冷え性がひどくて漢方薬を探す。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)は高価だと思う

冷え性に効く生薬成分のいくつかはハーブやスパイスとして売ってることに気付く。
 ・大棗(タイソウ)   :ナツメの成熟した果実
 ・桂皮(ケイヒ)    :乾燥シナモン
 ・芍薬(シャクヤク)  :キンポウゲ科の多年草シャクヤクの根
 ・当帰(トウキ)    :セリ科の多年草トウキの根
 ・木通(モクツウ)   :アケビなどの茎
 ・甘草(カンゾウ)   :マメ科の多年草カンゾウの根
 ・呉茱萸(ゴシュユ)  :ミカン科の植物であるゴシュユの果実の皮
 ・細辛(サイシン)   :ウスバサイシンなどの根、香辛料としても頻用される
・ 生姜(ショウキョウ) :ショウガの根茎

ネットで良さげなオーガニックのハーブとスパイスをぽちる。
摂取しても副作用の出ない適量をぐぐる。
美味しく食べられるレシピをぐぐる。

冷え性、かなりマシになったと思う ← イマココ