X



トップページ身体・健康
1002コメント328KB

【オストミー】ストマについて語ろう その10【ストーマ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:36:37.92ID:Wj5FRGfx0
人工膀胱、人工肛門などストーマについてのスレッドです。

スト(ー)マとは、疾患などにより排泄物や尿を体外にだすためにつくられた排泄口のことです。
便の排泄口を消化器官ストーマ(人工肛門)、尿の排泄口を尿路ストーマ(人工膀胱)といいます。
おおざっぱには、ウロストーマ(尿路系)、イレストーマ(回腸造設)、コロストーマ(結腸造設)などに
さらに分類されています。

質問等ご自由にお使いください。
荒らし・煽りは放置でお願いします。反応したらあなたも同罪です。
このスレは基本”sage進行”でお願いします。
(落ちる寸前を目撃した場合のみageてください。)

前スレ
【オストミー】ストマについて語ろう その9【ストーマ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486380175/
0470腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/27(金) 15:40:07.84ID:lTd/6H5/0
>>464
前からフォークリフトを取ろうとは思っていたのですが、何かと言い訳して後回しにしていました。
僕も実は3年ほど引きこもりでニートです。
無職であるうちに危険物の資格でもとり、セルフのガソリンスタンドぐらいなら出来そうかなと思いテキストを購入したのですが、全く勉強する気にならず今年の試験を受ける事が出来ませんでした。
いつになるかはわかりませんがストマ閉鎖する予定なのですが、ストマ閉鎖後はトイレの回数が多くなるらしいのと、クローン病なので人工肛門である今よりもトイレの回数が減ったり具合が良くなることは無いだろうと考え今のうちにと覚悟したのです。
0471腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/27(金) 16:14:21.35ID:lTd/6H5/0
閉鎖する予定と書きましたが、閉鎖しないことも考えています。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:46:38.39ID:ZhGDvCwO0
難しい選択だね
閉鎖しても、便の回数が増えたり
小腸だと腸液の刺激が強すぎて
肛門周辺がやられる

最終的にストマに戻る人が多い


https://tver.jp/episode/35810337
これが気になった
0473腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/27(金) 19:38:20.83ID:lTd/6H5/0
>>472
小腸大腸型なんです。
痔瘻になるのも嫌だし、また狭窄や瘻孔にするのが怖くてなかなか決断できません。
どっちもお試し出来れば選べるのに

動画見ました。
最初に出てくる人は、アルケアのクリップタイプのパウチだった。
人工肛門の患者20万人(2015年)
手術シーンの腸を引っ張り出してガンを切り取るとかリアル過ぎ。
自動吻合器、初めて知りました。腹腔鏡手術で出来るのですね。
ホチキスの針は体内に残るのかな?
手術翌日にあんなに背筋真っ直ぐ歩けるなんてすごい!
3割負担で38万円

良いですね。あれならやって欲しい。
0474腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/27(金) 20:16:17.37ID:lTd/6H5/0
>>467
取り柄あるじゃないですか。
楽器を弾けるし、作詞作曲できる才能が。
0475腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/27(金) 20:43:07.77ID:lTd/6H5/0
>>462
エレンタールをゼリーでしか食べたことないのですが、2袋を朝にどのくらいの時間をかけて飲んでますか?早飲みすると下痢になると聞きますがどうですか?

無職ですが、なるべく外出中は便が出て欲しくないので、家に帰るまで一切食事をしくなりました。帰るのが遅くなる時は薬を飲む為に一口だけマシュマロかゼリーをたべます。
勤務中に何回、ストマから便を出してますか?

質問ばかりでごめんなさい
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:19:30.60ID:4tVEqdiK0
>>475
まず朝起きてすぐに一袋を一気飲み
それから朝の身支度をして、もう一袋を一気飲み。その間にトイレは1回か2回
ゆっくり飲もうが早く飲もうが出る時は出るし、そこは割り切っている
大事なのは時間に余裕を持つこと。会社は8時半に業務スタートだが、俺は5時に起きて
体の調子を整えていく。万が一ストマが漏れても遅刻しないようにな

仕事中にトイレに駆け込むことはない。パウチに収まる範囲しか出ないし、昼休憩まで
行かないことがほとんど。車で営業周りをしているが、同乗者がトイレに行きたいと
言えばついでに行っとくかって感覚。大腸を全摘したから脱水症状になりやすいので
水分はこまめに取っている。それで昼食前か後に一回、夕方に一回くらい

大事なのは便が出ても対処できる環境づくり。出さない為に何も食べないじゃ仕事に
集中出来ないし、重大な事故やミスにつながるから考えを改めてみては?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:35:15.16ID:p9E0v/+p0
>>469
ありがとう励みになるよ
閉鎖するかまだ検討段階なんだね、
肛門の周りは亜鉛華軟膏ってやつ塗ってるから
全く痛みはないけど、便が出る度塗るから面倒くさいね

確かに俺も仕事前には早く起きて朝食とって
しばらくしたらぶりぶり言わなくなるから
そのタイミングで出勤してたな
事務仕事だから昼食後はぶりぶり鳴っちゃうけど
涼しい顔して仕事してたわ笑
0478腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/28(土) 04:39:59.73ID:8bvwpDnq0
>>476
詳しく具体的に答えて頂きありがとうございます。
ストマで仕事している人が、どのように食事を摂り仕事中のトイレ事情がどうなのか気になっていたので、とても参考になりました。

ストマの閉鎖手術がいつになるか未定なので、短期の仕事を探しているのですが、短期の仕事はどれもフルタイムで、欠食するの前提で考えていたのであなたの言うように仕事に影響が出ると思い諦めていた所です。
0479腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/28(土) 04:51:06.97ID:8bvwpDnq0
>>477
人工肛門造設手術前に痔があって、トイレの後に塗り薬を塗りなさいと言われたのですが、面倒くさいのと肛門付近なんて汚くて触りたくなくてあまり塗らなかったのを思い出しました。
しばらく肛門使ってないので治ってれば良いですけどw
やはりあなたも朝食は早めに食べるようにしているのですね。
ガスの音がしてもスルーする力を鍛えようと思います。
0480腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/28(土) 05:07:36.45ID:8bvwpDnq0
人工肛門閉鎖についてですが
手術前に主治医から、「永久人工肛門にするのが一番簡単だよ」と言われたのですが、当時は人工肛門について全く知識が無くてそうなるぐらいなら死んだほうがましだと思い、極力なんとか人工肛門にならない方法で手術して欲しいと手術2日前まで無理に頼み込んでおりました。
それは開腹した時の所見によると言われ、なんとなく人工肛門は避けられない事は感じていましたけどね。

手術前日の手術説明の時にやっと、もう人工肛門になる事を受け入れるしかないなと言うのが半分と、そうなったら死のうと言う気持ち半分で同意しました。

でももしかしたら人工肛門にしなくて済んだパターンを麻酔から目が覚めるまで妄想してましたがダメでしたw /(^o^)\
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:35:15.85ID:piJgvQrs0
ポシェットに
ストマ2
ウエットティッシュ 大きなタイプ
防臭スプレー
パンツ

入れて持ち歩いてる
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:00:34.26ID:Xq1U4Jfr0
>>474
ありがとう
でもね楽器弾けるぐらいじゃ召し食えないのよ
かといって他に何の資格もないし
好きな音楽もやめなきゃいけないかなってこの頃考えるよ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:40:48.20ID:LOieiSom0
私もフォークの免許持ってるけど役に立たない(笑)
なかなかフォークマンも大変(笑)
トラック降りてフォークマンやろうと思ったけど
今じゃ腹に袋ぶら下げてるから
荷物の積み分けも腹で支える事出来ないからさ。
仕分けしないでフォークで移動だけのしごとなんかないしさー
0484腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/31(火) 10:35:59.04ID:S+noQzAe0
>>482
なんかどうしても人工肛門じゃなければ病気じゃなければと言い訳してしまい、出来ない理由を優先させて今に至ります。
何かやらなきゃと考えてはいるけど、結局行動しなくて、よく自称鬱になります。
突発的に奇跡的に一瞬やる気が出たので、今回はフォークリフトの講習を受ける事を決めました。

あなたがどのような病状かわかりませんが、お互いになんとかただ生きていることだけでも頑張りましょう(^^)
0485腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/31(火) 10:43:27.84ID:S+noQzAe0
>>483
もうトラックの仕事はやめてしまったのでしょうか?
荷物を抱えることまでは考えていませんでした。
この時ばかりは人工肛門を憎むしかありませんね。( ´Д`)

キャンセル料1万円かかりますし、明日から行ってきます。
0486腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/31(火) 11:54:11.72ID:GMRa8Bph0
>>481
防臭スプレーとは、ググってみたのですが下着にスプレーする霧吹き状のインナー防臭スプレーでしょうか?それともファブリーズとかですか?
インナー防臭スプレーなんてあるの初めて知りました。

そう言えばパンツは通院の時は持って行くのですが、なぜか普段は持ち歩いていませんでした。
アクシデントがあったらノーパンで一日過ごすところでした。
あなたのおかげで思い出しました、明日持っていきます。ありがとうございます。
0487腸液お漏らし
垢版 |
2017/10/31(火) 12:11:14.04ID:GMRa8Bph0
キンチョーのトイレの消臭スプレーを買いました。
まあまあ良いかも知れません。音もワンプッシュで「シュッ」となるだけなので。

ただ一滴消臭元ほどのコンパクトさにはかなわないので、バッグとかに入れるには良いでしょう。https://i.imgur.com/RKhd3TU.jpg

明日は、流せるおしりふきと一滴消臭元をポケットに入れて行きます。
落としませんように…こんなもの見られたら不審に思われますからね(・ω・`)https://i.imgur.com/bjvlW9Z.jpg
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:07:43.72ID:FRHCV0BL0
今日トイレに捨てるとき失敗してズボンに少しかかったよ
下痢だったのも一因
さいわいズボンは黒い色だったので紙で拭けばある程度は目立たなくなった
慣れは恐ろしいなぁ
気をつけないと
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:41:45.25ID:W9nW1jwB0
職場が便器の水溜まりの量が多いトイレだからたまに捨てる時に飛び跳ねる事がある
制服に少し付いてしまった時はお昼にカレーうどんを食べた事にして誤魔化してるw
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:02:38.23ID:21j4pfBx0
>>489
便座に座れば少しは違うんじゃない?すでに座ってやってるなら申し訳ない
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:39:41.80ID:vzWdutOm0
>>490
座っても水の溜まりが多けりゃ同じだわ(笑)どんな姿勢でも水の量が多かったら大変(笑)
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:31:50.72ID:hCP1Dk5J0
事前にトイレットペーパーを水に浮かべれば、飛び跳ねを抑えることができる。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:42:59.97ID:LAI5GMme0
袋の排泄口がキャップタイプだと
抑えて出る量を調節できるんだけどね
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:23:38.83ID:pIn2+Uxk0
キャップタイプじゃなくても口を押さえて出る量の調節くらい富津に出来るわ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:48:23.45ID:CAZLhV2G0
昔の排泄口が大きいタイプは
調整ができなくて
何度もトイレ汚した

排泄口の先に金具つけてぐるぐる巻き込むタイプ
キャップになってからは少し跳ねる程度ならあるけど
こぼす事はなくなった
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:50:31.91ID:f3wUYeBD0
排泄口が大きくてクリップで止めるタイプを今でも使ってるよ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:05:15.63ID:FoDYoGXu0
>>490
言葉足らずでごめん。すでに便座に座って股の間から便器に落としてるんだけど
それでも水便だと飛び跳ねる事がたまにあるだよね
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:54:14.72ID:Z1r4MkjC0
今日は自転車で 6時間ほど走ったけど、
ジャージ脱がずに排出できるのは、
意外に便利w
肩から吊るタイプのショーツだと、まず
上を脱がなくちゃならないんだ。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:55:11.71ID:ld3W+Wyo0
> 肩から吊るタイプのショーツ

へ、変態仮面さん…ですか?
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:29:51.15ID:sFmD9QlK0
>>492
水の溜まりが異常に多いトイレだとペーパー沈むし沈まない程浮かせると水圧が低いトイレだと逆に流れないわ(笑)二回目流すのにも結構待ってないと流せない(笑)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:57:14.82ID:0y0MXxm60
コロのストマ歴1年半。

昨日、度々ストマの方から便の臭いがして、
出先で何回か漏れていないかを確認したが
その日の朝にパウチを張り替えたばかりで
全然漏れている気配がない。

その後、帰宅してもガスが出たりする度に臭いがあるので
じっくりパウチを確認したら、
一番上側の裏側に5mm位の破れ傷を発見。
通常は漏れる所じゃないので、見逃していた。

上側だし、便も少なかったので漏れたりはしなかったが、
やはり臭う時には何か原因があるんだなと再認識しました。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:39:48.19ID:iBmyz+Ny0
>>499
そうです。
フレディマーキュリーのタイツみたいな
やつです。自転車乗りはみなヘンタイw
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 02:49:00.56ID:gSHAoqqy0
糜爛でパウチ貼れない程(赤くじくじくビリビリする)までなってしまって、退院1ヶ月後に外来だったはずが1週間で病院行った...
先生から早目に来たこと褒められた。糜爛が酷くなると皮膚の下の方まで悪くなるらしい。

こんな皮膚が爛れる位の刺激強い便が、前に炎症起きまくってた直腸肛門通ると思ったら一時的は無理なんじゃないかと思うよね...
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:56:12.66ID:W5AI2+8K0
>>503
僕も赤くヒリヒリでしたが、パウダープラス練り消しゴムみたいなのをストマの周りに貼る事で、ヒリヒリと漏れも解消しました。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:02:40.62ID:CeYghJtQ0
私は、めんどくさがってプレカットのを
使ってたら口径が合わなくてストーマ
周辺がピリピリ。その後、ちゃんと
フリーサイズのから切って合わせたら、
だいぶマシになりました。
今はパウダーですき間を埋めるくらいで
十分です。ストーマはイレオ。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:19:18.52ID:fM6OtvTx0
自分もストマが身体の中に落ちるんじゃないかと思うぐらい小さくなったり
梅干し大並の3cm程に大きくなるからアダプトの保護シールが手放せなくなった
夏場に皮膚が痒くて面板の上から軽く叩いてたら半分剥がれてて焦ったけど保護シールのおかげで便漏れは防げた
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:48:00.37ID:wgMZOUG/0
カット難しいよね
私も縮んでふくらむときと普通の時の差が激しくてシールは必須だわ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 03:02:19.17ID:LdU8+/BD0
俺はストマ専門看護師にサイズぴったり計ってもらってストマの貼り紙とっといてそれを見本にしてサイズ合うように切ってさらにパウダーと練る粘土みたいなやつ使ってる
みんな何日目安に交換してる?俺は五日目で交換が基本でたまに漏れたり肌荒れしたら3日とかで交換してるわ
あと毛深いから袋が浮かないようにカミソリで周りの毛を剃ってる
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 03:04:57.47ID:LdU8+/BD0
あと朝方ガスと便で袋がパンパンになってるときはすごい焦る
風船みたいに膨らんであと一時間遅かったら破裂してぶちまけてたなぁつてくらいな時がある
上に付いてる丸いフィルターみたいなのってガス抜ける穴じゃないの?
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:43:55.18ID:u38Ay+rY0
パンパンになってると焦りますよね。
フタ開けた途端ピューって飛び出す時あるし。
上部の窓も不明ですよね。押したらガス抜けても良さそうに思いますよが、破裂が怖くて押せない。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 14:39:49.72ID:9Sb6l4uH0
あのフィルターは確かに空気抜きだけど臭いが消えるように消臭剤が入ってるし
何より空気だからと言ってそう簡単に抜けるように作ったら臭いは取れないし
何より一緒に便まで漏れちゃうからな
それに最初はキレイだけど使用すれば内側の排気部分に便が付着するからだんだん抜けなくなるよ

日数つけてるとあそこが黒ずんできてうっすら便が漏れ出すからテープ貼らないと汚れるんだよね
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:16:36.21ID:uTugvjfN0
ペットボトルに水入れてそれパウチに注いで袋の中洗うとなんかスッキリする
水便だから匂いあんましないけどAキャッチで固めると臭くて白目むいてフガッ!ってなる
鼻が曲がるとか言うよりもげる臭さ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 04:24:32.64ID:fUjX8aGI0
>>512
リビングに居てパンパンまでいかないこど膨らんだ時
リビングで押してガス抜きしてその臭い嗅いじゃう(笑)
或いはリビングで開けてガス抜いて臭い嗅いじゃう(笑)
ガスだけでパンパンになってる時な
まあ一日すればガス抜きの穴なんかウンコで塞がって役に立たないけどな
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:12:55.84ID:sYmVdv6d0
>>509
カミソリは危ないので女性用の眉毛剃りを使うといいですよ。
以前ストマ外来で教えてもらって、フェリエってのを買って使ってます。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:32:02.01ID:IPpv0hw90
>>517
オレは「シック プロテクター」という髭剃り用のカミソリを使っている。
「マイクロセーフティーワイヤー」というのが付いているので、これまで出血事故はない。
ストマ周りを石鹸で洗い、このカミソリで面板を貼る範囲を剃って、それから石鹸を洗い流している。
フェリエよりも、扱いが楽でいい。

こういうヤツ→ ttps://www.schick-jp.com/razors/44
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:58:38.53ID:sYmVdv6d0
>>518
出血ないなら良さげですね。
ちなみに書き忘れててすみませんが、ストマギリギリに生えている毛を切る時にフェリエを使っています。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:33:24.23ID:7lKnn+Kc0
俺の場合Aキャッチ使わないと肌荒れと便を捨てる回数増えるから仕方なく使ってるのさ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:35:46.10ID:Kb2Qzhg+0
アルケアのデオファインパウダーがいいよ
袋に入れるだけでミントのにおいがする

公費余ってるのなら試してみな
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:03:42.50ID:QdVZ33GO0
>>524
それなら、スペンコフレークス 昔からあるよ おがくずみたいな物に似てる
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:18:34.04ID:7lKnn+Kc0
>>527
確かに重く感じるけど寝るとき毎回同じ方向に横向きだから水便がジワジワ染みてきておまけにガスでパウチぱんぱんだからその辺考えて固めてるとやっぱ捨てる回数とか減るし染みこみもしにくくなって長い目で見たら肌に優しいなあって思って使ってるわ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:23:02.67ID:i4sjqao50
Aキャッチとかの凝固剤はトイレが汚くなるんで嫌い
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:00:00.79ID:HJH1oHvY0
ストマになって約1年そろそろ担々麺食べようかな
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 07:55:00.97ID:Mf1fIxjV0
>>532
素うどんにしとけ 刺激的が強いものはダメ 消化が良い食べ物
0534腸液お漏らし
垢版 |
2017/11/20(月) 09:13:07.23ID:cO/XoMqA0
こんにちは
もう2週間経ちますがフォークリフト無事取れました。
朝食は1日目はAM5時、2.3.4日目はAM3時にエレンタールゼリーとヨーグルトと梨を食べ、昼食は無し、夕食は普通食べました。
便は、家を出発するギリギリまでになんとか出きったようで、奇跡的に教習所では出ませんでした。
ただ最終日は今年一番の寒さ(当時)で、朝昼まともに食べていなくて体温も上がらないためか、ヒートテックの下着・タイツ・靴下を履いていても最後の2時間は風が強くて、体が震えて死にそうでした(;´д`)
0535腸液お漏らし
垢版 |
2017/11/20(月) 09:25:16.25ID:cO/XoMqA0
ガスは爆音はしませんでしたが、「プー」や「プス〜ッ」と鳴りました。
たぶん隣の人には聞こえたとはおもいますが…
フォークリフトに一人ずつ乗るため、順番を待っている間はベンチに座るのですが、1人分も空けないで密着して座ったりするので、その点はヒヤヒヤして精神的に疲れました。
同じグループの人達には、講習が始まる前か、それか爆音がしたら人口肛門である事を伝えようと思いましたが、結局言わずに終わりました。

でもなんとかなったので、また何か挑戦しようとは思いました。
0536腸液お漏らし
垢版 |
2017/11/20(月) 09:42:06.39ID:cO/XoMqA0
それとここにいる皆さまにお聞きしたいのですが、就労継続支援A型で働いた事のある方はいらっしゃいますか?

次の手術時期が未定なので短期の仕事を探していたのですが、どれもフルタイムばかりです。
求人広告に就労継続支援A型の求人で「1日5時間程度・週20時間以上可能な方」との条件のものがあり、そのぐらいなら出来そうだと思いました。

もしいましたら参考にしたいので、勤務時間や仕事内容について教えて頂けたら幸いです。
0537腸液お漏らし
垢版 |
2017/11/20(月) 10:53:46.69ID:cO/XoMqA0
今、お電話して明日見学する事が決まりました。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 03:02:28.26ID:Yi8SPujo0
>>509
約一週間かな
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:49:27.42ID:jHckpuUW0
>>538
一週間もつ?肌荒れとか面版はがれたりしない?俺も本当はそうしたいけど痛くて我慢して面倒だけど5日交換だわ
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:47:39.68ID:s4o0gpog0
毎日交換したいくらいなのによく一週間も付けっぱなしでいられるなぁ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 04:50:47.33ID:g/9M60Qm0
1週間とかうらやま...皮膚弱いから全面皮膚保護剤のやつで3日交換にしてる
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 06:48:56.30ID:fmq3eYr30
私も3日だわ
漏れよりかゆくなる
汗かな
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:10:20.33ID:OVXIkuMq0
イレオでコロプラストの使ってます。
ちゃんと貼れていれば、6日はなんとか。
装具の推奨期間は 4〜6日です。
面板の外縁はニチバンのソフポアテープで
補強してます。出先で剥がれそうになった
ときは、3M のマイクロポアで応急処置。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 04:41:07.36ID:B3Awn9Bi0
姿勢が悪いから腹の皮がよれる そこか漏れる心配あり
0546腸液お漏らし
垢版 |
2017/11/27(月) 11:21:20.67ID:AXcKtces0
今、注腸X線検査が終わったのですがストマからではなくお尻からでした。
お尻からの心の準備はしていなかったので焦りました。
期間を空けて次回はストマからやるそうです。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:03:44.70ID:WpUpTlzf0
>>546
えっ?
ストーマなのに肛門からってどういうこと?
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:55:07.83ID:tZyzRMwe0
肛門から入れてストマから出てくるの?
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:16:30.10ID:iN//rrv10
肛門側の残った腸の状態を見るってことかしら
つなぎ目とかもわかりそう
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:47:56.84ID:B3Awn9Bi0
パウチ交換してどの位おさえてる?
15分位で大丈夫なのかな?
くっついてんだか怖いから30分以上じっとしてる時ある 
長い時は一時間(笑)
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:21:37.07ID:iiPxfIEl0
>>553
オレは10秒くらい。
その後で、面板周りにデルマポアを貼って終了。
そうやって15年だが、これまでに問題無し。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 02:07:49.08ID:eHfNcEpx0
保護シール貼ってるストマ周辺を指で数十秒押さえて
その後全体を5分強押さえてる。因みに交換は4〜5日に1回
貼り終わって5〜10分後にご飯食べたりしてるけど自分も問題無しだよ
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 03:02:08.24ID:bLy7noI50
温かい手で二、三分
少し強めに圧迫して。それで充分剥がれない位には貼れる
姿勢悪い状態たと隙間空くことあるから真っ直ぐ立って貼ってる
俺はそれで漏れたことすうかいしかない
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:26:19.86ID:p1dpgPQL0
夕べ布団を汚してしまった
左側のシールが少し剥がれてた
だだ漏れだよ
嫁さんからこっぴどく怒られた
0559腸液お漏らし
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:08.06ID:N6LuhiG40
>>547-552
自然肛門は腸に繋がったまま残っています。
クローン病による炎症で、膀胱と腸が癒着した所に穴が空いてしまったのと、大腸に狭窄があるので一時的人口肛門にしたのです。
今回は、その穴が塞がったか様子を見るための検査です。
チューブを入れて、透明の造影剤を注射器で流し入れてレントゲン撮影します。
自然肛門とストマのどちら側からも出来ます。
0560腸液お漏らし
垢版 |
2017/11/28(火) 09:11:42.29ID:N6LuhiG40
腸の形や太さは見れますけど、炎症とかはカメラで見ないと確認出来ないと思います。

肛門から入れた造影剤は、検査後すぐトイレに行くとストマからもお尻からも出ます。
前回、ストマから入れた場合も、ストマとお尻の両方から出ました。
0561腸液お漏らし
垢版 |
2017/11/28(火) 09:27:39.87ID:N6LuhiG40
>>553
思ったよりそんなに長時間押さえなくても大丈夫そうなのですが、不安で長時間押さえてしまいますよね。
片付けしたり、スマホを見ながらなので、ずっと手を離さずに押さえてる訳ではないですけど30分ぐらい横になってます。
>>555さんと似たように保護シールを貼ってるストマ周辺のフランジの内側あたりは特に押さえいます。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:35:46.85ID:S6L7bUcO0
押さえる時間に比例して漏れなくなった。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:06:52.65ID:SEyWUHGw0
肛門と大腸残ってるけど腹膜炎で一時ストマ
CRPが1.5くらいで高止まりしてるから、繋げるの無理そーな気がする
使ってないと内臓だめになるらしいから心配
0564腸液お漏らし
垢版 |
2017/11/28(火) 18:59:22.19ID:N6LuhiG40
>>563
一時的ストマを造設してからどのくらい経ちましたか?また、閉鎖まで何ヶ月ぐらいかかりそうか言われましたか?
よろしければ教えて下さい。

僕は9ヶ月たちましたがまだ閉鎖できていません。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:55:56.93ID:r60mFbXz0
crpが一桁とかうらやましいわ。もうずっと10以上だもん数年前から
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:18:31.34ID:aLeCsCRE0
ヒュミラ、ステラーラ使っても3、0が最高潮だった
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:02:49.48ID:aLeCsCRE0
ガンなら逆にガッツポーズ取るわ。やっと終わりが見えたあーって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況