症状 多汗(全身 特に頭)と多汗からの対人恐怖
>3) 2の不調は、どのような症状なのか記入してください。
暑いと感じると身体も汗をかくが特に頭から汗がダラダラと流れる。頭からシャワーかぶったみたい
下着も汗で濡れてる状態
冬は暖房がかかっていると顔が真っ赤に火照るし汗をかく
人と接する時も緊張と汗の不安で汗が出る
その場から逃げ出したくなるの無限ループ
>4) 2の不調は、どんなときに悪化しやすいと思いますか。
暖かい季節、運動というか歩いたりするレベル、対人

>5) 便秘や下痢
問題なし
>6) 目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
問題なし
>7) 排尿痛 頻尿・夜間頻尿
問題なし
>8) 頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・みぞおち・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
問題なし
9) 生理のトラブルがあれば記入
周期 33日前後 PMS落ち込みやすい 不安定 食欲増加
10) 睡眠のトラブルがあれば記入
問題なし
11) その他、日ごろ感じている不調や体質について
疲れやすいと思う ほてりやのぼせ
12) 主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
肌の色は白いと言われる
13) 喫煙 しない
14) 飲酒 しない
15) 服用している薬がある場合は、その薬品名と、服用しているおよその期間
無し
16) 過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入してください
漢方がよくわかっていなさそうな医者に処方してもらったツムラの白虎加人参湯を二週間分飲み終えたところ
効果は全くわからない

17) 妊娠中である、または、妊娠している可能性がある
該当なし
18) その他、気になることがあれば何でも記入してください。
子供の頃からですが冷たい飲み物をガブ飲みするのも気になっています
少しずつ飲むことが出来ません
太り方がブヨブヨしています
よろしくお願いします
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:59:18.04ID:ghtMXNvV0
>>824
鏡で自分の舌の状態はどうでしょう?
歯型がついてる
舌苔の有無(苔の色も)
舌全体が赤い、色が薄い
等です

横になって胃の辺りを叩いて、ポチャっと水っぽい音はしますか?

冷たい物は胃腸が悪くなるので、飲み物は常温で飲み、砂糖が入ったジュースは控えて下さい
薬は白虎に何かプラスすると良いと思います
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:39:53.27ID:SsrHBZFA0
>>825

>鏡で自分の舌の状態はどうでしょう?
歯型はついています
白い舌苔が全体にあります
色は赤くもないし薄くないと思います
舌が分厚いと思っています
舌の表面が割れています

関係ないかもしれないけど
一年前と二年前に歯型がついている辺り全体が腫れてるいるような痛みがあり
食事も歯磨きもしみて出来ない事がありました
口腔外科って書いてある歯医者に行きましたが舌を歯に強く押し付けるような
歯をくいしばる癖があるんじゃないかと言われるだけでした
自分ではそんな自覚ありません

胃は叩いてみましたがよくわかりません
すみません

冷たいものじゃないと満たされない感じがします
常温で飲むように慣れていきます
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:42:26.21ID:ghtMXNvV0
>>824
質問追加です

手足の冷えや熱感はありますか?
赤ら顔ですか?
固太りタイプ?肉がぷよぷよしたタイプ?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:49:29.26ID:ghtMXNvV0
>>826
体内の水分が多過ぎて循環していない状態ですね
歯型のつく舌や分厚い舌はその証です
その後舌の痛みはありますか?

気づいたら歯を噛み締めたり、顎の付け根が痛むことはありますか?

手足のほてり、冷えはありますか?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:53:13.50ID:SsrHBZFA0
>>827
話を聞いていただきありがとうございます


>手足の冷えや熱感はありますか?
手足が冷たくなる事はありますが寒いと感じていません
冬に夜寝る時に足が熱をもって熱くて眠れないということがたまーにあります
足だけ布団や毛布から出して寝ます

>赤ら顔ですか?
赤ら顔とは常時赤い顔という事ですよね?
普段は赤くありません

>固太りタイプ?肉がぷよぷよしたタイプ
ぷよぷよです
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:02:11.63ID:SsrHBZFA0
>>828
舌の痛みはありません
噛み締めも自分では無いと思います
顎の痛みもありません
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 13:14:57.50ID:ghtMXNvV0
足の熱感は実は体内が冷えている状態です

水ぶとりの多汗なら防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)ですが、足の熱感と生理時の落ち込みがあるので、加味逍遥散(かみしょうようさん)と白虎を併用するのがいいかもしれませんが、しばらく続けても汗が治まらない場合は白虎を中止、防已黄耆湯に変更してみて下さい

くれぐれも冷たい飲み物、生物は避け、加熱した料理を食べて下さい
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:15:26.69ID:70KMHKP/0
>>824
食前 防已黄耆湯、加味逍遥散
食後 白虎

辛いならこういう飲み方もある。
多汗多飲は内蔵疾患が原因の事もある、自分は胆嚢炎がありましたが、摘出手術後は多飲は無くなり、多汗も落ち着いてます。徹底的に検査された方が良いと思います。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:08:00.22ID:3xVbhGSQ0
おならがでて仕方ない。
漢方薬飲んでるとやたら出ます?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:58:30.37ID:uILzZL3P0
>>831>>832
ID変わってるかも知れないけど>>824です
ぼういおうぎとうと加味逍遥散と白虎ですね
具体的なアドバイスもありがとうございます
これで体質改善していきたいと思います
あと疾患のお話も気になるので検査したいと思います

最後にまた質問で恐縮ですが白虎加人参湯は病院で処方してもらったのですが
上記の漢方薬はドラッグストアに売っているような市販品でも良いのでしょうか?
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:20:40.93ID:uILzZL3P0
>>836
半分な上に高いんですか!驚きです
病院でこの漢方薬が欲しいと指定できるんでしょうか(感じ悪い?)
漢方薬局はべらぼうに高いイメージがあります
あまり高いと続けられなさそうです
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:06:36.68ID:ghtMXNvV0
>>837
処方せん書いて貰えれば大丈夫
たまに「漢方はよく判らないから処方できない」って言うアホ医者も居るから注意
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:38:31.74ID:uILzZL3P0
わかりました!
皆さんありがとうございました!
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:55:19.68ID:33wieOq20
>>837
指定は出来ないですね
市販の漢方でこの漢方が効いてたので出してほしいですと言ったときに希望を聞いてその通りにだしてくれる医者はいるでしょうがおそらく少数でしょうね
中医経由の医者はまず指定の漢方はだしてくれません
一応漢方も処方するけどあまり良くわかってない医者で患者の言うことを聞いてくれる医者ならあるいは、といったところです
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:12:57.00ID:78aNeUu40
なんかQ&Aがいつもと違ってるな
まるで東洋医学板スレのようだ
不自然なというかなんというのか
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:49:49.12ID:H7sJMPZ/0
>>841
女性客には大サービスなんじゃない?
いつもは返信遅いよね
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 03:04:42.78ID:YgLODp860
>>844
主に黄連解毒湯。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 07:51:42.37ID:p5XGUPZ50
そもそもこんな怪しげな所でアドバイス求めるのも変
本当に困ってるなら医者なり薬局行くべき
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:56:12.37ID:uDl1VGCb0
>>845
黄連解毒湯で腸内細菌叢の入れ替え起こるからダイオフ反応でガスが発生することはあり得るよ

おなら、出てるからまだいい方でしょ
おなら出ない人は有害ガスを血中に吸収しちゃうから脳に回って頭痛したりぼんやりしたり、いわゆる瞑眩のつらい症状も起こしがち
下から出せなくて逆流すれば口から便臭したり
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:20:15.22ID:5ZvbP15U0
>>848
うほう。
R-1とかのヨーグルトとか、食べてて大丈夫?
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:51:54.77ID:uDl1VGCb0
>>849
カゼイン不耐性じゃなければいいかもしれないけど様子見ながらにしてみるといいよ
あとSIBOだとすると乳酸菌だろうと菌をあまり入れない方がいい場合もあるようだ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15055732/
小腸冷やして小腸の活動低下、漢方の冷飲する勿れなんてのもこういうのに通ずるんだなあ、と
あとは胃酸低下とか
日本の胃腸薬は制酸剤入ってるのばかりだから飲みつけると胃酸低下して小腸がアルカリに傾いて菌が繁殖しやすくなる
ヨーグルトってのはカルシウム(制酸剤、アルカリ)多いし難消化のカゼインだし冷たいしであまり好きじゃないなあ
梅干しでも食って胃酸の酸を補ってやる方が腸に障害ある人には向いてると思う
漢方につなげるなら漢方薬ではないけど酸梅湯なんてのもあるよ

まあ詳しい証が分からないからテキトーに羅列してみたけど
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:53:18.52ID:5ZvbP15U0
>>851
うえー、さんきゅーです!
自分は黄連解毒湯ジャストミートの体であります。
梅干し、毎日食うことにします!
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 05:26:24.04ID:OYc26xVG0
六君子湯で3〜4日に一度だった便通が毎日になった。
便秘の薬じゃないのにあからさに効くとは自分の体、
どんだけ薬にチョロいんだ?

下剤系の薬を飲んだら下痢になりそう。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:29:28.62ID:sxTGDeeT0
>>837
俺の主治医は何でも対応してくれるよ。
門前薬局にはツムラとクラシエしかないけど、
「オースギ」でお願いしますって、添付文書持ってったら、こころよく出してくれた。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:49:08.30ID:Pw6XUW040
よろしくお願いします


1) 46才 女性 168cm 60kg 血圧90/60
2) 便秘と冷えの改善をしたい。あわよくば抜け毛も治まればありがたい。
3) 生まれた時からの便秘症。親も色々とサプリを買ってくれたり体操教室に通わせてくれたり
 手は尽くしてくれていたと思います。でもどれも効果を感じないままきました。
 医者も薬で出るならいいのでは、といった感じ。
 
 ですが、偶然ゆるい薬膳の本を読んで緑茶、コーヒーを控え黒豆茶を飲み
 黒豆、木耳などの摂取を心掛けるようにしたら、少し便通が改善したのでとても驚き
 漢方でもっと改善されたらいいなとこちらでお伺いしたくなりました。

 便秘は何もしなければ1週間から10日お通じがありませんでした。
 今は1日おきに少しですが便通があります。ありがたいですが、まだすっきりとまでは
 いかないのでたまにマグミット、プルセドのお世話になってます。
 また、今までは排尿の回数も少なく、1日に2度程度。これは飲み会に参加しても変わらず。
 こちらも回数が4回位に増えてます。

4) 生理前1週間は、薬を増やしても便通はありません。生理開始2日後くらいにやっと。   

5) 便秘や下痢について<< 便秘 固くてコロコロ>>
6) 目・耳・鼻 ・のど・口内などは該当無し
7) 排尿トラブルは該当なし
8) ほぼ該当無し 以前は頭痛もちで薬が手放せなかったが、小麦絶ちで圧倒的に改善
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:49:41.82ID:Pw6XUW040
9) 生理は周期が早まっているが、これは閉経が近づいているせいかと思われます。
 PMSあり(腹部鈍痛)、生理痛(前半)、血の塊あり

10) 睡眠のトラブル
<< 寝つきはよいが、眠りが浅い>>
11) その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪寒暖差アレルギー /咳ぜんそく /疲れやすい / 冷え症(手首から下、ふくらはぎから下、腹、腰)/ むくみやすい / 爪のトラブル(薄く割れやすい) / 唇の乾燥 ≫
12) 主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
<< 抜け毛 / 白髪 / 皮膚が弱い / 肌も髪も潤いがない /  
目の下にクマができやすい( 青黒い・ 半円状にたるむけどこれは加齢もあるかなと) /
 顔色は白いが皮膚が薄いため、すぐ赤くなる。目の下に肝斑あり /
その他:              >>
13) 喫煙しない(10年以上前に禁煙)
14) 飲酒  << 月1~2回ワイングラス2杯程度 >>
15) 今、常用していませんが酸化マグネシウムとプルセド 30年近いかも
16) 過去、当帰芍薬散を1年近く飲みました。基礎体温が35.5℃程度と低く、妊娠しやすい体作りに良いと勧められたため。特に何の効果も感じませんでした。
17) 妊娠も可能性なし

18) 抜け毛は高校生くらいから気になり始め、ヘッドスパに通ったりまあ出来る事は色々とやってきました。猫毛で細く頼りない毛です。頭頂部はスカスカなのに毛先はばさばさ。
まあ、おばさんにありがちといえばありがちですが。精油を使ったヘッドマッサージで
少し抜け毛は改善された気もします。

以上です。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:13:31.88ID:J4FMxnO70
>>856 >>857
感じたことを箇条書きでコメントします。ご参考程度に。
●漢方の便秘薬があっているかどうかは、3日前後あれば判断はつくと思う。
きかないものは続けても多分効かないので、他の漢方を試したほうがよい。

●>2) 便秘と冷えの改善をしたい。
一般的には、桂枝加芍薬大黄湯が処方されることが多いと思う。ツムラなら134番です。
かかりつけの先生に薬の名前を言えば処方箋書いてもらえると思います。(市販品より安い)

●>11) むくみやすい / 爪のトラブル(薄く割れやすい) / 唇の乾燥
このあたりはあとからでいいと思う。服用した当帰芍薬散以外にも薬はたくさんあるので。

●>2) あわよくば抜け毛も治まればありがたい。
>18) 抜け毛は高校生くらいから気になり始め、
このあたりもさほど難しくはないので、便秘の症状が改善してからのほうがいいと思う。一般的には十全大補湯または人参養栄湯などをつかいますね。

とりあえずこんなところだな。それから加齢でおきるような不調の多くについても、漢方薬で気にならなくなるような状態に
できることは多く、病名の診断がつく前から飲めるような薬が多いのも特徴。
(いわゆる未病のうちに対策を考えるのがこの医学の理念としてあるんで)
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:30.54ID:J4FMxnO70
>>824
他の人がすでに回答していますが、防已黄耆湯が一般的に処方されることが多いです。
>>826の歯型については、胃にだぶついた水分が影響して舌がむくみ、
歯の位置は動かないので舌が圧迫されるというのがたぶん漢方の考え方です。
水分代謝が悪化するといろいろなサインが出てきますわね。
これも未病ってやつだな
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:38:11.96ID:J4FMxnO70
>>853
半夏や朮の作用で、水分代謝が改善すると、六君子湯は過剰に水分をさばいてしまう
可能性があります。そうすると逆に便秘になってしまうことがある。
本来は下剤では当然ないので、多少注意が必要だな。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:28:52.36ID:jIa1OwaB0
よろしくお願いします。
-
1) 22歳 女 153 50キロ 血圧普通
2) 胃痛、下痢、腰痛、口内炎がよくできる 体重増加
3) 胃痛は 食後の方がよく痛くなる 差し込むような痛み
耐えるのがしんどい時がある 冷や汗がでるときもある。

4) 胃痛→仕事中 下痢→冷たいものを摂取したり体を冷やした時
腰痛→長時間立っている時 

5) 下痢気味
6) 鼻が詰まるときがある 風邪の引き始めは必ず鼻から。

7)特になし
8) 首 頚椎椎間板ヘルニアで酷いとき首を固定する

9) 不順 生理痛
10) よく眠れる 食後の後眠くなる 学生の頃はほぼ昼寝してました
11) 鼻炎 胃腸が弱い
12) ニキビがよくできる クマができやすい 浮腫み 唇の皮をむくのが


13) 喫煙しない 

14) 飲酒  ときどきする 月に数回

15) なし
16) 半夏瀉心湯 よくわからなかったです
17) 該当なし

18) その他 この一年で体重が7キロも太ってしまい、春から社会人で
生活も激変しました。痩せるかと思いましたが痩せる事もなく。
学生の頃は常に運動していましたが今は通勤で歩くくらいです。
胃腸も太ってから症状がわるくなりました。
体質改善したく質問させていただきます。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:02:34.22ID:LsHEU0vB0
そういや梗塞にも芍薬つかえそうだな
弛緩剤やめて変えよっか
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:23:49.87ID:cV5tkLzV0
前に医者でツムラを処方してもらって、今は違う症状で漢方を飲みたいと考えてます
24袋入りの市販のツムラの漢方は割高ですか?
オススメとしては医者に行き処方してもらった方が断然安いのでしょうか?
あと、体力がない人と書かれていても症状が合いそうなら普通の人が飲んでも問題ないですか?
よろしくお願いします
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:35:20.83ID:LsHEU0vB0
割高ではあるが好きなだけ色々試せるからね
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:59:37.14ID:zcajkRu60
>>864
市販品は割高なだけでなく薬効成分も少ない
証をあまり加味しない処方はあり
ただしベネフィットが得られない、副作用が出やすいはあると思う
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:06:20.95ID:cV5tkLzV0
>>865
それは利点なんですよね
レスありがとうございます

>>866
市販のは副作用が多いのですか?
ずいぶん前に医者で処方されたので値段が覚えてないのですが、医者で処方されればいくらいくらいでしょうか?
診察料もかかると思うので結構値段がした気がします
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:59:31.00ID:PL6OB+BS0
>>867
市販薬は薬量が少ないので副作用はでにくいです
副作用がでやすかったりベネフィットを得にくいといったのは証を無視した漢方を服用した場合です
ただ証をあまり考えなくても個人的に適合すればしっかり効きます
医薬の処方は薬価サーチがあるのでそこからおよそを求める事ができます
診察料など+薬価×包数×0,3(保険適用)
0869856
垢版 |
2018/09/11(火) 08:37:35.96ID:ZRBCA2Wj0
>>859 ありがとうございます!

昨日かかりつけの先生に相談して、マグミット、プルセドの代わりに
ツムラの134番の処方箋を書いてもらえました。

十全大補湯も飲んでみたかったのですが、先生が漢方の知識がなく
見立てが出来ないので、同時には出さない(複種類飲んで良いのか判断できない)。
どうしても両方飲みたかったら、漢方薬局で相談するようにとのことでした。

教えていただいた十全大補湯や人参養栄湯の効能を読むと、体力低下、疲れにも悩む身としては
とても魅力的なので、漢方薬局への相談も検討しようと思います。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 03:47:21.02ID:kst7nblb0
25歳、158cm45kg、便通1〜2日に1回、虚弱体質気味、生理順調です

妊活のために通っている産婦人科で、「通導散」を処方されました
朝昼晩の3回ですが、飲むと1日中下痢です
漢方の色のせいか、尿が真っ黄色になりました
2ヶ月飲み続けた「当帰芍薬散」と半年飲み続けた「温経湯」では、そんなことはありませんでした

これは通導散が、体に合っていないのでしょうか?
それとも便通を良くする効果なのでしょうか?それなら効きすぎて辛いです
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 11:51:36.06ID:XSckZmOo0
鬱とアトピー、耳鳴りが酷くて辛いです。
皮膚科で補中益気湯、精神科で柴胡加竜骨牡蛎湯、
耳鼻科で七物降下湯を処方されています。

整理すべきですよね?
どの様な処方にまとめるべきでしょうか?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:15:19.05ID:7jbLdKZu0
>>869
回答したものですが、追加で感じたことを書きます。
●一般的に漢方薬の併用は、各々の薬の効き方を実感してからのほうがよい。
一度に複数を飲むと何がどう効いているのか全くわからなくなる場合がある。
●一つの薬を飲んでみて、ここは効いているがこれは治らない、という判断が、
次の薬の選択につながることが多い。
●一般的には、十全大補湯は、肉体疲労時に頓服で使うことはおそらく可能。
●十全大補湯や人参養栄湯と桂枝加芍薬大黄湯の併用は成分的には不可ではないが、
このケースは、いきなり併用はしないほうがよいと思う
●十全大補湯や人参養栄湯は脱毛にはよく使われるが、必ずしもこればかりではなく、
そのときどきの症状と体質(=いわゆる、証)から薬を考える必要がある。
●桂枝加芍薬大黄湯は、髪にも悪くはないと考えて差し支えない。理由は長くなりすぎるので
書かないが、十全大補湯の半数くらいの成分は含まれています。
●こういうありがちな症状には、煎じ薬と、顆粒の漢方は、それほど劇的な差はないと思う。
●漢方薬局の処方の意味がわからなければ、こちらで解説します。費用はやや高めなので
電話で聞いてから行ったほうがいいかもしれない。裕福な人は別だが

個人的な印象では、水分代謝をどう改善するかと、加齢からくる下半身の機能低下にどう対処するかで、
薬を選んでいくような症例に見えます。漢方でよくなる症例だと思いますけどね。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:42:07.68ID:7jbLdKZu0
>>870
処方の質問はテンプレ項目が全部あると回答しやすいです。
とりあえず通導散で下痢になってしまうので、と先生に他のものを頼んでみてはどうでしょう。
通導散の理由も一緒に先生に尋ねてみてください。

子宮内膜症などの病気があってまずそちらから治そうか、というような場合なら、
通導散も考えられますが、書かれた内容は、非常に違和感ありすぎです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況