>>817
Q1
紹介された病院で各種検査後、直ぐに急性心不全と診断された。
受けた検査はレントゲン、採血、採尿、心電図、心エコー、CT、どれも異常
特にレントゲンでの心臓の拡大、肺のうっ血が認められ、採血のBNP(NT-pro-BNPでは無い)は1800
心エコーでも左室拡大、心機能20%

心不全を引き起こした原因はその時点では不明、治療と合わせて調べる為、
その日に入院。(一旦帰宅も認めてもらえなかった)

Q2
心筋梗塞についてはよく知らない。
心不全かどうかの決め手は心エコーじゃなかったかな?

>>818
500超えてても入院治療が必要かどうかは、その人の症状次第。(高齢者と40代のオッサンとを比較しても)
不整脈や高熱が続いた時に何度か500超えてたけど、
まともに歩くことも出来なくなるまでの呼吸困難や起座呼吸まで増悪させることも無かったし、
入院すること無く、薬の切り替えや増量で対処できた。


>>819
7年目です。\(^o^)/