X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

【首】頸椎椎間板ヘルニア Part29【首】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:28:21.96ID:eCD4pzuv0
>>462
え、それで軽度なんだ…
このスレから撤退します。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:17:04.03ID:Inj0MqcK0
頸椎椎間板ヘルニアって、手や指がつることありますか?
最近、ヘルニアかもってことでMRI受けるんですが。。。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:07:34.60ID:Y3A70FYq0
>>0466
仮病じゃないからMRI予約済みなんだけどwww
基地外野郎w
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:17:16.24ID:3spfMrdi0
頸椎椎間板ヘルニアって、手や指がつることありますか?
最近、ヘルニアかもってことでMRI受けるんですが。。。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:49:41.33ID:4cj3h3Gd0
頸椎椎間板ヘルニアの場合、ストレッチは危険

頸椎椎間板ヘルニア対策として首まわりの筋肉をほぐしたり、トレーニングで筋肉を鍛えたりするのが効果的と思われるかもしれません。

しかし、頸椎に負担をかけると変形性頚椎症や椎骨動脈損傷を引き起こす恐れがあるため、首のストレッチなどは決して行わないでください。

特に、首をぐるぐると回したり後ろに反らしたりする動作は危険です。頸椎椎間板ヘルニアが原因で首に痛みが起きている場合には、このような動作を絶対にしないようにしましょう。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:52:03.29ID:4cj3h3Gd0
筋トレやマッサージでは首を動かさない

首の筋肉を鍛えること自体は必要です。しかし、自己流の間違った鍛え方では頸椎椎間板ヘルニアを悪化させてしまう可能性が高くなります。

必ず専門医の指導に従うようにしてください。首を動かすトレーニングは危険をともないますから、壁押しのように首を動かさないで鍛えられるような方法がおすすめです。

マッサージも同様です。首を動かさないようにしながら、肩周辺や腕の筋肉をほぐすマッサージを行いましょう。

マッサージをすると血行がよくなるので、痛みやしびれなどの症状を改善する効果が期待できます。また、入浴で肩を温めることでも、同様の効果が得られるようです。

肩を冷やさないように38〜40度のぬるま湯にゆっくりつかって、副交感神経を刺激しながら血流を増やしましょう。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:53:14.83ID:4cj3h3Gd0
寝るときの姿勢にも注意しましょう

就寝時の姿勢にも注目する必要があります。枕に頭をのせたときに、首が後ろに反っていないかチェックしてみてください。

頸椎椎間板ヘルニアの場合、首を反らす姿勢で悪化することがあるからです。必要に応じて枕を適切なものに取り換えてください。

さらに、寝ている際に首を動かさないようにすることも重要です。医師からナイトカラーの装着をすすめられた場合は、必ず指示に従ってください。
0472操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/29(金) 14:48:35.08ID:40VC23YPO
>>469
マジかあ
頻繁に首ぐるぐる回したり後ろに思いっきり反らすわ
今後ろに反らすと首から両肩にかけて電気入れたみたいに痺れる
痛いというかビリビリしてて痛気持ちいい
0474操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/29(金) 17:41:12.49ID:40VC23YPO
>>473
でもラジオ体操で首を回すってなかったっけ?
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:30:47.29ID:LyLFpB6e0
肩が痛くて40肩なのかな?すぐ治るだろう、と思って10ヶ月。
酷くなるばかりなので病院行ったらこの病気だった。
今まで首ぐるぐる回したりしてた。やっちゃいけなかったんだな
参考になるわ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:45:57.54ID:+yZrc9Ss0
俺は医者に頸グルグル回すとか一連の体操を必ずしろって指導されてるけどなぁ
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:21:14.89ID:n3BpvrtB0
体操は推奨かもだけど、しびれを
感じるような姿勢は続けちゃだめじゃ
ないの?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:50:46.75ID:tNfi+TA90
>>475
俺も同じだ!進行速度は俺の方が速いけど
四十肩の様な症状に始まり半月後には腕や手の痺れ指先の感覚麻痺また半月後には腰痛、足の痺れ歩行困難になり手術。
四十肩だと思っていろんな整体やマッサージ行ったのが失敗だったのかも
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:45:17.08ID:tIxIJUfu0
頚椎ヘルニアで自律神経が狂った
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:49:45.87ID:Tf7tUov50
頚椎ヘルニア 自律神経

これで検索するとまともな論文的なものは出てこないが
カイロプラクティックだの整体だの針だのはゴロゴロ出て来る

この時点でもう話にもならん
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:18:02.45ID:tIxIJUfu0
あの整体やら鍼やらのサイト
何の参考にもならん
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 05:34:22.81ID:MIa8Rtq/0
>>463
>>462
>神経根だからじゃないの?

昨年春頃1度MRIを撮っただけで、まず手術したがらない場所(下から2番目と3番目の頸椎ヘルニア)と脳外科医が細かい説明をしなかったので。

症状が利き手の腕の怠さや人差し指の腫れと疼痛から、同じ左脚全体が常に痺れを感じるので、多少悪化して来てるのかなぁ…と心配です。頸椎ヘルニアと言っても「神経根」や他の表現や正式な名称が不明で。

初診と同じ病院の脳神経外科でMRI再診を受け、紹介状を持って県内で頸椎手術実績が書かれた病院への受診を考え、メール相談しました。
まだ手術を受ける程でもなく担当医の予約はなかなか取れないと、なぜかやんわりと手外科の提案を受けました。

隣県の岡山に有名な病院があると手術スレにあった気がするので、県内は諦めて受診も考えます。
最悪手術に備えて置く方が良いのかな…と。

疼痛だけでも利き手なので生活に支障もあります。

いつも長文で申し訳ないです。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 07:16:56.76ID:MZClJjxW0
よーするに
心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー

医者も人間だからな
こういう患者はそのうちまともに取り合ってもらえなくなる
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 05:22:00.93ID:bEr2pK5d0
同じ病気の人の症状や気持ちも共有で来たらと
ここに書き込みましたが
心配よりも不安から長文になりすみませんでした。

早めに紹介状を貰い岡山済生会病院へ行きます。

皆さん お大事になさってください。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 09:54:55.19ID:I3bSVips0
心配と不安はほぼ同じ意味だぞアホかこいつ
ネガティブが強い人間はそばにいるだけでこっちまで気が滅入る
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:07:13.66ID:S1XWshR70
この場合は同じだが狭義には違う
言い切るお前は同じアホだよ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 07:07:14.46ID:yIuEqPwL0
お前の言うとおり、この場合はほぼ同じ意味だから
言い切ってもなんら問題ない
頭大丈夫か、アホ
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:06:01.26ID:nMaf5okF0
と言い切ってるお前は更なるドアホだな
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:09:37.99ID:7GwMCOMs0
オムロンの低周波治療器が家に合ったから強目でやったら次の日首がおかしくなった
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:13:29.71ID:amw988hy0
体操もストレッチも体にいいんだろうけど
痛みを感じたら止めろ
痛みを感じる時はやらない
俺はそれが出来ないんだよね
ついつい夢中でやってしまう、痛いほど効いてるとか、痛いのは未だ足りないからだとか思って
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:00:49.08ID:Uhcml5Cx0
リハビリで首温めるのと電気やったが効果なさそう
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:36:25.20ID:i+fzD35g0
電気と低周波と牽引は無意味と聞いたが温めるのは良さそう。対処療法ではあるけれど一時的でも強ばりが和らぐし心理的にも気持ちいい。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:27:10.83ID:M2JTHM9W0
痺れはまだないがもう何年も寝違えのような痛みが続いてる 
首を空に向けると痛い
加齢で隙間が狭くなってると言われた
ネットで見た感じでは変形性頸椎症が一番近いような気がする

異常に首や肩の周辺が凝ってると言われた
あと筋肉付けましょうと言われたが、レントゲンでは肩の骨もも減ってるらしく痛むため腕立て伏せがキツい
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:36:11.89ID:ICJdx58p0
それはヘルニアだよw
MRI撮ってみな。
診察長引かせようとMRIなかなか撮らない病院や医師はさっさと変えるべし。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:56:23.47ID:eSJxmIAH0
ヘルニアだろうが手術しない限りどっちみち長引くだろうに
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:00:22.87ID:j1SyiGdd0
素人のヘルニアだよwよりは医者を信じた方がいいだろうな



頚椎椎間板ヘルニアの症状

軽度の場合、首の痛み、肩こり、軽い手のしびれなどを訴えます。
徐々に首を反らす動きが制限されるようになり、腕や手に痛みが走るようになります。
重症化してくると手や腕の感覚が無くなったり、握力を始め筋力が低下してきます。
手先を使う作業が上手くできなくなり、場合によっては下半身にも症状が出現します。
あとは膀胱直腸障害と言って尿や便が出にくくなったり、逆に頻尿や失禁がみられることもあります。

重症例では早期の治療が非常に重要ですので、注意が必要です
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:03.65ID:LMP8L8Mn0
俺はヘルニアの影響で頻尿と偏頭痛だな。
ヘルニアそのものだと自転車の姿勢がキツくなったので通勤のロードバイクやめて前傾姿勢が緩やかなママチャリにした。
あとは車の運転で、後方とか目視する時に今迄首振りだけでいけてたのがキツくなって難儀してる。
駐車する時とか助手席に手をかけて後ろ見てバックする姿勢とか地獄。
後は薬の副作用でアソコの立ちが悪くなったわ。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:01:37.31ID:/rjor6Xo0
首と腕の痛みで猫背矯正のため後ろで手を組んで思いっ切り反るようなやり方をリハビリで教わった
ひたすらやってたら両腕が筋肉痛で余計痛くなった(´・ω・`)
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:08:21.20ID:6xOoUYGt0
寝る向きは横がいいのかな
仰向けは不安
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:13:31.35ID:fHG5lvhR0
数ヶ月前に頚椎ヘルニアになりました。
少量の水っぽい便失禁をしてしまったのですが排便障害でしょうか?
その他の症状として
・軽い痛み、まれに手足の痺れ、吐き気、めまい、胸をしめつけられる(不安から?)など
・最近は食欲がなく、水分ばかり摂っていた
・発症以前にも数回、少量の便失禁をした事がある
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:14:45.19ID:fHG5lvhR0
>>502
一番楽な姿勢が良いようですよ。
自分は横がキツイので仰向けです。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:45:49.96ID:e2r78r/q0
やっぱり、痛いからだから、ふわんになる
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:48:38.88ID:7dRB8tq60
ふわんとかは何でしょうか?
ふわんふわんふわわわんの事ですか?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:48:57.40ID:Yhqle/810
リリカや頓服を飲むとふわふわすると
手術した母がよく言っていたな
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:21:46.61ID:ILWRmqb00
腰と頚椎のヘルニア持ちだが数ヶ月治まってたのが寒暖差で腰と頚椎一緒に痛みが出て一週間キツかった
リハビリ通いだして多少楽になったが、軽いストレッチとスクワットは毎日やるようにしないとなあ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:56:30.81ID:PCDNiA6q0
筋肉落ちるわなあ
俺も腕立て始めた
肩甲骨が何もしなくても痛い
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:45:03.57ID:20IBka2u0
脛椎ヘルニアで病院行っても薬出るだけなのか。
リリカ輸入すればよいのか
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:02:40.41ID:TUuChs9s0
>>510
病院行くの面倒だからしばらく個人輸入代行サイトで買ってたけどやっぱり値段が…
あとデパスがNGになったのが決定打で、素直に病院で処方してもらう事にしたわ。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:45:49.40ID:BmZe0Wka0
>>510
保険で払った方が安くない?
すぐに出してもらえるよ
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:13:26.67ID:KOzVLECu0
まだ痛みが激しくなく寝違えレベルだからか湿布とロキソニンと胃薬だけやわ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:27:12.79ID:rb+pzKiH0
腕痛いが背中のだるさが半端ないから腕立て始めた
後ろに回すと痛いが腕立てだと痛みは出ないようだ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:20:07.59ID:ER5UDWP+0
先週ヘルニアと診断されて、メコバラミンとロキソプロフェンを処方されました
1週間たっても腕の痛みと痺れは改善されないのですが、長期間飲まないと効果ないのですかね?
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:39:30.18ID:2m8kSMkB0
薬なんて長期間のんでも効果なんてなし

一時的に脳を騙しているだけやで
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:46:48.14ID:m7pkCnHx0
>>517
薬が合ってないんじゃない?
先生にそう伝えれば違う薬にしてもらえると思うよ。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:01:04.73ID:MaNSdp6w0
痛み止めでは一時的なものだからヘルニアの程度では切るしかないんだよね…
神経根症ブロックとかも最近やる医師も少ないし。
腰や座骨神経痛とかなら打ってくれるけど、頚椎はなかなかやってくれないイメージ。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:04:23.88ID:c9F0yt/Y0
>>517
普通はリリカで痺れは消失する
医者は一日でMAX200mgだと言ってるが、知り合いの頚椎ヘルニアは300mg出されていたそうだ
加えてメチコバールなどを飲んで傷んだ神経の改善で飲み続けていれば少しは一時的にだが良くなる
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:55:23.10ID:bSOsGRUP0
生きる気力を無くすくらい、すべてに絶望してる方
最終手段として人工椎間板は考えたりしない?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:32:40.07ID:klHqmnrk0
手術の中でも最終手段は固定術らしい。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 02:02:16.36ID:okFmXW2O0
医療業界の裏話として、医者が自分で罹患しても絶対受けたくない手術の一つだって聞いたよ>頚椎ヘルニアの手術
本音を言うと手術しても治る確率が低いし成功率も高くない上に失敗した場合のリスクがものすごく高い手術だからだって
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:27:33.70ID:ESoDOniY0
美智子皇后が重度の頚椎症だけど、手術を
しないのは理由があるはずだよね。神経の
集中場所だし。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:39:06.82ID:nnfdOI+Q0
したらもう表舞台に立てない可能性もあるし
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:29:55.46ID:SAehekb80
ヘルニアなったら重い物を持つなどのトレーニングは出来ないと思うんだが
阿部選手、赤星選手、品川庄司など結構体型維持してるけどトレーニング出来ているんだろうな
何か手術したのかな?思ったより再発ってしないものなのか
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:04:24.26ID:28NStgsx0
岐阜に神様って言われる整体だか鍼灸があるらしいね。
野球・相撲・プロレス・芸能人etc
首やっちゃった色んな競技の選手や芸能人が通うらしい。
昔朝青龍のインタビュー記事で読んだ。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:23:15.58ID:Umu+GnZ40
床屋の肩もみとか首トントンとかもよくないのかな?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:27:32.11ID:28NStgsx0
>>529
俺床屋でやられて軽く炎症した事あったから、それ以来断ってる。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:35:58.38ID:yO1HZBO20
床屋さんに行ける重症度なのがうらやましい
歯医者に何年も前から行けなくなってものすごく困ってる
歯医者の診察台の角度も怖いし体起こしてうがいしたら最後アウト
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:06:10.10ID:klp8lWSu0
>>531
よく言われるけど、首に筋肉の
ヨロイをつけるしかない。姿勢を
良くすることかな。首を回したり直接鍛えたら
とんでもないことになるので、腰を回したり
周辺から。診察代も頸椎が・・といえば考慮
してくれるよ。言わないとだめだし。
良い整骨院通いをお勧めします。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:12:49.72ID:0j3ar6c40
俺この前、床屋に行って「倒しまーす」とか言ってヒゲをあたるときに背もたれ倒されたら
あっ、これキツイかも!いや、キツイときましたぜ
頚椎ヘルニア妥協ねえわ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:23:23.17ID:Q7BXbJn60
美容院、歯医者は怖いね
美容院は最速で洗うようにお願いしてる
歯医者は虫歯にならないように歯磨きを徹底してるから患ってからは行ってない
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:50:34.16ID:klp8lWSu0
痺れがなかったから参考にならないけど
自分は時間薬でしたね。今でも肩は
凝りやすいけど、、
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:49:10.60ID:5hKhc0lX0
今日リハビリで牽引してきたら指が痺れてきた。
これまで数件の医者で見落とされてた頚椎・胸椎ヘルニアを見つけてくれたし、
診断力はある医者っぽいので通いたいが、リハビリは拙いな。今後どうしよう。
まだ腰とかの検査も残ってるんだ。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:25:54.93ID:tlt803hi0
言わずに悪化して苦しむのは自分だし
歯医者とか行く時はヘルニアだと素直に言ってる
角度やタオルなど配慮してくれる
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:37:42.32ID:yPYuQV+I0
>>536

医者も理学療法士もそういう事が起こる可能性は承知している。
言えばすぐに中止となるのが普通。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:35:52.72ID:0OQnzELa0
すみません。質問したいのですがここでいいでしょうか。

ヘルニアではないのですが頸椎の歪みが酷くもう元には戻らないと言われこのままだと悪化するのでリハビリを行ってます。

最近片方の二の腕の筋肉がたまらなく痛むんですが頸椎症のせいでしょうか?
またその際の対処法など知ってましたらご教授願います..

ちなみに
肩甲骨がかなり凝ってて可動域がほとんどないのでその部分には湿布は貼ってます。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:06:59.15ID:pDKGjtav0
それはヘルニアですね
ヘルニアじゃないと言ってもヘルニアですね
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:30:14.75ID:0OQnzELa0
>>540
ヘルニア何ですか?!
ここ最近微妙な痺れと筋肉なのか神経なのか謎の痛みが左腕だけ襲われてまして
動作時安静時関係なしに痛んだり治ったり
痺れは常にあります
整形外科でこの症状訴えたんですがヘルニアとは一切言われなかったんですが..
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:39:55.02ID:Pz7mETEn0
>>539
頚椎のMRIは撮りましたか?ヘルニアはMRIでしか断定できないので、レントゲンだけなら一度MRIをお勧めします。
頚肩腕症候群、頚椎症、ヘルニア、のどれかの可能性が高いと思います。
因みに頚椎症スレもありますよ。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:53:54.03ID:oX10H02+0
>>538
次リハビリ行った時に好転反応とか言われたよ……。怪しス。

>>539
五十肩や石灰沈着性腱板炎とかは否定されてる?
自分は石灰沈着性腱板炎で二の腕に痛みが出たよ。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:25:11.08ID:/Xo+pBRS0
>>543
仲間発見!
そういえば、石灰性腱板炎と四十肩でも二の腕が痛くて腕があがらなかった
何だかもう、いろいろ疾患ありすぎて忘れてる
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:25:58.62ID:0OQnzELa0
>>542
頸椎症スレがあるのですね。検索してもここしか見つからなかったもので。
スレ違い失礼しました。
mriは何も言われなかったので撮ってないです。
ヘルニアとは言われなかったのでこのままのつもりでした。
やはり撮りに行った方がよさそうですね..
>>543
五十肩とは言われなかったですね
神経根症でしょうね!
みたいな感じでそれだけでした。
石灰沈着性というのは聞いたこともないです。
少し調べてみます。

お二人方ありがとうございます。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:06:42.94ID:spSY1yQF0
>>546
MRIじゃないと経験値のある整形外科医ならともかく、どこがどんなふうにとか
将来的にもここもダメになりそう……などが分からないんだよ
軟骨みたいな部分の飛び出し方や、神経への干渉度を見ないとならない
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:10:58.80ID:z1wcf0eo0
頚椎症性「神経根症」ですかね
他の方も仰っておられますが
神経の状態が重要ですので
MRI推奨です
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:38:18.03ID:v9fXXj+A0
ネックピローしながらのパソコン作業って効果あるのかな?と思って低反発のネックピローを購入してみた
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:49:14.35ID:DtjEfKhx0
いっそのことカラーしちゃえばいいのに
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:42:36.42ID:pc4lJ9Rs0
MRIで神経への干渉を見る!?
なんだよその謎の超技術は

ほんとてことーなことしか吐かねえな
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:42:14.41ID:NMYVpaaP0
ちょっと動いただけで、洗髪で椅子を傾けただけで、再発したって書き込み見るけど
一旦ヘルニアがなくなって回復したけど再発したって事なのか?
単に、症状がおさまってきてたけど症状が再発したって事なのか?
普通に生活してる人もいたりするみたいだし、そんな簡単に再発ってするのかな?重症だとそうなのか?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:10:25.96ID:c/hBjQux0
>>552
両方の可能性があるのでは…
神経の圧迫が治まり、何かの拍子でまた圧迫され、痛みや痺れの再発
手術しても、負担になるような姿勢、仕事などで同じ箇所、又はその上下の椎間板ヘルニアになり再発などパターンはいろいろだと思います。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 06:59:09.76ID:lbQYTZM50
>>554
熱くなるなよ
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:11:07.23ID:+yKWF4WR0
やっぱりネックピローだと固定はされないね、カラー買おうかなぁ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:09:24.97ID:EDnl6d+B0
ソフトカラー装着でPC作業してますよ
自分は損傷済だけどカラー着けてるとやっぱりずいぶん違うよ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:47:03.88ID:ucJ5OMPF0
今テレビで頚椎ヘルニア?についてやってる
武田梨奈って人
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:44:12.04ID:ucJ5OMPF0
>>559
そうみたい
MRIではヘルニアが脊髄付近まで飛び出てた二ヶ所
空手で首を鍛える為に逆立ちになって首をグリグリしたり、ストレッチで首をグリグリしてたのが原因?ぽい
それでも症状は立ちくらみくらいで、元気に動きまわってた
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:10:47.42ID:+yKWF4WR0
>>557
そうなのですね!首の筋力が衰えるというのを見て悩んでたけど買おうと思います。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:23:41.88ID:YmdZBK9w0
カラー着けると楽なんだ。
パソコン作業支障少なく(窮屈さとか)できる?
ノート? デスクトップ?

自分も仕事で写真を下向いて撮ったりしていて、
時々めまいが来るので、予防できるならしたい。
普段は症状ほぼないんだけど、季節の変わり目とかに指が痺れたり目が回ったり。
根をつめるとダメだからさ。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:34:15.08ID:ucJ5OMPF0
カラー使用はバランスだろうなー
付けすぎると筋肉弱くなって悪化の可能性がある
付けないと首に負担かかって悪化の可能性がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況