X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

脱腸【鼠径ヘルニア】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 21:29:09.74ID:pGnde6gv0
鼠径ヘルニアについて語るスレです!
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:21:39.46ID:zchP4Ds30
手術後の話なら熱が下がらなくて入院日数増えてしまったよ
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 02:17:59.84ID:ZgoAtzxI0
疲労が溜まるような運動とかすると下腹部がしんどくなって動けなくなる
8年前に手術して治るかと思ったらそんな事はなかったな
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:07:02.82ID:4vXfrf/X0
反面教師
あんなんにはなりたくないのお手本
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:51:36.15ID:RggC1P760
去年の秋に病院で様子見だって言われたけど最近また痛くなってきた
そろそろ手術考えなきゃいかんかな
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:26:24.14ID:5D3iIXE00
ちんちんの横から
はい、ひょっこりはん
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:10:13.83ID:ZoN9frlH0
>>827
普通は痛みなんて無いぞ
だからみんな長年放って置いてモッコリ成長しちゃう
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:50:33.60ID:BtZfAicC0
19年前の小学生の頃にこの手術をしました
日帰りだったので恐らくメッシュ式です
カンジダが酷いのですが(腸、膣、口腔)これは19年前の手術が関係してる可能性ありますかね
治療してもすぐ再発してしまう
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:23:59.81ID:kQLliiFV0
>>830
へ?そうなのか?
これ別の病気なのか
どっち道病院行かなきゃダメだなこりゃ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:33:51.99ID:ZH+GjAI/0
いや痛む時もあるぞ
おれは発病してすぐの時に立って力入れた時だけ膨らむ感じだったけど
膨らんだ時に痛みもそこそこ出てたからすぐ病院行って手術の日程も決めたし
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:10:29.94ID:EseCiDPX0
痛くて歩くのも困難だった
(腸の脱出はみられず)腹壁だけ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:48:49.09ID:4thlQDEV0
一病息災。

脱腸があるから腸内環境を整える為に食事に気を付けるようになった。大食いしなくなってスリムになった。

力むことが無くなったのは他の疾患のリスクを軽減すると思う。

勿論、戻らなくなったら手術する。バッシーニ法の利点も充分に考慮した上で術式を決めて。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:57:56.03ID:Rj+q9l5U0
>>830
自分はモッコリするまえから痛かったよ。なんかズンと重い痛み。
だからガンじゃないのかと思ってたらのちに膨らみがでてきた。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:16:38.65ID:5uZNGTNE0
嵌頓の割合。ざっと検索して見たら、10%というのがあったり0.01%というのがあったりで、はっきりしないな。

いずれにしても嵌頓はそうそうするもんじゃないみたいだな。

部位によってもだいぶ違いがあるようで、中高年男性に多い内鼠径ヘルニアだと滅多に嵌頓しないみたいだな。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:29:38.81ID:SwHU29yA0
基本的には穴が大きくなるからね
出る量が多くなって玉袋に侵入してビヨーン
タヌキの置物みたいになる前に病院へ行きましょう
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:15:57.26ID:Gr9p5v2k0
>>838
嵌頓して、病院で戻してもらったけど用手完納できる人がいないと入院で痛み止めのみながら
最悪翌日とか待つしかないらしい。病院で言われた。
俺の場合他と違って元凄い太ってたから空間が多かったんじゃないかと。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:48:40.29ID:24AtkIKi0
>>841
もし嵌頓しても、その時に手術すればいいからな。待つにしても痛み止めもらえるらしいし。

まあ嵌頓しないまでも地味に痛みが常時あるようなら手術した方が良いかも知れないけど。

手術自体は別に避けることもないけど、警戒してるのは麻酔だ。脳みそに悪影響があるんじゃないかと思って。

それとシートが元で慢性的な炎症が起きてそれが他の病気を引き起こす可能性が皆無かどうか分からないし。慢性的な痛みなどの合併症で済めば良いけどそれ以上の病気。ガンとか。

いずれにしても手術は最後の手段だな。言われるほど簡単だとは思えない。

俺なんか何でも逆手に取って工夫しちゃう方だから色々考える。食事に気をつけること以外に。

膨らんだ時に戻すだろ。あの動作がマッサージになるんじゃないかと思って検索してみたら「腸もみマッサージ」とかいうのが出て来た。デトックス効果や免疫力アップ効果があるんだそうだ。

だから出て来た腸を戻す時についでに他の部分を押してマッサージすれば「転んでもただ起きない」ことが出来る。勿論順番は腸が出た部分が最後。

まあ腸なんて出ないに越したことは無いんだけど。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:58:19.55ID:24AtkIKi0
ああ脱腸戻すついでに「腸もみマッサージ」する時には、先ず脱腸を戻して、そこを手で押さえながら他の部分をマッサージだな。脱腸部分は最初だ。最後じゃなくて。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:19:18.31ID:24AtkIKi0
今の時代何でもかんでも医者の言うことを盲目的に信じることなんか出来ないよ。医者の判断ミスなんて表に出る事例だけでも山のように腐るほどあるからな。直近では福生とか。

俺が最初に違和感感じてすぐに検索しておそらく脱腸だろうと思って行った医者なんか、初診で「半年以内に嵌頓する人がほとんどだからすぐに手術した方が良い。」なんて嘘をついてまで手術しようとしたからな。執刀数稼ぎたかったんだろうよ。

まあ、医者専門家には違いないから、機会があれば見せて警戒してるポイントについつ説明してもらうのも悪くないけど、その場合に一番気をつけなけりゃならないのが、その医者が信用出来るかどうかだろう。嘆かわしい現状だからな。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:23:13.58ID:FV4BoHj10
まあそうやって不自由なまま生活してりゃいいさ。
そうやって先延ばししてるうちに穴は拡がってメッシュもL版を使うことになる。
早期ならば簡単な手術だったものが、時間を置いたぶん難易度が上がる。
医者がどうこうは知らないけど、わかっててそうするのなら患者のほうがリスクを
増大させてことになるんだよ。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:05:12.13ID:Gj+uwMnT0
3ヶ月前にクーゲル法って術法でパッチ当てたんやけど、ほとんど前と変わらないくらい膨らんでる
医者は経過観察としか言わんしどないなっとんのやろ
別医者にかかったほうがええんやろか
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:20:29.37ID:RGJe8m+r0
メッシュがちゃんとつく前に腹圧かけすぎたんでしょ
まだぎりぎりメッシュが押さえになりそうか無理なとこまでいくかみてるんだと思うけど
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:37:05.46ID:mpE/pdLP0
腹圧かかるような動作ほとんど記憶にないわ
立ったり歩いたりくらいでずれるならメッシュが定着するまで入院てのが基準にならんとおかしい
そもそもクーゲル法って腹圧が内からかかるのを利用してメッシュずれと再発を防ぐと説明受けた記憶が
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:39:01.86ID:ZXjQTjcN0
やっぱここ見てると怖くて手術に踏み出せないわ
やらなきゃ治らないってのはわかってるんだが
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:56:29.37ID:mpE/pdLP0
外からわかるレベル膨らんでいるということは、いわゆる嵌頓(締め付け)にならなくても腸を外から押したり叩いてる状態なわけで。絶対腸に悪いだろうなと思って手術受けたんやが…
手術失敗例は医者自身が認めないからなのかあまり記載が少なくて参考にならんのやが、鼠径管通ってる神経や管とか膀胱を損傷したりメッシュ癒着で巻き込んだりとかでの重篤な後遺症はあるみたい
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:43:06.98ID:SvVf84OE0
>>837
俺も痛かった
ちんこの奥のほうが痛くて
そっち系の病気かと思ってたら
気づけば見たことない膨らみが…

だんだん立ってるのも痛くて辛くなったから
手術した
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:12:42.58ID:l4sYUTup0
>>855
術語はへその回りが痛かった
筋肉痛みたいな痛みが二週間くらいあったかな

脱腸の部分は
手術から2ヶ月半くらい経った今も
違和感がある
若干痛い
足の付け根が膨らむような感覚

でも患部を見ても
術前のように飛び出てはいない

医者には飛び出るようなことがなければ
もう病院には来なくて良いと
こないだ言われた
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:55:41.45ID:bflIY0Fb0
1年も経てば違和感は全く感じなくなる。半年ぐらいだと時々軽い痛みが出る
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:56:51.52ID:qS2FHUzP0
頭が痛みを覚えて過敏になってるだけと突き放されて、術後もズルズル引きずってる自分パターンもあるぞ。
不具合感じてるなら我慢せず良さそうな病院探して対処したほうが良いと思う。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:34:00.54ID:kORYH+qa0
>>859
まさにその医者選びが難しいんだよな
医者ってやっぱ保身か儲けしか考えてないようにしか思えなくなった
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:09:58.88ID:j7PO6x9j0
俺は手術前に医師から、日常生活に支障なければそのままでいいですよ、既に20年以上も放って置いたんでしょwって言われたけどな
狸の玉袋みたいで邪魔だから是非手術をお願いしますと即答したわ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:37:01.73ID:QHnBvlia0
手術跡とちんこの付け根の間がたまにズキンズキンする。そんな疼痛あるんだろうか?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:09:19.95ID:iFAvRLuq0
金の玉周辺の違和感は1年と半年経つけど今でもあるよ
これは後遺的に続く症状と自分に言い聞かせてる
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:52:31.07ID:5PltHTZ20
手術して2ヶ月経過。なんの違和感もないな。
ギリギリまで粘ったもんで穴も大きくてメッシュも大判を使ったけど、全然問題ない。
脱腸バンドをしなくて済む面倒さがなくなってラクになったよ。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:29:50.90ID:Q8+L+xeX0
>>863
俺も痛い
ずっと座ってると特に痛い
車に長時間乗ってる時とかね
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:27:20.27ID:SejnJn3N0
手術後に玉袋に傷があったからなにかしらしてるはずなんだけど何かで挟んだり引っ張ったりしたんだろうか?
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:13:19.32ID:GzaQpXyN0
最近、鼠径部に膨らみがあるのに気付いてヘルニアを疑っています
基本この症状は自然に治ることはないとのことですが
皆さんは何か自己流で進行を遅らせる、または脱腸を改善するような方法を試したりしていませんか?
もし効果があるようなら教えていただきたいです
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:34:31.11ID:t/L+/yHQ0
>>871
とりあえず病院行っとけ
十中八九脱腸だろうが違う病気かもしれないからな
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:21:26.64ID:t7/BBII60
金玉の裏筋から下腹部らへんの筋?
精管?が引っ張られる感で鈍痛がする
あれから1年8ヶ月、やっぱりおさまらない
術後は酷かったが完治すると思ってたのに……………………
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:12:51.67ID:Pu9hXxpC0
ほっといてて引っ込んだ人いますか?
半年前に外科でCT取ってもらって脱腸認定を受けたのですが今日はまっ平らです
いつも足が突っ張った感じがするし痛いしで気持ち悪かったのに今日は絶好調です
こんなことあるんですか
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:05:50.56ID:JRR+kPxF0
>875
>ほっといてて引っ込んだ人いますか?

聞いたことはある
筋トレで鼠径ヘルニアになった人が気にせず続けていたらいつの間にか治ってたって話
でも理由もわからないし参考にならんよな
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:16:53.03ID:T0WNO/1Y0
>>876
875です
そういう人もいるんですね
このまま引っ込んでてほしいなあ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:35:05.18ID:Cid/C6Fk0
>>874
自分は術後一年ぐらいだけど、たまにチクチクと痛む時がある
鼠径部には神経が通ってるから何らかの後遺症が残るかもとは言われたけど…
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:04:18.11ID:C1KQKZHM0
>>878
これ
一生続けるの?この痛みと?………………。。。。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:52:38.56ID:bVIzOupD0
>>875
自分も初期はそんなんだったよ
日に依って出張ったり引っ込んでたり、引っ込んでる方が多かったけど
痛くも痒くもないのでナンダロって放置しといたら年月経て徐々に出る時間が長くなってった
で、30年後には大きく立派に成長した
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:06:23.16ID:KhK5peYf0
だね。自分もはじめはポコッてなかんじで引っ込んだままの日もあったりしたけど
段々膨らんで、あきらかに「腸だ」とわかるくらいになって、奥にしまうのもひと仕事
になってきて、前から横のほうにも出っ張ってきたのでさすがに観念して手術したった。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:58:20.16ID:CcFUPAmg0
自分は鼠径部の右側がボコっと左側が少しだけの膨らみに気付いて病院に行っら鼠径ヘルニアの初期でまだ手術する程では無いと言われたけど腹腔鏡手術で両側手術したよ。
自分で気が付いてから3ヶ月後には手術した、術後10ヶ月経ったけど痛みや違和感は無し。
手術以外治す方法無いんだから早めに手術した方がいいと思うけどね。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:12:47.65ID:KhK5peYf0
だね。先延ばしたおかげでいちばん大きなメッシュ入れられたわ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:59:30.88ID:M4Xd2wRe0
3年以上ほったらかしてる。
腹筋しても同じだった。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:25:14.35ID:EwxwSoms0
まあ、筋膜層に裂け目が広がるかは、生まれつきの運だよなあ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:26:56.60ID:P96F7AdP0
>>884
腹筋は悪化すると思うよ。
医者が言ってたけど鼠蹊部には筋肉が無いから腹筋鍛えるとますます腸が鼠蹊部に押しやられると。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:32:59.64ID:8iC0iM+60
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさが分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:10:29.73ID:b+gfkcnC0
>>880
30年ですか、、、
鼠径ヘルニアでググると幼児と老人に多いって出てきたけどそういうことなのかもね
若者は出てきてもほったらかしなのかも
ありがとうございました
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:14:24.16ID:hxIkac4WO
親が何年も前から脱腸だったみたいで
ゴルフのスイングの勢いでいつも以上に出ちゃったらしく戻らなくなり緊急手術
戻せるから大丈夫と思わず日帰り手術できる段階でした方がいいね
幸い腸は大丈夫だったけど、最悪だと腸を切って繋げるとか…恐ろしや
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:10:53.58ID:NcVi5bFu0
腹圧かかる動きは危険ですよね
日常生活でも気をつけるようにしています
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:53:23.79ID:joq1En4g0
来週土曜日に手術予定
何か質問あったらどぞ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:20:00.69ID:uLhF3nDH0
背中に打つ麻酔めっちゃ痛いぞ。かわいい看護師さんがずっと手握ってくれてたからなんとか耐えられた。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:56:39.02ID:joq1En4g0
>>894
いきなり脅すなよw
それを緩和する麻酔するって言われたけど痛いんか?
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:42:18.94ID:Qm74SUKF0
まあ痛いだろうな
そんでもいつまでも膨らんでるよりマシだわ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:37:46.06ID:XoqCoxR50
腰痛持ちだったから初日は地獄だったわ
ベッドの硬さは言うと変えてもらえたから参考にしてくれ
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:41:32.77ID:iwQqzHjR0
術後にカテーテル抜くとき
ちんこが死ぬほど痛いから覚悟しとけよしとけよ😏
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:46:16.77ID:iwQqzHjR0
>>898
俺もだよアニキ
麻酔から覚めて一晩ICUみたいな所にいたけど
腰が痛くて地獄だった

切った腹より腰が痛くて寝付けず
たびたび看護師さんに体制変えてもらったが
それでも痛かった
あまりにしんどいので無理やり横向きに寝たら
心拍数とか図る計器が外れて看護師さんが飛んできた

電動ベッドのフルフラットは
腰に来るね
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:48:31.04ID:iwQqzHjR0
>>894
背中に注射した記憶がないな
術前の点滴と
手術室で口にマスクさせられて
10秒くらいで落ちた
気がついたら手術終わってベッドで寝てた
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:53:41.15ID:IdB1gAON0
硬膜外麻酔やな
全身麻酔じゃなくて下半身だけの麻酔
鎮静剤も入れるからうつらうつらする程度
カテーテルの話はせんかったけど入れるんかな
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:12:08.25ID:e2rRXA2r0
俺は全身麻酔なので手術室入って、パンツ脱いだとこで記憶が途絶えたw

部分麻酔の方が色々きつそ、肉体的には負担軽いんだろうけど
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:23:09.14ID:TiJUdEni0
>>899
麻酔が切れる前にカテーテル抜いてくれたから全く記憶が無い。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:27:00.53ID:wPS0Q3O80
自分も麻酔は点滴クダからだったよ。催眠術とか全然かからない体質だから
麻酔も効かないだろうと思ってたら、冷たい麻酔液が入ってきたなーと
思ったところで記憶が途切れてる。
いちばん辛かったのは意識戻って体が動かなかったこと。目だけ動いて手も足も
動かなくてこわかったー
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:08:29.64ID:e2rRXA2r0
俺が覚めたのは手術室から病室に戻るストレッチャーの上
気管内挿管してたせいか、凄く息苦しくてうまく呼吸できなかったのが最初の記憶
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:02:33.01ID:PcJndpxV0
>>903
自分も同じw
目覚めは手術室で医師に、終わったよ、って声かけられて覚めた
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:36:30.90ID:lynkSBHf0
麻酔されても意識ありまくりだった
ドクターの話も全部聞こえてた
こんな緊張感ない感じなのねーって思ってた

それより膨らんだ陰嚢が一度萎んでまた大きくなってんだけど
おんなじ症状の一ついます?
陰嚢水腫かね?
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:42:50.71ID:/Fc7Aez60
>>908
あなたは局部麻酔なんでは?
腹腔鏡手術ではないよね?
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:22:45.67ID:LsI6oQQ70
切開が局部で内視鏡が全身てなんか逆のようなイメージ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:35:29.88ID:lynkSBHf0
ごめん
スレ読まずにレスした
ご明察のとおり、開腹で下半身麻酔


聞きたかったのは
術後、たまたまがまた大きくなっちゃった件
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:59:24.85ID:fVWWEuww0
手術してきた
右腕に鎮静剤点滴、左腕に血圧計
血圧は2分ごとに計測
横向きで膝抱えた状態で背中にチクリと麻酔後に硬膜外麻酔
痛くないがずーんと押される感じ
だんだん下半身がしびれる感じになって冷たさを感じるか試した後切開開始
頭ぼーっとしてる
メスで切られてるのは分かるが指でなぞってる程度しか感じない
ぼやーっとしてる間に終わりましたよーと声掛けられる
感覚は10分程度だが実際1時間半経ってた
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:02:39.72ID:fVWWEuww0
麻酔痛いって脅されたが血圧計の締まる方が痛いくらい
今も座薬効いてて痛くないがチンコ横はパンパンに膨らんでる
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:11:08.12ID:bGOhHjwo0
【不祥事】札幌ひばりが丘病院で医療用麻薬 2年分の帳簿紛失
https://youtu.be/Be9cRWlyidE
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:10:25.17ID:dc9+VlNR0
一晩経って痛み止めも切れてるだろうがそれほど痛くない
動くと痛いんで筋肉痛が酷い程度
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:46:11.88ID:rcxPpGiC0
>>918
はい、休み明けに行きます!
ありがとうございました。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:53:28.34ID:cgHSUJ4O0
漿液が溜まって玉袋が野球ボール大や
手術跡の回りが打撲したみたいに鬱血してるしチンコの皮も腫れたようになってる
大丈夫かこれ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:14:51.74ID:fjVLd38O0
いつ手術した?なるべく早く執刀した病院にいって診察してもらい
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:45:56.51ID:YZgLuB6y0
電話で聞いたが希にあることで経過観察や言われた…
大丈夫ならええんやけどチンコめっちゃデカなってて怖い
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:42:25.57ID:hFQ9lgPS0
ネット見ると日帰り手術とかありますが、日帰り手術って大丈夫なんですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況