X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

(;´Д`)クラクラ  熱中症総合5  アチィ…(´Д`;) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:12:45.05ID:mWOcBlBu0
熱中症総合スレです
無かったので立てました
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:52:31.29ID:GcsB+oS60
先日病院の待合で元気な年配の人が普通に飲んでたけど、たぶんその状態で飲むもんじゃないと思ったのは間違ってなかった気がする…

脱水今年何回かなっちゃったけどほんとしんどい
オーエスワンはまだ買ったことがない
0039病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:38:28.36ID:3CYjHQ9k0
風呂上がりの冷たいヨークを飲むために熱いミルクティーを淹れて交互に飲んでる
もうこれ以上無駄な水分が下から出ていきませんように
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 10:59:24.73ID:lgaIBmRC0
>>23
申し訳ないんだけど、一言言わせて。サイレン鳴らさないでいいくらいの緊急性で救急車呼んだの??
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 14:59:22.45ID:2TQKKdLj0
経口補水液飲んでも速攻で下痢で出てまうし
飲まなかったら頭痛がひどくなっていく
どないしよ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 15:03:30.60ID:2TQKKdLj0
そうするわー
頭もヒートアップしててこんなこともお思いつかない
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 16:45:23.18ID:00z+4avX0
>>41
機能性胃腸症の人?
下痢傾向なら乳製品や脂肪の多いココアは避けた方がいいんじゃね?
あと、市販の経口補水液やイオン飲料は果糖や人工甘味料使ってるから
余計に下痢する人もいるってさ

病院で点滴して落ちついたら
飲み食いに気をつけて〜
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 17:26:48.35ID:zOwfSBgl0
>>39だけどなるべく温かいものをお腹に入れる、冷たいものを摂る場合も熱い飲み物と一緒に摂る、を繰り返して
土曜の夜を境にぴったり下痢は止まったよ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:08:15.95ID:pvQL2qdb0
点滴うってもらってまだ目眩がするが2、3日で治らんのかこれ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 20:56:25.70ID:zOwfSBgl0
>>46
点滴の内容が熱中症対策用じゃなくて単にブドウ糖補給レベルだと血液が薄まった分必要なミネラルも薄まって逆効果になるよ
OS-1でも飲んでみたらどうだろう
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 10:29:03.64ID:WwFlL7vm0
自律神経失調症持ちだけど。
暑さに弱いんじゃなくて、外と中の気温差に着いて行けてない・・・
あと、あんまり外出しないから、たまに出ると外の明るさもダメっぽい。
頭がフワフワ、ボーっとするのは、汗が出ない→熱気が頭に上ってるって思ってたけど
暑くなると体を冷やすために末端に血液が集まるから、脳に回る血液が減るんだよね。
最近、やばくなると塩を舐めてるんだけど、10分位でフワフワが収まる
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:27:35.00ID:dj9qn1KW0
>>50
もしも精製塩をなめてるんだったら天然塩をなめるといいよ
あと食事以外に少なくとも1時間に100ccは水分摂ることね
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:30:04.49ID:A8vjESgR0
俺も自律神経おかしくなったのかな
外気に触れると気分悪くなる
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:22:24.47ID:+eHkAdS20
気温差が大きいと気分悪くなったりしますよね。
めまい、立ちくらみ等。
多分、自律神経が関係してると思われます。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 14:22:58.53ID:GMIuZDmH0
じいちゃんが昼になると一時間くらいベランダ出て日光浴してるんですが
こういうのって危ない??
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 12:32:44.75ID:aZEhAMo50
熱中症って普段から運動してたり痩せてたり病気なかったらならないの?
水分補給はもちろんしてる
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:06:01.19ID:xvPLjzeW0
ずっと吐き気。吐くほどじゃないけど、地味に辛い。熱中症なのかも分からない。
ずっと数日室内だし。でも唾液が込み上げてくる度に気持ち悪い。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:13:29.59ID:VnvoR71C0
>>57
クーラー病では?
自律神経がまいってるのかも知れない。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:42:36.24ID:xvPLjzeW0
>>58
あぁ、そうかも。ありがとうございます。原因すら分からなかったので、言葉調べて対処法考えます。つけても消しても気持ち悪いので。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:36:57.10ID:sPgRAAxn0
>>56
スポーツ選手だってうっかり熱中症で死んだりするよ
毎日畑仕事してるような人でも同じ
要は気温と体の状態を客観的に判断して自分の健康を過信しないこと
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:43:34.80ID:7SqYIPJT0
発症して一週間になるがまだよくならん
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 15:05:04.01ID:wA8VmH1M0
何か熱中症って言葉だけはやたら使われるのにその危険さに対する意識が本当に備わってないよね
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:04:49.42ID:JI8wOn580
救塩隊って飴がマジオススメ
昨日は一日中外にいたけどこれと麦茶で乗り切った
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 19:58:22.45ID:s0b7ABJP0
>>63
商品ページ見てきたけど消防署がコラボしているわりに成分表示があいまいだね
カリウム・マグネシウムはちゃんと摂れるんだろうか
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 20:17:36.67ID:w7AEz73f0
まぁ俺はひとまず買って麦茶も飲んでみるよ。ありがとな。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 14:40:57.61ID:VsiZUCbH0
>>64
一応使ってる塩のサイトとかも見てきたけどちゃんとカリウムもマグネシウムも入ってるよ
味覚糖の塩飴はこの塩使ってるのが多いね
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 15:08:09.83ID:Ynw8aNc30
>>66
天然塩使ってるからそりゃあ塩自体にはいろんなミネラル豊富だろうけど
飴自体に含まれる塩なんてほんのわずかでは?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 15:11:42.61ID:0KbTTGJc0
ほんとに少しずつしか回復してる感がない
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:43.35ID:it4vT0wr0
>>51
ありがとう。
使ってる塩は「伯方の塩」です。
特に汗ダラダラの作業をするわけではないのですが、水を摂った分舐めてます。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:58:08.08ID:9RqcB/210
先々週、熱中症で救急搬送され点滴打って帰って来ました。それから目眩と左手の痺れがずっと続き脳外科、耳鼻科、整形外科、内科と周り一通りの検査はしたのですが異常は認められず。

そこでお聞きしたいのですが、熱中症になった方で同じ様な症状出てる方居ますか?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:15:00.96ID:Ynw8aNc30
>>70
何の点滴をしましたか?
血液検査した?血中の鉄分他ミネラルの数値は現在正常値?
熱中症で脱水症状が起きると血流が悪くなるからもしかすると左腕の機能に関わる微小な血栓を起こした可能性
熱中症とは別件の手足のしびれで脳外科行ったときに医者にそう言われたことがあります
それとは別に首の骨を通る神経が骨の老化などで圧迫されたりしてもしびれは出ます
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:26:52.37ID:9RqcB/210
>>71
点滴は、生食1パックとミネラル?2パック、目眩止め2パックだったと思います。搬送された時に頭部CT、血液検査をしましたが異常は認められず。
後日、脳外科にてMRI、整形外科にて頸部レントゲン、耳鼻科で三半規管とメニエール病の検査をしましたが異常は認められず…といった感じです。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:36:19.12ID:le7w3wdZ0
熱中症、酷いと症状が長引くことありますよ。
殆どが検査しても異常なしなので自律神経がまいってるのかも。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:00:46.48ID:9RqcB/210
なるほど、自律神経に由来した症状の可能性も有るのですね。現在、目眩による車運転時の事故防止の為、自宅療養中です。薬物治療で治ると良いのですが…
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:13:50.89ID:Ynw8aNc30
>>75
大量の輸液を一度に行うと一時的に高血圧状態になって二次的な異常を招くことがあるので
しびれとめまいが収まらないようならMRA撮るとか、しびれている部位の血管画像を撮るのも不安を取り除くための選択肢かもです
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:31:01.16ID:9RqcB/210
>>76
MRIは撮りましたがMRAはまだでした。
皆さまのご意見、大変参考になります。私もこのままだと精神衛生上良くないし、不安からパニック障害を起こす可能性も有るので原因のスクリーニングをしていきたいと思います。ありがとうございます。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 10:04:42.34ID:rEMDjMMa0
1時就寝、いつものように2時間タイマーで27℃設定。扇風機も4時間設定で。
4時、体調不良を感じて起きる。室温31℃。
軽い熱中症だと思う。
思い起こせば、前の晩入浴時にのぼせてやばかった経緯あり。
29℃位ならエアコンが切れてても朝まで寝られるんだけど、
やっぱりエアコンはかけっぱなしじゃないとダメですね。
俺の部屋暑すぎ?
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 11:13:53.42ID:KEbaxhI00
>>78
エアコンは24時間つけっぱなしの方が経済的にも健康的にもいいと言われてるよ
風呂上りや就寝時に脱水症状で突然死ってのはよくあるケースなので水分とミネラル補給忘れないで
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 11:35:23.39ID:rEMDjMMa0
ありがとうございます。
やっぱりエアコンは、気にせず付けっぱなしが当たり前の時代ですね。
水はもちろん、塩も舐めて耐えます。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 13:54:52.48ID:rEMDjMMa0
エアコンを28℃設定で使うと室温計は30℃なんだけど、この状態で暑さは感じないのに、付けてない状態で室温計28℃では熱中症の不安がよぎるのは体に感じる冷風の効果なんだろうか…
車内しかり
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:53:57.41ID:RNi343fQ0
湿度とか風の流れが関係してるのでは?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:37:55.09ID:KEbaxhI00
風があると汗が蒸発しやすくなって気化熱で体温を下げてくれる
湿度が同じでも風のあるなしの影響は大きいらしいよ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:08:58.26ID:OBOpoFcy0
>>69
伯方の塩って中身殆ど外国産なんだね、、
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 14:51:43.60ID:dKFohIYi0
七色の海の中国からいろんなものが流れ込んできてる日本の海の塩よりは安全な気がするわ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 13:51:48.75ID:N9qqNJLU0
暑さの中一念発起してくるまで出かけてみた。
気温は28℃から、走るに連れて31℃。
20分ほど走った時点で、頭はフワフワ、絶えず救急のことを考える状態に…
水を飲むのはもちろん、塩を常備しているのでなめたら治まった。その後はまた発症したのでまた塩少々。
塩って熱中症とか、自律神経失調症から来る不調に効くんだろうか
008886
垢版 |
2017/07/27(木) 15:06:18.33ID:N9qqNJLU0
ちょっと調べましたが、塩には交感神経を活性化させる働きがあり、それが効いてるようです。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 15:20:31.68ID:GdQ8yTN+0
>>88
もう少し調べようよ
汗で失われる水以外の成分がナトリウム・カルシウム・カリウム・マグネシウム・鉄分・リンなの
天然塩はそれらのほとんどを補ってくれるけど精製塩だとナトリウムしか補給できないから注意
これらは筋肉を動かしたり消化器・循環器系の維持に不可欠な元素なので、
医療関係の板で塩は交感神経に効くとかなんとか怪しげな理論に突っ走らないように
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:23.56ID:wBJlbrQV0
まずフラフラになるのに出掛けるとかただのアホだから怪しい理論に飛び付くのはしゃーない
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:39:37.45ID:dF96Nl4f0
>>91
自律神経失調症の場合は不定愁訴もあるし、フラフラもいつも出るとは限らない。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:08:28.87ID:vQ7svtFb0
昨日出掛けた時、できるだけ塩分水分補給してるつもりが
だんだん気分悪くめまい頭痛始まり、帰宅したら下痢始まった
家でたくさん電解質飲料とタンパク質と天然塩ときゅうりたべて寝てたけど
今もまだ軽い頭痛とめまい続いてる…だいぶマシだけど
自分的には気温よりも湿度高い日が熱中症になりやすいわ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:29:26.29ID:GdQ8yTN+0
地球規模の話をするなら人類にとって現状は平穏期だよ
超巨大火山の噴火による年単位の寒冷期でもなければ小惑星衝突による蒸し焼き・寒冷化が起きてるわけでもなく
太陽の巨大フレアに焼かれることもなくヴァンアレン帯も健在で、局地的な数℃の上がり下がりに愚痴が出る程度
009688
垢版 |
2017/07/27(木) 21:49:26.69ID:N9qqNJLU0
>>89
ありがとうございます。
常備してたのは精製塩でした。
交感神経(副交感神経)どの兼ね合い、関係の有無はもう少し調べてみます。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 22:36:09.72ID:GdQ8yTN+0
>>96
なんか催眠商法やカルトに騙されやすそうで心配だよ
もうちょっと柔軟に合理的に物事を考えられないの?
高校までの理科・生物は習ってるよね?

熱中症について調べたいのならとにかく熱中症でググって医者が監修してるページを見る
あなたが交感神経という単語にアスペ的にこだわるよりずっとずっと以前から
汗で失われる体内微量元素が体内でどんな働きをしているか欠乏したらどんな病気になるか
体温が上がると何がヤバくて応急処置に何が必要か、世界中のその手の権威ある人たちがネットで初心者向けにも情報公開してるんだよ
合理的に考えるってこと自体がわからない人じゃないことを祈るわ…
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:09:13.78ID:38AOZZBe0
お茶に天然塩をほんの少し混ぜて生理食塩水っぽくして飲みはじめたけど効くかどうかわからない
効けばしのげる、効かなければ点滴
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 13:24:09.68ID:pCdg6d56O
素直にポカリとかOS何とか飲んどけばええやん
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 13:24:48.30ID:s/PqX9Mf0
>>99
お前リアルに頭悪そうでかわいそう
交感神経がどうとか言う前に日中はむやみやたらな外出を避けるとかそういうところに頭が回らないのか?
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 18:04:55.78ID:R5YqEiOS0
>>37
ドラッグストアで働いてるんだけど熱中症予防の為にOS-1を飲む人めちゃくちゃ多い
しかも「予防のために毎日飲んでるのよ!!」とか嬉嬉として言うおばちゃんもいるし
CMをもうちょっとわかりやすくしてくれりゃいいのに
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 12:45:10.29ID:/cMaWRYa0
塩の他に、マルチビタミンミネラルはいい(*´・ω・`)bよ
毎日水5lくらい飲むから意識して取ってる(^-^)/
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 15:26:20.51ID:GmJ5r+EA0
>>103
小林製薬の?
今ググって見たけどカリウム入ってないね
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 20:20:13.44ID:qEMIzY/M0
年寄りはアホだからしょうがない。品性もなくなるし
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 06:57:17.34ID:HdehlGn40
高温多湿の仕事で熱中症なりました。
回復は早かったですが、太ももや背中の筋肉痛が
メチャ痛いです。熱中症からくる筋肉痛はどうしたら早く良くなるのかな?ただただ耐えるのみかな?
歩くのも大変な苦痛となりました。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 09:31:00.27ID:yIgJtjDK0
普段からカリウム不足気味の人はこむら返りや筋肉痛多いみたいよ
汗の成分のバランスに個人差があるのも元々体にため込んでるミネラルの差だったり
普段からすごく汗をかく作業をしているかという違いが出るみたい
スポーツ選手の汗の中に出るミネラルが普通の人より少なくてほぼ水に近かったという調査結果を見たことがある
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 18:14:50.76ID:AllOPPqV0
去年実習でぶっ倒れて先生に最寄りの病院つれてってもらったが
日曜で先生いなくて取り敢えず点滴と水もらったんだけど
看護婦がこれしかないやとか言って貰ったのが

検尿用の紙コップだった
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 19:02:53.41ID:n/os/ypR0
貧血なのか夏風邪なのか熱中症なのか分からない
貧血みたいにぶわーっと視界が白くなったのと、とにかく寒気
コンビニとかスーパーの空調が耐えられない
ポカリと甘酒飲んでるけど、病院案件ですかね…
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 20:03:06.48ID:I5yhiSLn0
>>113
脳貧血かね?
一度病院にて診察したほうが良いかと思いますよ。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 20:07:10.47ID:Nt9CWcAw0
>>113
貧血だとしても動悸息切れがないなら症状は軽い方
非クーラー下で汗はちゃんとかいてる?
呼吸器官に異常がなくて発熱もないなら風邪でもない
運動不足や加齢が原因のヒートショックってやつなんじゃないの
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:48:34.70ID:vOPIA06h0
>>114-116
どうもありがとう
一晩寝て何とか回復、今日は発汗もあったのでしばらく様子を見るよ
昨日はとにかくどこ行っても寒くて、手の甲が紫色だったw
夏バテもあってちゃんと食べてないのが貧血症状につながったのかも
もしまた同じ症状が出たら必ず病院行きます
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 22:09:26.87ID:D3/+hxgI0
>>117
一般的な鉄欠乏性の貧血じゃなくて血管の収縮拡大の異常っぽいね
いわゆる自律神経系の問題なのでミネラルバランス悪くなってるかも
バナナ食べるかOS-1の出番だね
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 07:42:02.02ID:Nod9fctR0
昨晩から手足のしびれが全然とれないんだけど
どうやったら治るのこれ
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:37:01.85ID:mHZabGTv0
昨日27℃だけど蒸し暑くて軽い熱中症になったっぽい
体冷やしてOS1飲んで回復してきたけど怖かった…
今日は安静にしておこう
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 09:11:52.67ID:saGl+CRZ0
>>119
汗かいた以上の水分・ミネラルをちゃんと摂ってる?
水分・ミネラル足りなくなると血流が悪くなって頭痛の原因になるよ

>>120
カリウムとかが不足している可能性
もしくはクーラーや扇風機の風をまともに受けすぎてる可能性

>>121
生還できてよかったね!
クーラーは24時間かけっぱなしを勧めます
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 09:49:24.84ID:mHZabGTv0
>>122
ありがとう
エアコンは無いんだ…
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:44:27.10ID:o4QBeAOL0
体温38.7度、手足の痙攣、吐き気、下痢、唇が乾きすぎて痺れる、意識の混濁、体が熱いのに汗が出ないという症状があるのですが熱中症でしょうか?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:53:20.04ID:saGl+CRZ0
>>124
本当にそんな症状なら2ちゃんやってないで救急車呼んでください
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:58:26.03ID:o4QBeAOL0
>>125
救急車を呼ぶほどではないみたいです・・・救急車呼ぶのは近所への体裁があるので家族に嫌がられるし
体の熱が外に逃げないので頭がおかしくなりそうですが、経口補水液飲んでるので様子見します
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:01:28.72ID:3ltw6hyr0
>>126
体裁とか言ってないで救急行け 体裁より命の方が大事だろう
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:08:15.04ID:o4QBeAOL0
わかりました家族に車で病院つれててもらいます
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:09:06.72ID:5pIQvTX10
>>126
顔と首を冷やしたほうがいい。

脇の下や鼠径部も、救急車呼んだほうがいい。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:35:47.93ID:hk6thoVf0
それまじで死ぬパターンじゃん
脳煮えちゃうと、アウアウアーになるよ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 19:10:39.77ID:5pIQvTX10
熱中症で大量に汗かいて、顔面紅潮するのは熱謝病か?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:22:32.98ID:LvULjCNF0
>>126
風邪の引き初めはそうだよ。
むしろ熱が内側に篭ってウイルスと戦うんだから。
ピーク超えると汗で出てくるから大丈夫。てか書き込み時間見ると既に病院連れてってもらってるんだろうけど。
頼れる家族がいることはいいことだ。
裏山
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:40:50.32ID:tiT8L9tJ0
風邪かと思って様子見で一晩たったらベッドの上で死んでるのが熱中症
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況