トップページ身体・健康
1002コメント369KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart36【視野保存】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 47e3-2iXU)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:26:16.11ID:ijhAVyF/0
前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart35【視野保存】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464788840/

一旦欠けた視野は二度と戻りません。
早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が
視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは
 思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない
(アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない
(しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0735病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-tVzv)
垢版 |
2017/11/25(土) 14:59:13.15ID:UVhIDaMpM
>>734
OCTでGCL(GCC)が緑なら信用していい
逆にGCLが黄色、赤(得に下半分)なら緑内障確定らしい
それで俺は視野検査FDT、30-2、10-2正常だったけど即緑内障確定した
0736病弱名無しさん (ワッチョイ 5f97-KsIq)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:46:10.81ID:lk5yMRJ70
朝起きたら右目だけ白くかすんで見にくい。
暗い部屋でスマホのライトを見てみたらがっつり虹の輪。
どうしよう、怖い。今日日曜だから眼科なんてやってないし。
0737病弱名無しさん (アウアウエーT Sa1f-mFB7)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:55:53.74ID:aOAA/q59a
>>736
#7119(救急相談センター)に電話して、眼科で日曜に診療している病院を教えて貰え。
0738病弱名無しさん (ワッチョイ bf57-lrN+)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:57:04.30ID:jOCmY1oV0
>>736
文面から、恐らく「ひょっとして緑内障なのか?」と考えての書き込みだと解釈して書きます。
目がかすむとか、一時的に見づらい状態になることはよくあります。
そんな時は、市販のドライアイ用の目薬を気休めに使うといいです。
たぶんヒアルロン酸が配合されているはずなので、この成分が有効に働くと思います。
改善しなければ月曜日に眼科へ行ってください。
0739病弱名無しさん (ワッチョイ 5f97-KsIq)
垢版 |
2017/11/26(日) 12:24:44.35ID:lk5yMRJ70
>>737
>>738
15時からやっている眼科を見つけたので行ってきます。
今年の10月に緑内障の検査を受けて大丈夫だったのに;;
ドライアイ用の目薬、使ってみました。朝よりは改善しましたが、
それでも白いフィルター感はまだあります。あと、やはりスマホの電球
に虹の輪が2つくっきり・・・・
0743病弱名無しさん (ワッチョイ 5f97-KsIq)
垢版 |
2017/11/26(日) 14:59:25.88ID:lk5yMRJ70
今から行ってきます。電話の感じは正直良くないんだけど、
放っておくわけにもいかないし。白い霞目はかなり軽減しましたが、
虹は相変わらず見えます。怖い・・・
0744病弱名無しさん (スップ Sd7f-0pBW)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:02:07.96ID:ZlcAnwJFd
結果教えてください。大したことないといいですね。
0745病弱名無しさん (ブーイモ MMeb-g2WY)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:16:45.50ID:8UXSpSK0M
はい。ご心配いただき、ありがとうございます。
0748736 (ワッチョイ 5f97-KsIq)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:02.46ID:lk5yMRJ70
行ってきました。
眼底検査、視野検査等、緑内障の検査を一通り終えて、
結果異常なし。眼球にも問題ないし、視野も問題ないし、
網膜も問題ない。原因不明ですが、現時点では何でもない。
という事ですが、怖いです。
白くかすむのは疲労や血行不良なんかでも起こりえる
けれど、虹視症については、今回のケースは不明でした。
今年の9月にも同じことがあって、その時は左だったんですよね・・・・

レスを下さった皆さんのおかげで、怖くても落ち着きを取り戻せました。
ありがとうございました。
0749病弱名無しさん (アウアウエーT Sa1f-mFB7)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:28:10.35ID:+uZz/wvaa
>>748
取り敢えず良かったね。
原因不明と言うのがすっきりしないけど、眼科で定期的行っていれば今のところはいいんじゃない?
0750病弱名無しさん (ワッチョイ 5f97-KsIq)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:32:07.03ID:lk5yMRJ70
>>749
一応年に一度、緑内障の検査はしているのですが、突然来るので怖いです。
今日の先生は、この虹って実際緑内障の患者さんが訴えてくることって
あまりないんですよって言っていましたけど・・・
虹=緑内障って思っていましたが、他の疾患でもあるのかな。
0754病弱名無しさん (スップ Sd7f-0pBW)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:00:18.70ID:ZlcAnwJFd
>>748
異常なしで何よりです。
急性緑内障のように急激に眼圧が上がった場合、目の自覚症状より吐き気や頭痛が酷いらしいですね。私もなったわけではないので分かりませんが。
気持ちは分かります。
0757病弱名無しさん (ワッチョイ 5f6d-+V5r)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:25:57.72ID:CWQRo75K0
>>756
ドライアイや眼精疲労でも見えるよ
後、眼鏡の状態でも

眼圧が上がっても見えるけど50位まで上がらないと出ないし
何より半端無く痛い
0758病弱名無しさん (ワッチョイ 5f97-KsIq)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:37:56.05ID:lk5yMRJ70
>>757
それは知りませんでした。
白くかすむ事はあるって言っていましたけれど、
虹の輪はうーん、って感じになっていましたから。
疲れているのかな。
マメにホットタオルで温めてみよう。
0760病弱名無しさん (ワッチョイ 07b5-hcjg)
垢版 |
2017/11/27(月) 10:14:50.22ID:6QKimZSZ0
>>750
眼圧50↑で急性緑内障になったものだけど、虹は夕方に見えたな。横断歩道の信号に虹が出て異変に気づいた。吐き気とか頭痛はそんなになかった。ただ食べ物の味がしなくなった。急性は夕方暗くなると悪化するらしい
0766病弱名無しさん (ワッチョイ 27bf-Ofzc)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:51:31.40ID:r3kqk0v50
DE…の実力はどんなものでしょうか?
効果や副作用を教えて下さい
0767病弱名無しさん (ワッチョイ 5f97-KsIq)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:56:46.54ID:fzMC9ltY0
>>759
え、脳血管系の病気とかでしょうか?

>>760
私は朝からだったので、余計に焦りました。
でも、ネットの情報にあるような極端な症状が出る人は実はあまり多くはないようですね。
眼圧50以上って、すっごく痛そう。
0768病弱名無しさん (アウアウエーT Sa1f-mFB7)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:24:23.62ID:9o0kI108a
>>766
そんなの誰も分かるわけないだろ。
研究者ですらよく分かってないはず。

「DE-117」の研究論文の全文リンクを見つけたよ。
新しい薬剤?なのか、コレ位しか論文が見つからない。

新規な抗緑内障薬を送達する眼内ポリカプロラクトン緑内障装置による長期間の眼内圧低下
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0168365917309781?via%3Dihub

緑内障のための生体内ポリカプロラクトン薬物送達インプラントの生体適合性および薬物動態解析
http://iovs.arvojournals.org/article.aspx?articleid=2546830
0769病弱名無しさん (アウアウエーT Sa1f-mFB7)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:35:42.00ID:9o0kI108a
2つの論文はをデバイスで目薬差さなくていいようにDE-117を使う研究。

PUBMEDで検索してないから、DE-117を目薬で使うのは参天が初めてなんだろうな。
目薬での論文は今の所ない。

英語の論文出した時に過去に何度もケチつけられたから、これ以上は書かない。
後は自分で調べて。
0770病弱名無しさん (ワッチョイ 27bf-Ofzc)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:37:48.09ID:r3kqk0v50
リンクありがとうございます
0771病弱名無しさん (アウアウエーT Sa1f-mFB7)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:42:48.62ID:9o0kI108a
最後に、
この2つの論文読むと、この研究は2つとも参天が資金出しているって書いてあるよ。
だから、これらの実験でいける!と思ったんかもね。
0772病弱名無しさん (アウアウエーT Sa1f-mFB7)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:48:37.91ID:9o0kI108a
多分、将来的にはデバイスで目薬不要にしたいんだろうけど、まずは安全な目薬からって事だね。
デバイスは埋め込みでリスク高いから新しい薬剤は目薬からなんだろう。
DE-117の薬剤の効果のデータも目薬で利用されれば、データが蓄積されるからだろうなあ。

10年後に目薬が発売されても、データ取るための人体実験だよな。
0773病弱名無しさん (ワッチョイW 5f18-Hdag)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:49:29.06ID:VJRuB3Zr0
半年前に緑内障発覚しました。
よりによって就職が決まった時に…内定取消しがないのを祈るばかりです
0777病弱名無しさん (スップ Sdff-31f0)
垢版 |
2017/11/28(火) 08:50:01.69ID:s2w1ijVud
>>755
自分もよくわらんが、新しい作用機序って書いてなかったっけ?他の種類と併用できるといいね。
0778病弱名無しさん (スップ Sdff-31f0)
垢版 |
2017/11/28(火) 08:52:53.02ID:s2w1ijVud
777です、アンカミスりました。
>>775です。
0785病弱名無しさん (ワッチョイW ea04-WJoG)
垢版 |
2017/12/01(金) 18:26:32.44ID:iMspoED+0
点眼をするようになって1ヶ月半。どうも最近、眠気があるなぁと思ったら、薬の副作用みたいですね。
後頭部に感じる取れない頭痛も、副作用なのかな…。緑内障の目薬って、結構副作用があるみたいですね。
一生、毎日、薬が必要な病気がなるなんて、思ってもみなかった。悪い夢ならいいのに。
0786病弱名無しさん (ワッチョイW 3a51-9uWK)
垢版 |
2017/12/01(金) 18:44:06.20ID:rpoDBP3h0
>>783
1時間で麻酔切れて痛み止めが全く効かない一晩中拷問受けてる感じで一睡もできず食事もできなかった。座薬で痛み止めて何とかなってる今も痛いです。
0789病弱名無しさん (ワッチョイ 11b2-43Eg)
垢版 |
2017/12/01(金) 21:35:09.03ID:ETE4Yy1P0
>>785アイファガンだろ?それなら眠気の副作用がある
どんな薬でも多かれ少なかれ副作用は必ずある
それと聞くなら薬の名前書けよ!
0791病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e57-TSh5)
垢版 |
2017/12/02(土) 06:56:08.09ID:Ytb1xW9a0
点眼治療始めたけど検診てどのくらいやってる?
今のところ2ヶ月毎に受けてるけど自覚症状が無いだけに面倒くさい
視野角検査でヤベーと自覚するけどw
0792病弱名無しさん (ワッチョイW 795b-liFO)
垢版 |
2017/12/02(土) 08:59:17.75ID:YB46SKmr0
簡易視野検査と精密視野検査をそれぞれ半年に一回。各検査は三ヶ月あけてだけど。
0793病弱名無しさん (スップ Sd0a-8tsJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 10:10:08.93ID:zsCcavxEd
初期だが毎月通院、1/2でOCT、半年に1回視野検査。
医者は2ヶ月ごとの通院でも良さそうなこと言ってたが毎月行かないと不安でたまらんw
性格だね。未だに怖くてしょうがないよ。多分カルテに臆病者って書かれてるだろうなw
0794病弱名無しさん (ワッチョイW ea04-WJoG)
垢版 |
2017/12/02(土) 11:11:17.28ID:F+2HPASp0
>>789
怒られちゃった… ゴメンナサイ。
目薬はタプロスとアゾルガです。常に眠いかんじでだるいけど、これ以上視野が欠けるのは怖いから、絶対点眼はやめられない。はぁ。
0795病弱名無しさん (ワッチョイ 11b2-43Eg)
垢版 |
2017/12/02(土) 11:37:56.48ID:Umy4JEou0
>>794アァファガンは間違いなく副作用で眠くなる事もあるが
タプロス、アゾルガ調べたが眠くなるとは記載がない
わからないから医者に聞いてくれ
0796病弱名無しさん (ワッチョイ 11b2-43Eg)
垢版 |
2017/12/02(土) 11:40:32.35ID:Umy4JEou0
○アイファガン
0797病弱名無しさん (ワッチョイW ea04-WJoG)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:16:03.16ID:F+2HPASp0
>>795
わざわざ調べて頂いたんですね。ご親切にありがとうございます。2週間後に病院に行くので、その時にいろいろ聞かないとと思ってます。
前回はまさかの外国人のお医者さんで、なんだか萎縮してまともに質問できませんでした…。看護師さんもやたら急かす感じで、診察室にとどまれない雰囲気だったし。次回は雰囲気に飲まれないようにしっかりしないとです。
0798病弱名無しさん (スッップ Sd0a-jr25)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:56:50.65ID:nWaCiWSUd
octのない病院ってどうなんだろ?
街のおじいちゃんが経営してる眼科行ってるんだけど、二カ月前に眼底検査で緑内障の疑いありと言われた
視野検査したら右目が異常ありと言われて、正常眼圧緑内障と診断された。目薬もらってらさらに眼圧下げる努力はしてる。

でもoct検査しないと正確な診断とかできないとかはないの?
なんか設備しょぼい病院だと不安
0799病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-9xG3)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:42:14.89ID:yil242QWa
年寄りは経験はあるけど、頑固に昔のやり方でやるからねえ。
一度大きな病院で詳しく検査してもらったら?
同じ診断なら気に入っているのであればじいちゃん眼科に通えばいいし。
0800病弱名無しさん (スッップ Sd0a-jr25)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:51:33.90ID:nWaCiWSUd
一度大きな病院行こうかと思ってます
ただ、緑内障の治療って結局は目薬しかないって考えると、一緒なのかなぁって思ったりも

レスありがとうございます
0801病弱名無しさん (バットンキン MM7a-AEDt)
垢版 |
2017/12/03(日) 05:30:37.97ID:LcTMTcPKM
>>800
点眼は一生続くし、多少なりとも副作用(皮膚が黒ずむとか含む)があるから、おっしゃるように、セカンドオピニオンは取った方がいいと思います。
あくまでも現時点では、点眼不要な可能性があるかも。
0804病弱名無しさん (ワッチョイWW 5976-AEDt)
垢版 |
2017/12/03(日) 09:14:32.86ID:O1jVwZc10
>>802
そうです。
何か不安があれば、セカンドオピニオンを聞きたいのだけれどと、事前に電話などで確認しておいてもよいでしょう。
私は、セカンドオピニオン受け入れ可とサイトに書いてあった別の眼科を受診し、ほぼ同じ診察結果が出て、納得して(あきらめて)現在点眼しています。
0806病弱名無しさん (ササクッテロル Spbd-CH18)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:41:43.50ID:EZscA7sBp
セカンドオピニオンは大切かもね
ただ大きな病院だからっていいとは限らないけど
東京の大病院の緑内障外来に長らく通ってたけど流れ作業でろくに診断内容も教えてくれないところに通ってた
引越しを気に転院したんだけどそれまで三本目薬出されてたんだが今の進行具合だと多すぎるって言われた
OCTの結果を見せてもらいながら説明されたんだが左目は全部緑で右目に一箇所赤があるくらいだった
様子を見ながら徐々に減らしてタプロス一本に変更になったけど4年経った今でも進行なく安定してる
0808病弱名無しさん (ワッチョイWW aa03-4+l3)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:17:01.62ID:a9nPprEW0
初期ならOCTはしたほうがいいし納得感ある、視野検査なんて調子次第のところあるし
俺は視野検査正常、OCTで緑内障って診断された、すでに赤多数で緑内障でやられるとこだけが的確に赤くて高眼圧だったから
0809病弱名無しさん (ワッチョイ de70-pGRR)
垢版 |
2017/12/03(日) 18:49:35.40ID:ryAEXmCV0
年1回経過観察でOCTと視野検査受けてるけど
この前OCTは変化なしなのに視野だけ左目が上半分見えないという判定が出た
医者もおかしいということで再度やったら正常
同じように受けたはずなんだけど良くわからないよね・・・
0813病弱名無しさん (ワッチョイWW aa03-4+l3)
垢版 |
2017/12/03(日) 20:36:33.96ID:a9nPprEW0
>>809
最近は論文とかでも初期の進行評価はOCTのほうが優秀って話もあるからなあ
俺は視野欠けるか欠けないかの瀬戸際だけど、年-1MD減っても中期になるのに6年かかるんだから視野検査なんて2年に一回、あと、OCTでいいんじゃないのと思う、視野検査高いし疲れるし
0817病弱名無しさん (ワッチョイWW aa03-4+l3)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:38:56.75ID:a9nPprEW0
>>815
前者はあまりなくて、後者はよくある
そもそもOCTの赤は出方が大事らしい
OCTだけで緑内障とわかるのはRNFLの2つの山がつぶれてる、黄斑の上下の対称性がなくなってる場合なんだと
それでも視神経の60%くらい死なないと視野にはでないから20代30代の人間OCTしまくればいっぱい見つかるはず
0818病弱名無しさん (スップ Sdea-D63X)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:43:55.00ID:PWfG7gk+d
不治の病なんだから
なんで設備の整ってる特定機能病院に行かないの?
勝手だし地域とかいろいろ理由あるだろうけどさ
0822病弱名無しさん (ワッチョイW fa1a-lMZ6)
垢版 |
2017/12/04(月) 09:03:13.68ID:BWy53RTr0
わざわざ w付ける人、なんなの?
失明するかもしれない病気だよ。
笑って語るようなことじゃない。
0824病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-Fkzw)
垢版 |
2017/12/04(月) 09:45:38.95ID:c7NwTcYva
20代前半で「緑内障と断定はできないけどそうだろう」と言われ数ヶ月…今のところ自覚症状と言えば片目の盲点が大きいかな?くらいだがこれも症状なのかなと辛い日々です
0825病弱名無しさん (ブーイモ MMc9-4+l3)
垢版 |
2017/12/04(月) 11:44:35.69ID:LUy1Of7aM
>>824
何を基準に言われたの?OCTとってないならOCTあるところ行ったほうがいいよ
完全に視野欠けてるならともかく初期や疑いレベルの診断でOCTなしは今時ならヤブと言っていい
0827病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-Fkzw)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:01:27.29ID:GXiyqrIGa
>>825

OCTは初めて行った時にとりました。よく覚えてないのですが線?がでててこれは将来緑内障になりますねーと言われた。当時30-2で検査してまだその時点で欠損がなくて、2ヶ月後くらいに10-2で検査して欠損が少しある(自覚症状なし)って言われ、それであの言葉なんです。
0828病弱名無しさん (ワッチョイWW 3951-FkSe)
垢版 |
2017/12/04(月) 14:32:39.63ID:23gaYr0X0
>>827
不安になんなよ。
今日明日すぐ失明するわけじゃない。
治療しなければ十年二十年単位で失明なんだから
仮にひと月ふた月放置しても何がどうなるでもない。
いずれは目薬はじまるだろうがさし忘れも一緒。
何回かさし忘れたところで大した影響ない。
ドクターの説明よく聞いて治療方針に従えばいい。
それが難しいなら他のドクターに診てもらってもいい。
とりあえず病院でくれるパンフでもいいけど
真面目な緑内障の本でも買って読んでみては。
0829病弱名無しさん (ブーイモ MMc9-4+l3)
垢版 |
2017/12/04(月) 14:52:05.55ID:LUy1Of7aM
>>827
OCTに10-2までやってるなら間違いなさそうだね
「PPG」でググれば自分がどういう状態なのかわかると思う
PPGを治療するかは先生しだいだから、不安で早く治療はじめたいならPPG治療するって明言してる眼科いけばいいし
目薬も副作用有るし金かかるから30-2で欠損出るまで半年おきくらいに視野検査して様子みてもいいと思うよ
0831病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-Fkzw)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:59:26.01ID:neloHWjea
824です。レスありがとうございます

10-2の検査後から眼圧を下げる目薬を使っています。PPGは初めて聞き出したがこれがPPGにあたるということでしょうか?技術系の職を目指してるので、失明はすごく怖くて…

毎日あまり悲観しすぎないように、そして眼科医の言う通りに治療をしていこうと思います
0832病弱名無しさん (スッップ Sd0a-jr25)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:39:17.53ID:pNgylAvFd
この病気は考えすぎないことだよね
失明したりするのはほんの一部の人だし、ここのひとたち若い時に発見できたらラッキーと思っていいかも
0833病弱名無しさん (ワッチョイW a6b2-V0NQ)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:04:59.04ID:zBrEDK560
グラジェノックスって使った人いる?
眼圧下がった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況