X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

【首】頸椎椎間板ヘルニア Part29【首】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:27:08.41ID:nbStRiiB0
町医者から総合病院へ転院したけど、手術か薬で誤魔化すかの話だけでリハビリの話が無いのだが。
首伸ばしたりする治療があったはずなんだが。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:39:49.36ID:dmWfQ4Cd0
>>2
リハビリは町医者でやれ、手術するなら面倒見るよて言う事だろうね
ちなみに私は手術して、力仕事にも復帰できたよ
とにかく自分で決断するしか無いから不満があるなら他の医者探すしか無い
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 16:21:11.93ID:RE1AGbRM0
おれの行ってる総合病院は首伸ばしはしないな。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 17:27:30.10ID:ys2iFz4i0
前スレ994です。
レス有難うございます。総合病院に掛かっており首の牽引を週3で受けています。
安静にしていて、酷い痛みと痺れは取れたので安心していたのですが、ここ数日また少し痺れが増してきて、さらに反対側の足の指が痺れてきました。
気のせいなのか、何なのか。
仕事戻りたいけど、またぶり返すの怖いし見極めが出来ない状態です。

牽引は一回220円で好きなペースでと言われています。週3位でいいんですかね?医者に聞きたいけど、3分で終わる診察に3時間待ちで...
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:19:23.96ID:pNyCHvH70
1乙です。ありがとう。

安静なのに牽引てコワイ
今どき牽引する大病院て聞いた事ないな
病院変えてみては?
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 01:25:57.17ID:aqHdaw6P0
え...牽引皆さんしてると思っていました。
前回軽くヘルニアになった時も違う大きな病院で牽引してたので、そんなもんかと思ってました。
確かに安静なのに、通院が最初はキツかったです。
痺れだけでなく、首の寝違いみたいな症状まで出てきた。ヤバイ気がしてきた...
明日は牽引やめとこうかな
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 01:32:43.97ID:S9YkVyG70
>>9
ソレ良くない方向へ進んでいる気がするよ
1日も早く病院変えてみては?必ず専門医のいる病院に行ってくださいね
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 11:06:48.25ID:dTkRKauh0
ヘルニアになると筋硬結ができるので、何もしなくても
首の筋肉が伸ばされてたしまう
牽引は百害あって一利なしだと思う
やるべきことは、安静とストレッチで硬結を治すこと
硬結が治ると、伸ばされてた筋肉も緩まるので。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:29:16.83ID:S9YkVyG70
首のストレッチはしない方がいい。
頚椎カラーで首の安静第一に。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 14:02:09.53ID:Bq8d7IWT0
牽引って医学的根拠が無いから正直痛みが出てるとか、違和感があるなら止めて専門医のいる病院にて診察してもらった方が安全。
肩や首が凝るならミオナールかテルネリン処方してもらうと楽になるかも。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 16:51:31.79ID:U0bM1Brn0
MRIで若干ヘルニアあるけど、症状はヘルニアとは違うって言われたんだけど。
やっぱり皆さんは以下の症状はないですか?

1 顔を左に向けて数分すると頭の右側が痺れてくる。

2 頭や首が、神経が突っ張るような感じで痛い。

3 全身も倦怠感というか、しんどい。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:07:26.06ID:G1xLdRQ80
>>15

一応、脳を検査してもらったほうが良さそうですよ。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:24:29.26ID:2c9MIxAQ0
>>15
筋筋膜性疼痛では?
先ずはお風呂に入り首まで温めて、少しでも楽になるなら、その可能性もあると思います。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 03:55:11.17ID:aHyM6if+0
前スレの人にレスだけど手術して後遺症残って身体障害者手帳貰ったよ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 04:14:03.71ID:w0z7pIzX0
シャドーピッチをしてから肩の痛み(寝起き以外常時)が一ヶ月以上続いてる。
気付けば二の腕らへんも痛いんだけど病院でレントゲンは問題なし。
痛みの感覚としては二の腕は神経痛って感じがするけど、肩はそんな感じの痛みじゃない感覚なんだよね。 首の動作時の痛みなどもなし。

先生の診察は肩の炎症等からでなく、首から来てる可能性があるとのことでリリカ25(1日一回)を処方されたんだけど、個人的には首のヘルニアとかではないと思うんだよね。
それは以前明らかに頸椎ヘルニアのようになったことがあって、その時とは全然違うから。

みんなはどうおもう?
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 04:15:30.88ID:w0z7pIzX0
肩っていっても肩甲骨周り(背中)辺りがいたくてしびれもあり
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 04:56:43.31ID:E7lK/Qza0
個人的にヘルニアではないと思うのならば何故このスレで質問しているのか…
医者にしか分からんしレントゲンでは誰にも分からんよ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 05:27:16.88ID:w0z7pIzX0
医者さんら首かもっていってるので。やっぱMRIとかとらないと判断がわからないですよね‥
頸椎のヘルニアの場合って首の痛みはあるときが大体ですよね?
0023病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 06:50:33.89ID:AJOqs/1U0
>>22
自分は首の痛み無いですね
でも腕が痛い

腕の神経が首で傷められて誤認識する…って病気だから
痛い人もいるかもしれませんけど
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 07:14:16.04ID:E7lK/Qza0
不思議な事に頸自体が痛くなる事は稀なんだそうだ。医者談。上の人が仰るように四肢に症状が出る。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 07:54:28.62ID:S3jBsQ0l0
初診で痛い腕抱えて診察室入ったと同時に先生が「首!」て言った。解雇されたのかと思って倒れそうだった。
俺「腕がこう…痛いんすけど」
先生「首首首首。MRI予約」
MRI実施
先生「総合病院の後輩のとこ行って」
俺「えっえっ…」
先生「手術な」
俺絶望。
後輩先生「手術超おススメ」
俺胃潰瘍になりそう。
後輩先生「ここから切ってドリルで溝入れて拡げて人口の骨をちょちょちょいとな」
気絶しそう。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:24:24.59ID:S3jBsQ0l0
>>26
つい先月身の上に起こった実話っす。
頚椎症患者多くてもうパターン化してるらしい。典型的な症状だったらしくて俺の姿見るなりに「首!」て、まだ椅子にも座ってないのに。
首の手術だから恐ろしいと思ってたけど、よく考えたら後ろを浅く切ればすぐ骨だし、2時間程度で終わるって言うし全身麻酔だし後輩先生は毎週2回はやってる慣れたもんだって言うし大したことないと思うようにした。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 13:24:57.39ID:TQ0AZjOD0
>>16
>>17
>>15です
脳のMRIは異常なかったけど。
ヘルニアの症状ではないんですね。
温めてよくなるという感じでもない…。
ありがとうございました。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 18:34:57.42ID:q3+WS4tR0
よく上を見上げる仕事なのだけど、上を向くと指先がピリッと来るから見ないようにしたいのだが癖で見てしまう。
だからネックカラーを巻いて見上げられないようにしたいのだが薬局で売ってないのな。
今日欲しかったのに無いからネットでポチったよ。手にするまで何日もかかる…
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 18:44:53.91ID:tZJG/PMS0
>>32
どんなの買ったか知らないけど
あれつけて仕事するのって結構キツイよ。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 18:56:52.72ID:q3+WS4tR0
>>33
それなりにやるよ。仕事しなきゃ食わせられないし、安静と仕事を両立するしかない。
無意識に見上げてしまうから、その動作を抑止する意味でのネックカラー。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:01:44.62ID:nB1WpiwY0
俺は市民病院で手術したけど
痺れも痛みもなくなった。
でも足の動きがギクシャクしてる。
仕方ない
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:43:05.96ID:nB1WpiwY0
>>36
うん!
走ることは出来ませんね。
ゆっくり歩いています。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 05:22:02.85ID:ll+ETyGc0
頚椎ヘルニアの手術、内視鏡でできればいいんだがなあ。
従来型の手術はちょっとこわい。
腰の骨を移植するみたいなやつ。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 06:22:54.35ID:iA6dEKfj0
>>38
全身麻酔だから怖さより
術後の痛みが思い出すだけで恐ろしい。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 09:20:47.52ID:9KYjyr7V0
>>39
そうか痛いよなそりゃあ。首の骨にひび入れるのだからなぁ。
仕事復帰はどれくらいの期間かかった?
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:29:58.08ID:iA6dEKfj0
>>41
休職は2カ月。
デスクワークで身体を慣らして
術後3カ月で工場で仕事しだしたよ!
力仕事じゃないけど立ち仕事だし
ヘルメットに安全靴。
なんとか働けてるよ!

術後は足のギクシャク感だけが残ったけど、
痛みや痺れは消えた。
それと最近になって気がついた。

疲れやすくなったことかな。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 13:04:33.37ID:tIbEs0WD0
岩手県北上市の人はいませんか?おすすめの病院を教えてほしいです・・
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 13:05:16.46ID:fKURFwBk0
>>42
良かったね良くなって
俺は後遺症残りまくりで身体障害者になったよ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 15:05:17.84ID:SHy1uyjF0
タオル枕ってのやってる人いる?
腕の曲がる所に違和感出てきた
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 15:53:02.14ID:9KYjyr7V0
ポンプで加減できるネックピロー使ってる。楽だよ。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 20:30:44.92ID:CqfqwGSK0
おれも自営なんだよなあ。
休職なんて廃業と同義だわ。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 11:48:22.91ID:jQ1pURDA0
自営業の労災入ってるけど、ヘルニアは対象外で休業補償も出ないそうで。
高額医療費で還付されとけって言われた。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 15:10:29.60ID:Irb+l09/0
出張から帰ったので整形外科行きました。
ヘルニアでした・・このスレで観たことのある単語の薬が何個か処方されますた・・
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 18:27:22.91ID:Aq1b3HD60
ブロック注射はしなかったんですか?
ってどんな症状でしたっけ…
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 20:46:58.58ID:Irb+l09/0
とりあえず左腕の痺れだけかな・・
リリカ?とか炎症止める薬もらいました。
今より症状が悪くなるようなら一回MRIとりましょうと言われました。
レントゲンで見て隙間が少なくなっていました。
とりあえず薬飲みながら様子見になりそうです・・なんか薬漬けになっちゃうのかな・・
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:25:40.63ID:kG1nYQNo0
>>54
リリカは眠気やふらつき、めまい等が出やすいから気をつけて。
痛み止めは胃薬も一緒にでました?
胃薬出てないなら食後に水多めで飲むと胃痛が出にくいらしい。
MRIは早めに撮っておいたほうが良いかと。
予約取るのに時間が掛かってしまう場合があるので。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:22:52.68ID:EL/VvwTS0
自営こそいろんな保険に入るのってのは普通なのに!
会社員じゃないんだから。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:01:00.79ID:MeSdcak+0
皆さん脛椎カラーは何使ってます?
私は男で180cmあって首少し太めなんですが、おすすめあったら教えてください
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:23:00.11ID:Irb+l09/0
>>55
ありがとう。胃の薬も出ました。でもこれらの薬、副作用もあるみたいだけど、
痛みが耐えられるなら飲まない方がいいのだろうか・・
薬はあくまでも痛みを和らげるだけで根本治療ではないですよね・・
なんか不安になってきた・・
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:43:24.82ID:kG1nYQNo0
>>58
お薬は対処療法ですね。
ただ、痛みを我慢し過ぎると悪循環になってしまうので、まずは医師に処方された通りに飲んでみて効果が感じられれば続けてみて、副作用等が出たら医師に相談すれば安全かと。
後は、リハビリを指示されてると思うので小まめに通院して様子見でしょうか。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 03:06:03.19ID:LrPZiUw10
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、頚椎カラーを出す整形外科医はヤブ医者です。え〜っ??

名医がなんたらかんたらのテレビ番組でやってたわ。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 05:40:01.21ID:xrWApLXC0
>>54
薬漬けというよりリリカに関しては継続しないと効果がでないので 諦めましょうw
自分は寝る前なので特に問題ないかな?

ブロック主体で半年、やっと鈍い痛みだけになりました

逆に腰やっちまったwww
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 08:48:12.80ID:9AX41W830
>>60
町医者から転院先の大病院まで一切頸椎カラーの話出てないな。手術おススメ覚悟して決めてこいの一択。
それどころか町医者で出てたリリカとロキソニンも出してくれなかった。今は薬なし。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 09:41:54.33ID:xL4xhw6x0
頚椎カーラーの事医者に聞いたら、苦しいだけであんまり意味がないからオススメしないって言われた。
それよりも横になって安静が一番だと。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 12:36:53.24ID:zgSJwUPR0
>>62
術後は壮絶な痛みだが
ガンバってくれ!
快方に向かうこと祈ってるぜ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 13:14:55.15ID:fk/feN2C0
カラー評判悪いなあ
安静にできるならしていたいけど、働かないと別の意味で苦しい
この2つの妥協策としてはどうなのだろう
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 13:31:58.59ID:xL4xhw6x0
術後は壮絶な痛みなの?どれ位?痛さを例えてー。
あと期間は?
いずれ手術予定なので知っておきたい
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:07:21.77ID:gDW3GUoS0
後方除圧術なら痛くない。
前方後円墳なら激痛だよ。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:09:59.03ID:gDW3GUoS0
連投ごめん。
例えるなら出産の痛みと同レベかな。前方は。未知の痛み。だけど、一晩寝れば治まるから大丈夫大丈夫。麻酔切れたら遠慮しないで看護婦さんに痛み止めバンバンお願いするべし。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:33:42.43ID:9AX41W830
ポチった頸椎カラーが来たけど、なにコレ下向きにくくて上向きやすいじゃん。
違うんだよ上見上げにくい用のが欲しかったんだよ。そういうもんかと思ってた。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:57:02.31ID:zCuARFsj0
術式によると思うけど。
自分はPED手術で2泊3日入院、退院日には車運転できた。
スムースに首が動いて運転しやすくなったよ。
その週明けには普段通りに生活したよ。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:31:42.23ID:zgSJwUPR0
椎弓形成術だったが
3日は激痛で動けなかった。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:55:24.79ID:LrPZiUw10
数年前ヘルニアの内視鏡手術で死亡事故あったね
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:10:47.84ID:3JZ991tC0
どんな枕がいいんですか?やっぱり低めの?
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 00:54:26.13ID:O5GmOJIB0
そんな痛いの!
私、麻酔効きにくい体質で術中に目が覚めそうになり(レーザーで腫瘍を焼いていたようでBBQの匂いがしたのを覚えてる)慌てて追加の麻酔いれたそうだけど、術後すぐに完全覚醒して理性失って自制心効かず執刀医に暴言吐きまくった事ある。
出産より痛い思いさせて、すみませんでしたと執刀医から正式にお詫びあったんだけど、あの痛みがアゲインとか無理すぎる...

10段階の6位までいってて8か9位になったら手術言われた。鬱だ...
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:33:48.00ID:l4fNSC8P0
ウチの80歳近い母が前方除圧固定術で手術したけど
せん妄の症状が出たくらいで傷口や首の痛みに関しては殆どなかったみたい
脊椎の手術を毎日こなす先生だったおかげかもしれないけど
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 03:21:43.28ID:6RelyUbm0
>>75
> どんな枕がいいんですか?やっぱり低めの?

えっ? 勘弁してくださいよ、高め!
医者の話はちゃんと聴いておかないと でかい損ですよ…
あと凹まないように硬めで
大丈夫かな…
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 05:29:51.27ID:Pg6DnaLU0
Xジャパンのなんとかってポンコツは術後の痛みが想像を絶するレベルで2週間経過した今でも悶絶してるらしいぞ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 05:35:05.57ID:O5GmOJIB0
>>78 お母様、高齢なのに大変でしたね。
術式や先生にも違いがあるとわかり少しホッ
にしてもヘルニアって甘くないね
患ってなかった時代は、ヘルニアって聞いてもぎっくり腰程度位の認識で、そこまでたいした事ないと思ってた。
むしろ長期欠勤してる人の事も、本当は働けるんじゃ〜?と勘ぐってたな。

いざ自分がなってみると...ごめんなさいだわ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 05:41:49.15ID:O5GmOJIB0
2週間ずっと痛いのかな。薬が切れたら痛いのかな
ヘルニアより痛かったら、治す為と言えどイヤだな。

ダックスフントとかにもヘルニア多いらしいけど、彼らは痛みを表現できないから可哀想だね
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 06:41:29.58ID:RlH85Xrj0
おれは痛みよりも動かせないストレスのほうが心配。
カラー巻いてじっとしてるだけで発狂しそうになる。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 07:42:59.49ID:dhVMa9TQ0
後ろからの手術予定だけど、翌日には歩き回れるって言ってた。
手術前の今でも首回す代わりに上半身回して顔向けてるから、首固定でもあまり状況は変わらない。
とは言っても>>39以降多分>>82の人以上にびびくりまくってるわ。ロキソニンもほとんど効かない体なんで。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 07:54:36.05ID:l98rhtgc0
>>84
3日間ガマンしたら尿管も外れるだろうから
楽になるさ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 08:08:18.45ID:9VRoI0cB0
あ、それと高齢者は敏感に痛みを訴える事が少なくて、若い人の方が痛みを感じるんだって病院で聞いた。
年齢によって感度が違うから、術式の違いは大きいけれど決して執刀医の腕前などではないね。もちろんオペが長引けばそれだけ身体の負担は増大するけれど。
それでも2日もすればオペの痛みなんて忘れてるくらいだよ。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 08:22:31.29ID:dhVMa9TQ0
>>85
え、アレ挿したままなの…?
歩き回れるって自由に歩き回れるって事じゃないのか…
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:56:11.05ID:9J21U42L0
YOSHIKIみたいに金持ちだと首のコルセットも豪華だな。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 10:14:30.97ID:NsQp+4Qk0
内視鏡の後方除圧はビックリする位翌日から歩き回れるよ。
手術は元々全身麻酔の後が辛い方だけど、
首の痛みがパッと取れてたのは実感できた。
子供がまだ小さいから制御出来ない動きも多いけど、
手術以降痛みもなく過ごす事ができたよ。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 12:21:16.50ID:9VRoI0cB0
内視鏡は再発率が高いと聞くけど、傷やダメージは小さい方がいいよねぇ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 02:30:54.18ID:w/PGHMzN0
痺れより痛みの方が重症だったんだね
確かに激痛→酷い痺れに変化したんだけど、私的には痺れの方が酷いと思ってた。
リリカも痺れに効いているわけじゃないって言われた。
痛みにしか作用しないって...
でもリリカ飲み始めてから痺れマシになってきたんだけどな〜
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 08:27:52.87ID:sGuiGhz90
しかしお付き合いはしたくないという

薄幸の女
(漢?)
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 15:28:10.64ID:1ytxWxP+0
今度頚椎手術します。まあまあ痛いと聞いてますが、どの程度なのでしょうか
こわいです
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 17:42:46.83ID:+rmesGdW0
>>98
あまりの痛さに気絶しました。
かなり痛いです。
でも3日間のガマンです。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 18:08:30.99ID:fIvlKaWF0
気絶する位痛かったらモルヒネ処方してもらったらいいんじゃね
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 19:00:30.35ID:CSIWZ2DO0
術後は痛み止め入れて貰えばいいよ
朝まで水が飲めないのが辛かったな

インプラント用に採った腸骨跡が
結構長くシクシクと痛かった

しかし、術前の痛み苦しみに比べたら
全然大したことない
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 22:05:41.30ID:ZWX+LDGt0
>>104
あー自分も術後の頸部の痛みは一晩だったけど、腸骨はずっと痛かったな。
咳すると響いて痛かった。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 05:50:22.37ID:OEAeSKtI0
カラー持ってるけどいつつけるの?
仕事中とか無理なんだけど。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 09:11:04.38ID:92jF+Obp0
二週間前から腕、手の痺れるが出て来て病院行ったら、頚椎のヘルニアですね。姿勢をよくしてあまり上を見ないように。お大事に〜って終わった。
皆の話見てると薬とか注射とかしてて、自分は何もなく帰され、あれ?ってなってる。

元々姿勢も悪いから疑問に思ってなかったけど不安になってきた。
軽度のヘルニアなら姿勢うんぬんでよくなるもの?

手の痺れるはずっとではなく、下におろしてたり、パソコン使ってると痺れてくる。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:18:28.56ID:WEW/u6PF0
>>111
痛いっ!というレベルでなければそんなものでは?
姿勢は大事です
まず日本は狭いからという事でノートパソコンが主体ですが、これがそもそも駄目!

27インチディスプレイの iMacを使っていますが、これでも目線が下がるので10cm位上げています
ttp://i.imgur.com/71PXIQ8.jpg
この位は努力しないと駄目かな

もちろん 勤務先のディスプレイとか作業姿勢も当然注意

あと枕も柔らかいとか低いのは駄目!


最初、痛くて痛くて 腕を振り回したりw していたのですが、半年かかって やっと何となく痛いかな?レベルに
まだリリカカプセルは処方されています
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:17:31.59ID:p9RkfeYJ0
何回か読んでみたけど、上から目線な感じは俺にはしないのだが?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:19:55.73ID:p9RkfeYJ0
手術してこんなによかった。とかそういう前向きになれる話を聞きたいです。
俺は9月手術予定。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:18:33.59ID:md+uO7qx0
>>116
俺はWindowsのiTunesクソ重いからiTunesのためがだけにMacBookPro買ったぞwww
iPhone繋ぐだけのために13マソwww
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 08:35:46.65ID:RkiGkv++0
13万くらいたいした金額じゃないだろ
ただ作りがクソなiTunesのために13万払うのは阿呆がすることだと思うが
iTunesをまともなものに作り直させるか、使わなければすむことで
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 09:18:14.40ID:IKZH+Mi50
13万なら最下層の竹モデルだろ
そもそもiOS4や5の時代ならともかく今時繋ぐ意味あるのか
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 05:08:37.63ID:yhGHwENj0
>>115 パートのおばちゃんだけど、手術後半月で職場復帰しピンピンしてるよ。
ピッキングの仕事だけど。
手術後の痛みもほぼないって言ってたよ。がんばれ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 12:49:00.26ID:pYG7f6V70
>>121
うちの65歳の叔母さんは首の後ろの5.6.7.の手術して3ヶ月で元どうりに戻ったよ。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:13:44.28ID:YFnOkDtm0
頸椎カラーって寝るときもつけるものだよね?
枕は低めがいい?
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 05:03:56.68ID:yrFrXrxj0
なんか飲み込み辛いってことある?
ストレートネックだからかごっくんするとき喉ちんkあたりがゴリってなる
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:20:42.09ID:P/CLQMor0
五年前にMRIとったとき医者から、
うわー、これは結構なヘルニアだね、
と言われまして。
それでもあまり支障なく過ごしてたのに、
ここんとこ右腕がしびれる。もう3ヶ月くらい。
てことでまたMRIとる事になったけど、不安だ。
この不安を書き込まずにいられようか?いやいられない。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:02:49.32ID:PVqaMebi0
その不安よくわかる。MRIで現実を目の当たりにした時のショックはプチ絶望だった。
最悪半身不随になる可能性があるとか、ムチ打ち一発でそうなるとか、いずれ腕が麻痺するとかそういう可能性を説明されるとまた怖い。
その上で「手術するかしないか決めて」て迫られるもんね。「やります」以外の返事が無い。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:40:09.70ID:wPmA60bS0
寝るときカラー外すみたいな話あるけど、冗談でしょ?
先生に寝るときもつけて下さいって言われたんだが
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 01:26:42.98ID:WvlV51SH0
どうして冗談だと?
先生の言うこと、聞けないの?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:42:34.63ID:ePU7euuj0
睡眠中に頸に負担掛かってる事多いからカラーしてた方がいい。発症が寝違え様からという人も多いでしょ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:20:30.66ID:abW+3COf0
原因、症状は人それぞれ。

どうすれば良いのかも人それぞれ。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:07:34.99ID:ePU7euuj0
カラー装着してて頚椎に悪い事なんてないんだから、不安に思うなら装着すべしだね
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:08:33.42ID:rTNQdngL0
早くお迎えきてほしい。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:58:05.25ID:wPmA60bS0
でもカラー着けて枕使って仰向けになると首の後ろ側圧迫されるしよくないのかな
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:11:18.90ID:kQJRmeX10
2週間前から右腕がビリビリと痺れるようになったので、今日整形外科を受診したらリリカカプセル1週間分処方されました。
副作用の説明もあり様子見で服用するよう言われたのですが、飲み続けないと駄目なんですね。
最近は痺れがひどく痛みも出てきたので服用することで痺れがなくなるならしょうがないです。
通院も様子見でいいと言われたんですが、薬がなくなる前に行ったほうがいいのですか。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 01:05:41.46ID:7ciJBHvz0
寝るときカラー外す説唱えてる人のこと信用しない方がいいよ
人のこと騙して何が楽しいんだか
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:02:18.16ID:2soh5x/e0
>>141

その通り。

原因、症状は人それぞれ。

どうすれば良いのかも人それぞれ。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:32:51.99ID:uRKaGN6f0
今しがた、白石式オペやったよ
聞きたい事あるか?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:48:28.17ID:uRKaGN6f0
>>147
3時間前に切ったばかりで
術部見てないです
5個いったので広めに切ると事前には聞いてます
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:21:41.57ID:1HKZ/t5+0
>>148
術前の説明で詳しくは聞かされなかったのですか。
自分は今後手術の予定なのだけど、3センチくらいで済むし翌日から歩き回れるという話なのですが、白石式とみていいのだろうか。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:25:11.15ID:uRKaGN6f0
>>149
術前の説明では10センチ程度ですよ
3センチはすごい小さいですね!
明日からは歩く予定です
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:26:55.04ID:1HKZ/t5+0
>>148
5か所かぁ。手術代はそれなりに加算されるのだろうか。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:31:59.28ID:1HKZ/t5+0
>>150
それならその白石式なのかもしれないですね。
調べたら筋肉を切らずに手術してくれるそうで有難い。
しかし麻酔切れてすぐに2ちゃんに来るとは手練れ。全マですよね。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:34:47.51ID:uRKaGN6f0
>>151
保険適用ですんで
0154病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:34.81ID:uRKaGN6f0
>>152
血まみれの今なら皆さんの質問に答える
ヒマと優しさがあります
全身麻酔5時間でした
グニャグニャに天井がなったら
次は看護師にビンタされて起こされました
0155病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:13:43.72ID:1HKZ/t5+0
今どんな状態でいるんすか?痛みはどんな感じですか?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:23:28.14ID:uRKaGN6f0
>>155
現在、点滴、尿道に管、傷口にドレーン。
両足にマッサージ機
痛みは喉奥がヒリヒリ
傷口は全く痛くないです
肩が凝ってます、これは痛い
頭をワイヤーで固定したらしくタンコブ血だらけ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:37:44.23ID:o79lYo/f0
術後、まだその状態でスマホとかPCとか触らせてもらえるとは思えないが。。。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:38:59.37ID:uRKaGN6f0
>>157
iPhoneです
仕事の電話もバンバンしてますよ!
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:41:32.01ID:o79lYo/f0
自分も去年頚椎の椎弓形成術やりましたが、翌朝まではそんな気力はなかったなぁ。
元気ですね。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:44:53.69ID:uRKaGN6f0
>>159
腕の痺れもなくなり、首の痛みもかなり改善
うれしくて元気バリバリです
0161病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:47:53.03ID:1HKZ/t5+0
白石式という手法がそれだけ負担が少ないってことなんだろうか。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:51:57.73ID:uRKaGN6f0
>>161
首は全く固定されてませんし
コルセットもありません
これでいいのか不安になる位ですよ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:55:50.55ID:ICru8qgu0
力仕事に復帰できるのは術後どれくらいなんだろうか。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:26:14.24ID:ICru8qgu0
昨日手術した人、さすがに携帯見つかって怒られたかな。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:58:13.26ID:hlAoh+aT0
>>164
2か月で復帰したよ。
工場内作業。
術後は疲れやすくなったわ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:10:59.82ID:ICru8qgu0
>>166
自営の俺に2か月は致命傷だなぁ。
白石式ではどうなんだろか。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:44:43.52ID:jEBBLOOW0
副作用あったのでリリカ以外服用止めてみたら
調子悪くなってきた・・
なんか服用前より調子悪いような気がするが、痛み無いと思って
姿勢気にせずにいたから痛みない間に悪化したのか・・
0169病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:11:46.14ID:ICru8qgu0
痛みを消すと悪化に気付けなくなると思う。今の主治医が薬を処方してないのはそういう理由だと思ってる。
手術する決心が鈍って手術を選択しなくなると取り返しがつかない障害者になってしまうからと解釈してる。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:21:28.24ID:jEBBLOOW0
耐えられるレベルならあまり薬に頼らない方がいいみたいだね
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:59:32.81ID:AIjx4D780
>>165
個室なんで携帯は自由に使えますよ
手術翌日から歩いてますよ
切り傷はジンジンしますが
痺れはウソみたいになくなりました
0173病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:22:05.22ID:ICru8qgu0
>>172

>痺れはウソみたいになくなりました

手術に希望が持てるいいお言葉!絶対手術する!
0176病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:14:59.83ID:oX3W0Kng0
リリカやめる時大変だった人ってどうなるの?
何もなくあっさりやめれたよ。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 01:09:24.94ID:1m1ZGPq20
俺もリリカ依存とかないなあ。
最近はもっぱらカロナールかロキソニン。
リリカって痺れある時に処方なんだっけか?
初めてリリカ飲んだ時副作用で目眩しちゃって先生に相談したら100ミリから50ミリに量減らしてロキソニンと併用になった。
抜けられない人ってもしかしてあのラリった感じが良いのかな?
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 03:09:09.31ID:+sdKa7AC0
>>177 私、先週リリカは痺れには作用しません!効きません!って医者にキッパリいわれた。
でもリリカ飲み始めてから痺れがマシになったと言っても痛みに効いているだけで、痺れに効く成分入ってないよと鼻で笑われた
この先生で良いのかしら

違う病気で全身麻酔で手術受けたけど、その日の夜も携帯を握る力もなかったし、言葉を発するのも力が入らずしんどかったのに、上の人凄すぎる!
0179病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 03:26:00.76ID:VCxpt33/0
>>178
MRIやCTで患部が白く見えるのは細胞にダメージがあるので即手術しないと悪化する一方です
一度細胞が死んでしまうと復活はしないので、悪くなってから手術しても完全にはもとにもどりません。圧迫が強いならクスリで我慢するよりも手術すべきです
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 03:47:34.86ID:VCxpt33/0
頸ポキポキは絶対しない
肩凝りは周りの筋肉をほぐす
寝るときは仰向けでまっすぐ
猫背厳禁胸を張れ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 06:23:44.78ID:gmGTe/Q60
頚椎ヘルニアと耳鳴りって関係ある?
最近耳鳴りまで始まったんだけど。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 06:24:38.22ID:2YyzaoiI0
>>164
僕も、自営の力仕事で
入院2週間、自宅療養が1ヶ月
0183病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 09:32:27.79ID:To3SXYAu0
174ですが、リリカに依存とかラリった感じが良いとかではなくて体や思考がひたすらダル重く常に疲労してる感じでした
0184病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 09:39:49.49ID:yMrq3HPS0
リリカもロキソニンも全然効いた気がしなかった。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:41:41.87ID:dUnOiicw0
かかりつけの薬剤師に「今処方されてる薬が効かなかったらもうフェンタニルとかしかないよ。実際ウチで腰痛で出してる患者さんいるし」と言われた。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 11:05:35.26ID:dojTZB0c0
リリカ飲み始めてから生理が早く来る...
周期が乱れた事なかったのに3ヶ月連続1週間早まった
0188病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 16:48:11.62ID:IyyFR9ut0
術後5日で退院。
魔法だわ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 06:31:41.80ID:fdAwQxjG0
いいな。
因果はわからないけど
耳鳴りまで始まって最悪。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:41:52.91ID:oJKtt9LU0
>>190
ありがとうございます
術前の説明では1割即死
感染症などで死ぬことも有り
手術失敗でどこかが不随になると説明され
死んでもいいと覚悟して受けた手術ですので
爽快な気持ちです
同じ症状の皆様の一刻も早いご回復お祈りしていますよ
0196病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 13:40:19.55ID:5r9HZZEn0
手術のリスク説明なんてどの手術でも受けると思うけど。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:00:20.77ID:5r9HZZEn0
>>197
脊髄やら動脈やらいじるんだし、ないことはないと思うけど。
自分も即死や不随になる説明は受けたよ。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:03:07.42ID:f4UcAXBV0
>>198
そうなんだ。
俺は昨年末に後方からの手術を受けたが
即死なとの命に関わるリスクは聞かなかったよ!
0200病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:38:18.31ID:/7Z4h8fU0
それにしても、椎弓形成術とかで即死が1割はあり得ないだろ。
よっぽど特殊な病気か術式なのか?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:57:15.00ID:5QJGQzzi0
頚椎椎弓形成術…


画像検索してしまった…
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:37:46.60ID:oWWSgu/N0
実際は感染症にかかるのでも数パーセントレベル。
即死なんて1万人に1人いるかいないかのレベルだと思われる(椎弓形成術なら)。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:03:57.98ID:oJKtt9LU0
>>205
麻酔やら血栓やら外科手術に共通のリスクを大袈裟に説明したんだと思います、その先生自身後遺障害含めてわずかな例しか重篤なのはないとおっしゃってました。術前は脅されると憶えておいて勇気を持って下さい(^^)
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:47:21.28ID:lZqari390
座ってる状態から立ち上がると左腕の痺れが大きくなる。数秒すると収まる。
立ったり座ったりって首関係ない気がするんだが元々腰も悪い(ヘルニア未満くらい)
からそれが影響してるんかね・・
0209病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:28:58.03ID:5QJGQzzi0
>>207
それ、もろに今度手術することが決まってる俺と同じ症状なんですけど。
初診で腕抱えて診察室入るなり「首首首、首」て先生に断言された。MRIから転院、手術決定までとんとん拍子さね。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:33:39.30ID:SduIxXzX0
まじか、じゃあやっぱ首なんだな・・
手術ってことはほとんど常にしびれてる感じ?
0211冫青山デルマ冫
垢版 |
2017/07/06(木) 00:35:29.40ID:YU6WuBsUO
腰椎椎間板ヘルニアなんだけどここ2年くらいかな
朝の通勤で座れるような地域に引っ越したんで30分ほど電車で寝るんだけど

毎日下向いて寝てるせいか歯を食いしばるような痛みで目が覚める
目が覚めて歯を食いしばりながら顔を上げれば数分でなんとか和らぐ
日常生活では特に不自由してないけど思い切り上を見上げると肩にかけて神経がピリピリとする

じゃあ通勤で寝るなって話なんだけど眠い
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:22:41.03ID:/u4a+ChG0
>>210
左の親指と人差し指が常に痺れてる。少しづつ治まりつつはあるのだけど。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 16:33:34.65ID:/u4a+ChG0
>>211
普通に頸椎カラーして顔上げて寝たらどうなの。帽子でもかぶって。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:25:37.08ID:SduIxXzX0
>>214
同じだわ。人差し指が少しだけどしびれてる。
良くなって来てるのか、慣れてきただけなのかよくわからん・・
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:55:01.57ID:/u4a+ChG0
>>216
なるべく早く脳神経外科か整形外科を受診して。俺が言われたような、車の追突一発で半身不随一直線状態なのかもしれない。
呑気にしていい場合じゃない。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 00:04:33.26ID:9TJ0iDTB0
>>217
まじで?
でも手術するレベルって常に痛みやしびれが止まらんレベルって聞くんだけど
常に痛み痺れが有るわけじゃないんだよな・・
一応整形外科には行ってレントゲンと薬貰った。
もし悪化するようならMRIやりましょうと・・
0219冫青山デルマ冫
垢版 |
2017/07/07(金) 00:19:58.89ID:lMNFt9ZpO
寝起きの手先のしびれは薬の副作用でよくある
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:13:26.38ID:fRYBoAKz0
>>218
慢性化した痺れは切っても治りません
びりっときたら即オペですよ
0221病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:33:10.88ID:Kgn2RcsT0
外科医は切るのが仕事だからな
とにかく二言目には切ろうと言い出す
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 08:51:04.35ID:beXSqDBL0
ビリっときたら手術なんて、あり得ないから鵜呑みにしちゃだめ。そもそも痺れだけでは手術しない。それよりも気になるならまずはMR撮らなきゃ始まらんよ
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:42:37.51ID:TSF7xF/R0
>>218
レントゲンも撮ったけど、全く異常なしでMRI撮ったら怖い画像だったよ。
ヘルニアだけじゃなくて狭窄症もあるかもしれないし。俺がその併発なんだけど。
ちなみに狭窄症は遺伝要素で脊柱管が10ミリしかないとか。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 01:12:37.65ID:br66IFO50
痺れってどんな感じ?
長時間正座したときのような痺れ?

最近、親指先が正座の時とは違う痺れが出てきたけど、これも頚椎ヘルニアのせいなのか、また別なのか判断できない。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 02:28:44.03ID:VpynC77B0
ソフトカラーだと蒸れてしまうのですが、メッシュタイプで良い物をご存知の方はいませんか?
ネットで見ましたがあまり良さそうな物がありませんでした。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 10:21:01.27ID:R3o6LzsL0
>>225
ソフトカラー暑いよね。
メッシュ(Amazon購入:黒いの)も持ってるけど素材的にアゴに刺さる感じで痛くて、長時間装着は自分は無理だったよ。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:45:17.96ID:ktF69ani0
>>226
その黒いメッシュのやつ、人によるけど前後逆に付けた方が合う場合もあるね
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:45:19.97ID:wBEcQcwR0
頚椎ヘルニアになった場合筋トレとかそういうのしても良いのかな?MRI撮って医者に頚椎ヘルニアって判断されたけどしちゃいけないこととか何も言ってこないから不安
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:37:04.92ID:st3GXtrZ0
自転車とマッサージと、あと激しいセックスは駄目だと言われたよ
それから泥酔したままの睡眠(酒が醒めるまで起きていろって意味だったのかな?)
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:30:04.18ID:yBlkHmmp0
自転車は前傾姿勢になるからだめなのかな?
自分は普段トレーニングしてるけどしびれが出ない姿勢を維持しながらやってるわ。
でも何となく運動していた方が調子はいい感じがする。背筋やるときは首だけ
そらせない様にするとしびれが来にくい
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:32:15.51ID:73XdMMfK0
変な事を聞くけど
勃起する?
あまり硬くならなくなってきた。
妻に申し訳ない@32歳
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:49:01.18ID:Ds+Sjjyi0
>>233
俺もだ。勃起不全、、ED ってやつか。
医者に聞くのも恥ずかしいのでヘルニアの影響かどうかわからんが、発症した時期は一致してるわ。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:58:01.81ID:t5rfJorZ0
インポだけなら神経圧迫の症状というより、薬の副作用じゃないか?
圧迫されての症状でインポなら排尿障害や痺れもあってしかるべき。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 12:02:43.38ID:jnS+m0qi0
>>232
229ですが、昔ロードバイク乗りだったんですが、転倒したら半身不随になりかねないから、という理由で止められました
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:03:08.65ID:AE76z5Zm0
>>232
>自転車は前傾姿勢になるからだめなのかな?
脊柱管狭窄のある人は衝撃が加わった時に髄液のクッション部分無しで脊髄に衝撃が行くから脊髄損傷となりやすい。
谷垣さんもそれ。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:05:42.46ID:t5rfJorZ0
若いころ空手に夢中だったけど危なかったんだな。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:17:03.23ID:Ds+Sjjyi0
ある一定の姿勢をとると痛いわ。
おれも自転車(やや前傾のロードバイク)と椅子に向かってPC 触ってる時。
ただモニター見てるだけなら大丈夫なんだけど、マウス動かす姿勢(右手をデスクに乗せた時)とった時だけ痛む、
ってか肩から二の腕にかけて痺れが走る。
デスクワークが辛い…
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:37:02.17ID:ApGbZAsx0
大丈夫な時は何ともないんだが
姿勢変える時とか左肩から人差し指中指親指あたりまでしびれるな
後は月曜日になると痺れる
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:03:06.65ID:lEYmN2CW0
痺れ...長時間正座して立ち上がろうとした時の感じ
ジンジンする。
電流は、低周波の肩にはるやつをマックスで流した感じ。うぅーってつい声が出てしまう強烈さ。
姿勢?首筋を変えるとピタっと止まるから不思議
最初あった筋肉断裂時みたいな痛みは安静で嘘みたいに消えた
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 08:58:41.27ID:6kLzzv2Y0
45歳
首の手術の影響か
薬の影響か
嫁の影響か甘ダチしかしない!
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:26:44.83ID:KXqDHwsi0
オナでしか発射しない。
嫁に手でしてもらう毎日
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:52:01.18ID:M7qEmdvj0
気休めにゼラチンで牛乳ゼリー作って毎日食べることにした。コラーゲンとカルシウム。
牛乳は「毎日骨太」にしてみよう。就寝前の摂取がいいらしい。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:19:55.43ID:xWMX9yvy0
ゼリー作ってみたけどめんどくさいことがわかった。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:47:21.11ID:toXuJdiA0
てか普通にサプリメントでいいんじゃね?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:48:25.88ID:xWMX9yvy0
ゼラチンがコラーゲン摂取用のサプリメント的なやつだから。今は朝のお茶漬けに混ぜてる。
ゼリーにしとけば晩飯後のデザートでいいかなと思ったんだけど作るの自分でめんどくさかった。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:47:21.04ID:nXuwUtCu0
サプリって種類も値段もいっぱいあるよな。
俺の主治医はサプリは尿で流れちゃうから意味無い!食物で摂るべしって言うんだよね。
メチコバールとか市販薬だとナボリンとかB12系は飲むと確かにションベン臭くなるんだよなあ。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 02:49:46.47ID:KHIx9PyG0
マシュマロいいんだよ、気休め程度だけど
コーヒーや紅茶に入れるのもオススメ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 16:10:46.18ID:3YpXSSx/0
勃たないのは薬の影響はかなりある。
痛みや痺れが気付かないうちに大きなストレスになりそれが影響する事もある。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:25:46.47ID:DcT9I5+W0
ムスコが弱くなったのやっぱり薬の副作用なのか。
良かったわ。
医者に相談するのもアレだし、専門の外来行く程でもないし。。。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:29:20.58ID:DcT9I5+W0
>>251
マシュマロか。
自分で買った事ないわ。

そういえば椎間板に似てるなマシュマロって。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 00:25:57.52ID:K9nyRxYI0
昨日はバイアグラのジェネリックで目一杯膨張させて中折れ無しのセックルしますた
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 05:38:55.24ID:79mZipDiO
セックスヤル気満々で勃起してもいざ胸吸い付いてりクンニしてる間にしょんぼり
だから胸舐め1分、クンニ10秒ですぐ入れる
入れちゃえばもうこっちのもん
5回くらい腰振って昇天
我が家のセックス3分以内と経済的
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:47:00.11ID:VsaRNSK+0
ゾクフー行けよ。
嘘みたいに長持ち若しくは何回もできるぞ。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:55:55.92ID:j1zdEDr+0
同じ椎間板ヘルニアでも腰じゃなくて良かった。
頸椎ですらコレなのに腰椎だと想像したら恐ろしい…
ヒドイと起き上がれなくて寝てても痛いだろ?そんなんなったら休職だわ。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 01:28:45.82ID:KcjRtfQi0
そうなの?腰の方がいいわ。いや、良くはないけど、どちらか選べと言われたら四肢に症状出る首より下肢のみの腰一択だわ。と四肢不全麻痺になってしまった自分は思う。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 01:41:05.77ID:i3a0JQqk0
頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア同時になったけど、死にたくなるほど辛かった
どちらも本当に辛いので、腰がいい、首がいいとか言えない
胸椎も、レントゲンのみだけど椎間板が黒くなってたから怖いわ
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 02:54:26.66ID:pt+xu9Yh0
>>262
そんな貴方にデュロテップパッチをお薦め。痛みがスカッと取れますよ。主治医かペインクリニックの医師に相談をしてみてください。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:56:38.40ID:k/84S6za0
首は神経が集中している場所で
生命にかかわるしね。
腰のヘルニアで亡くなった人は
居ないと思うが、これも間接的に
身体を歪ませて病気の要因に
なるね。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:58:38.49ID:k/84S6za0
ちなみに素人大型バス運転手の
スキーバスで亡くなった人のほとんどが
頸椎損傷だった。寝ていたので無防備だった
らしい。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:59:35.88ID:b07Z2lrJ0
手術前なのにサスの固いハイエースで往復500キロを中1日開けるも2回走らにゃならんくなった…。
ネックピロー付けっぱなしならイケるか…?危ないかも…
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 18:20:13.71ID:i3a0JQqk0
>>263
ありがとうございます。
今は両方激痛ではないので、飲み薬、ブロック注射とモーラスで凌いでいます
激痛になったら、そのパッチを試してみます。
喘息持ちアトピー持ちで肌弱いので、パッチで、かぶれないか心配だけど…。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:10:19.20ID:i3a0JQqk0
>>269
腰椎ヘルニアのほうは、手術は手遅れとも言われて、頚椎のほうも発症から10年以上経っていて
ペインクリニックでは、麻痺や悪化がないなら、このまま様子見と言われています。
頚椎症、ストレートネックもあり筋肉をつけるのが良いと…。
痺れも痛みも共存するしかないと思っています。
手術なさるのですね、ソフトカラーもいいですよ、私は苦手だけど…
本当に無理だけはしないでください。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:10:20.57ID:KcjRtfQi0
麻痺も無いのに手遅れとは、これ如何に。痛みが主訴だからオペ適応外という事なのかな。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:34:02.36ID:k/84S6za0
痺れがないからまだ良かったですね。
首や腰によく筋肉のヨロイを付けろ
と言われてる。首は経験的に時間が
かかるけど、直接首を鍛えたらよけい
酷くなるので肩のこりをとる感じで
遠くから鍛えたら良いですね。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:35:39.43ID:BPwLWplA0
私は発症発症が20年前で酷い痛みと下半身にまで痛みがきていたので即手術になったよ。
トラドマールも効果なくなって胃を痛めて精神的に参ってしまったのもあるとは思うけど。
手術から時間もたってから「本当に酷い状態だったな、あの時はそこまで言えなかっけど」と言われた。
ペインも何箇所か通ってMRI診断後でも手術を勧めるどころかまだ大丈夫と言われ続けてたよ。
痛みの専門医というけど信じて悪化させてしまったのは後悔してる。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 01:53:23.79ID:sC6DvZa40
病院に行くのが早いのでしょうがまずは経験者の方々に診断して欲しいのですが…


上を向くと首と言うか左肩と胸の付け根辺りと首から肩甲骨にかけての筋が痛み、肘を膝に置いたような状態にしてしばらくすると左腕が痺れてくるのですがヘルニアなのでしょうか?


左がとにかく重いというかダルい感じなのですが…
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:03:04.84ID:8wS89WKf0
>>271
いろいろなことが考えられるけど、
腰椎ヘルニアは
馬尾障害が悪化して神経が駄目になった
別の疾患で腰椎麻酔をした時に神経を傷めた
先天性の骨格異常が原因
などが考えられます。
馬尾障害が出て直ぐに手術していれば、もしかしたら良くなったかも…とペインクリニックでも話はしました。
頚椎のほうは、神経伝達速度検査もして、ヘルニアが原因と言われたけど手術は薦められなかったです。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 03:22:45.64ID:QHWPLRFZ0
おいらは、今更ながらアナログだけどトリガーポイントが良く効くわ。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:24:33.76ID:wI8to8RB0
>>275

ここで診断を求めるのは危険。

肩こりでもそういう症状は出る。
ヘルニアなら一生の付き合いになるよ。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:28:46.63ID:3PATWQzu0
>>279
ヘルニアの可能性が高いか低いか程度の診断を頂戴したかったのです…


デスクワークの仕事なので可能性高いのかなと…
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:55:41.00ID:iu+c/wo+0
明日の昼から内視鏡で手術受けてきます
早くこの症状とオサラバしたいよ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 09:57:35.65ID:PoyzEg7Q0
>>274
書き方悪くてごめん。
発症が20年前、手術したのは最近なんだ。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 23:21:57.04ID:VeTtrTak0
アマゾンでポチった自宅で出来る牽引器が届いたわ。
首も肩も気持ちい〜。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 06:33:53.99ID:qit8bXOL0
アマゾンで2980円で売ってるw
家の中でどこに吊るすかが問題だな
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 07:40:44.13ID:jJpLAIJ40
厄介な病気になったもんだよ
歩くのが難しくなってきた。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 11:45:43.48ID:j92kYprs0
牽引で痛みや痺れが緩和する人もいる。
自分は牽引をはじめて1年くらいになるが、症状は悪化していないので
すこしは効果があるのだろうと思って病院でやっている。
牽引をして悪化する人もいるだろうが医者や病院はそれを認識してる。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:50:15.50ID:RKbFJQuV0
靭帯が硬いせいでヘルニアやってる場合もあるからな
所謂病院では確定できないタイプの原因のもの
そういう場合は牽引も加減してやる分には意味はあるらしい
俺は今さっき今の患部の反対側の背中がピキッて死んだがな
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:11:07.62ID:Gr/HQPjB0
靭帯が硬いせいでヘルニアやってるって何?
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 14:45:02.19ID:R9ALo2Gm0
検索してると、手術は日常生活が出来ないくらいに悪化した場合の最終手段だという話を見たりする。
でも俺は人差し指と親指が若干痺れてる程度なのに手術が決まってるのね。
手術の日が迫って来てる今、どう考えたらいいのかわからなくなってきてる。整体で回復するなんて話も聞くし何を信じたらいいのか。
ほんとに手術必要なんだろか。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 15:01:29.26ID:MREEs9ek0
>>294

今の症状より今後悪化したときにどういう状態になるかが問題。
整体や整骨なんて恐ろしく行けない。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 15:31:31.07ID:zVdeUzRQ0
>>294
手術はお前の同意が無けりゃできない
手術を最終的に決断したのは間違いなくお前
なのにその本人が必要かどうかわからんてどゆこと?
ならなんで決断したの?
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 15:47:03.48ID:eBlQWn+Q0
>>294
まだ杖もほぼ必要なくくしゃみや咳で手に痺れが来る程度の症状でもMRIでかなりひどかったから手術決めたけど、手術待ちしてる1ヶ月ちょっとで車いすになって両手足ものすごい痺れになってしまった。
術後2ヶ月の今は歩くことは出来るように戻ったけどのこった猛烈な痺れと付き合ってる。
あと1ヶ月早く手術出来てたらなって思うわ。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 17:11:49.11ID:Wkcb0dVF0
外科医は切りたがると、よく医者からは聞く

自分も片手の痺れと痛み
物を持てない(箸すら持ち続けられない)
物を持っても落としてばかり
伝達速度検査もした(波形弱い)
こんな症状でも専門医やペインクリニックでは手術は薦められなかった

両手や下半身に症状が出る脊髄症なら
一日でも早いほうがいいのかもしれないけど…
難しい判断だね
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 17:39:54.93ID:R9ALo2Gm0
>>295
>>296
>>298
>>299
ありがとう。手術が怖い、長期休業が怖い、出費が怖い、痺れが和らいできてるで決心がぐらぐらしてたけど持ち直せそう。
俺も主治医には手術を特に勧められはしなかった。「手術するかしないか」だったね。
ただ「手術しない場合はその行く先に半身不随があるかも知れないが、現状維持で行けるかもしれない。良くはならない」という説明があった。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 18:43:19.45ID:YgDYLVxl0
絶対に早めに手術すべきだと思う。
症状が一気に進むこともあり得るぞ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 19:06:30.77ID:Wkcb0dVF0
>>300
手術を決めたなら
二度とこのスレに戻ってきちゃダメだよ
手術は体調を整えておけば寝てる間に終わる
その他諸々のことは何とかなる
頑張って下さいね!
0304病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 00:22:52.18ID:sKZgOy6r0
>>303
いやいや、手術上手くいって
良くなって戻ってこればいい話
とりあえず頑張ってきてね
0305病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 00:41:45.92ID:mW3OTqf60
良くなったら、ここに戻ってくる必要がないから、いい意味で出禁でしょ
0307病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 06:31:00.73ID:QSXNSH6e0
>>299
当たり前だろがあいつらは基本的に切る以外のことはやりたがらない
切るのが仕事なんだから当たり前
切る以外の選択肢があっても切ることを勧める
切る以外のことを希望するなら他を当たれ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 16:41:55.01ID:+58SVafC0
>>301
今日初めて左中指も痺れだした。痺れは和らいできてたけど緩やかに悪化中なんだと認識したよ。

>>304
ありがとう。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:05:52.57ID:eK380izF0
>>307
確かに。
手術して上手くいったら
はい、よかったね。じゃあね。
もう(よっぽどの事がない限り)来ないでいいよ。
とアッサリしたもんだった。
まぁ、そうじゃなければ、やっていけんよね。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 04:57:15.99ID:IjaFufpY0
術後3年
手術前よりは良くなったけど元には戻った訳じよわなからリハビリ入院しようと思うんだけど
リハビリ入院した事ある人いる?
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 18:16:31.99ID:MMGf8ibX0
首スレではこちらが勢いあるから聞きたいんだけど首を左右に振ると軋むような音がするようになった

整形外科でレントゲン撮っても異常無し
先生曰く「骨の並びがすごく綺麗」
なのに何故首を左右に動かすと軋む音がするんだろうか?
コンドロイチンとか効かないかな?
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 18:48:32.57ID:stHYt7ZZ0
>>311
ジョリジョリ、コリコリ、ピキッ、と音が鳴っても特に問題無し。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:09:22.94ID:MMGf8ibX0
>>312
レスありがとう
もう悩むのはやめて放置するわw
0314病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:17:57.81ID:taYVzWSZ0
>>311
オレもレントゲンでは綺麗なもんだったけど、MRI撮ったら恐ろしい画像になってたよ。
レントゲンではほぼ何もわからないんだと思う。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:08:00.79ID:iieHIMwG0
>>314
ふとスレに書き込みしたのを思い出して見てみたら…不安になってきたw
次の休みに病院行ってくるよありがとう!
0316病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 07:34:01.80ID:ll0geIdG0
手術前に山登りって禁止事項かな。思い出の山を見て心の支えにしたい。手術怖い。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 17:32:41.71ID:m7TaBlqC0
>>316

足だけで登れるなら問題ないのでは?
体調が悪くなったら途中でも迷わず下山しましょう。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 19:16:47.23ID:BuGOW0zg0
筋力トレーニングや軽いランニングして2ヶ月
だいぶ調子が良くなってきた。
重症じゃない人は筋力トレーニングするべき
痺れない姿勢注意しながらね
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 19:38:02.88ID:3lyeRPX00
走るのって衝撃がヤバくないですか?
俺も走るの好きだけど断念したよ。
筋トレは良さそうだけど。
はぁ、走りたいよ…
0320病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:29:43.23ID:mdrIkIab0
>>316
俺今月富士山登ったよ。三椎間に神経根の逼迫ありの爆弾持ち
0321病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 22:00:25.99ID:BuGOW0zg0
そんな何時間も走らないけどね・・
10分〜20分で痺れない姿勢探しながら。
調子悪い時は中断って程度。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 15:39:11.33ID:Y1p5uasJ0
>>322
胸インクラインダンベルベンチ フライ
肩ダンベルショルダー サイドレイズ リアレイズ
背懸垂 ベントオーバーローイング ルーマニアンデッド
ニ頭三頭 ダンベルカール フレンチプレス プレスダウン
脚 ランジ スクワット

自分は筋トレで頸椎ヘルニアになってリハビリ中ですw
0325病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 18:59:30.73ID:UGENGSZW0
>>322
急降下爆撃腕立て伏せ
腹筋、背筋、腰割
カーフレイズ
肩と首付近のトレーニングで改善したような気がする
0326病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 20:18:26.32ID:dY8uPn4l0
筋トレでヘルニアになった俺が素通り。
ほどほどならいいんじゃない?
0328病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 20:49:33.65ID:UGENGSZW0
ここの住人意外とムキムキが多いのか?w
0329病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 00:24:12.00ID:qTeSxEQ00
意外とガチなようでびっくりしました…。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 10:12:36.54ID:ayDdfRcH0
マジですか?>筋トレで頸椎ヘルニア
知らんかった
0332病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 10:24:35.59ID:35h7ZDnJ0
多少あるだろうけど
やっぱ腹筋ローラーは腰でしょ
0333病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:26:46.46ID:b5oTKqo70
腹筋ローラーで首に負担かかって発症しますた
0334病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:46:59.90ID:TtME4Dgd0
首に悪そうだね。
筋トレするなら他の部位に負担がかからないようにジムでマシン使うのがよいかと。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 15:24:47.31ID:F+XtQlyj0
ストイックな人多そう。
自分もゴリゴリに筋トレするのはNG出されたw
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:23:42.77ID:ITFcETrQ0
脊柱管狭窄症も併発してる人いますか?手術必須ですよね?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:09:45.98ID:VvQrMNlT0
俺は首にセラミック有るんだぜ!まあ痺れ有るけど前よりは良くなた!
0339病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 13:21:48.38ID:WtAPbC+40
頸椎ヘルニア発症から一年
発症理由は座りながら寝てて前に首がガクンとなったとき

今も前後左右の首の可動域が狭い
そして恐ろしいのが再発

今でも電車でうとうとするたびに恐怖を感じます

まじぎっくり腰はさいはつしてもいいけどヘルニアだけは勘弁

二ヶ月障害者並の歩けない生活は嫌です

再発防止のトレーニングってどうやったらいいのでしょうか?

調べても調べてものってなくて


ヘルニア中の過ごし方や痛み止めはのってますが

多少治ってるあとの再発防止策をお教えください
0340病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 14:51:38.11ID:VmJCs5al0
そんだけ再発が怖いならうたた寝すんなや
アホかこいつは
0342病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 10:08:01.36ID:oNDR//GC0
リリカに慣れてきて眠気来なくて困る
75mg飲んでも夜眠れない。
飲み始めは25mgで眠くて眠くて仕方なかったのに。
不眠症の私としては一石二鳥だったのに、すぐ耐性ついて痛みにも効き辛くなってきた
0343病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 10:10:12.46ID:oNDR//GC0
あとリリカ飲みだすと、脂っこい物が無性に食べたくなるのは私だけ?
今まで脂モンとか、滅多に食べなかったのに。
太るって副作用ってコレのこと?
0345病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 11:54:13.34ID:Ji6aKqG60
私見だけどリリカは食欲が旺盛になって太る。
自分は150mgを朝夕2回飲んでるけど飲みはじめてから10Kg太った。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 12:03:04.21ID:47WAVGNw0
わかるw
やたらご飯が美味しく感じるんだよねw
0349病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:18:24.70ID:rcNPoEzb0
リリカ飲んで1年で視力が極端に悪化した。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 16:57:03.29ID:5b3uT4Mi0
リリカ飲んで1年で思考力が極端に悪化した。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:32:08.82ID:rdmSJdpS0
リリカ飲んで1年効いてるか効いてないかわからない。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:22:27.34ID:UEGxpNrT0
リリカ飲んで物忘れするようになった。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:34:22.95ID:EC/lvBHG0
mriをとって、医者に「ヘルニアじゃないよ。コリだと思うから、薬飲めばそのうち良くなるよ」と言われて2か月くらい経ったのですが、一向に症状が良くなりません。
主な症状は、首の痛み、肩、腕の痛み、腕、手の痺れ、首から音がなる、首が回らないといったものです。
薬を貰いに定期的に病院に行っている状況ですが、本当にヘルニアではないのでしょうか。
物凄く心配です。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 07:56:52.99ID:aijMAp+60
>>355
MRIで見たら一目瞭然に診断できると思うけど。
それで肩こりだと医者が言うならそうなんだろうが、不審に思うなら病院変えてみたらどうだろか。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:11:31.94ID:nYN4PnrZ0
金取れやればゲイにもモテるしな一石二鳥でよかったな。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:29:39.97ID:Xdd8EGcj0
>>355
頚椎が真っ直ぐになってるのでは?
あるいは肩や僧帽筋の緊張で症状が出てるのかも?
筋弛緩薬テルネリンとか試してみては?
または、セカンドオピニオンをしてみるのも良いかと。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:27:49.29ID:EC/lvBHG0
>>356
>>358
なるほど。mriを撮れば簡単にわかるのですね。ありがとうございます。
それでは、mriを撮った2ヶ月前から、今までの間に、ヘルニアになってしまった可能性は考えられるでしょうか。

それと、ヘルニアでない場合は、やはり首、肩のコリが原因になるのでしょうか。ストレートネックとは言われました。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:31:30.62ID:1aStV85f0
何なんだろうなこのバカどもは
MRI取れば簡単に分かる?
あらそう
0361病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 20:20:32.20ID:Vs9WLdtg0
>>359
おおざっぱに書くと、ヘルニアもストレート
ネックも神経を触っている時点でよく似ていますよ。
ヘルニアの説明は割愛しますが、現在痺れもあるという
ことなので少し神経に触っているのかな。
医者によって違うけど、肩凝りという医者と血行不良
という医者がいますね。自分は後者がしっくりきます。

スマホのやりすぎでストレートネックが急増
しているそうです。整形ではらちがあかないので
上手な整骨院や針灸もお勧めです。今後の過ごし方
もアドバイスしてくれますよ。早く首を動かせるように
しないとね。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 09:55:26.80ID:iJEp2pCZ0
>>359
だからそのMRIを医師が見てヘルニアじゃないと診断してるなら疑いようもないと思うのよ。
素人が見ても明らかに椎間板が飛び出て神経を圧迫してるのがわかるような画像だから。
診断前と2か月後の今では症状が違うと言うなら事後ヘルニアが発症したとも考えられるだろうけど、変わってないんでしょ?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:46:07.03ID:RFOMIEtD0
頚椎堆弓形成術の術後5年の生存率を調査した結果のサイトに行き当たった。
5年生存率って…?
なにこれ怖いんだけど。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:50:24.40ID:zvJjGvK80
女なんですがリリカ飲み始めて3ヶ月位。
脱毛が酷くて頭の毛が半分とまではいかないけど減った...
思い当たる節がリリカしかなくて。
これ飲むのやめたらまた生えてくるのかな。
髪の量がすごく多い方だから良かったんだけど、さすがに不安になってきた。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 14:11:16.89ID:+ynN/tBR0
俺もリリカではないな
ストレスじゃない?
0369病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 22:29:04.20ID:rDraSaan0
>>367-368 有難う。
ここでアドバイス貰って、お医者さんにも相談の上、リリカを125mgに増やした途端にヤバイ位抜け始めちゃいました。
40になる前にハゲちゃいそうなので、今勝手に断薬中です。
0370127
垢版 |
2017/08/17(木) 13:30:33.61ID:eptUS7hP0
>>126
主治医に聞いてみたら「ストレスから」ということだったよ。手術や仕事、長期療養の生活のことを不安に思ってたりして。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 19:24:17.95ID:eptUS7hP0
「ヒステリー球」というストレスからの症状。検索してみて。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:06:02.88ID:zvuY462t0
数ヵ月の間、首肩が痛くて腕と手に痺れまであったのに今は何ともなく幸せな毎日。
でも多分半年程立てば、また首肩の激痛に悩まされる…の繰り返し。

この繰り返し何なんだろう??
何で治った状態がずっと続かないんだろう?
痛くないからと言って調子乗ったりもしてないのになぁ。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:20:24.84ID:iF6tzHUj0
>>372
それ、いわゆるギックリ背中の類い
ギックリ腰の背中、首版
なにかの拍子に神経が引っ張られたり、脊椎から末梢神経が出てくる穴(椎骨孔)がゆがんで神経を挟み込んだり
そういう何かの要因で神経が一時的に傷つけられ、その結果筋肉が異常収縮して痛みを感じるようになる
厄介なことに挟まれた神経部分では何も起こらないか、軽い痛みがあるだけなのに
そこから離れた筋肉などに強烈な痛みが出る
一度なるとたいてい早くても一週間、長いと一ヶ月くらいかなり強烈な痛みが続く
日常の何気ない動作、たとえばちょっと体をひねったりとか、そういうので発症するから防ぐのはなかなか難しい
慣れてくるとあ、この姿勢やばいかも?とかなんとなく分かるようになる人もいる

上手に付き合っていくしかないね
0374369
垢版 |
2017/08/18(金) 14:38:13.17ID:NU7EH7BA0
リリカを断薬して一週間になるのですが、やはり脱毛がピタリと止まりました。
副作用としての脱毛は0.3%以下だそうですが当選しちゃったみたいです。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 14:27:56.69ID:oPeC5fW40
>>374

薬ってそういうことあります。
医者が薬の副作用を認めることは今までの経験上少なかったです。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 02:54:59.60ID:jQ2J49Uw0
手足の痺れに効く薬って何がありますかね?
今はリリカ、ノイトロピン、トラマール飲んでます。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 08:34:01.21ID:AwYyZ7Fc0
>>376
ああまりいい加減なことは書けないが
すでに神経を触っているということなので
薬よりは、整骨や整体はどうだろう?
良いところも下手なところも同じワンコイン
なので、良いところを探して。姿勢がかわれば
神経が離れる可能性もおおいにあります。
0380病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 11:43:42.27ID:kodntuYp0
>>376
痺れが出ている理由も書かずにどうしろと?
アホかよ
0381病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:25:37.62ID:wHIVmIYE0
医師免許が無いやつに
体触らせるなんて信じられん
0382病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 09:06:09.81ID:L1dNmjIu0
昔整体師に足くじかれてからもう絶対行かない
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 09:45:50.78ID:XItNTbZy0
戦後外科医が足りなくなってそのくらいならいいだろうとつくった資格が接骨医
その程度のことしかできないしその程度の知識しかない
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:14:58.27ID:M3Y9WApg0
俺自身は整体師の世話になるつもりもないし
接骨医?とやらの世話になるつもりも一切ないが
現在の西洋医学ではカバーできていない領域があるのは厳然たる事実だ
整体だのなんだのなんて、西洋医学がきちんと仕事していれば
そもそも存在させる必要すらないものであり
それが存在しているのは西洋医学がきちんと機能していないから
そこは忘れるなよ?

なんでもかんでも「脊椎製神経根症」で片付けて湿布出して放り投げてる
西洋医学が一番の戦犯
0385病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:21:37.92ID:rOFNgRqP0
逆をいえば、整形外科が何をしてくれる?
と経験者ならわかるでしょう。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 12:32:55.68ID:XItNTbZy0
>>384
地獄に落ちるのは、君一人でな
誰かを巻き込むなよ情弱
0388病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 13:14:26.18ID:XItNTbZy0
接骨医がおかしな横文字の看板を立てて、イカサマ施術して保険を騙し取るかんたんなお仕事です
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:00:49.03ID:p4HSzVT70
マジでそれが健康保険料の高騰を引き起こしてる主因だと思います。うちは国保で3人家族で月5万越えだよ。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 11:59:32.96ID:fbT4xHWA0
老人が暇つぶしに整骨院に通うだよな。
施術してもらっても老化は治らない。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 06:07:34.48ID:6MRDgKLz0
手術して成功と言われたが身体障害者一級になった。
神経の誤作動だから時間たてば治ると言われたが
同じ症状の人いる?
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:08:26.24ID:QGM4z/Nc0
>>391
えっ!ちょっと教えて術前の症状と術後の状態を。術前でも障害者一級相当だったの?
それとも成功だけど一時的に術前より悪化するってこと?
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 04:49:14.85ID:OKSltGiq0
>>392
術前は上半身の感覚麻痺、歩行障害、手足の痺れで
手術して少しは良くなったけど
半年後に障害者手帳申請したら一級になったよ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:55:57.58ID:n0Xy3o5M0
脊椎専門医のいる大病院って、
やっぱり紹介状をもらった上でかかったほうがいいのかな?
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 06:49:04.48ID:KYwOfxdt0
>>394
紹介状が無いと受診できない可能性もあるから
調べたほうがいいよ。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:11:34.35ID:5aOrZ9Q+0
>>395
調べたらほとんど紹介状が必要ですね
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 01:03:06.77ID:3IbPuLi/0
これからは初診料だけではなく
診察料も割り増しになるんだよな
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 19:22:03.36ID:21SAwCdG0
先日こちらの症状だと診断されました
診断された病院とは別のところにかかりたいのですが、
札幌でおすすめの病院はありませんか?
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 17:37:00.43ID:9T69+RsS0
頸椎椎弓形成術って今も死亡例あるんだよね?
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:55:23.52ID:elJei4gi0
麻酔しての手術だから
リスクゼロにはならないでしょ
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 04:07:19.43ID:rBtbzeN30
手術前に執刀医にいくらか包んで渡すものかな。相場はいくらくらいだろうか。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:12:19.52ID:ThKRgbnB0
リリカと併用でサインバルタ処方されたけど、寝れなくなったわ
安静中なのになかなか辛い
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:47:34.40ID:JESFmPGq0
薬飲むとさあ、、、アソコの立ちが弱くなるんだよなあ〜
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 09:20:58.46ID:dMfSn4iR0
>>404
サインバルタは中途覚醒出やすいから、リリカを少し増やすと良いかも
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 03:31:16.78ID:ybowtkwh0
昨年3月に左手(利き手)人差し指にしびれと疼痛が出てレントゲン→MRIで頚椎ヘルニア(下の方2箇所)と診断されました。首は上を向く形に反らすと痛いだけです。
最近ここと、手術の方のスレ見つけて両方参考にしています。
人差し指は常に関節が曲げられない状態。痛み出すと赤紫色に鬱血してパンパンに腫れ、熱を持つので冷やしてます。リリカ75mgのみ1日2回です。

最近、親指以外の指先にも痛みが出ていますが、皆さんどの指先が痛みますか?(腕のだるさ肘から親指へのしびれは時々…左脚も最近数日初めて感じました)

また抹消神経疼痛の感じってどう表現しますか?私はジリジリ焼ける様な痛みと感じています。

長文ですみません。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:52:49.81ID:1GidyHYK0
>>409
頸椎ヘルニアも腰痛ヘルニアも神経を
触っていなかったら痛みはあっても痺れは
ないですね・・
痛めたばかりだと、しばらくは薬やシップを
しながらの時間薬みたいです。がまんしか
ないようですが、落ち着いてくると今度は
神経を触らない処置ですね。きっと良く
なります。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:22:48.76ID:jPEA1bK70
市立病院に行ったんだけど、脊椎指導医がいないどころか手術実績も一桁台でした。
紹介状を貰って転院したほうがいいのかな。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 04:25:59.15ID:/ttUFu8t0
>>410
そうですね。神経に障っている痺れと疼痛です。

補足しますと、首に自覚症状なく、指の検査を受けリウマチも膠原病も陰性。整形外科から脳外科に。指の痺れや痛みと関連づけMRI必要なのは首ですよ!と。結果、脊椎側に頚椎下2つがすり減っている状態。手術はリスク高いから…と曖昧に説明を受けリリカだけ処方。

指だけでは頸椎ヘルニアは軽度なんだな…と我慢。
近所の心療(神経)内科で他の薬とリリカを処方して貰っています。整形·脳神経外科通院はしてません。

脚に痺れが今朝もあり少しずつ悪化しているのでしょうね。疼痛も辛く書き込んでしまいました。

皆さんお大事に。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 07:20:34.21ID:9VKk0N6Q0
>>412
高山って人は違う、おそらく骨折でもっと重篤な状態
ヨシキってのはこの病気だけどあの人の場合はたぶん骨棘とかもひどいはず
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:05:06.08ID:EDaZtyvh0
高山善廣は頸髄完全損傷だから
IPS細胞に期待するしか術がないんだよね
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:43:19.56ID:bhQf6VRm0
 「この度は私、高山善廣を支援していただく会を発足していただき、また、その発表にお集まりいただきました皆さんに、感謝いたします。
去る5月4日、試合中、頚椎を痛めてしまい首から下が全く動かず、また呼吸もできなくなってしまいました。
首の手術を受けた後、心臓停止などのトラブルもあり、術後の経過が思わしくなく、なかなか皆さんにご報告できる状況にありませんでした。
そんな私のために仲間たちが集まって、私のために色々とやってくれると聞き、感謝の気持ちしかありません。みなさん、どうもありがとうございます。私もどんどんアイデアを出していこうと思っております。
リハビリ頑張りますので今後ともよろしくお願いします。 2017年9月1日 高山善廣」

https://i.imgur.com/Qxhnl4I.jpg
https://i.imgur.com/upLYL4U.jpg
https://i.imgur.com/XoMr0sh.jpg
https://i.imgur.com/HgiTMwv.jpg
https://i.imgur.com/Epimf39.jpg
https://i.imgur.com/SixIDKR.jpg
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 02:36:53.53ID:vKQm83a10
三月に人口椎間板c34567三椎間を、ドイツ プロスパインクリニック 院長であり、教授に執刀して頂きました。
狭窄症やヘルニアで悩んでおり、日本の脊椎医療に改善が見込めない人は可能性があります。サーフィン復活できました。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:39:57.04ID:cAasIym70
>>417

手術前の症状、手術後の状態や後遺症などの情報があればとても役立つと思います。
諦めている人多いと思いますよ。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:00:08.67ID:srSDzCB50
首が痛い。頸椎ヘルニアって診断されてリハビリとブロック注射うってきたけど
首の痛みと心臓の痛みと腕と足の痺れがピークだわ
これでも医者の判断はリハビリで様子見症状は中程度の入り口
手術して楽になりたい

手術するしないの判断基準がわからない
手術はまだ必要ないといわれてるが
病院替えたほうがいいんだろか
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:20:52.45ID:PyS2LFZ40
かかった費用の総額をまず聞いてからにしたら?
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 18:51:01.64ID:lVcZ8ZEM0
>>419
妥当な診断だと思うよ
手術はオシッコが出なくなったり、歩行ができなくなったり・・・そんな感じになる前にだと思う
だから安静にしつつMRIを半年に1回は撮って進行してないか確認しつつ
いいお薬と出会って症状を楽にしてもらう
手術にはリスクがいっぱいあるみたいだし、手術方法も色々あるし
辛いのはよくわかるけど、焦らずにこの病気と付き合うしかないんだと思うよ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:10:14.55ID:VkrD07S50
>>419
俺は最終的に手足の感覚麻痺、歩行障害、排尿障害で手術したよ。
20メートルの横断歩道が半分くらいも渡る前に赤になって死ぬ思いしたからさ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:25:19.19ID:srSDzCB50
>>421
>>422
ありがとう。仕事に支障でてきたから手術で一気に治ればとおもったけど
手術にもリスクあるとかあるのですね

もうちょっと進んだら念のため別の医者とかいってみようかな
ほんとつらいねこの病気
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 09:27:20.33ID:WHIb2L2Q0
あまり進みすぎると回復しないんじゃないの?
そのへんが判断つかないよな。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:59:03.03ID:GZsm/mCE0
先日、肩凝りが二ヶ月も続いたので市内で最も評判の病院に行ってきました。

するとレントゲンを何枚もとり、頸椎椎間板ヘルニアと言われました。湿布や内服薬や塗り薬をもらったのですがなかなか良くならず、別の市の評判のいい病院へ。

すると、その医者は「頸椎椎間板ヘルニアじゃないよ、ただの肩凝りよ。だって痛みやしびれはないんだから。」と言われました。

確かに、肩凝りだけで痛みやしびれはないのですが首が凝るというかバキバキというかミシミシ言うか参ってます。

とりあえず、村山医療センター整形を予約しました。どうしたらいいのかアドバイスいただけると嬉しいです。もう二ヶ月になります。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:01:26.57ID:GZsm/mCE0
0425 ですが追記です。二つ目の病院も一応レントゲンを撮りました。二つの病院ともに医者は第5と第6の椎間板がつぶれてずれていて飛び出してるとのことです。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:29:24.70ID:HI2dmrir0
>>426
レントゲンじゃなくてMRI撮らないとなんにも分からないよ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:33:07.65ID:r2t9yNwh0
>>426
椎間板が潰れて飛び出していれば
立派なヘルニアなのではあるまいか
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:22:11.34ID:zNFJVBgy0
>>429
わからない。
MRI必須。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 16:49:39.92ID:EOxof2Ip0
レントゲンだけでヘルニアって言われたり、肩こりって言われたりで。。。
両方とも整形外科の専門医なんですけど。
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:49:53.59ID:9mVmyyI/0
>>431
骨の曲がりで判断できる。軟骨の状態は
MRIじゃないとわからないが、神経はわからない。
長年の診たてかヤブかどちらかだけど、
肩こりより血行不良という医師を信用している。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:14:00.16ID:EOxof2Ip0
村山医療センターって評判いいみたいですけど、どうですか?担当医は、副○長先生の予定です。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:34:58.57ID:EOxof2Ip0
>>432
レントゲンでは第5と第6の椎間板がつぶれてずれていて飛び出してるだろうとのことです。
でも一人は肩凝りって。。。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:19:29.14ID:ZWQC1Qgc0
>>434
レントゲンには椎間板は写らないので推測でしかないんですよね
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:02:27.96ID:tYlpkNDm0
なるほど、しびれとか痛みはないんですけどこりがなかなか治らないんです。。。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:11:50.01ID:tYlpkNDm0
頸椎椎間板ヘルニアってタバコと関係あるんですか?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:36:53.59ID:MXv/qG9P0
以前行った脳神経外科のMRIでは軽い頚椎ヘルニアと言われて
この前行った整形外科のレントゲンではヘルニアはないと言われたけど
レントゲンではわからないのか…!
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:40:30.19ID:nMU2ho6P0
何回もレントゲンではきちんと診断できないと
書いてあるじゃないか。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:04:02.96ID:gEd6yQGC0
>>437
タバコやアルコールは純粋に毒物です
大人なら好きなように嗜んでもらって構いませんが
あえて毒物を口にしている人に、健康でありたいと願う資格はありません
ヘルニアになろうがガンになろうが甘んじて受け入れましょう
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:56:29.66ID:i7ZOzwoD0
レントゲンでは判断できないのに、なんであの医者はヘルニアと判断したんだろう?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:59:37.48ID:i7ZOzwoD0
>>0440
嗜好品の良さを知らないんだなwww
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:59:20.88ID:7WfmH0wE0
MRIまた受けるのきついんだが整形外科で画像だけいただけないものだろうか
無理か、、
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:59:20.23ID:JjXqiSX50
>>443
もちろんもらえる
データだけでも5000円くらい取られるとこもあるし
メディア代数百円だけでやってくれるとこもある
紹介状がいるならそれは別費用
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:33:49.73ID:uHWe7R0T0
>>441
レントゲンだけでは断定できないけど、椎間板を見れば予測はできるからでしょ
今のレントゲンはデジタルになって画像も鮮明だしね
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:59:07.62ID:B+tJTcEG0
pldd受けた人います?予後はどうですか?
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:30:00.08ID:5OcaVPo+0
最近首のストレッチでぐいーーんと伸ばしてる時に左足がしびれるんだが
もしかして腰椎ヘルニアよりも首から来てるって可能性もあるんだろうか
それとも腰椎ヘルニアで坐骨神経痛が出てる場合、首をストレッチして伸ばしたら当然腰椎の方にも影響が出るってだけか
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:26:27.31ID:d5R4Q9dI0
>>413
指だから…じゃなくて痺れ痛みだけだからだよ。麻痺が出れば医者も目の色を変えるよ。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:25:25.84ID:StvgQUa30
みんなこの病気は大変だから病気選びはしっかりやれよ。
俺は手術して後遺症残り身体障害者一級になった。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:18:33.91ID:2EMXO7FS0
頸椎ヘルニア中程度ぐらいでは手術ってわけにはいかないみたいですね
薬とリハビリで保存療法はかわらず。

スポーツやってるからはやく復帰したいんだが
痺れは24時間継続してるからこわくておもいきりできんし
どうしたもんかなー。医者もその辺ははぐらかすんだよな
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:15:01.81ID:bFheCW6V0
2流、3流のスポーツ選手が一番うざい患者なんだそうな
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:17:12.02ID:2PogzpHJ0
一流は先進医療で手術するもんだしな
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:42:31.95ID:FVBtcTJY0
俺はC5とC6が潰れてくっついていたので速手術になったけど手術以外で治す方法あったのかな?
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 06:55:08.13ID:uCjYDrnl0
>>451
ヘルニアが神経に干渉してる以上
激しいスポーツはご法度だろ。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:02:01.94ID:nGkdVVO30
脳と同じく、神経に影響を及ぼす可能性があるのが頸椎の手術だ。
「頸椎は神経が集中するものすごくデリケートな部分です。
『手が痺れる』といった症状で手術に踏み切る人がいますが、
良くなったという声をほとんど聞かない。

手術をしても痺れと痛みは残るし、よりひどくなる可能性はいくらでもある。
私も自分で歩けるうちは絶対に受けない」(*****院長の****氏・63歳)


高齢者の多くが悩まされる腰痛。
手術をすればすぐに良くなりますよと、甘い言葉を囁く医者もいるが
「私は整形外科医ですが、脊柱管狭窄症(腰痛)の手術は受けたくない」と語るのは、
*クリニック院長の****氏(71歳)だ。

「MRIやレントゲンの画像だけで診断して、治療費を稼ぐために、手術を勧める医者が多すぎる。
そもそも腰痛は神経を含む腰以外の複合的な問題があることも多く、
手術することでさらに苦しむ患者さんも少なくありません」


医者の言うことを鵜呑みにして手術を受ければ、幸せになれないばかりか、
余命を縮めることになる。常に疑問を持つことが大切なのだ。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:17:24.00ID:4pXOtxXw0
>>456
こんな風に手術を頭ごなしに否定しているのも間違いだけどな
こいつは手術が必要な人も含めて全員を手術しない方向へ操ろうとしている人
やたら手術を勧めたがる医者と同じレベルの糞ってことだ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:50:35.06ID:w5hpr1Y00
MRIとってもらってCDに焼いてもらったよ。
家でパソコンで自己診断して、
第5・6頸椎がずれてるので頸椎の左右前後を
自分で矯正整体したら多少良くなったけど、
こういうことしたらダメですかっ!?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 02:57:34.09ID:kmeSAuIL0
本人が治ったつもりならそれでいいんじゃない?自己責任だし
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:49:15.13ID:hRH79Lwl0
>>447
それレーザー治療のやつですよね
再発率が高いらしいし料金も高い
けど低中程度のヘルニアにはてき面

高いからやるのは悩むよな
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:28:19.71ID:TF1hIfxz0
>>447
今、迷ってるところ。
頸椎ヘルニアのplddはやってるところ限られるからなぁ。
けど、この半年で病院、薬、接骨の金額はかなりのもんだ。
名古屋が近いんだけど。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:49:57.80ID:ZnLbPMMv0
>>449
>>413
>指だから…じゃなくて痺れ痛みだけだからだよ。麻痺が出れば医者も目の色を変えるよ。

痺れと疼痛が1番酷い人差し指は常に血管がパンパンみたいで腫れて関節も曲がらないけど、麻痺だと痛みも感じられなくてただ指が存在する感覚だけになる…と言う状態ですよね。判りました。ありがとう。

リリカ効いてる時はジリジリ焼ける様な痛みは手を使わなければ止まり、血管の腫れも少しマシです。
これでは軽度ですよね…
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:28:21.96ID:eCD4pzuv0
>>462
え、それで軽度なんだ…
このスレから撤退します。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:17:04.03ID:Inj0MqcK0
頸椎椎間板ヘルニアって、手や指がつることありますか?
最近、ヘルニアかもってことでMRI受けるんですが。。。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:07:34.60ID:Y3A70FYq0
>>0466
仮病じゃないからMRI予約済みなんだけどwww
基地外野郎w
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:17:16.24ID:3spfMrdi0
頸椎椎間板ヘルニアって、手や指がつることありますか?
最近、ヘルニアかもってことでMRI受けるんですが。。。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:49:41.33ID:4cj3h3Gd0
頸椎椎間板ヘルニアの場合、ストレッチは危険

頸椎椎間板ヘルニア対策として首まわりの筋肉をほぐしたり、トレーニングで筋肉を鍛えたりするのが効果的と思われるかもしれません。

しかし、頸椎に負担をかけると変形性頚椎症や椎骨動脈損傷を引き起こす恐れがあるため、首のストレッチなどは決して行わないでください。

特に、首をぐるぐると回したり後ろに反らしたりする動作は危険です。頸椎椎間板ヘルニアが原因で首に痛みが起きている場合には、このような動作を絶対にしないようにしましょう。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:52:03.29ID:4cj3h3Gd0
筋トレやマッサージでは首を動かさない

首の筋肉を鍛えること自体は必要です。しかし、自己流の間違った鍛え方では頸椎椎間板ヘルニアを悪化させてしまう可能性が高くなります。

必ず専門医の指導に従うようにしてください。首を動かすトレーニングは危険をともないますから、壁押しのように首を動かさないで鍛えられるような方法がおすすめです。

マッサージも同様です。首を動かさないようにしながら、肩周辺や腕の筋肉をほぐすマッサージを行いましょう。

マッサージをすると血行がよくなるので、痛みやしびれなどの症状を改善する効果が期待できます。また、入浴で肩を温めることでも、同様の効果が得られるようです。

肩を冷やさないように38〜40度のぬるま湯にゆっくりつかって、副交感神経を刺激しながら血流を増やしましょう。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:53:14.83ID:4cj3h3Gd0
寝るときの姿勢にも注意しましょう

就寝時の姿勢にも注目する必要があります。枕に頭をのせたときに、首が後ろに反っていないかチェックしてみてください。

頸椎椎間板ヘルニアの場合、首を反らす姿勢で悪化することがあるからです。必要に応じて枕を適切なものに取り換えてください。

さらに、寝ている際に首を動かさないようにすることも重要です。医師からナイトカラーの装着をすすめられた場合は、必ず指示に従ってください。
0472操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/29(金) 14:48:35.08ID:40VC23YPO
>>469
マジかあ
頻繁に首ぐるぐる回したり後ろに思いっきり反らすわ
今後ろに反らすと首から両肩にかけて電気入れたみたいに痺れる
痛いというかビリビリしてて痛気持ちいい
0474操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/29(金) 17:41:12.49ID:40VC23YPO
>>473
でもラジオ体操で首を回すってなかったっけ?
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:30:47.29ID:LyLFpB6e0
肩が痛くて40肩なのかな?すぐ治るだろう、と思って10ヶ月。
酷くなるばかりなので病院行ったらこの病気だった。
今まで首ぐるぐる回したりしてた。やっちゃいけなかったんだな
参考になるわ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:45:57.54ID:+yZrc9Ss0
俺は医者に頸グルグル回すとか一連の体操を必ずしろって指導されてるけどなぁ
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:21:14.89ID:n3BpvrtB0
体操は推奨かもだけど、しびれを
感じるような姿勢は続けちゃだめじゃ
ないの?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:50:46.75ID:tNfi+TA90
>>475
俺も同じだ!進行速度は俺の方が速いけど
四十肩の様な症状に始まり半月後には腕や手の痺れ指先の感覚麻痺また半月後には腰痛、足の痺れ歩行困難になり手術。
四十肩だと思っていろんな整体やマッサージ行ったのが失敗だったのかも
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:45:17.08ID:tIxIJUfu0
頚椎ヘルニアで自律神経が狂った
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:49:45.87ID:Tf7tUov50
頚椎ヘルニア 自律神経

これで検索するとまともな論文的なものは出てこないが
カイロプラクティックだの整体だの針だのはゴロゴロ出て来る

この時点でもう話にもならん
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:18:02.45ID:tIxIJUfu0
あの整体やら鍼やらのサイト
何の参考にもならん
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 05:34:22.81ID:MIa8Rtq/0
>>463
>>462
>神経根だからじゃないの?

昨年春頃1度MRIを撮っただけで、まず手術したがらない場所(下から2番目と3番目の頸椎ヘルニア)と脳外科医が細かい説明をしなかったので。

症状が利き手の腕の怠さや人差し指の腫れと疼痛から、同じ左脚全体が常に痺れを感じるので、多少悪化して来てるのかなぁ…と心配です。頸椎ヘルニアと言っても「神経根」や他の表現や正式な名称が不明で。

初診と同じ病院の脳神経外科でMRI再診を受け、紹介状を持って県内で頸椎手術実績が書かれた病院への受診を考え、メール相談しました。
まだ手術を受ける程でもなく担当医の予約はなかなか取れないと、なぜかやんわりと手外科の提案を受けました。

隣県の岡山に有名な病院があると手術スレにあった気がするので、県内は諦めて受診も考えます。
最悪手術に備えて置く方が良いのかな…と。

疼痛だけでも利き手なので生活に支障もあります。

いつも長文で申し訳ないです。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 07:16:56.76ID:MZClJjxW0
よーするに
心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー心配だー

医者も人間だからな
こういう患者はそのうちまともに取り合ってもらえなくなる
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 05:22:00.93ID:bEr2pK5d0
同じ病気の人の症状や気持ちも共有で来たらと
ここに書き込みましたが
心配よりも不安から長文になりすみませんでした。

早めに紹介状を貰い岡山済生会病院へ行きます。

皆さん お大事になさってください。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 09:54:55.19ID:I3bSVips0
心配と不安はほぼ同じ意味だぞアホかこいつ
ネガティブが強い人間はそばにいるだけでこっちまで気が滅入る
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:07:13.66ID:S1XWshR70
この場合は同じだが狭義には違う
言い切るお前は同じアホだよ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 07:07:14.46ID:yIuEqPwL0
お前の言うとおり、この場合はほぼ同じ意味だから
言い切ってもなんら問題ない
頭大丈夫か、アホ
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:06:01.26ID:nMaf5okF0
と言い切ってるお前は更なるドアホだな
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:09:37.99ID:7GwMCOMs0
オムロンの低周波治療器が家に合ったから強目でやったら次の日首がおかしくなった
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:13:29.71ID:amw988hy0
体操もストレッチも体にいいんだろうけど
痛みを感じたら止めろ
痛みを感じる時はやらない
俺はそれが出来ないんだよね
ついつい夢中でやってしまう、痛いほど効いてるとか、痛いのは未だ足りないからだとか思って
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:00:49.08ID:Uhcml5Cx0
リハビリで首温めるのと電気やったが効果なさそう
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:36:25.20ID:i+fzD35g0
電気と低周波と牽引は無意味と聞いたが温めるのは良さそう。対処療法ではあるけれど一時的でも強ばりが和らぐし心理的にも気持ちいい。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:27:10.83ID:M2JTHM9W0
痺れはまだないがもう何年も寝違えのような痛みが続いてる 
首を空に向けると痛い
加齢で隙間が狭くなってると言われた
ネットで見た感じでは変形性頸椎症が一番近いような気がする

異常に首や肩の周辺が凝ってると言われた
あと筋肉付けましょうと言われたが、レントゲンでは肩の骨もも減ってるらしく痛むため腕立て伏せがキツい
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:36:11.89ID:ICJdx58p0
それはヘルニアだよw
MRI撮ってみな。
診察長引かせようとMRIなかなか撮らない病院や医師はさっさと変えるべし。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:56:23.47ID:eSJxmIAH0
ヘルニアだろうが手術しない限りどっちみち長引くだろうに
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:00:22.87ID:j1SyiGdd0
素人のヘルニアだよwよりは医者を信じた方がいいだろうな



頚椎椎間板ヘルニアの症状

軽度の場合、首の痛み、肩こり、軽い手のしびれなどを訴えます。
徐々に首を反らす動きが制限されるようになり、腕や手に痛みが走るようになります。
重症化してくると手や腕の感覚が無くなったり、握力を始め筋力が低下してきます。
手先を使う作業が上手くできなくなり、場合によっては下半身にも症状が出現します。
あとは膀胱直腸障害と言って尿や便が出にくくなったり、逆に頻尿や失禁がみられることもあります。

重症例では早期の治療が非常に重要ですので、注意が必要です
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:03.65ID:LMP8L8Mn0
俺はヘルニアの影響で頻尿と偏頭痛だな。
ヘルニアそのものだと自転車の姿勢がキツくなったので通勤のロードバイクやめて前傾姿勢が緩やかなママチャリにした。
あとは車の運転で、後方とか目視する時に今迄首振りだけでいけてたのがキツくなって難儀してる。
駐車する時とか助手席に手をかけて後ろ見てバックする姿勢とか地獄。
後は薬の副作用でアソコの立ちが悪くなったわ。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:01:37.31ID:/rjor6Xo0
首と腕の痛みで猫背矯正のため後ろで手を組んで思いっ切り反るようなやり方をリハビリで教わった
ひたすらやってたら両腕が筋肉痛で余計痛くなった(´・ω・`)
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:08:21.20ID:6xOoUYGt0
寝る向きは横がいいのかな
仰向けは不安
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:13:31.35ID:fHG5lvhR0
数ヶ月前に頚椎ヘルニアになりました。
少量の水っぽい便失禁をしてしまったのですが排便障害でしょうか?
その他の症状として
・軽い痛み、まれに手足の痺れ、吐き気、めまい、胸をしめつけられる(不安から?)など
・最近は食欲がなく、水分ばかり摂っていた
・発症以前にも数回、少量の便失禁をした事がある
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:14:45.19ID:fHG5lvhR0
>>502
一番楽な姿勢が良いようですよ。
自分は横がキツイので仰向けです。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:45:49.96ID:e2r78r/q0
やっぱり、痛いからだから、ふわんになる
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:48:38.88ID:7dRB8tq60
ふわんとかは何でしょうか?
ふわんふわんふわわわんの事ですか?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:48:57.40ID:Yhqle/810
リリカや頓服を飲むとふわふわすると
手術した母がよく言っていたな
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:21:46.61ID:ILWRmqb00
腰と頚椎のヘルニア持ちだが数ヶ月治まってたのが寒暖差で腰と頚椎一緒に痛みが出て一週間キツかった
リハビリ通いだして多少楽になったが、軽いストレッチとスクワットは毎日やるようにしないとなあ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:56:30.81ID:PCDNiA6q0
筋肉落ちるわなあ
俺も腕立て始めた
肩甲骨が何もしなくても痛い
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:45:03.57ID:20IBka2u0
脛椎ヘルニアで病院行っても薬出るだけなのか。
リリカ輸入すればよいのか
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:02:40.41ID:TUuChs9s0
>>510
病院行くの面倒だからしばらく個人輸入代行サイトで買ってたけどやっぱり値段が…
あとデパスがNGになったのが決定打で、素直に病院で処方してもらう事にしたわ。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:45:49.40ID:BmZe0Wka0
>>510
保険で払った方が安くない?
すぐに出してもらえるよ
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:13:26.67ID:KOzVLECu0
まだ痛みが激しくなく寝違えレベルだからか湿布とロキソニンと胃薬だけやわ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:27:12.79ID:rb+pzKiH0
腕痛いが背中のだるさが半端ないから腕立て始めた
後ろに回すと痛いが腕立てだと痛みは出ないようだ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:20:07.59ID:ER5UDWP+0
先週ヘルニアと診断されて、メコバラミンとロキソプロフェンを処方されました
1週間たっても腕の痛みと痺れは改善されないのですが、長期間飲まないと効果ないのですかね?
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:39:30.18ID:2m8kSMkB0
薬なんて長期間のんでも効果なんてなし

一時的に脳を騙しているだけやで
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:46:48.14ID:m7pkCnHx0
>>517
薬が合ってないんじゃない?
先生にそう伝えれば違う薬にしてもらえると思うよ。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:01:04.73ID:MaNSdp6w0
痛み止めでは一時的なものだからヘルニアの程度では切るしかないんだよね…
神経根症ブロックとかも最近やる医師も少ないし。
腰や座骨神経痛とかなら打ってくれるけど、頚椎はなかなかやってくれないイメージ。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:04:23.88ID:c9F0yt/Y0
>>517
普通はリリカで痺れは消失する
医者は一日でMAX200mgだと言ってるが、知り合いの頚椎ヘルニアは300mg出されていたそうだ
加えてメチコバールなどを飲んで傷んだ神経の改善で飲み続けていれば少しは一時的にだが良くなる
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:55:23.10ID:bSOsGRUP0
生きる気力を無くすくらい、すべてに絶望してる方
最終手段として人工椎間板は考えたりしない?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:32:40.07ID:klHqmnrk0
手術の中でも最終手段は固定術らしい。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 02:02:16.36ID:okFmXW2O0
医療業界の裏話として、医者が自分で罹患しても絶対受けたくない手術の一つだって聞いたよ>頚椎ヘルニアの手術
本音を言うと手術しても治る確率が低いし成功率も高くない上に失敗した場合のリスクがものすごく高い手術だからだって
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:27:33.70ID:ESoDOniY0
美智子皇后が重度の頚椎症だけど、手術を
しないのは理由があるはずだよね。神経の
集中場所だし。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:39:06.82ID:nnfdOI+Q0
したらもう表舞台に立てない可能性もあるし
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:29:55.46ID:SAehekb80
ヘルニアなったら重い物を持つなどのトレーニングは出来ないと思うんだが
阿部選手、赤星選手、品川庄司など結構体型維持してるけどトレーニング出来ているんだろうな
何か手術したのかな?思ったより再発ってしないものなのか
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:04:24.26ID:28NStgsx0
岐阜に神様って言われる整体だか鍼灸があるらしいね。
野球・相撲・プロレス・芸能人etc
首やっちゃった色んな競技の選手や芸能人が通うらしい。
昔朝青龍のインタビュー記事で読んだ。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:23:15.58ID:Umu+GnZ40
床屋の肩もみとか首トントンとかもよくないのかな?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:27:32.11ID:28NStgsx0
>>529
俺床屋でやられて軽く炎症した事あったから、それ以来断ってる。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:35:58.38ID:yO1HZBO20
床屋さんに行ける重症度なのがうらやましい
歯医者に何年も前から行けなくなってものすごく困ってる
歯医者の診察台の角度も怖いし体起こしてうがいしたら最後アウト
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:06:10.10ID:klp8lWSu0
>>531
よく言われるけど、首に筋肉の
ヨロイをつけるしかない。姿勢を
良くすることかな。首を回したり直接鍛えたら
とんでもないことになるので、腰を回したり
周辺から。診察代も頸椎が・・といえば考慮
してくれるよ。言わないとだめだし。
良い整骨院通いをお勧めします。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:12:49.72ID:0j3ar6c40
俺この前、床屋に行って「倒しまーす」とか言ってヒゲをあたるときに背もたれ倒されたら
あっ、これキツイかも!いや、キツイときましたぜ
頚椎ヘルニア妥協ねえわ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:23:23.17ID:Q7BXbJn60
美容院、歯医者は怖いね
美容院は最速で洗うようにお願いしてる
歯医者は虫歯にならないように歯磨きを徹底してるから患ってからは行ってない
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:50:34.16ID:klp8lWSu0
痺れがなかったから参考にならないけど
自分は時間薬でしたね。今でも肩は
凝りやすいけど、、
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:49:10.60ID:5hKhc0lX0
今日リハビリで牽引してきたら指が痺れてきた。
これまで数件の医者で見落とされてた頚椎・胸椎ヘルニアを見つけてくれたし、
診断力はある医者っぽいので通いたいが、リハビリは拙いな。今後どうしよう。
まだ腰とかの検査も残ってるんだ。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:25:54.93ID:tlt803hi0
言わずに悪化して苦しむのは自分だし
歯医者とか行く時はヘルニアだと素直に言ってる
角度やタオルなど配慮してくれる
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:37:42.32ID:yPYuQV+I0
>>536

医者も理学療法士もそういう事が起こる可能性は承知している。
言えばすぐに中止となるのが普通。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:35:52.72ID:0OQnzELa0
すみません。質問したいのですがここでいいでしょうか。

ヘルニアではないのですが頸椎の歪みが酷くもう元には戻らないと言われこのままだと悪化するのでリハビリを行ってます。

最近片方の二の腕の筋肉がたまらなく痛むんですが頸椎症のせいでしょうか?
またその際の対処法など知ってましたらご教授願います..

ちなみに
肩甲骨がかなり凝ってて可動域がほとんどないのでその部分には湿布は貼ってます。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:06:59.15ID:pDKGjtav0
それはヘルニアですね
ヘルニアじゃないと言ってもヘルニアですね
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:30:14.75ID:0OQnzELa0
>>540
ヘルニア何ですか?!
ここ最近微妙な痺れと筋肉なのか神経なのか謎の痛みが左腕だけ襲われてまして
動作時安静時関係なしに痛んだり治ったり
痺れは常にあります
整形外科でこの症状訴えたんですがヘルニアとは一切言われなかったんですが..
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:39:55.02ID:Pz7mETEn0
>>539
頚椎のMRIは撮りましたか?ヘルニアはMRIでしか断定できないので、レントゲンだけなら一度MRIをお勧めします。
頚肩腕症候群、頚椎症、ヘルニア、のどれかの可能性が高いと思います。
因みに頚椎症スレもありますよ。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:53:54.03ID:oX10H02+0
>>538
次リハビリ行った時に好転反応とか言われたよ……。怪しス。

>>539
五十肩や石灰沈着性腱板炎とかは否定されてる?
自分は石灰沈着性腱板炎で二の腕に痛みが出たよ。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:25:11.08ID:/Xo+pBRS0
>>543
仲間発見!
そういえば、石灰性腱板炎と四十肩でも二の腕が痛くて腕があがらなかった
何だかもう、いろいろ疾患ありすぎて忘れてる
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:25:58.62ID:0OQnzELa0
>>542
頸椎症スレがあるのですね。検索してもここしか見つからなかったもので。
スレ違い失礼しました。
mriは何も言われなかったので撮ってないです。
ヘルニアとは言われなかったのでこのままのつもりでした。
やはり撮りに行った方がよさそうですね..
>>543
五十肩とは言われなかったですね
神経根症でしょうね!
みたいな感じでそれだけでした。
石灰沈着性というのは聞いたこともないです。
少し調べてみます。

お二人方ありがとうございます。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:06:42.94ID:spSY1yQF0
>>546
MRIじゃないと経験値のある整形外科医ならともかく、どこがどんなふうにとか
将来的にもここもダメになりそう……などが分からないんだよ
軟骨みたいな部分の飛び出し方や、神経への干渉度を見ないとならない
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:10:58.80ID:z1wcf0eo0
頚椎症性「神経根症」ですかね
他の方も仰っておられますが
神経の状態が重要ですので
MRI推奨です
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:38:18.03ID:v9fXXj+A0
ネックピローしながらのパソコン作業って効果あるのかな?と思って低反発のネックピローを購入してみた
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:49:14.35ID:DtjEfKhx0
いっそのことカラーしちゃえばいいのに
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:42:36.42ID:pc4lJ9Rs0
MRIで神経への干渉を見る!?
なんだよその謎の超技術は

ほんとてことーなことしか吐かねえな
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:42:14.41ID:NMYVpaaP0
ちょっと動いただけで、洗髪で椅子を傾けただけで、再発したって書き込み見るけど
一旦ヘルニアがなくなって回復したけど再発したって事なのか?
単に、症状がおさまってきてたけど症状が再発したって事なのか?
普通に生活してる人もいたりするみたいだし、そんな簡単に再発ってするのかな?重症だとそうなのか?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:10:25.96ID:c/hBjQux0
>>552
両方の可能性があるのでは…
神経の圧迫が治まり、何かの拍子でまた圧迫され、痛みや痺れの再発
手術しても、負担になるような姿勢、仕事などで同じ箇所、又はその上下の椎間板ヘルニアになり再発などパターンはいろいろだと思います。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 06:59:09.76ID:lbQYTZM50
>>554
熱くなるなよ
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:11:07.23ID:+yKWF4WR0
やっぱりネックピローだと固定はされないね、カラー買おうかなぁ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:09:24.97ID:EDnl6d+B0
ソフトカラー装着でPC作業してますよ
自分は損傷済だけどカラー着けてるとやっぱりずいぶん違うよ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:47:03.88ID:ucJ5OMPF0
今テレビで頚椎ヘルニア?についてやってる
武田梨奈って人
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:44:12.04ID:ucJ5OMPF0
>>559
そうみたい
MRIではヘルニアが脊髄付近まで飛び出てた二ヶ所
空手で首を鍛える為に逆立ちになって首をグリグリしたり、ストレッチで首をグリグリしてたのが原因?ぽい
それでも症状は立ちくらみくらいで、元気に動きまわってた
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:10:47.42ID:+yKWF4WR0
>>557
そうなのですね!首の筋力が衰えるというのを見て悩んでたけど買おうと思います。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:23:41.88ID:YmdZBK9w0
カラー着けると楽なんだ。
パソコン作業支障少なく(窮屈さとか)できる?
ノート? デスクトップ?

自分も仕事で写真を下向いて撮ったりしていて、
時々めまいが来るので、予防できるならしたい。
普段は症状ほぼないんだけど、季節の変わり目とかに指が痺れたり目が回ったり。
根をつめるとダメだからさ。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:34:15.08ID:ucJ5OMPF0
カラー使用はバランスだろうなー
付けすぎると筋肉弱くなって悪化の可能性がある
付けないと首に負担かかって悪化の可能性がある
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:44:52.43ID:ucJ5OMPF0
私の場合は、疲れた時や作業する時に付けてます。
パソコンもできてます。カラーは高さや締め付け具合を調整できるので、窮屈なら緩めればいいかと。
※私が使用してるのはソフトカラーではなく普通の医療用カラーです。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:54:21.48ID:EDnl6d+B0
ノートPCだけど普通の作業なら支障ないよ。俯いて撮影は時間が掛かると首が閉まっちゃうかも知れないけれど。
デスクトップの方が楽だと思うけど、何れにしても画面が目線から下がらない位置を工夫してした方がいい。
エリザベスカラーを24時間半年以上装着してても、それによる筋力の衰えは無かった。ソフトカラーぐらいじゃ筋力低下しないと入院中に医師やPTも言ってたよ。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:59:26.06ID:EDnl6d+B0
失礼追加
自分も「医療用ソフトカラー」という奴使用です。
カラー継続による頸の筋力低下からの症状悪化(考え難いけど)<脊髄症状の進行を少しでも食い止める努力だと考えます。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:19:05.29ID:ucJ5OMPF0
私の場合は全身の筋萎縮でかなり痩せてしまったので、念のために付け過ぎないようにしています
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:29:27.75ID:+yKWF4WR0
皆さんありがとうございます。医療用ということは病院で処方されたということですよね。ちょうど予約日が近いので主治医に相談してみます。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 00:12:52.38ID:xyHblXg40
排便の自然に押し出す力が弱ってるなって思ってたら、頚椎ヘルニアも関係するようだね
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:11:09.06ID:Wyt1Hc8m0
大きい病院だと簡易なソフトカラーは取扱いのない場合もあるよ。
その場合はネットで購入が便利だけど、高さ(首の長さ)だけ注意した方がいい。
町の整形外科なら取扱いあるかも。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 02:15:48.04ID:xSzu3aiz0
育児してるととっさの動きで悲鳴あげるほど痛くなる時ある。
私もカラーとかしてみようかな。
この前子供が落としたおもちゃをウッカリキャッチしようとしてまた痛くなった。
寒くなるから温めるのにも効果ありそうだし。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:08:31.71ID:LrjXWFbz0
左側だけだったのに、最近になって右側も痺れるようになってきた
右側の肩甲骨辺りでギックリ背中みたいにもなってるし
両方ってこともあるのかな
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 14:40:19.52ID:BkiEAKo10
頸椎症と思われる症状で、輸入代行のデパスのジェネリックでごまかして来たけどそろそろ薬も無くなるし、常にめまいと言うか意識が朦朧とするような感覚がある
痛みは大して無いけど、最近右か肩から腕に鈍い痛みと痺れがある
そろそろ病院に行かなきゃまずいと考えてるのだけど、何科に行くのが一番なんだ?

こんな状態なら死んだ方が楽とすら思えてくる
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:36:31.99ID:mU2tqcMw0
少しは上を読めよ
徹底的な甘ったれだな
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:59:13.70ID:IbhNttYp0
整形外科通っても薬くらいしか効かないから鍼灸行ってみた
持論延々聞かされた挙げ句、患部に針を打てばいいわけじゃないと頭に打たれ、その後で首を引っ張られた
悪化はしても絶対治らんだろこれ
整体兼任してるとこは地雷だな
鍼灸専門店じゃないと
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:20:46.67ID:3IK36Y1C0
頚椎症の人はほぼ肩こりです。
血行障害といったほうが正しいです。
めまいも肩こりからといっても過言じゃない。
他に高血圧や低血圧の疾病があると
そのめまいもあるでしょうけど。
とにかく首を痛めず、しかし首に筋肉を
付け、血行をよくするストレッチや
ケアをする。首を回しても痛くないのが
最終治療かな。神経をすでに触っている場合は
わからない。長くてごめん。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:17:51.06ID:sHPIOcyT0
昨日MRI 検査したところC4というところがヘルニアになってました
手術はしないとのこと
とにかく肩痛い
飛び出したところは自然に引っ込むからその間理学療法で対処するとの事です
寝たら痛い
Ypgibo Mini買おうかな?
高いけど
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 16:28:34.84ID:NItICBBe0
わたしもC5C6C7がヘルニアで眠れないほど肩が病み、痺れ麻痺も加わったあたりでリリカもトラムセットも理学療法も効果がなく、半年通った整形から脳外に転院して前方固定徐圧手術しました。手術後麻酔が醒めたあたりで痺れも痛みもなくなりました。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:50:59.70ID:3R9ljrwS0
頸椎ヘルニアが進むと脛椎狭窄症になったり中心性頸髄損傷になったりしますか?
もしそんなことになったらやはり手術でしょうか?
XジャパンのYOSHIKIさんや元阪神の赤星選手も脛椎ヘルニアがあったと聞きますが相当重症だったのでしょうか?
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:34:13.77ID:0ANTuCRI0
>>586
重症だったみたいですよ
YOSHIKIの場合は重症なのに激しい演奏でさらに悪化させて何回か手術してますね
ヘルニアが進むとそれだけ椎間板がすり減るので椎間孔がだんだん狭窄したり、骨棘化して椎孔狭窄する可能性はあるようです
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:07:35.53ID:WJ9kJ7JG0
>>539ですがあれからmri撮ったのですがヘルニアでは無かったのですが
首が歪むだけでこんな症状起きるんですかね?
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:17:47.56ID:0ANTuCRI0
>>588
医師に詳しく聞かなかったの?
どう歪んでいるか分からないけど、すべり症みたいな感じなのかな
だとしたら体のどこかに何かしら症状が出る可能性はあるんじゃないかな
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:58:01.27ID:/n4RCuMx0
うちの整形外科(大病院ではなく町医者)の先生は頸椎ヘルニア自体を軽く考えているのか知らないが、まるで風邪こじらせて肺炎になって抗生物質を処方するような、あるいはうつ病でSSRIでも処方しようかみたいなかんじでロキソプロフェンだして安静にというスタンスなんだよな
こっちから色々聞かないと病状を教えてくれないのだが、あんた大袈裟だよという感じでしか答えてくれない(特に手術に関しては)
整形外科の医師のヘルニアに関する考えって一般的にこんな感じなの?
ヘルニアと聞いただけで震え上がる程怖いのに診察結果聞いて何か拍子抜けした
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:20:38.55ID:ZFVLHJYP0
>>590
病識のない町医者だとそういう対応になりがち。顧客逃したくないから湿布と薬とビミョーなリハビリ施すぐらいが関の山。
町医者でも良識と病識のある医師だと、症状から見立ててすぐにMRI手配してくれる。
前者の町医者は整骨院レベルだと思った方がいい。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:22:24.82ID:/n4RCuMx0
>>592
実は言い忘れていたのだがMRIをとった上でそう診断されました
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:25:10.92ID:ZFVLHJYP0
じゃあヘルニアでも心配のない軽度だったんだから良かったんじゃない?
ヘルニアでも症状出てなきゃ特に治療しようがない場合もあると聞くし。
そんなに心配なら専門医にかかるしか方法はないと思うけど。
高齢者の何割かは画像でヘルニア確認できても症状無いからそのままのパターンがほとんどらしいよ。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:01:06.72ID:/n4RCuMx0
>>594
左肩が痛くて痛くてしょうがないんだよ
ロキソプロフェン服用してたらましだが切れたら死ぬほど痛い
こんなに痛いのに軽症なんてことあるのか?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:04:52.48ID:xlH1ne3Q0
>>595
急性期で炎症してる時は鎮痛剤飲んでも死ぬほど痛いよね。
でも急性期過ぎれば…

それってまあ軽症なんだよな。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:07:12.80ID:xlH1ne3Q0
腰のヘルニアで休職や転職余儀なくされた話は聞くけど頸椎ヘルニアではあんま聞かんな。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:07:53.17ID:zfAK3qcp0
あきらかにヘルニアの常態なのに全く自覚症状ない人すらいるし個人差大きいよな
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 04:55:34.68ID:lEww/2Yj0
ヘルニアの画像と痛みは比例しないらしいよ
つまり痛みの原因とヘルニアは無関係て説もある
この分野全く研究が進んでない
有能な医者が専攻してほしいよ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 06:49:28.42ID:FNbZgHwS0
午前中は割と平気でも夕方になったら痛みが出てくる
同じように鎮痛解熱剤飲んでるというのに不思議だ
クスリの耐性なら翌日の朝も痛くなるはず
なのに翌日も午前はクスリ飲めば痛くない
午後三時を越える頃から痛くなる
何でだろ?
そういう人います?
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:52:35.56ID:IZFrB0HQ0
>>600
単純に首の疲れなんじゃないか。
横になったらある程度リセットされて、翌朝は楽になってるとか。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:12:50.89ID:JE1Nbi2t0
>>601
仕事で毎日クルマの運転しているんだがこれが良くないのかなあ
仕事やめる訳にいかんしなあ
でも、今日整形外科のリハビリで牽引と電気とマッサージやったらちょっとましになった
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:43:54.67ID:IZFrB0HQ0
>>602
個人的には車の運転は堪える。
昔は1日で下道の片道70km往復が普通にできたが、
今は一泊しないと身体が辛い(実家と自宅な)。

他にも、ここ数年は長距離移動をすると必ず体調を崩していた。
ウツ持ちなのでそのせいだと思っていたが、振動が首に悪い説を考えると、
ヘルニアのせいも十分考えられるなと。
今度はネックカラー巻いて疲労具合を確認してみたい。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:14:46.25ID:JE1Nbi2t0
>>603
クルマってマジで欠陥乗り物だということを非常に感じたわこの病気で
前方以外の確認も目視でいちいちやらないといかん
その首の動きひとつひとつがめちゃくちゃ堪える
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:30:31.57ID:oB6wInxH0
腰椎椎間板ヘルニアで市立病院で薬もらいながら3年程、時間の都合つけるのが難しく個人医院に推薦状書いてもらって半年
昨日下半身の痛みとしびれがひどくまともに歩けなくなったので行ったら椎間板の専門医がいるという総合病院に回され今日行ってみたら明後日医大に行くよう回され…2年前のMRI見せるたびにでかいね〜とは言われてたけどこれこれ手術コースですかね?
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:06:55.30ID:HmT0awDN0
ていうか三年も保存療法やってたことに驚き
聞いた話では3カ月ぐらい経っても痛みがひかなければ手術も検討っていうことだが
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:10:47.11ID:HmT0awDN0
あれ?
>>605さんスレ違いじゃんw (腰椎椎間板ヘルニアって書いている)
頚椎ヘルニアで下半身麻痺なんてでたら重症で即手術じゃないの?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:18:33.93ID:N0GS+LP3O
初の書き込みですが、
先週の(木)深夜に、左半身を下にして寝転んだ状態から、テレビが気になり体をそのまま起こした時左側の首筋が「ミシッ」となり、

その時から首を痛めました。翌朝起きると痛みがちょい悪化しててヤバイ(;゜0゜)と感じて安静にしていたけど、
今日(月)朝まで痛みは徐々に和らいでるものの根本が治ってない感じでした。なんか首筋でズレてると。

去年、腰痛をやった時と原因が同じなのではないかと思い(曲げて問題が起きた)、
腰痛を治した時と同じやり方、つまり痛めた時の姿勢と逆方向に曲げてみる、をさっきやると、
劇的に改善した感じがあります。

腰痛を治したこのやり方(腰をそらす運動)はダチョウ倶楽部の腰痛持ちの人の本を参考にしました。
私の今回の首筋の痛みは椎間板ヘルニアなのか、違うのかよく分からないですが、逆方向に曲げて改善するなんてあり得るんですかね?実感はありますが100%ではなくて。
時間経過だけで良くなった感じもなくて、時間経過だけならあのズレてる感じが治らないはず?ですからね。
それとも時間経過で今ちょうど良くなるところだっただけなのか…。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 02:44:51.72ID:KbPKleFk0
俺はMRIでは軽症なのでリハビリの意味も兼ねて軽く筋トレやってます
上半身はめちゃくちゃ軽いウェイトで下半身は頚とあまり関係ないので割りとガッツリやってます
何か最近痛みより腕の力が何となく入らないという感じになったので筋肉をつけたら何とかなるんじゃないかと思い頑張ってます
まだ肩と頚と腕は痛いけど鎮痛剤を飲めば大丈夫です
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:02:57.81ID:pn6TUJI00
>>607
痛みが引かないレベルなら保存だろ

こいつは歩けないレベルだが
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:05:30.15ID:pn6TUJI00
そもそもそんな簡単に治ったら誰も苦労しないわ
腰痛も同じだ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:15:29.83ID:KbPKleFk0
>>609
ヘルニアの正確な診断はMRIじゃないとでないよ
そんなんで治ったらヘルニアではないわ
ただの寝違いの類いだわ
ヘルニアはなった箇所によるが首筋だけでなく肩や腕、場合には指にも広範囲にわたり障害がでるよ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:16:59.44ID:ZjkaSfH70
反らして治った人は反らさずとも治る程度の人。
通常反らせたら悪化する可能性の方が高い。頸なら尚更。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:57:00.55ID:acSYPuOP0
>>609
無知過ぎて赤面レベルのアホだなお前は
100年ROMってそのまま医療病院で死ね
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:02:56.77ID:N0GS+LP3O
>>612>>614
なるほど。ヘルニアではないと。
説明不足があり、首の付け根と後ろ側の肩上部まで張り付いた痛みもありました。あと先週の(木)に確実にやる前から右腕の痺れや力が入りにくいというのがありました。

症状的に脳梗塞ではないと思い通院しませんでしたが、徐々にダメージが蓄積してて(木)にちょっとした事で痛めたのかもしれません。

実は今も痛みがあります。寝違いなら個人的には最長ケースでも3日で治っていたのですが、今日で6日目。この感じでは明日も痛いでしょう。ただ重いレベルではないようで皆さんのレスで安心しましたが。

まあ私は普通の人より頭が大きく重く、首も長くて、首を痛めやすかったのかもしれません。今後良くなったとしても動かすのに注意が必要になります。完治はしていない腰と同じで。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:28:13.50ID:HsIEDVZF0
ヘルニアになってない頸椎症だが年中寝違えだわ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:01:59.97ID:N0GS+LP3O
>>619
何だその暴言は。
人間のクズめ。こんな所二度と来るか!
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:31:29.68ID:oOH4RJe00
>>617
マジレス
心配だったらまずMRIとれ
ヘルニアの話はそれからだ
だいたい7つある椎間板でどこにヘルニアがあるかで痛む部位も異なるし、ヘルニアが圧迫しているのが脊髄なのか神経根かで治療の方法も異なってくる
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:40:30.84ID:9p/UubKe0
次スレからテンプレに【まずはMRI撮れ】と入れた方がいいね。
MRIも撮らずにココで相談って無理があるよ。アドバイスしようも無い。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:00:36.72ID:5K65Ot/R0
>>624
ほんこれ
MRIもとらずにヘルニアがどうとか、まるでセンター試験を受けずして国立大学がどうとか言ってるアホと同じような気がする
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:36:53.01ID:EgJu2wTw0
うむ
まずMRI受けてからだな
そこから会話に入れる
それ以外はROM専に控えろ

MRI受けます、今受けます、すぐ受けます、だから会話に入れて………の詐欺も許さない
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:41:58.01ID:s+WwlL6y0
俺はこの病気になって身体障害者になった。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:13:35.81ID:64jMkfWU0
自演スレ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:29:30.12ID:BFrS69Zo0
うーん、でも確かに頚椎症やら頸肩腕症候群ってのもあるから
まずはヘルニアと診断されてからの方がいいとは思うな。
他の病気スレでも例えば胃カメラ飲んで正式な病名出てからこいって言うのもあったし。
まず本当にヘルニアかどうかで答えるのも変わってくるよね。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:38:29.56ID:NYkGcV1U0
ウィキペディアには腰椎の椎間板ヘルニアについては書いてあるのに頸椎のはない
これって珍しい病気って事なの?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:31:32.18ID:Y1Vf58oB0
腰椎よりは少ない
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:15:52.20ID:NYkGcV1U0
よくわかんないのだけど頚椎症の酷いのが頚椎ヘルニアってことでよいの?
私は最初レントゲンで頚椎神経根症といわれMRIを撮って頚椎ヘルニアに変わりました
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:49:18.67ID:OpthLbI90
どれも一緒ってw
じゃあ何のために5000円も払ったんだよ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:10:29.17ID:EdWH1Z4z0
首の椎間板が飛び出してる状態が頚椎ヘルニア。
圧迫箇所で頚椎症と神経根症という病名になる。
だから全部同じってことだよね。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:50:03.91ID:G4FkSRnb0
頚椎ヘルニアはヘルニアが引っ込んだら治るけど椎間板が変形してしまった頚椎症は症状の緩和はあるが完治はないって認識でいいの?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:46:18.71ID:254KdIFP0
>>637
多いよ。軽い重いはあるけどむち打ち症
も頸椎ヘルニア。診断書は頸椎軟骨症
とあったり、やぶはだいたい頸椎ヘルニア
と書く。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:48:36.43ID:254KdIFP0
最近はスマホのやりすぎで整形に
飛び込んでいるストレートネックも
頸椎ヘルニアでしょう。腰痛より異常に
増えてると思うが。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:15:11.03ID:c2tDxI9K0
俺は布団の中で横向きに寝てスマホ弄ってた時期があったけどあれ明らかにまずいわ
まあこのスレにいる人はやらないだろうけど絶対やめた方がいい
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:42:14.42ID:3bTZYxZL0
仰向けはやる
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:43:53.36ID:3bTZYxZL0
ダメなのは立ってスマホを下の方に持つのでしょ
横向きにちゃんと寝てたら首に負担なさそうだけど
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:51:13.85ID:LEB1e4F50
スマホスタンドを買って目の高さに持ってくればいいんじゃないの?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:36:19.74ID:LRtbOfi+0
極端に下を向いてやらなきゃいいやん
要は立ってしない、歩きながらしないで住むやん
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:10:04.12ID:LEB1e4F50
ちょっと聞きたいんだけど頚椎ヘルニアと診断されて二週間経ち痛みの方は鎮痛剤でコントロールされて以前ほど痛くはないんだけど左肩の三角筋に力が入りにくく重いものを持ち上げようとすると落っことしそうになるんだがこれってやはりヘルニアが原因なの?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:40:27.73ID:3Ls8e+tn0
下向くのってダメなの?
上向くと神経圧迫するからダメなのは分かるけど、下向く分には圧迫も開放されて問題ないんじゃないの?
頭の重さとか?
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:55:59.59ID:kw2fpjDW0
>>652
可能性はある。
>>653
スマホ首とかは下向いてるから起きるし、下向きすぎもダメなはず。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:40:35.39ID:jU2tpa/r0
椎間板の飛び出した向きによるんじゃないかな?
飛び出した反対側も将来的には危ないと医師から言われてる
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:24:54.23ID:za2IFr2X0
>>600
同じだ
自分も午後調子が悪くなることが多いです。午前中の疲れが出てくるんですかね。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:41:56.22ID:kw2fpjDW0
牽引を続けるかどうか迷ってる。
病院まで車で20分以上、帰りが帰宅ラッシュにかかるから小一時間かかる。
こう言う距離的なものもあるし。
後、何年も前から掛かっている鍼灸師さんが、牽引はあまり良くないと言ってるし。
牽引が根治療法なら良いけど、そうじゃないしね。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:31:10.99ID:9fZFuYLE0
野球の阿部、筒香、格闘家の石井慧、最近ダンス世界大会で注目されたキンタローなんかは現役でやってるが大丈夫なのだろうか
石井、キンタローは過去に手術してるみたいだが
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:40:51.47ID:XGcY2YAr0
>>653
自分は下を向くと背中にしびれが起こるのでデスクワークが辛いです
牽引リハビリを1か月以上やってるけどあまり効果を感じないですね
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:58:40.09ID:3Ls8e+tn0
>>659
下向くと痛い人ってのもいるんですね、それは大変そうだ…
自分も最初の頃は、これ手術するまで痛み取れないんでは…って不安だったけど、安静を心掛けて一ヶ月過ぎた頃から徐々に痛みも和らいできました。
お互いに諦めず気長に頑張っていきましょう!
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:01:22.93ID:luzH+2XU0
頸椎症スレ消えた
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:26:51.84ID:diYx91JI0
手のひらで顔や後頭部押すのは首にいいの?
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:28:04.25ID:btJldk/h0
横綱がビール瓶で殴ったらしいがお前らなら首骨折で死亡?
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:20:33.02ID:wvLbJd9t0
あ〜首が痛い。なんの薬を飲んでも塗っても貼っても痛い。痺れは無いけど首が痛い。左に首が回らない。10年前にMRI撮ったらヘルニアと診断されたが首が痛い原因は、やはりヘルニアなのかな。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:19:31.10ID:aQY989Gu0
ヘルニアって首が痛いって感じするかな
肩こってるって感じがあっても、痛みがでるのは
ギックリ肩甲骨みたいなのとか腕とかの方が痛い
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 05:53:13.32ID:hIe1p0oB0
>>666
自分は薬がよく効いてる方だと思う
八時間おきにロキソニンを服用するようにしているが全く問題なし
もう二ヶ月になるがトリガーポイント注射も一回しかやったことないよ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:15:03.27ID:b0W++WIQ0
>>668
うらやましいな。トラムセット、ロキソニン、デパス飲んでも、てんでダメだわ。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:42:27.04ID:v1q+iJCw0
>>669
どういう姿勢をとったら痛いかがだいたいわかるようになった
最初はわからんかったが自然とそういう姿勢を取るようになったな
たまにロキソニン飲み忘れても平気な時があり、上腕二頭筋と三角筋辺りがピクついてきたらああ薬がキレたんだなと分かるようになったわ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:47:00.02ID:jQ7Qcuf60
こたつで正座してスマホする時にAmazonで買った安い首サポーター付けてると固定されて楽だわ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 02:05:55.30ID:w3yOsrxI0
>>666
10年前からずっと痛いの?
画像ではどれくらい飛び出してたの?
軽症とか重症とか
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 02:25:04.11ID:f5668veT0
肩甲骨片側だけが酷い肩こり、上を向くと頚椎あたりがピキッて音がする
高校までは首がなるなんてことはなかった…
運動不足と脊柱筋の退化、姿勢の悪さが悪いと思いランニングと頭が前に行かない様に姿勢を意識、ショートブリッジを週4でやってたらだいぶ良くなった
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 05:44:00.91ID:5neU0WAY0
鮭の中骨缶詰とかカルシウムとか髄液摂ったら?運動不足、砂糖摂り過ぎとか、高血糖の食事はミネラルとか代謝異常誘発する気がする。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:41:11.73ID:ON5k9T+C0
頚椎ヘルニアの症状なら何でもいいですが、関係ない人は出ていって下さい
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:10:26.57ID:/MralmCO0
頸椎症スレ消えたから
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:02:01.77ID:YlCfnO1A0
>>672
5と6の間でかなり大きい。でも手足に痺れが一切無いんだよね。ちなみ首の骨が普通の人と比べて真逆に反ってるらしいです。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:02:04.31ID:w3yOsrxI0
>>676
あるけど
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:24:46.73ID:Xzox1eO10
重症軽症の線引きが難しい病気だよなこれ
がんみたいに手術適用かどうかといったような診断ガイドラインみたいなマニュアルってないのかね?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:40:41.25ID:mz1iIdDQ0
患者: ツライから手術して早く楽にしてほしい。

医者: 治らない可能性もあるハイリスクな手術なんてやりたくない。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:31:23.52ID:FcDarZrD0
>>680
その医者って整形の医者だろ?
脳神経外科の医者ならバンバン手術やってくれるんじゃないの?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:25:13.78ID:pLSEXGam0
>>678
捻挫スレはな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:52:23.38ID:FdpcI7uk0
マクロファージがヘルニア食べるって本当かなあ?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:11:34.07ID:RwcRf+kB0
遊離型なら
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:15:07.72ID:eFj4kGJ60
しばらくめまいとか症状出てなかったのに、
朝首がコキっと音を立てたかと思うと
めまいや右半身の痺れが出た。怖いよこれ。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:44:02.74ID:eFj4kGJ60
>>687
やらん方がいいと思う。
気温差気圧差は症状の悪化要因だから今日明日気をつけなさいとリハビリの時医師に言われたわ。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:58:51.18ID:KA1Gnuuz0
人体なぜこんな構造にすんねん!!!
軟骨にも血管通して修復出来るようにしとけや!!!
歯も生えるようにせいや!髪爪は生え替わるのによ!アホか!しね!
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 09:17:01.51ID:3+5QYYHN0
急性期 慢性期って分かるもんなんですかね?
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 10:27:33.51ID:UWjwAD290
自分の経験だと、急性期は何もしなくても痛みが強く、たまに弱まるけどリリカとか薬を飲まないと堪えられない。
慢性期はヘルニアの方向に首を傾けると少し違和感あるが、普段はほぼ無痛で薬を飲まなくても生活できる、かな。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 10:33:24.58ID:3+5QYYHN0
>>691
詳しくありがとうございます!
ってことは今急性期かな?痛みがかなりあり違和感もあるので…とりあえず早く病院に行ってきます
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 18:58:11.28ID:XduOgDVD0
杖ついてせっかくピンサロ行ったのに全然チンコたたなかったわ。46才でインポかよ…
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 19:53:57.34ID:3+5QYYHN0
今気づいたんだけどここ首のスレか…腰の方のスレないのか
0697病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:36:41.13ID:3+5QYYHN0
ええ!勢いが…

ありがとうございます
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:56:28.48ID:M7F+G0O40
月末に紹介状持って総合病院の整形外科に行ってくるぜ。レントゲン撮ってストレートネックですねで終わったら、そんなの20年も前から知ってるからMRIで細かく見ろやと騒いでくるぜ。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:56:02.98ID:tZ4XekYI0
2年前に頚椎ヘルニアと診断され、紆余曲折を経て無症状になって一年。
今朝から再発の兆し。ちなみに腰椎ヘルニアも持ってる。生まれ変われるとしたら無脊椎動物になりたい。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 06:57:24.03ID:snVAo52d0
>>693
ヘルニアの上に性病までもらってどうするんだ。
せめて感染率の高そうな業態はやめとけよ。
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:27:25.14ID:72Au8Zey0
>>699
再発って結構あるの?
手術したら再発の率が低くなるってことはないの?
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:07:39.41ID:e/aCKm/00
数週間前にレントゲンでヘルニアと診断され、この時は痛み止めしか処方されず
それから1ヶ月、仕事が忙しく医者に行かなかったら痛みがなくなったわ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:15:50.37ID:cnO8a29i0
>>702
薬だけじゃ痛みは無くならないよね。
やっぱりビシッと注射打ってくれないとダメだな。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:18:06.29ID:cnO8a29i0
↑よく読まずに書き込みましたすみません。
痛みが無くなったんですね。なら良かったです。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:28:48.50ID:+BwyTwav0
>>701
手術は適応外といわれて。右腕がほぼ使えないくらい麻痺ったりしたけど。腰椎の時に注射的なの全く効かなかったから考慮にもいれず。
リリカや、トラマール、トラムセット、抗鬱剤的な薬、漢方薬色々ジプシーしたけど、どれも効果なく。旦那が事故って死にかけて自分の体どころではなくなった。気がついたら痛みない。って経過。今は、また首の痛みと右腕の付け根に杭を打たれたような痛みが継続してる。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:30:42.58ID:+BwyTwav0
2年前と書いてしまいましたが、3年前発症です。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:49:40.87ID:qObwWeWr0
レントゲンでヘルニア診断できる名医、紹介してほしいw
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 02:12:23.51ID:QzIp16e30
>>702
レントゲンだけ?
ヘルニアの確定診断はMRIもしくは造影CTだけ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 02:15:55.21ID:QzIp16e30
>>705
利き腕(右)は辛いね
ペットボトル持ち上げらなくなるだろ
痛いのはがまん出来るが腕が挙げられ内のがなかったらきつい
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:48:01.27ID:zEVPQSM00
レントゲンでも骨棘や骨化症によるヘルニアは分かる。椎間板は椎間が明らかに狭い場合はヘルニアと推測はできる。

手術は脳外がいいみたいね。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:06:06.54ID:i05QWq4g0
>>709
箸もペンももてなくなりそうだったから、左手使う練習したよ。コップ落としたり、調理器具握れないとか色々不便。今日は痺れというか、冷たい感じがする。痛みは杭で止まってる。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:58:26.11ID:cnO8a29i0
>>707
俺が行った整形外科の医者はレントゲン見ながらヘルニアはないようですねと断言してたぞ。実は他の病院のMRIでヘルニアだと診断されてるんだけどね。所詮医学は医者によりけりだと痛感した。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:58:39.62ID:QzIp16e30
>>712
指にきたの?
だったら神経根というより脊髄の方に当たってたんじゃないの?
大変だったですね。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:51:20.26ID:xJOCc00g0
>>714
何番だったかも忘れたけど、痺れは外側からはじまりました。胸郭出口症候群とか併発して
右腕バカになったし、見上げる動作はムリ。
自転車禁止されたり、いろいろ。腰椎のときは
こんな足いらないと思ったけど、頚椎ではこんな腕いらないと思いました。今の所、杭は五寸釘になったけど、首は痛いかな。
自分の場合、痛みを探してしまうのが、一番良くないんだろうなと思います。毎度、暖かい言葉、ありがとう。来世はクラゲがいいかな笑
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:57:35.41ID:xJOCc00g0
でも、腰痛とはかれこれ20年近く付き合ってるし、歩けなくなるまでひどくなることも今はない。ヘルニアって、体が順応していくという説もあるし、自分はこのタイプと思うので、頚椎とも上手くつきあうよ。結局は腰も首も手術適応の方より軽度なんだろうし。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:20:07.85ID:T2/dhW7z0
>>715
胸郭出口症候群って腕が上がらないやつだよね?
俺もそれじゃないかな?
今リハビリ中なんだが治ればいいのだが
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:27:43.19ID:LpzE2jie0
>>717
似たような症状がでるみたいですね。ヘルニアの突出が小さいわりに、感覚マヒや運動障害がきついから胸郭出口症候群かもと医師が言ったのかもしれません。リハビリうまくいくといいですね。
ところで、痛みがない時に、首をまわすとジャリジャリいうのですが、整骨の先生は絶対まわしてはいけないといいます。
首はやっぱりまわさないほうか、いいのかな?
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:25:57.24ID:8PbU6OPl0
>>718
回し過ぎないのも筋肉が固まってダメだべ。
絶対安静はひと昔の考え方。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:39:40.80ID:LpzE2jie0
>>719
なるほど。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:01:01.08ID:T2/dhW7z0
>>718
自分はカラーを付けて固定するつもりでいたけど頚の筋肉が落ちるからやめた方がよいと言われたのでしなかったな
でも急性期の痛みが酷いときはカラーをしておいた方が痛みが少なくてよかったかも知れないと今になって思う
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:13:14.08ID:LpzE2jie0
>>721
カラーについては
整形外科医はあまり意味ない、整骨の先生は
オススメしてました。楽になるならと購入し
たけど、鎖骨に食い込むばかりで楽にはなり
ませんでした。頚椎骨折した旦那のために装具やで購入したカラーは、クッションがちゃんとしてて、鎖骨に食い込むということはありませんでした。私的には、エアーで調整できるタイプのほうが、いい感じでした。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:14:51.80ID:LpzE2jie0
今日は五寸釘もいなくなってる。
このまま、終息してくれるといいな。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 02:03:17.54ID:0ar0lfCQ0
ボルダリングやってたら左腕が痺れるようになった
元々猫背だしスマホしまくりだから頸椎のほうなのかもしれん
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:45:46.16ID:I1zcxqs/0
俺は逆立ち健康法してたら右手がおかしくなった
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 08:54:38.77ID:9+Pjk+is0
急性期は特にだがこの病気になったら運動の類は一切せず安静にしておいた方が吉
筋トレなんてもってのほか
自分はそれやって拗らせた感がある
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 06:38:38.59ID:gZ+Pjvuk0
名指しの紹介状でもないと指導医にあたらない。
私はペーペーにあたりました。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 18:11:04.58ID:86ybaLm60
首も背中も腰も痛い。
うつ伏せになって寝たい。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:17:59.01ID:mH1N7YEG0
ノルスパンテープ貼れば腰と背中の痛みは楽になるど
0734病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:24.48ID:oVPoYVD50
俺はモーラステープを貼ってる
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:20:24.11ID:Q36GyRxw0
ありがとう。あたしはロキソニンテープ派。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:54:53.70ID:1YhM7Vh30
ロキソニンって神経の痛みには効果ないんじゃないの?
まぁそれで痛みが治まってるなら良いんだけどね
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 07:00:44.23ID:kTAe0Nei0
腰は腰で歩けなくなるケースがあるからどっちもどっちだよ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 07:26:42.91ID:Avu/2EeM0
>>740でも腰のヘルニアは下半身だけでしょ
首のヘルニアは上半身、体感、下半身全部ヤラレちゃうじゃん
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:57:08.73ID:aKhgzHaw0
>>741
両方中途半端にいかれてるけど、どっちもつらいよ。

モーラス派だったけど、光線過敏症になった人みて、変えた。効果はそんなに変わらない気がする。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 09:01:14.72ID:Avu/2EeM0
>>742
そうだよねやっぱりどっちも辛いか

モーラステープはリュウマチにも効くらしいよ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:23:13.95ID:LWJiw52J0
ノルスパンテープは湿布じゃないよw弱オピオイドの鎮痛パッチ。麻薬パッチを弱くしたみたいなやつね。今整形外科で積極的に処方されてるん痛み止め。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:37:45.80ID:kTAe0Nei0
>>741
俺は神経根に当たっているから上肢の障害だけなんだが両方でる人がいるんだね
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:42:53.98ID:tJ/ClnO40
やばい。また杭が襲ってきた。
ソフビ人形みたいに、取り外しできたらいいのに。右腕の小指側から指二本分しびれてるし。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:29:04.48ID:nVGjBa+r0
>>745
首のあたりでは脊髄の前側に下半身の神経が位置しているので、ヘルニアなりなんなりで前側が圧迫を受けると下半身や排泄に影響が出る場合がある。
神経根部分なら背中・腕・手のあたり。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:20:01.60ID:MVZznStn0
お久しぶりです。経過報告 頸椎ヘルニア発症後3年で身体的メンタル面で限界突破
MacF術式でC5C6間拡大、術後痛みが一割程度まで減るが四か月後七割程度まで悪化し
その後波のある状態で推移 一年半後、3から4割程度で安定してる
もし手術をしていないとすれば生活は破城していた。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:43:34.04ID:CJJlkj2A0
>>748手術してもそんな状態なら身体障害者手帳申請してみたら?
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:55:22.57ID:LM2WaGYZ0
>>2
リハビリって正直な話放置って事だからね
本来リハビリって根本の病気が治って後遺症を緩和したり機能回復するためにやるもんだろ
ヘルニアを手術で除去したりあるいは保存療法でヘルニアが吸収されて神経根への圧迫が消失しないことにはいくらリハビリやっても意味ないんじゃないかなと最近思ってきた
私の通っている町医者のリハビリ結構いい加減だしね
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:12:51.44ID:CJJlkj2A0
>>751俺の通ってる医者はこの病気でリハビリはないってハッキリ言われたよ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:27:13.38ID:bFdI+qq10
昨日医大に行ったら若い整形外科医に他院での自身の過去の検査歴や治療歴、投薬歴を言ったら、
「ここで検査しても同じだと思いますよ。治らないと思います。一応、CT MRI レントゲンで検査してみますが・・・」だって。なんだそりゃ?頚椎ヘルニアには明日も未来も無いのかい。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:08:18.93ID:hhfdtMvV0
サインバルタ、トラムセット処方されて、かつ安静にしていたら、痛みと痺れはだいぶマシになってきた。
特にサインバルタ飲み始めてから。
でも薬やめようとすると、離脱症状がなかなか辛いです
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:18:23.13ID:7t8N7ypC0
>>753
脳神経外科に行かんとダメなんちゃうか?
自分の経験でも整形外科はこの病気に対して逃げ腰だぜ
脊椎専門の病院しようかとか脳神経外科にいった方がいいんじゃないかといってくる

一つおもしろいことを発見

悪い方の腕で電子式の血圧計で血圧計ったらめちゃくちゃな値がでる
どうも腕の痺れで筋肉に変な信号が出ているのだと思う
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:18:59.02ID:Om9pD6GM0
うちの母親の場合、頸椎ヘルニアの手術前は
体温が右半身は温かいのに、マヒしてきた左半身が死人みたいに冷たい状態だったな
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:02:47.10ID:C7ou4sOt0
あっ、同じだ。麻痺してる方は冷たい。
そして赤紫色になる。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:54:02.05ID:ehwrbV/Y0
椎間孔拡大術受けたい
右手が麻痺してる

現在、牽引しかしてない
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:16:28.63ID:G/CCu7Di0
総合病院のリハビリは
基本手術受けた入院患者メインだから
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:38:40.57ID:7t8N7ypC0
>>754
サインバルタって確かうつ病の薬じゃなかった?
そんな薬が頚椎ヘルニアに効果があるんだ?
一度ドクターにいって処方してもらおうかな
リリカという薬も一度試してみたいのだがリリカにしたらロキソニンは無しになるん?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:06:43.21ID:EBNSJuxG0
サインバルタ、リリカ、ミオナール
硬膜外ブロック
で廃人に進んでいった
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:26:00.98ID:GZU6VdaS0
>>760
サインバルタは疼痛の緩和に効果があるらしいんだよ。
過敏になった神経を鎮める方向に働くんだと。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 02:40:16.24ID:NeSYZU6t0
>>757
>>758
麻痺してるって本当に麻痺なの?
感覚なくて自分の意思では動かすことも出来ない状態なの?そんな状態なのに手術しないの?
質問ばかりですみません
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 04:12:31.55ID:BrNUsznI0
この病気は手術したからって絶対治る保証のない病気なんだよなぁ〜
0767758
垢版 |
2017/12/03(日) 06:20:15.67ID:1FTsDhNP0
>>765
動きはするけど、生活は不自由。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:21:44.66ID:DB+a7k7U0
>>765
麻痺している方の手で湯飲みを持つと
余所見したりしたら本人が気が付かないうちに中身をこぼす

いつの間にか自分の爪で自分の指を傷つけたり
熱さも感じないから火傷していたりする
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:41:28.00ID:V6fgebw50
感覚麻痺だよね。意識してないと落としたりこぼしたり。
調理するとき、菜ばし飛ばしまくったからトングにしてみたら、きちんと閉じれなくて余計ダメだった。意外と力いるのね、みたいな。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:23:02.79ID:GCybb6To0
麻痺は麻痺でも感覚麻痺でしたか…
ブロック注射すると麻痺状態になるので、皆さんそんな感じかと思いましたが感覚麻痺なら経験しました
神経伝導速度検査をやったり、箸もろくに持てず、仕事でも高級な陶器を割り注意され、腰椎ヘルニアも併発し仕事は辞めた
今は症状も落ち着きましたが、頚椎症の症状が辛い。
長文になりすみません、皆さんどうぞご自愛下さい。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:15:07.39ID:JWzOWdKh0
わかるなぁスマホ落としたり指先の感覚あんまりないからあたま洗ってても洗ってる感じしないし。
触れる物は全部冷たく感じるし
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:40:37.37ID:8SNge0MA0
自分の麻痺は主に肩と腕なんだけど指にきてる人って脊髄症由来なんでしょうか?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:55:28.48ID:V6fgebw50
>>774
ヘルニアの部位によるのかな?あたしはヘル
ニアが飛び出して神経に当たってると言われ
ました。それが脊髄症由来通り言うのかな?
痛みと痺れの発生位置からヘルニアだねと言
われましたが、確定診断してもらいたかった
から(腰もやってるので頚椎までヘルニアと思
いたくなかった)MRI希望して、先生の言う通りの結果でした。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:59:22.20ID:V6fgebw50
失礼。うちミス
…脊髄症由来というのかな?

ちなみに親指から三本痺れて、その幅で腋の下
までしびれてました。
今は痺れや感覚麻痺、頚椎の痛みもあんまりありません。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 01:18:45.07ID:EdJsKXdX0
脊髄からの運動麻痺と感覚麻痺(深部感覚)が四肢にあります。
0778758
垢版 |
2017/12/04(月) 17:22:38.74ID:hJgLJVgx0
すまん、自分は筋力低下。
卓球やってるから、利き手が上手く使えないのは辛い。
症状出てから7年目。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:24:19.02ID:h6l+GsLI0
>>760 量によりヘルニアにも効きますよ。
リリカでは痺れには効果なかったけどサインバルタでかなり軽減された
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:58:07.67ID:+IAZEdH50
>>778
七年ですか?
その間に手術は考えられましたか?
自分も左三角筋の筋力低下で手術しようか保存でいくか悩んでいます
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 04:11:54.67ID:QM06zVCh0
7年はキツイなぁ
俺は発症して3カ月で歩行障害が酷くなり歩けなくなたから手術したけどさ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:06:28.49ID:AsGGERZr0
脚に来たらヤバイんだな
俺も筋力低下で重い荷物持ち上げられなくて焦り感じてる
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:33:36.66ID:gBkT5oto0
脊髄が圧迫されて下半身に来ないとなかなか手術してくれないと聞いたことがある
場所が場所だけに医師も難儀な手術をするのが嫌なんだろうな
0784758
垢版 |
2017/12/05(火) 19:58:37.87ID:J1ED9V+l0
>>780
もちろん。
でもな、手術要検討の診断した主治医の方が、1ヶ月後に亡くなってな…。
その後来た整形外科医が、診察しないんだわ。

仕方なく違う整形外科に変えたら、牽引しかしない。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:55:15.31ID:PoNxTKJa0
yokohamaに頸椎オペ専門がある
自分で調べるあるよ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:36:22.65ID:Y+zNlQtj0
>>784
整形外科医でも脊椎を診断出来る人は少ないからな
>>728から探すといいよ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 05:47:30.26ID:61jKe7WG0
筋力低下で手術してない
主治医変わって診察してくれない
でもそれ以上進行してないという事?診察してくれない〜が良く分からんが。
そもそも手術は検討段階で現在も卓球できるとの事だから比較的軽度だったんだろうね。
上肢でも下肢でも、痺れ痛みじゃなくて麻痺(筋力低下)が出てたら即手術になるよ。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:42:05.91ID:fWOlTnpv0
症状出て数ヶ月は様子を見ましょうと言われて時間が経過してもMRIも撮らない医師なら変えた方がいい。
MRI撮ってヘルニアがあると判明して症状の原因が分かっても手術を渋るなら病院を変えた方がいい。
私は長年の痛みを我慢しすぎて骨棘化してPED手術では一時回復のみに至り再発、
他の箇所にもヘルニア併発してしまったので…
前回手術した病院では出来ない術式だったので医師の勧めもありセカンドオピニオンで病院変わったよ。
今度手術に入ります。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:48:02.57ID:XdEKRajL0
筋力低下も程度のもので日常生活に支障がなければ保存だろうね
いずれ障害がなくなったら回復してくるから
何でもかんでもリスクを払ってまで頚の手術というのはちょっと怖いしね
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:35:32.09ID:L5Ym1/pC0
現実仕事休めないから手術には躊躇してしまう。
かといって日帰りレザーは自費だから手術代が高いから無理だし。
0791758
垢版 |
2017/12/06(水) 22:39:26.11ID:MkN3dz7Q0
>>787
>>788
ありがとうございます。
比較的軽度で、長期間です。
卓球は、満足にラケット振れません。
前傾ポーズも、力が入らなくなるからしないようにしてる。

左手の方が、握力あるよ…。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:14:25.52ID:+qWKDMd70
卓球をやっているということは若い人なのかな?
自分は安静時は全然痛みは出ないがウォーキング程度の運動をしても痛みがでるわ
有酸素運動が出来ないから食事制限で肥らないようにしてる
これが結構辛い
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:21:41.53ID:xV69MmjA0
卓球なさってる=ご高齢の方かと思ってたけど、とにかくそんなに軽度で焦ってオペしなくてよかったなと思う。
0794758
垢版 |
2017/12/07(木) 01:29:39.11ID:YOF92DLx0
>>792
>>793
ありがとうございます。
卓球は、リハビリの為に行っています。
皆さん手加減してくれますが、難しいですね。
痛みはメチコバールとリリカでしのいでいます。

30年近く前に首を痛めて、一時期右腕が痛くて動かせない状態だったのですが、
保存療法で、8割程度回復しました。

7年前に、痺れが始まって、ここまで続いています。
筋力が少しずつ下がっている為、保存療法だと厳しいかも、
と考えていた次第です。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:26:32.98ID:nAM2UBXX0
なんぼ名医やいうたかってミスはあるもんな
場所が場所だけに手術は出来るだけ避けたい
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:03:58.29ID:ZwyxvS1I0
これだけ理解していればいい

手術=今すぐに手術しないと半身不随になる可能性があるほど深刻な状態

殆どの人はそこまでひどくない
幸いなことに、だ

手術して欲しいのに手術てくれないとほざいている糞アホは
自分でやれや
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:25:15.62ID:PdM7j9y60
>>796
20年前に、なんで手術してくれないのかと医
師を恨んだことあるよ。手術適応ではないし、嫁入り前の娘さんを傷物にできないし、ダメ
と言われて。
歩行不能ギリまで行ったけど、鍼治療で症状
改善して、妊娠出産も問題なし。
たまに腰が抜け落ちそうなくらいひどい症状
でるけど、手術しなかった先生には感謝して
る。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 01:01:00.21ID:1g58MB5W0
知り合いの整体師が椎間板ヘルニア治せるって言ってるんだけど、お願いすべきかな?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:56:38.79ID:XWg18r+x0
>>797
歩行不能というのが意味分からんが、796のいう通りその程度(オペ不要)のヘルニアで済んだんだよ。よかったね。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:10:44.36ID:n7dnqmg50
>>799
やって貰った
治ったっぽい
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:38:25.84ID:eMRpSnKJ0
整体師がヘルニアを治せる?
ヘルニアが何なのか理解してないんじゃない?w
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:03:55.76ID:I3KWbZyP0
>>800
歩行不能…歩行不可と書くべきだったかも。
正座して痺れがきれすぎて、足首から先が
どっち向いてるかわからない状態になる
ことありますよね。そういう状態になって
しまったんです。一時的にですが。
その時は、こんな足いらないと泣いて暮らし
てました。
手術しませんと言ってくれた医師にはホント
感謝です。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:08:21.35ID:I3KWbZyP0
あ、すみません。
頚椎と腰椎、どっちもやられてたんです。
歩行についてはどっち由来か、判別できない
から手術してくれないのか!ヤブ!とか思ったりしてたんです。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:21:28.98ID:4cW+fu/+0
20年前に事故で首を痛めてそこから保存療法でごまかしごまかしやってきて、
その結果がもうプレート入れるしかない程に悪化してしまっているので、
本当に人によりけりだなぁと思った。
20年前手術出来ていれば、もっと今みたいな低侵襲手術があればと今でも思うよ。
次は大きな決断をする手術が控えてる。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:03:18.30ID:OhinaDe40
ヘルニア歴4年、リリカカプセル貰いに
会社休んで交通費掛けて病院に行くのが大変
地方暮らしなんで海外の薬通販サイトにしたよ
低所得者には有り難いね、保存療法で直る人も羨ましいです。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:31:03.38ID:OuwHitvA0
もう時効だろう、体験談を話したい
皆が知ってる事だ、PLDDは保険対象外 発病直後しかほぼ効果は出ない
有名な伊藤クリニックで診察してもらい PLDD手術の効果が期待できると
回答で百五十万払い 三年前手術したが効果なし
勿論、返金手続きには応じてくれない
3D-CTと高解像度のMRI画像をみるとはみ出た椎間板が神経押しつぶしてるのが見える
馬鹿が見るブタのケツの典型だね
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 00:05:45.43ID:TwPH0hBy0
>>808
お気の毒過ぎて掛ける言葉が思い付かないのですが。
ランキングサイトで不自然に1位のクリニックですよね。その後他院で再手術等なさらなかったのですか?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 07:20:42.15ID:mRQ1nz9Z0
>>808
関西住みだからネットで見てたけど、胡散臭いと思ってました
0811808
垢版 |
2017/12/30(土) 09:30:22.51ID:Iy4K/L6i0
勿論、仕事が出来ないので別で手術したさ
お陰で生活出来ている
クリニックの名前を出したから、このスレは消されるだろう。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:27:01.16ID:NZpuLJgK0
効果ないときはリオペできるって
HPになかったっけ?
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:25:33.67ID:T+kTxMQ40
首と上腕が内側からズキズキと痛み寝ることもままならないのですが、
二週間ほどで痛みが軽くなることが多いと医者に言われたのですが、そういうものでしょうか?
痛すぎてしんどいです。。。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:53:18.40ID:hrTog2n/0
>>813
人によるでしょうね。
私は痛みは少しマシ+シビレに進行しましたが。
軽減するといいですね。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:36:49.21ID:T+kTxMQ40
>>814
返信ありがとうございます。
この状態が続くようなら生活がままなりません。。悪夢ですね。。。
近年の医療技術でも手術はリスクがありますか?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:51:08.78ID:zOj+qapj0
絶賛発症中の俺の経過を書くと

突然のギックリ背中?みたいな痛みを発症し、だいたい2週間くらいでそれが治り、2ヶ月くらいでまた発症、というのをここ数年間延々と繰り返したあげく
3週間ほど前、いつもとはちょっと違う痛みの出方(いつもは背中の筋肉が痛むんだが、今回は首の後ろと二の腕が痛むのと、首の動きに呼応して右腕全体へ広がる放散痛)が発症
これが3週間ほど続いてから、ドカンと劇症化
過去に何度かMRI撮ってなにも出なかったので今回はもう面倒だからとらず
(多分今回こそはなにか映るはずなんだけど、映ったところでどうせ医者は何もしないし)
でもさすがに痛すぎなので、いつもは整形外科にかかってたけど、整形が役立たずなのは分かりきっているので今回はペインへ
症状からしておそらく頚椎椎間板ヘルニアで神経根への圧迫でしょう、と
しかし手術適応になるほどの重症ではなさそうなので保存で様子見ましょうと、リリカとロキソニン持たされて返される
そこからいま10日目、やっと痛みも少し落ち着いてきて来週あたりは結構動けるかも?
なんて思ってちょっとゴソゴソしたりしてたら昨夜は眠れないレベルの激痛
本気で救急車呼ぼうかと思うほどの強烈さで、腕をもぎ取りたくなるほど
痛みが和らぐポーズしたり腕を上げたり下げたりこねったりのたうったりするがいっこうに収まらず
なるべく飲まないようにしていたロキソニン飲んで、それでも効かないのでモーラスとロキソニンテープを二の腕に貼り倒して2時間ほど歯を食いしばってたら治まってきて、やっとなんとか眠れた
少し良くなったと思ってちょっとでもゴソゴソ動いたりすると、てきめんにこんな痛みがやって来る
これが昨夜のお話
今朝は痛みも落ち着いてる
こんな痛みが来ると不安になるけど、当初は怖くて&痛くてあまり動かせなかった首の可動域も広がってきてるし
間違いなく治って来ていると思う

医者の見立てでは、保存で大半の人は治るが、加療期間は人によりけりで症状からだけではなんとも言えないとのこと
本当に長い人だと年単位の人もまれにいるが、大半は2週間から三カ月くらいで治ることが多いってさ
この病気は極論するとただの加齢なので、誰でもなるし治ってもまたなることがあるしで、気長に付き合っていくしかない

両腕や両足(両方ってのがポイント)に麻痺や痺れが出るとか
おしっこが出にくいとか
こういう人は場合によっては問答無用で手術適応になるけど、そうでない場合はほっときゃ治るよ人間の体はよくできるてるもん
治るまでの期間を辛抱できるかできないか、それだけの問題
辛抱できない人は手術すりゃいいんだろうけど、いくら低侵襲手術が発展してきたと言っても首周りは鬼門
腰と違って本当に難しいし、何度も何度も気軽にほじくり返せる場所でもないし
可能な限り保存で直したほうがいいと思うよ
首周りの手術は最後の切り札、そして切り札ってのはここぞの時まで隠しとくもんだ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:08:30.51ID:T+kTxMQ40
>>816
詳細な経過ありがとうございます!とても参考になります!(自分と症状が似てます)
しばらくは様子見が良さそうですね。。。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:23:00.69ID:zEbT5IdI0
腰椎ヘルニアで二年超えで格闘した結果、
手術適応ではないなら整形ではどうしようも
ないなと結論。
頚椎ヘルニアも格闘途中で、整形では何やってもムダかなと思った。
自分の体が適応してくれるの待とうかなと。
結果、痛みも痺れもほぼない。
たまに襲ってはくるが、なんとか対処できる
レベル。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:26:25.77ID:zEbT5IdI0
みんなそれぞれだから。

私は安易には手術はしない方がいいと思う。
手術適応だと言われたなら、真剣に考える。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:00:46.44ID:T+kTxMQ40
>>818
>>819
ありがとうございます!
手術は考えず、付き合っていく方が良さそうですね。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:20:00.71ID:pXknLQys0
>>812
リオぺは一箇所で十七万円で 勿論、保険対象外
逃げるが勝ち
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:22:57.02ID:pXknLQys0
PLDDとPLCDの違いがわかれば 再手術は無駄な事はブタでもわかる。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:25:35.53ID:ZdYdQfzT0
まだ腕は上げにくいが発症から四カ月にして痛みやしびれも消えてだいぶ楽になってきた
先にヘルニアになった人に聞くと一年ぐらいは完全ではないと言ってた
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:50:39.96ID:vzY/FCdq0
診断されてから2年たつけど、
時々やばいかもと感じる時あるよ。
自分の経験から、自分にとっての危険な姿勢とかしないように気をつけてひどくならないように、回避してる。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 06:36:41.44ID:Q6ya/oFw0
最近の冷え込みと年末年始の忙しさで2ヶ月半黙っていた神経痛が出て来たわ…
トラムセットクッソ久しぶりに飲むとやっぱ眠くなるな
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:55:40.30ID:gqa6ygKv0
神経ブロック注射って診断してすぐやってもらえるのかな?
今日痛み止め貰ってきたが、痛すぎて辛いわ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:19:14.16ID:ICAhq4tB0
急性期がおさまってその後でもしつこく痛みが残っているようなケースでないと適応にならないと思うぞ
歯だって腫れてるときには何もしてくれないだろ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:42:30.22ID:bQQTpwk30
>>827
ペインクリニックに行けば直ぐに打ってくれくよ。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:38:04.60ID:lAVl2Qvy0
左手術したら右がヘルニアになり、また手術したんだけど、
平行して元々痛かった左側が同時にひどく痛んでて辛かった。
今回は右だから左はまだ手術出来ないし辛い冬になりそうだと思っていたら、
手術以降少し痛んだだけで1ヶ月経過したけど前のような痛みが出てない。
このまま痛みが出ないなら暫くは手術しなくて良さげだけど、
加齢で骨もひしゃげてくるから結局はプレート入れるの先延ばしになってるだけなのかなー
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:27:36.85ID:z5jzqPxB0
頚椎の手術は手術しなけりゃ死ぬか半身不随が不可避の時だけにしとけ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:28:12.84ID:vQ6CgYIt0
医者が右側にヘルニアがとか言うのは、患者にしてみれば
左側のことですよね?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:44:18.86ID:TbV3wcF40
筋力回復がままならない。
筋トレしようにも、すぐ力が抜ける。
皆さんは、どのようにリハビリをしていますか?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:15:04.05ID:Rg2CC8nx0
MRIで5番目6番目7番目の骨がくっついて手術するって言われたんだけど骨を埋め込んで広げたら治るもんなの?
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:41:40.19ID:AZKALcad0
腰椎椎間板ヘルニアによる神経の圧迫で神経が引っ張られるか何かで圧迫部よりも上で何か症状が出ることもあったりするのかな
普通は圧迫部の下の症状しか聞かないけども
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:19:05.67ID:5g0Ejca70
>>837
そうそれ
腰椎椎間板ヘルニアは画像診断で言われたんだけど飽きからにもう少し上の方の背中まで痛いんだよね
腰のほうが良くなってきたら一緒に消えてくれる事を祈るしか無い
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:10.74ID:Hr0o/UfB0
胃の裏側かもう少し上が痛むのかな?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:20:04.14ID:Je0ZIR8X0
>>839
胃の裏側というのが難しいけどみぞおちの裏側くらいの高さで腰椎ではないから謎なんだよねぇ
いよいよ検査入院日が来たから行ってきますわ
頚椎スレですまんかった
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:54:45.99ID:3qYW7v2e0
あいまいな説明で悪いんだけど
そのあたりに神経の束の出口があるらしく
腰椎もちの人はそこが痛むことよくあると
整骨院の先生に聞いたことがあります。
痛みの緩和のために駆け込むたびに、そこも
ほぐして貰ってます。あたしも頚椎と腰椎やら
れてますんで、お辛いだろうなと思って書き込みました。お大事に。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:18:34.09ID:19yCjVpb0
交通事故で頸椎ヘルニア
1年間リハビリで治らず、症状固定。

症状固定後9ヶ月間、自費でリハビリ

もう痛みに我慢出来ない。

手術決める。

C5C6前方固定術 腸骨から海綿骨をゲージに入れてスクリュー固定

手術当日、朝9時から手術、4時間で終了 一晩はICU

lCUが騒がしく、一睡も出来ず朝になり、痛みは無いが、痰が絡み喉がだるい、朝食も食べる気出ない。

手術翌日、10時に病室戻り、尿管取って歩行器でリハビリ
昼食、夕食も食べる気しない。

手術2日目 ドレーン、点滴終了でライン0、シャワーOK
朝食も食べる気しない。昼食から食べる

手術3日目、歩行器無しで歩く
この日から元気はつらつ

手術5日目、採血

手術7日目、採血、レントゲン

手術14日目、採血

手術20日目、退院

体験談
術後は体力が落ちる、痰の絡みで呼吸が辛い

手術した患者さん達との会話

手術は早めが良い。
神経を傷める時間が少ない方が回復しやすい。
病院はオペも出来る病院が良い
オペ出来ない病院だとリハビリに時間かけ過ぎて、神経を傷める時間が増える
レーザー治療は軽傷には良いが再発が多い

今後は保険適用になった人工椎間板を入れた方が良い。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:06:24.99ID:LCh+Ewhf0
薬がだぶついてきた。
トラムセット、リリカめっちゃ余ってる。
もったいないなー...
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:39:14.72ID:sP3V/vsA0
無駄が多いよね
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:22:23.02ID:Mf8WqMN80
手術して一年たったけど
残るだろうと言われてた手のしびれまで完全に消えたよ
本当に本当に運が良かった…
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:03:11.04ID:uigW5hF90
>>846
おお、良かったです!
再び傷めないように気をつけて。
0848816
垢版 |
2018/01/23(火) 00:10:20.22ID:cJDysFO00
>>816
何かの参考になるかもしれないので現状を書いとくと
ほぼ95%治った、けど、人差し指先の軽い痺れがまだ残ってる
しつこく残っているので、消えるまであと一週間くらいはかかるかも?
ごく一部の姿勢をとったとき痺れが増減するけど、ほぼ問題なし
結局前駆症状?を含めると完治まで2ヶ月
のたうつレベルの劇症が続いた期間は2週間ほど
リリカもロキソニンも気休めにしかならなかった
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:04:59.22ID:JRdfz82W0
>>848
経過報告ありがとうございます!
自分は一ヶ月ほど経ちますが、完全安静(枕を高くして寝る)をしていれば痛みはほぼ出ない状態になりました。
椅子に座る or 枕を高くせず仰向けに寝ると痛みが出ます。
ただこの状態だとデスクワークの仕事復帰ができなさそうなので、神経根ブロックを検討しています。ので

自分もリリカとロキソニンは効かなかったですね。

ちなみに、ずっと寝ているので、明らかに体力が落ちてきたのですがランニングや軽めの筋トレなどの運動ってしてよいものでしょうか?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:38:44.86ID:cJDysFO00
>>849
医者の指示に従った方がいいかもね
俺は今から2週間前には日課の筋トレとエアロバイク合計2時間半を再開させたけど
その頃は痛みというか痺れというかは、かなり残ってる状態だった
医者には再開しても構わないが首へ負担のかかることはやるな、と言われた
けどできれば再開はもうちょい待ったら?という顔してた
筋トレ再開を急いだことで治りが早くなる、なんてことはないような気がする
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:21:22.54ID:JRdfz82W0
>>850
あざす!
メンタル面もやられてきてるんで、様子見つつ身体動かしてみます。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:51:43.21ID:IQEKjt860
保存療法から約5ヶ月
ようやく運動ができるぐらいまで回復してきました
まだ重いものを片手で持ち上げるのはしんどかったりしますが痛みはほぼ消えました
若干首筋には変な感じが残り完全とは言いがたいですがよくここまで回復出来たなあと我ながら感心しています
もうこの痛みから逃れらないのではないかと思ったことも一度や二度ではありませんでした
再発だけには気をつけてトレーニングを再開させようと思います
色々とアドバイス頂きありがとうございました
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:55:04.04ID:MRPrTVxF0
>>846
おめでとう!
俺は四年経ってもシビレ痛み収まらないよ
医師が言うには神経の誤作動と言われた
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:55:30.25ID:2qcbrTwE0
>>853
そういう人って結構いるらしいね
漫才のオール巨人師匠も6年目にしてやっと手術したって言ってたし
半年以内で回復するなんてよっぽど運が良かったんだろうね
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:08:13.98ID:CVj72BXG0
術後1ヶ月半程、経過も良いので軽めに雪かきしたら今朝自力で起き上がれない位に背中に痛みが…
無理しない程度にゆっくり時間かけてやったんだけど。
周り年寄りや妊婦さんもいるからと張り切りすぎたか…
一過性のものでありますように…
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:05:03.69ID:OTqRRnB60
頸椎ヘルニアの症状にある歩行困難、歩行障害というのは具体的にどういったものなのでしょうか。今自分に起きてるものがそれに該当するのか判断できずモヤモヤしてます。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:52:41.29ID:mfIbiySg0
>>856
私は走ったときにうまく力が入らず膝かガクッとなって気づきました。
片足立ちもあまり出来なくなります。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:59:12.96ID:NUqBMNPe0
>>856
最初は他人に歩き方おかしいと指摘された
そんなわけないとしばらくしたら
何かに掴まらないと真っ直ぐ歩けなくなった
階段が怖い老人の気持ちがわかった
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 02:13:06.64ID:jEkUvMzG0
手術したら治ったけど
うちの母親はパーキンソンみたいな症状が出ていたな
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:15:11.51ID:AxmGl7s50
>>862
術式はどんな方法でした?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:35:27.81ID:ZfUly3A80
腰骨をとって圧迫してる所に付ける手術かな。
先生は手術成功とは言ってたけどさ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:27:20.99ID:HdNy2dKl0
手術は成功して脊髄への圧迫も取れたんだろ
でもすでに損傷している脊髄は治らないからな
手術したときすでに圧迫で傷んでいたらしょうがない
神経は再生するが脊髄は再生しない
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:51:31.03ID:ZfUly3A80
>>865
やはりそうですよね!
おかげで身体障害者一級になりましたよ。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:44:45.42ID:9VRLA9ov0
>>864
という事は前方固定術ですね。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:43:07.93ID:mzX1+ZTk0
数メートル歩くと足パンパンになりつりそうになるんだけど、やばい?
もう普通に立ち上がることもできない
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:17:20.58ID:D92eHuVg0
>>868俺もそうだった!
みじかい信号も青のうちに渡れなくなったし
立ち上がる時は何かにつかまらないと立てない
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:59:53.51ID:mzX1+ZTk0
>>870
どういう治療しましたか?
ブロック注射打ってもらったけど足がパンパンですわ
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:36:47.97ID:xCjtaZtg0
>>871
病院に行ってMRIをして一週間後に前方固定術って手術しました。手術前よりは良くなったけど
身体障害者になりました。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:43:41.11ID:pQ8YLnm50
>>872
意味が分かりませんが、次のどれですか?
1.手術が遅かったので身体障害者になってしまった
2.手術が最良でなかったので身体障害者になってしまった
3.手術前より状態は良くなったものの手術を行った後、身体障害者の認定がとれた
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:53:40.21ID:hJPFdB0Y0
>>874
身障者には段階があるらしいけど医療費を全額負担してくれるやつ?
それとも年金のおりるやつ?
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:18:50.84ID:PCn5e+fz0
全額負担はないとおもうけど。
自治体によるの?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:17:21.29ID:SjuzDWJX0
>>856

MRIの結果、
頚椎症だと言われて
専門医に行ったら
何人かの医師の内の2人が頚椎からでは無いかもとの診断だった
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:26:45.36ID:7z0p7CfO0
頚椎ヘルニアだいぶ良くなってきていたところに、病院の帰りにバイクにオカマ掘られた
ヒドイ
また夜から痺れだしたんだけど...
100:0で非はないけど、相手の保険会社から1ヶ月しか面倒見れない言われた

確かにバイクだし、私もヘルニアあるから微妙なんだけどさ
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:37:51.63ID:hU2kHGtr0
市立病院だけど初診でX線とCT撮ってからMRIまで3週間で再診までそこから1週間
痛いのに色々なブログも数ヶ月待ちとか見てると手術まで遠いなぁ
これで手術決定した後にセカンドオピニオンやるつもりだけど更に3ヶ月くらい待つのかなぁ?
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:09:53.80ID:X7eUEV+c0
>>879

市立病院や赤十字はそれが普通やな
MRIやCTは緊急性が無い限り予約制なんさ

頚椎の専門病院なら予約時に話を通しておけは当日MRI可能やに
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:17:13.98ID:cPShAbXj0
>>880
田舎のせいか専門の所が無いんで町医者の整形外科だとビタミン剤やらで反って時間無駄にされそうだしで
一応初日のCTで手術やらないとかもしれませんねぇまで言ってから3週間は流石に長いね
初日にX線とCTに市立病院へ紹介状無しで飛び込んだから結構高かったのもあるんで早くMRIやって方針まで聞いて
セカンドオピニオンやりたいなぁ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:04:34.15ID:vDMCbRfi0
>>882
私んとこも田舎なんでよくわかるわ〜。
紹介状無いと5,000円必要やったやろ
次の病院に行く時にセカンドオピニオンって言ったらあかんよ
セカンドオピニオンは保険対象にならんので
自費請求されるに。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:15:19.19ID:H5fZbts90
クズが勝手な都合でドクターショッピングやって
あろうことか得意顔で保険の不正利用の指南までするとはねぇ
呆れ果てるな
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:18:03.48ID:ydM/G5jt0
MRI慣れちゃったよ。
もういきなり寝れる。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:01:32.15ID:Hl0uf/4p0
X線CTとMRIまでやってそこから手術と云われたら今度はミエロまでやる事になるんだろうか?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:35:45.03ID:SwhIdBJK0
インフルエンザでヘルニアの症状悪化する?

これまでにない痛みに襲われているんだが
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:23:57.09ID:avHRoFuS0
>>889
咳する時に首に力が入ってたりするんじゃない?
防ぐ方法はわからないけど、せめてネックカラー巻いておけば。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 03:01:25.57ID:tZIvrrYT0
すいません これからここでお世話になります
2/15にMRIです
不安でしょうがない
右手の親指がしびれる
MRIって混んでるんですね
2週間待ちとかおそれいったわ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 03:35:09.05ID:p3Bdwfm90
>>892 出来るだけ安静にしたら嘘みたいに落ちつく場合あるよ。

ヘルニアになると、この不便さと痛みや痺れの再発とずっと付き合わないといけないのがしんどいし、なった事ない人には軽症と思われるのがツライ。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 06:58:48.91ID:kMDG83mF0
>>875千葉県ですけど医療費無料です。
障害年金も貰ってますよ。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:59:49.25ID:aiSBx/6N0
MRI頚椎単純やってきた
ブィー!ドッドッド!ビービービー!とえらいやかましかったけどここまでやっても診察は来週なんだよなぁ
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:49:35.17ID:zOkn40J80
地方都市の中核病院だけど、MRIが1ヶ月まち翌週診察。
かなりはやく症状も進んだので、他の人のオペずらして少しでも早くできるよう調整してくれてオペはさらに1ヶ月後だった。
MRIもっと早く受けられてたら後遺症ここまでにならなかったなって少し思うわ。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:38:55.76ID:p3Bdwfm90
枕は高くして寝て下さいって言う先生と、低くして寝て下さいって言う先生がいるんだけど、どっちが正しいの?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:39:21.68ID:Erp6HsE/0
自分が楽な方がいいと思う。

自分はストレートネックだし首枕もして
寝てた。いまは低反発の枕使ってる。
うちの父は、じ◯んまくらで作った枕で
睡眠時無呼吸なくなったらしいよ。
肩凝りもなくなったって。
頚椎骨折した旦那も気に入って使ってる。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:04:17.00ID:7m8ZI+RD0
>>897
首の為には低いほうが良いみたいだけど、
高血圧など他に疾病がある人は少し
高めにすると聞いたことがありますよ。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:39:54.73ID:SLys84Cx0
この寒さで肩も腕も痛いし痺れも出てきた。
俺のヘルニアは事故で骨がずれて神経を曲げているやつ。
示談2年後に発症してかれこれ5年目、もういやだ、、、
0903病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:06:54.45ID:MmpYlcLN0
>>902
後に発症しうる後遺症にたいしての文言を
示談書に入れなかったのかな。
うちは示談するときには、必ず入れないとダメだと何人もの人が助言くれてるけど…。
まぁ、事故との因果関係が証明できなかったら
意味ないかもだし、保証ってもどのくらいの
もんだかわからないけどね。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:22:38.30ID:krGRs+lO0
C5またやっちまった
何回目だこりゃくそっ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:33:15.34ID:WNxd2LUQ0
先日、手術をしたものです。
手術する前は臀部からつま先にかけてかなりの痛みが強くて寝たりだったんですが、思い切って手術をしましたら腰の痛みはおろか足までの痛みも消えました。
それで2日目には歩けるまで回復しました。
今日で4日目なんですが、足に痛みはないのですが少し張りがあります。
これはヘルニアとの関連性ありますかね?それとも約10日ぶりの歩行での疲れでしょうか?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:37:20.21ID:i6Q5/FRb0
頸椎の痛みで悩んでいて、いろいろ調べているんだけど
この人の呟きにぶつかりました。

pilicatown1987

いろいろ気になるんで、この人の治療法が合っているかどうかアドバイス
お願いします。
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:09:03.89ID:AqnCxkn90
>>911
症状も対処法も人それぞれだしあなたの症状をまず書かないことには。
痛いって言っても、千差万別。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:45:40.10ID:M4UWP+rU0
参照したけど、その人は仮病。
病人に失礼。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:13:54.30ID:pN6XHTxq0
検査から手術までお酒飲めないのはきつい。
退院したら飲もう。

高校の頃、プロレスラーの首の鍛え方を真似して
ブリッジやりすぎたのが悪いみたい。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 05:08:38.11ID:a8M4eFai0
アルコールのような毒物をまだ卒業できていない人がいるのか…
毒飲んでおいて健康でありたいと願うとか、頭どうかしてる
0917病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:51:41.34ID:4iAGglxb0
嗜好品をディスるのはあれるからやめれ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:33:14.61ID:JCUNyD3i0
酒を飲むと血行が良くなるのか、次の日調子がいい
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:00:37.16ID:Qs/3rukm0
>>918
血行促進は神経痛の基本だよね。
俺は風呂やサウナにしてるよ。
傷ついた神経や細胞が再生する早まるらしいね。
まあ湿布の原理と一緒だね。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:59:39.70ID:zHxdABCJ0
血行促進して発ガン性物質摂取してりゃ世話ねえわ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:13:01.67ID:mCaBXzpv0
>>911

見といてやったよ。もう仮病認定。
こんなに早く頸椎の手術で退院できるわけねえ。


今日の夕方、主治医が傷の状況を見てくれて、一時帰宅を許してくれました。
肌着等追加し、明日からまた病院に戻ります。リハビリです。
早期発見と手術前のリハビリに感謝します。
では
23:45 - 2018年2月23日




2日前に手術が終わりました。
内視鏡手術でしたが、労せず終われました。
現在、歩行は正常で右手の感覚も以前の感じに戻ってきました。
思ったよりも早く治りそうです。
23:33 - 2018年2月23日
0922糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2018/02/27(火) 10:32:26.03ID:m5wRHCpi0
リゴンドーに教わる首の痛みの解消法。
https://youtu.be/vn3FGL1Osi4

首の問題は腕の問題。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:48:55.27ID:PfLMuCr90
痛み痺れはおさまったけど握力がめちゃ落ちたような気がするわ
お菓子の袋を手で開けられない
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:13:21.05ID:DYniVpgD0
坐骨神経痛と腰痛が治らなくて腰のMRI撮ったがなにも異常なし、そのまま色んな治療院に通ったが改善せず3ヶ月。
元々痛みだけだったが、ずっと坐骨神経痛の症状が出てる右足じゃなく左足のほうが痺れてきた
その症状が徐々に強くなるうち、突然先週から 左手に痺れと痛みが出てきて日に日にひどくなる
まさか腰じゃなくて原因は首だった?と昨日また整形行ってレントゲン撮ったら5〜6番あたりに若干出っ張りがあるように見えるので
MRI予約したがこんな時に限って検査できるのが10日も先…
今日になって右手にも痺れが出て来てすげー怖い
両手や足にも症状出る場合は保存療法では治らないので症状進む前にいかに早く手術するかが大事、と読んだので検査までの時間が地獄だ…
手に痺れが現れてからの症状進行が早い感じがする、一気に悪くなってきた
検査して結果みるうちはどうともできないが>>298みたいなのを読むと早く診断されて手術して楽になりたい…
最初から手の症状があったなら3ヶ月前に腰じゃなくて首のMRI撮ってたのになぁ
首は痛くないが背中はずっと痛かった

ずっと腰痛スレとか坐骨神経痛スレ見てたんだけど、そっちと比べると頚椎スレは手術の話題が多いね
腰の場合ヘルニア手術しても直らないケース多いみたいだから保存療法で色々試すって人も多いけど、
頚椎の場合はしびれ放置して取り返しが付かなくなることもあるから怖いもんな…
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:44:10.47ID:A6YfrzyG0
>>925
病院によるんだろうけど頚椎と胸椎と腰椎の3つをCTやMRI撮って比較してくれるところもあるよ
特にCTなんかはレントゲンで怪しいと判断したその日にやってくれる所もある
他にもセカンドオピニオン先で頚椎の手術で行ってもどのみち胸椎や腰椎をMRIやCTやったりして確認したりする
 
こういうのって自分も苦労したけど最初に近所の整形外科とかだとレントゲンしか無かったり
ビタミン剤やロキソニンで様子見されたりで中々CTやMRIに辿り着かなかったりと病院選びから間違ってたりするんだよね
自分は最初の処方箋貰った段階で市立病院へ飛び込み検査して貰ってCT撮った後にMRI3ヶ所の予約をいれてリリカの処方箋貰って帰ってきたけど
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:39:59.55ID:DYniVpgD0
>>927
ありがとう
近所に大きめの総合病院があってMRIとか設備一通り揃ってるから何も考えずにそこだけ行ってて内科にかかったりする分には問題なかったけど、
坐骨神経痛だの発症して整形外科にはじめてかかるようになって医者のやる気なさに愕然としたわ
最初はレントゲンだけ撮って「運動しろ、毎日歩いて」で終わり、
MRI撮らなきゃヘルニアは判断できないということを自分で調べてわかってから再度整形行ってかなり強めに希望してやっと撮って貰った
医者からMRIの提案する気はナシって感じだったし、詳しい説明もないから腰と首とかでMRIが別だということもその時は知らなかった
数年前に顔面麻痺で入院することになった時は、神経内科の先生はすぐMRI撮ろう、速さが重要って感じだったのに、
整形外科ってほんとよほど自分から強めに言わないとなにもしてくれないんだなって…
昨日手と足のしびれで再度来院した時も、しびれと痛みを訴えてるのにレントゲン撮っただけで何の薬も出してくれなかったし
首のMRIの予約も渋い顔しながらそこまで言うならじゃあ予約入れるけど…って感じだった

両手と左足のしびれもどんどんひどくなるし、やっぱりここはキャンセルしてもっとちゃんと診てくれそうな専門医のとこで
MRI撮って貰って診断もして貰ったほうがいいかな
手術することになった時のことも考えて内視鏡下の手術とか色々経験も豊富そうなところに目星を付けてる
整形外科ってどこにかかるかちゃんと選ぶのが重要なんだなって今回の病状ですごく考えさせられたわ…
つーかうちの近所のがひどすぎるんだろうけど
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:24:33.68ID:3YFO8vdo0
>>928
手術までかんがえてるなら、目星つけてる方の予約状況とか確認してみては?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:31:55.11ID:u7aDZ4gl0
>>928
グチャグチャ言うなら行動しなさい
ここに書いてる隙があるなら他にすることあるでしょ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:39:09.23ID:BWmuSIid0
>>928
同じくめぼし付けてるところや大きな総合病院にしても脊椎専門の医師が居るところならCTやMRIまでやってくれる
 
ただ今の病院でMRI予約入れてあるなら病状がハッキリしただんかいでセカンドオピニオンという方が早いかもしれないですね
総合病院じゃなくてせぼね手術専門の病院なら今からでもそっちに移った方が早いだろうけど
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:34:52.10ID:DYniVpgD0
>>929
>>930
>>931
グダグダ言っててすまない
目星を付けてた病院はやはり人気があるから混むらしく、MRIは最短でも2週間待ち、手術も1ヶ月は待つみたいだ
外来の診察も最低3時間以上は待つ必要があるらしいから坐骨神経痛もあって座ってられない自分にはきついかもしれないので、
とりあえずMRIはすでに予約入れてる近所の病院でやって貰って手術が必要だったらその時他の病院にするほうがいいのかも
とにかくこれ以上痺れが進行しないように祈ってMRI予約日待つしかないか…
3ヶ月前に腰のMRI入った時は空いてて翌日とか3日後でもOKだったからその前後に首も撮って貰わなかったことが悔やまれる
0933病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:55:56.15ID:3YFO8vdo0
うだうだ悩んでしまうよね。何が最善か。
自分もペンもてないくらいの痺れと麻痺
まで行ったけど、保存で生活できてるよ。
いい方向に進んでいけたらいいね。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:59:32.70ID:AxHd6Gnl0
整形外科なんかに行ったら駄目だよね
脳神経外科でないとさ…
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:10:37.26ID:g6/Q01Av0
MRIでも個人クリニックで導入してるところは機器に良し悪しがあるからな。
簡易なやつだけ入れているところとかもあるし。
自分はめまいで脳外科に行ったら頚椎、胸椎にヘルニアが見つかり、その後腰椎にも見つかった。
ヘルニアは小さくても症状出る人もいるから、ちゃんと診られる医師に当たらんと不幸だよな。

でも、診断力は素晴らしくても、結局やってるのが牽引と効果の分からんレーザー当てるだけっていう。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:11:25.21ID:ZqfrTKq80
脊椎脊髄の指導医が居る病院行けば間違いなくMRIまでキチッとやるからそういう知識が最初からあれば楽なんだけど
こういうのって適当な病院に行った後にレントゲンでふんわりと症状を言われた後に必死でネット検索して
そういう知識をつけちゃうからなかなか難しいよね
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:52:39.11ID:AlnWS2JF0
>>934
手術は確かに脳神経外科だが保存療法ならどこでもいい
俺は内科が併設しているリハビリでやってもらったぞ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:10:44.46ID:T9LqGN7q0
>>937
いや、整形外科の藪率が高いという意味で
整形外科は藪でも人を死なせないからなw
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:51:45.18ID:Ja7+E9tr0
首に力を入れて回したり上見たりすると肩から腕に痛みと神経痛がくることに最近気づいた。ずっと肩が悪いもんだと思ってたけど首かも知れん。安静にしてれば肩と首が猛烈に凝る程度なんだけど
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:58:28.63ID:yNO1zT+A0
そういう人は長時間の立ち仕事やウォーキングで肩が凝るというか首筋から肩が痛くなりやすいんだよなぁ
0941病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:08:55.08ID:n5fT3cPP0
>>938
整形な藪が多いわけじゃねえだろ
ただ彼らは切った貼ったする大工みたいなもんだ
切った貼った以外に興味が無いのは事実だろう
問題は、整形を受診すべきではないのに整形へ行こうとするお前らなんじゃねえの?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:36:34.59ID:aOyK2fKR0
>>941
まあわからんでもないが、誤診をする医者は間違いなくヤブだよな
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:44:34.03ID:UHW1npQR0
>>941
整形がヤブ多いと言われるのは、考えうる可能性すべてを調べたりしようとする医者が極端に少ないからだよ
痛みや症状を事細かに訴えたら、検査なりなんなり一通りやって、そこから考えられる病気一つ一つ潰していって、
それでも原因不明ならしょうがないけど、他の科の医者と比べてそこまで最善を尽くす医者がほとんどいない
かなり手前で患者をあしらうのが当たり前になってる

胃にキリキリした激しい痛みが続くって言って消火器内科行ったら
じゃあCTやりましょう→何かあるっぽいけどこれだけじゃわからないから内視鏡で調べましょうってなる
「内視鏡で診なきゃわからないから診る」ただこれだけのことだからやる

でも整形外科はレントゲンとってなにもわからなくてもそれで終わらすやつが多すぎる
「MRIでもみてみないとわからないのでMRIもとりましょう」って当然すすめるべきなのにやらない
そういう義務を怠ってるやつが多い
めんどくさいんだろうな、撮ったところで治せないから。治せないし治す自信もないからやらないんだよ
そこにもしヘルニアがあれば手術で治すことも可能かもしれないのにそれを見つける義務すら怠るんだから切った貼ったの大工としても失格だろ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:50:31.47ID:c3xnvWHE0
整形外科と一口に言っても
街の診療所はヤブ率高いけど
脊椎専門の科ならそんなにひどくはないだろう
総合病院でも事故の骨折とかをいつも扱ってるところなら
脊椎関連には弱いだろうけど
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:31:50.80ID:MYMA5SRH0
脊椎専門や脳神経外科なんて町医者にはいないから結局は大病院に紹介してもらうために整形の町医者の厄介になることになる
脊椎専門や脳神経の外科のある大病院に直に行ったら1万円ぐらい余計に取られるしな
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:37:22.79ID:uNt4jTa80
>>945
町医者から大きい病院まで辿り着くハードルが高すぎる
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:18:43.41ID:VEcqAQZj0
首にヘルニアがあると診断されました…
日常生活で気をつけるべきことはあるでしょうか?
こうやってパソコンやるのもあまりよくないでしょうが
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:32:56.59ID:yNO1zT+A0
>>948
下向かない上向かない軽症で温存するなら頚椎カラー着けて行動する
三ヶ月程度で治ればラッキー
そのまま痺れや異常な感じに悪化したらブロック注射から手術を考える時期
 
少しオーバーかもしれないけどこれくらいの気持ちで取り掛かって
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:02:52.91ID:mU49PrFV0
>>949
自分へ頚椎カラーは効果なかったなぁ。
つらい姿勢は極力避けるくらいかな。
痺れがでて、ペンにぎれなくなって、仕事もやめた。自転車も振動で結構負担になるらしい。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:01:08.17ID:TV6l1wAK0
>>948
映画館で前の席に行かない
美術館や博物館も続けて行かない
洗濯物干す時に気をつける
…まあ見上げるのは良くないという事で
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:50:15.46ID:T0XtSg7x0
先週クンニしてノド膿だらけで検査結果待ちですわ…
0955948
垢版 |
2018/03/03(土) 10:02:39.78ID:lcdLE9wT0
ありがとうございました
見上げるのよくないってのは言われなかったので盲点でした
少しでもよくなるよう気をつけます
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:12:27.44ID:SzZARO9+0
手術したが手足の痺れと
足がカックンカックンてなるのが治らない
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:05:05.50ID:+qnxik+f0
花粉症でクシャミする度に地獄の痛み辛い
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:31:55.93ID:h2KhT8zf0
風呂上りいたくなる
脱水状態が良くないのかなぁ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:12:19.25ID:H+Yk17Ic0
>>958
まだ炎症を起こしてるから温まると悪化する
ってこともある
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:01:41.01ID:m0fg9I6q0
>>925に書いたものです
やっと首のMRIを撮ることができ、やはり頚椎ヘルニアでした
5番目と6番目?のところ2箇所がはみ出し、脊髄を圧迫してるようだ
両手の痺れも強くなってきてるし、早速手術して欲しいと思ってる専門医の病院に外来診察予約を入れた
でも人気のため診察自体がまだ2週間先でものすごく遠く感じる
ここから診察後すぐ手術が決まったとしても実際の手術日がどれくらい先になるかまだわからない
前からあった左足の違和感程度の痺れもどんどん強くなり、今日とうとう歩行障害と感じるくらいになってしまった
半月前までは手のしびれもなく普通に歩けてたから進行の早さが恐怖だ…

頚椎の手術は身体を元の状態に回復させるものではなく、あくまでそれ以上悪化させないためのものだとよく聞くけど、
それだと手術までに進行した分の症状がそのまま残るのかと思うと怖くて怖くてたまらない
吐き出しごめん
でも首の手術は変な先生に頼めないし、ここだと思った先生の診察を待つしかないってわかってるんだけど
0962病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:13:36.99ID:m0fg9I6q0
なるべく安静にしておいたほうがいいのかと思ったけど、
横になると少なからず圧迫が強くなるし(寝起き時の手の痺れが一番きつい)
歩くの辛くてもできるだけ横にならず歩き回ったりしてたほうがいいのかな?
手と足のしびれが始まるまではウォーキング頑張ってたけどそれが出てからはあんまり歩いてなくて
安静にして診察を待ったほうがいいかと思ったけど逆効果かな
0963病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:25:44.86ID:LTzAnWmM0
とにかく安静にするのが大事って言われたんですが
横になるのが痛いし、横になってる状態から起きるときにも結構な痛みが・・

まいりますね、こんなのがずっと続くのかな
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:27:31.44ID:DwTr3Wg50
>>962
頚椎カラー買って着けた状態ならウォーキングも姿勢良く出来るでしょう
ウォーキングで悪いのは歩いても疲れないけど姿勢が段々と悪くなってくるから
そこを気を付けるのとこの際手術まで頚椎カラー着けて生活すれば安心感という気持ちの保険は出来るんじゃない?
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:37:03.39ID:Gfe0GP4B0
>>961
気休めレベルではあるけど、メチコバールはちゃんと飲んでおきなよ。
神経の回復作用があるとされている。
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:03:52.67ID:m0fg9I6q0
>>964
ありがとう
もう少し日常生活を見直してみる
横になって枕とかで少しでも圧迫がかかると手の痺れが強くなったり痛みが出るようなので
極力立ったり歩いたりする時間増やしたほうがいいのかもしれない
ここ数日辛いからと横になりすぎてたことを後悔
>>965
近隣の病院では3人の医者に診て貰ったけど薬は誰も何も処方してくれなかったので
自分で買ったナボリンS(メコバラミン)を毎日飲んでる…
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:13:40.24ID:m0fg9I6q0
自分の場合初期から坐骨神経痛が出てるから長く座ってられないので、
横にならない=立ちっぱなししか選択肢がないのがきつい

近所の整形外科医は首のヘルニアと坐骨神経痛は関係ないって言い切ってたけど、
そんな丁度よく同時期に別々の症状が同時発生するのかなぁって謎だ…
腰のMRIでは腰に異常はまったくなかったし
0968病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:05:58.43ID:DwTr3Wg50
>>967
まあ手術してくれるところで今の思いをぶつけて泣き言をガンガン言えば先生も親身になって原因を探ってくれるよ
足のしびれは足そのものが原因だったり色々あるから手術してくれる先生に正直に喋ろう
多少の痛みや痺れを見栄を貼って云わないのが一番良くないから自分の症状をメモして書いていくのが良いかもよ
0970病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:20:36.94ID:Gfe0GP4B0
>>969
そうなんか?
リリカは鎮痛薬だよね。いい薬らしいが、以前処方された時はあまり自分には合わなかった。
メチコバールはまあ気休めだけど、自分は神経のトラブルといえば、ほぼ必ずメチコバールが
処方されていたから、そんなものだと思っていた。

リリカは眠気とかふらつきとかの副作用があるから、気をつけて飲まないとね。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:42:27.90ID:2YbpMtS+0
>>966
鎮痛剤もくれないなんて。
まぁ、何のんでも効く効かないは、それぞれ人によるんだけど、なんもなしとか良心的?
0972病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:10:24.04ID:k4faXI+m0
>>967
脊髄圧迫なら頸から下に何が起きても不思議じゃないよ
手術するならそれ以上悪化させないようにしないといけない
0973948
垢版 |
2018/03/08(木) 10:11:58.00ID:xbKKUKSj0
頸椎ヘルニアになってしまった
軽度だから薬飲んで無茶しなきゃそのうち落ち着くとはいわれたが
首に爆弾を抱えてしまったような恐怖心ができてしまったし
なにより今まで当たり前にやってたことをやれなくなるってことがこんなに辛いことだとはなぁ…
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:59:11.81ID:47FsxBsw0
ウォーキングが悪いのは姿勢云々じゃなくて振動だよ。カラー着けてできるだけ安静にして手術を待つしかない
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:44:44.26ID:nW1TGYsq0
頚椎ヘルニアになり全く歩行ができなくなりました。近日に手術しますが どれくらい回復するかとても心配です。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:50:28.44ID:nW1TGYsq0
歩けなくなるまで手術を伸ばして大丈夫なのか リハビリはどれくらいかかるのか不安だらけです。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:35:30.65ID:zcj6zAv/0
>>976
俺は5年たったけどまともに歩けないよ
身体障害者になった
0978病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:42:52.71ID:nW1TGYsq0
そうですか…私もその可能性は大ですね。ヘルニアに気づいたのは先月でしが、ここ半月で一気に悪くなり手術や入院を希望しても紹介先の予約待ちでやっと来週に手術になりました。ネットで調べるかぎり、この状態では難しいと考えてしかたありません。
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:52:27.68ID:nW1TGYsq0
胸よりしたに麻痺や痺れがあり痛みはほとんど感じません。足はもう自分の物ではないような常に引きつってる状態で腰まで感覚がなくなり四つん這いも全く進めなくなりました。気持ちを切り替えるしかないのかなぁ〜 悔しい!
0980病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:53:36.01ID:nW1TGYsq0
胸よりしたに麻痺や痺れがあり痛みはほとんど感じません。足はもう自分の物ではないような常に引きつってる状態で腰まで感覚がなくなり四つん這いも全く進めなくなりました。気持ちを切り替えるしかないのかなぁ〜 悔しい!
0981病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:42:57.57ID:kdM4RQsP0
なんで二回書くん?
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 04:10:38.07ID:MjmZxCzs0
急激に症状が進行してしまったんやね。すでに実行してるとは思うが、せめて手術日までは頸椎カラー着けて安静に過ごしてこれ以上の進行を是が非でも食い止めるべき。文字通り安静に。
自分も手術を待つ間に急激に進行したタイプ。幸運を祈ります。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:38:45.66ID:Jfb0R20D0
>>984
ありがとうございます。頚椎カラーは病院から指示されてません…なんとかトイレまで杖や壁にもたれ掛け行ってますが 座る時に崩れおちるので毎回、衝撃や足の指に無理が掛かり骨折など怖いです。気をつけようがありませんが 気をつけてみます ありがとうございました。
0986病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:25:23.96ID:MjmZxCzs0
>>985
指示されてなくてもカラー装着しようと思いませんか?その状態で。更に衝撃が加わったり振動だけでも頸に影響しますよ?Amazonでも購入できますし検討してみてください。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:25:02.36ID:Jfb0R20D0
>>986
ありがとうございます。手術まで もう少しと思い支出をしぶってる自分で情けないです…紹介先の病院まで遠く毎回、高速代やMRIなど医療費がかさみ金銭的にも参ってる状態です。有給も今月でなくなり会社から傷病手当に変更したら?と日にちを検討中です。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:45:44.96ID:Jfb0R20D0
私みたいな状態の人いますか?術後の後遺症やリハビリ社会復帰までの経過を教えてもらえればと…完全なる歩行障害からの早期復帰に希望を持てますか?今は痛みはありません
0992病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:52:02.66ID:MjmZxCzs0
>>990
確かに先行き不安な状況で気持ちも金銭的にも余裕なくなるよね。
自分も手の痺れから始まりヘルニア発覚、手術できる病院を紹介され数週間待って受診、オペまで更に数週間待つ間に四肢麻痺に進行。日に日に進行している様だったので頸椎カラー装着したらオペまでそれ以上の進行は防げた。
後遺症として四肢の不全麻痺(運動障害・感覚麻痺・痺れ)は残った。
リハビリ頑張って今は装具着けてロフスト杖歩行。新たに仕事にも就けた。
今できる事はしておいた方がいいと、ついアドバイスしたくなってしまいました。
0993病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:58:12.14ID:Jfb0R20D0
>>992
アドバイスありがとうございます!松葉杖などレンタルしましたが 腰からしたの感覚がグニャグニャで丸っきり役に立ってません(笑)現在クルマイスのレンタルも探してます。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:59:46.05ID:Jfb0R20D0
>>992
お仕事むりせずに…よくなりますように…
0995病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:06:00.92ID:MjmZxCzs0
>>993
うん、杖よりも車椅子の方がいいかも知れませんね。転倒だけは十分気をつけて。お互いがんばりましょうね。ありがとうございます。
0996病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:06:41.84ID:Tdv3/xnf0
>>991
ですよ…。
狭い部屋に自転車が置いてある…。邪魔…。大切だったのに。
0997病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:05:20.52ID:MeBwKABC0
手術まで あと一週間ちょい。毎日が長く不安に感じる…日々 状態は悪くなるばかり。
0999病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 03:10:11.57ID:Ecd8ba2X0
カラー代は必要経費と思ったほうが良いよ。
自分も術前に進行してひどい痛みとしびれと歩行困難だった時、少しはマシになったし安心感もあった。
術後10ヶ月の今も一つ上を悪化させたくないし乗り物に乗るときはつけてる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 269日 15時間 59分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況