X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

網膜症・眼底出血11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7713-mR0Q)
垢版 |
2017/05/23(火) 15:02:19.58ID:7oIsmE7H0
ここは網膜症患者が治療の情報交換したり、愚痴をこぼしあったり
励まし合いながら病気と闘っていくスレッドです。
 
DM性網膜症が中心ですが、高血圧性網膜症、
中心性漿液性網脈絡膜症(中心性網膜症)
網膜症の合併症の黄斑症、新生血管緑内症などもOKです。
同じ病を背負う者同士、仲良く交流していきましょう。

眼底出血は白目の部分の充血ではありません。
網膜症は外見からはわかりません。
散瞳剤で瞳を開き眼底検査をしてわかります。
視力の異常等の自覚症状から網膜症かどうかはわからないので眼科を受診下さい。

前スレ
網膜症・眼底出血10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475087897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0349病弱名無しさん (アウーイモ MM39-DvV/)
垢版 |
2017/10/11(水) 11:09:41.55ID:T/islXBtM
効果があった人が54%なんで医者もあるか無いかギャンブルだから出さないそうです。
(飲んでるのに効かないじゃ無いかって言われる為。
0350病弱名無しさん (ブーイモ MM99-pp2i)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:39:28.95ID:iqzk8pRfM
三度目の中心性網膜症になりました。前回前々回は、二週間くらいで収束したのですが、今回は1ヶ月を過ぎても収束しません。
眼科医からは、1ヶ月以上かかるのが普通といわれ、目薬や内服薬は気休め程度の効果しかないと説明されました。一応、止血剤と神経関連の薬のみは出してもらっています。
先日の眼底検査での撮影で、水は当初の半分以下までに減っておりましたが、まだまだ時間がかかりそうな感じです。
この病気にかかっている時は、みなさん仕事とかどうされてますか?特にPCを使う仕事や、車の運転が必要な方には、かなりつらくないですか?
0352病弱名無しさん (ワッチョイ 0d62-BYga)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:24:40.31ID:uKazHa240
脳梗塞で入院、退院できたけど検査で糖尿病と高血圧。
ついでに?眼底検査した。結果来週レーザーだ。
不安しかない。2日に分けて両方やるらしい。
同意書にサインさせられた。失明だけはしたくない。
どうすれいいんだ。とりあえず、猫の里親さがしとくか。
0353病弱名無しさん (ペラペラT SDa5-wPRJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:39:10.55ID:rkBSXttHD
二日で済むならまだ軽い方じゃね?

やらないと確実に失明するんだから
受けるしかない

片目10分程だからそんなに思いつめなくても大丈夫
0354病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-lart)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:52:02.24ID:pMctye1Ba
>>350
仕事も辛かったけど、通勤が大変だった。手術して見えるようになったら、よくこんな人混みを歩けたなって怖さを再確認したよ。

大変そうですが治療頑張って下さいね、お大事に。
0355352 (ワッチョイ 0d62-BYga)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:56:42.06ID:uKazHa240
>>354
ありがとう。不安で不安でしょうがなかったんだ。
少しはきがまぎれるよ。ありがとう。
0356352 (ワッチョイ 0d62-BYga)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:05:52.93ID:uKazHa240
>>353
同意書とかにサインさせらたから焦っちゃって。
ありがとう。そんなもんで終わるんですね。
0357病弱名無しさん (ペラペラT SDa5-wPRJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:20:35.64ID:rkBSXttHD
むしろこれから血糖のコントロールする方が大変だと思う
自分は後悔してる側なので頑張ってね

それから民間保険入ってたら手術の扱いになるから両目分で保険出るはず
0359病弱名無しさん (ワッチョイ e9d6-C1Wt)
垢版 |
2017/10/12(木) 04:05:30.58ID:E2cz5jL10
自分の場合は初診のつぎに造影剤注射-撮影、そのあとレーザーが始まったね。
造影はだいたい半年おきにやって確認してたよ。
点滴みたいなもんだから太い注射針は痛いよ。注射が平気なら痛みは問題ない。
それより一連の流れが面倒なのがイヤだった。
0360病弱名無しさん (スフッ Sd33-rdm1)
垢版 |
2017/10/12(木) 11:40:19.65ID:DFpGHSVMd
合併症出る前に持病もち保険入ってたから
切断以外の合併症の手術はだいたい保険対象だ

最近は、親より長生きできなさそうだから葬祭費用追加しようかと思ってる

しかし持病もち保険は健康な人の保険と比べると高いね
0361病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-K6m+)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:41:23.71ID:QRqIgP8kM
中心性漿液脈絡網膜症にサンテルタックス20がかなり効果があるとネット上では評判ですが、実際に飲まれいるかたいらっしゃいますか?
効果は実感できましたでしょうか?
0362病弱名無しさん (アウアウウー Sa1d-sqno)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:47:49.71ID:q6RloF0ka
>>360
一連の流れってどんな感じですか?
時間はどのくらいかかりますか?
腕から入っていく感じがわかるんですか?
不安で質問ばかりですみません。
0363352 (ワッチョイ 0962-z1uI)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:49:53.53ID:9nKGtOHL0
352だけど、退院してから初めての再診で糖尿内科いってきた。
結果は良好、このままの食生活をして下さい。と言われた。
Hba1cは入院時9,2以上あったのが。今は6,2
落ちすぎが心配と先生は言ってた。
血糖値測定する器械も必要ないってw
0366病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb2-S5x5)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:37:57.97ID:patJDZ470
右目がほぼ失明なんだけど、この度左目にも眼底出血がでた。
結構な視力の低下がでてて、レーザー治療も考えたほうがって医者にも言われたよ。
まだ40になったばかりで、家も買ったばかりなのに両目とも失明とか考えると泣きそうになる。
0367病弱名無しさん (ワッチョイ 1923-/Vol)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:47:47.41ID:62EEU79X0
右目はなぜ失明?
失明するまでにほったらかしだったの?

レーザーを考えた方が良いって、医者も呑気だな。
そんな状態なら即レーザーやった方が良いんじゃないの?

残された左目を、何とか維持しなきゃ。
0368病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb2-S5x5)
垢版 |
2017/10/16(月) 13:17:36.76ID:patJDZ470
>>367
右目も眼底出血なんだ
ただ自覚症状がなくてね、妻に目の充血がひどいって言われて眼科行ったときにはほぼ手遅れでレーザーはしたけどその前にあっちゅーまに視界が白く霞んじゃってさ。

いま血液検査の結果待ちで、それもらったら以前行った大学病院また紹介状かいてもらうつもり。

視力低下は受け入れるにしても失明だけは絶対に避けたいよ。
クローン病も患ってるのに、これ以上のハンデは重すぎる。
0369病弱名無しさん (ペラペラ SD65-dSrG)
垢版 |
2017/10/16(月) 13:27:49.22ID:EXukLuKXD
眼底出血の症状にたぶん白目だと思うけど充血するとかああるの?
赤い膜ができとかじゃなくて白くなる場合もあるんだね

でも、網膜や視神経に異常がないんら硝子体手術で回復する可能性もあると思うけどな
とりあえず急いで大学病院に行った方がいいと思う

てか原因はなに?
糖尿?
0370病弱名無しさん (ワッチョイ 1923-/Vol)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:46:49.45ID:62EEU79X0
>>368
スレ違いで申し訳ないが、これだけは言わせてくれ。

クローン病は大変だね。
俺も過敏性腸症候群で8年間毎日6〜10回トイレ駆け込み状態で大変な思いした。
発病した原因も治った理由も分からないが、今ではすっかり治ってしまったけど。

クローンや大腸炎は、医療費(障害者年金不適用)など、
とても不公平で大変だろうけど頑張って!
早く新薬が開発されることを祈ってます。
0371病弱名無しさん (ササクッテロル Sp45-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 08:08:21.87ID:u9LyBliXp
あー昨日右目出血してもうた。

硝子体手術された方でそのあと
出血された方いらっしゃいますか?
0374病弱名無しさん (ワッチョイWW 9962-S5x5)
垢版 |
2017/10/18(水) 15:11:10.46ID:7zwdPASa0
右目に続いて左目まで網膜静脈閉塞症ほ診断されてもーた。
1週間でがくっと視力落ちちゃったけど、なんとか失明は避けたい

すたっぷ細胞でおーはんの浮腫とれないかなぁ
0376病弱名無しさん (ワッチョイ e562-0GSP)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:43:37.41ID:Spgf7u3l0
来週の木曜日にアイリーアすることになったよ
黄斑浮腫が少し強いて言われたけどどれだけの回復が見込めるのか不安は尽きないね
0378病弱名無しさん (ワッチョイWW a1b2-sQMv)
垢版 |
2017/10/23(月) 01:38:16.06ID:L+fgPlQb0
アイリーア6発射ってようやく黄斑浮腫落ち着いたが後遺症としては正常な目と比べて視力は出てるんだけど
多少全体が暗くなって何か見辛いのと
明るい所で瞬きをすると輝いてる白い弾痕みたいな残像が見える
0379376 (オッペケ Sr85-+FjE)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:52:22.84ID:hVvXoJuZr
木曜日が遠くて泣きそう
片目見えてないのにさらにもう片目もこんなで、日に日に悪くなってるようで不安で押し潰されそうになる
0380病弱名無しさん (ワッチョイ dd62-m1Gz)
垢版 |
2017/10/23(月) 17:01:25.13ID:1pTK8o7G0
俺は今週の木、金で2日かけて両目レーザー治療だ。
不安だらけだけど、なんとか失明しないようにがんばるしかない。
まさにこれからなんだけど、特に気をつけておくことなんかないかな?
0383病弱名無しさん (アウアウオー Sae2-g/mq)
垢版 |
2017/10/24(火) 10:21:15.48ID:87X5+eL9a
痛い痛くないはあくまでも個人の間で差があります。
途中で我慢出来ない場合は遠慮なくしゃべって少し間を開けてもらいましょ
う。
0384病弱名無しさん (ワッチョイ dd62-m1Gz)
垢版 |
2017/10/24(火) 11:36:54.24ID:rHNFkEkv0
>>382
わかりました。ありがとう。
0385病弱名無しさん (スップ Sd7a-SV12)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:39:45.13ID:C6uAs4+Ud
レーザーをして約1年経つ
またレーザーやる場合は
流石にまた費用がかかるんだろうな
金銭的にかなわんわ

一応、医療保険入ってて対象だけど面倒だわ
0387病弱名無しさん (ワッチョイ cdd6-GnHq)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:38:48.88ID:WR2GzGlp0
俺も継続治療とか言われてかからなかった。
でも医療保険の差額がいいお小遣いになるから新規のほうがありがたいんだけど。
0388病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-ckOM)
垢版 |
2017/10/26(木) 16:48:11.43ID:FiLlpKby0
左目やってきた、明日は右目だ。
微妙に痛かったなあ100発くらいかな。
明日も辛いけど頑張らないと。
0390病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-ckOM)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:42:34.73ID:FiLlpKby0
>>389
えっ!?そうなのか、知らなかった。
先生は1ヶ月くらいしないと効果はわからない。と言っていたけど・・・
そんなに早く飛蚊症出るかな?人による?
0392病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-ckOM)
垢版 |
2017/10/26(木) 20:13:58.84ID:FiLlpKby0
片目で400発?両目?1日でやりましたか?
0393病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-ckOM)
垢版 |
2017/10/27(金) 17:18:56.62ID:mvYoCPe40
右目レーザーやってきた。
しかしまさかの失敗w
眩しくて眩しくてキョロキョロしてしまったら中止。
来月検査してわるくなってるなら手術しましょうってorz
似たような経験ある人いる?
0394病弱名無しさん (オッペケ Sr9d-2XLR)
垢版 |
2017/10/27(金) 17:20:30.74ID:4VkxzzjBr
片目で300発以上を一日でやったけど多かったのか?
そんなもんだとおもってたけど。
途中まで数えてたけど、疲れて数えるのやめちゃったんだよね。
0396393 (ワッチョイ 4162-ckOM)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:10:44.72ID:mvYoCPe40
>>395
指示されたけど、眩しすぎてキョロキョロしてしまった><
先生の「怖いから中止」の声・・・
曰く、まともな血管に当たりそうでそうなったら失明ですよ
と言われ、あえなく断念。今度検査して結果次第では手術かもって言われた。
0402病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-ckOM)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:56:15.81ID:+2x+Vx290
>>401
片目400発やって後遺症?はどうですか?
もう治ったって感じですか?
0406病弱名無しさん (スップ Sd73-YJEK)
垢版 |
2017/10/29(日) 06:57:57.48ID:QMeatsQXd
近視老眼になってしまった
ショックだ
最近、近づけ過ぎるとボヤけるなぁと思ってた
メガネ外すと近づけてもよく見える
医者に言ったら「それは老眼だよ。老眼なんて問題じゃないよ。網膜症の方をが問題だよ」
0407病弱名無しさん (ニククエ 71a1-20SA)
垢版 |
2017/10/29(日) 15:38:46.30ID:QeI973dT0NIKU
遠近両用・中近両用のメガネが楽で他人から見ても普通のと変わらん
自宅用に中近両用買ったけど外出時でも結構使えて、景色見る時普通の近視眼鏡使ってる
0409病弱名無しさん (アウアウウー Sa95-yikO)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:18:29.15ID:6DP6V9K3a
隣でレーザーやってた人と話したけど痛くなかったと言ってた。
5分足らずで終わってた。
オレは何発撃つんだろうか。
そこの眼科が新しい機械なのか古いかは
わからないし初めてのレーザーは不安しかない。
0411病弱名無しさん (ワッチョイW d957-0PGh)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:35:27.10ID:i31xkvVb0
レーザーは400発くらいならそんな痛くない
あと場所による
端は痛い

以前800〜1000くらいやったことあるけど
さすがにその後3日くらい熱持って痛くて辛かった
だから多くやる人は一気にやらないで
2回に分けてもらった方がいいよ
0412病弱名無しさん (ワッチョイWW 1304-yikO)
垢版 |
2017/10/30(月) 21:58:46.42ID:92wGPAVK0
全体的ではなくて真ん中へんがメインみたい。
400発では治まりそうな感じかな。
片目づつ2日かけてやるのか2週間後何て言われるか。
レーザーやった日って風呂入れますか?
0413病弱名無しさん (ペラペラ SD3d-Nj4K)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:12:45.29ID:gZiFAgPfD
レーザー打つとどうしても腫れるので同じ目なら2週間開けたほうがいいみたいだよ

レーザー単体なら風呂は全然OK
ステロイドとか注射打ったなら顔洗うなとかは言われる
0414病弱名無しさん (ワッチョイWW 1304-yikO)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:23:36.18ID:92wGPAVK0
>>414
ありがとうございます。参考になります。
注射やるかもしれないと言われました。
麻酔やれば痛くないですか?
黄斑浮腫です。一度浮腫やると注射やらないと消えないものなんですかね。
0416病弱名無しさん (ペラペラ SD3d-Nj4K)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:38:12.79ID:gZiFAgPfD
麻酔は注射じゃなくて点眼用のやつ

浮腫があるならステロイドか抗VEGF注射のどっちかだと思うけど
レーザー治療自体も浮腫治療に効果あるから
レーザーだけで済む人もいるね

注射も対処療法的なもんだから消えるまで打つことにはなるかな
糖尿なら血糖値の管理が重要だね
0418病弱名無しさん (ワッチョイWW 1304-yikO)
垢版 |
2017/10/30(月) 23:57:28.43ID:92wGPAVK0
でも血糖コントロールしても罹病期間が長いと枯れるまで新生血管作り続けるってのが面倒ですね。
過去のコントロールが悪かった期間なんか今さらどうにもならないし。
結局はコントロールして蓄積されたものが枯れるまでというより死ぬまで付き合うしかないですけど・・・
0421病弱名無しさん (ワッチョイ a1d6-01LR)
垢版 |
2017/10/31(火) 13:52:43.21ID:LOpUH4U80
>>418
新生血管が落ち着くまで3年かかったよ。
総括で硝子体手術して内側も綺麗にしてもらって以後は落ち着いてる。
いまは4ヶ月ごとの検査だけで済んでるよ。時間はかかるけど希望持って。
0423病弱名無しさん (ワッチョイ a1d6-01LR)
垢版 |
2017/10/31(火) 16:43:38.74ID:LOpUH4U80
>>422
2013年の発覚時はA1c10.8。高血糖長い期間経ってるって言われたよ。
薬は処方せず食事制限で急激に下げて翌月には7。その後はずっと5.3〜5.9を維持してる。
すぐさまA1cは落としたんだけど、新生血管はずっと悪さをし続けたよ。
やっと収まったかな?と思ったらつぎにまた出血してたりね。
まだ危険な段階ではなかったけど白内症も進行してたんで早めに硝子体手術をしたのが
昨年の12月。その後は造影剤検査しても異常なしという状態で安定してる。
0427病弱名無しさん (ワッチョイ 9362-01LR)
垢版 |
2017/11/01(水) 18:13:20.11ID:IemXq+W50
「特殊なiPS細胞を他人に移植 5例の手術を終了」
神戸市の理化学研究所などの研究グループは、他人に移植しても拒絶反応が起きにくい特殊なiPS細胞を使って、
重い目の病気の患者を治療する世界初の臨床研究を進めていて、1日までに、計画していた5例すべての手術を終えたと発表しました。
この方法は、iPS細胞を使った再生医療のコストを大幅に下げることができると期待されており、
グループでは1年間かけて有効性などを評価したいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171101/k10011207151000.html

早く安価で安全な治療が実現されますように
0429病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-e1a3)
垢版 |
2017/11/04(土) 13:19:23.62ID:uweskZKsa
>>415
>>417
アドナは副作用も無い代わりに効き目も少ないようだ。自分も一年以上服用してたけど、結局眼底出血が治まらず硝子体手術になった。網膜の裏が出血してたんで医者も見落としてたのだが、もっと早くに要手術と判断して欲しかったよ。
0431病弱名無しさん (ワッチョイWW be51-X4Mb)
垢版 |
2017/11/06(月) 01:26:43.43ID:+6EEpOeG0
違うよ血栓が詰まって静脈閉塞しての失血らしいのと
血圧が正常値ギリの範囲の高めだったみたい
0438病弱名無しさん (ワッチョイ e518-7T4N)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:28:37.56ID:EgCswodz0
眼科の鍼灸で有名なとこに通っているが、予約はいっぱいだから
それなりに評判は良さげに見える。自分は通い始めたばかりで体感できてないが。。。
0439病弱名無しさん (ワッチョイWW 8162-yhBA)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:34:02.48ID:kWrbXaPs0
眼科専ではないけど針灸いって話をきいたら、東洋医学では目の病気系は腎臓だか肝臓だかにて対応するらしい。

なので針灸始めたばかりだけど、ついでに漢方薬もやってみることにした。
0440病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-JSji)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:00:48.80ID:XLWdet4YM
お返事ありがとうございます。
効果はさておき、混んでいるという事は実績はありそうですね。
良くなる可能性が少しでもあれば、全て試していきたいと考えています。
自分の住んでいる場所的に、ちょっと遠いのが問題です。眼科領域の鍼灸がもう少しあればいいのですが、仕方ありませんよね。
0443病弱名無しさん (オッペケ Sr33-nSsL)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:24:52.77ID:WxwUNdEBr
>>441
2週間もあると不安がつのるばかりだろうに。
勝手がわからないのも不安材料だしね。

こればっかりはもう、アイリーアしたら良くなるんだって思って乗りきるしかないね。
でもまぁ待ってる時間に比べて施術はあっちゅー間に終わるからリラックマだよ
0447病弱名無しさん (ワッチョイ 5f62-TPjW)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:08:28.94ID:M6fN/NkE0
>>444
俺がうけた大学病院だと歯医者のイスみたいのに座らされて
点眼麻酔ドバー点眼消毒ドバー、で、薄いガーゼみたいのを目に張られたんだけど、
これのおかげで何も見えなくて注射針みえなくて気持ちは楽になったよ

打たれた時は眼球押される感覚でちょっと痛いかもだけど、指示された方向みとけばすぐ終わるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況