X



トップページ身体・健康
1002コメント365KB

【んー】パニック障害 症状が軽い人限定6【にゃー】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:35:05.14ID:fQZSL7t70
認定されるだけ、というのが意味わからんのだが
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:20:39.85ID:GKKA/6no0
>>908
ネットで調べればパニックの症状なんて出てくるわけだから、色々検査した上で何も該当しなければパニックで良くない?って話。
わざわざ心療内科に行って医者にあなたはパニック障害ですって言われることになんの意味も感じないってことです。もちろん心療内科に行ってこの検査に引っかかればパニック障害ですって確定できる検査があれば別の話ですが。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:25:31.73ID:Usei8BxO0
総合病院でいろいろ検査して異常なし
生活習慣を改善しなさいで終わり
心療内科なんて地元にないし、行ったら何でもなくても病気にされてヤバい薬を出されるような所だし
だからまともな医者は心療内科に行けなんて言わないのだろう
自分で克服するしかない
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:16:34.79ID:m28PRAdf0
>>909
とても苦しくて藁にもすがる気持ちで受診して
解決方法を求めてるので専門家の診断は治療するにあたって重要だけど?
医者よりネットや自己判断を信じる感覚はないですわ
そもそも自分がおかしくなってるんだし
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:18:29.14ID:m28PRAdf0
何でもなくても病気にされるって考えてるならたしかに医者には行かないだろうな
ネット脳ですごい歪んでるけど
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:41:33.38ID:oWtW9oRV0
>>911
ちなみにどんな症状が出てて、病院ではなんて診断されて何の薬を飲んでるんですか?
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:02:20.28ID:929GrnPH0
病院にもいかないで薬も飲まないで自分で克服できるほどの体調なら、そもそもそれはパニック障害ではないのではないかな
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:59:53.08ID:oWtW9oRV0
症状が軽い人のスレなんでそういう人もいるかもしれませんね
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:08:52.93ID:sogM3sFa0
初めてパニック発作なった時は絶望しかなかったなぁ、不安感が押し寄せてパニック発作で苦しくて苦しくて薬に頼らざるを得なかった、落ち着いてきたら薬(ベンゾ系)の影響で視力低下によるパニックになって
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:20:18.39ID:Ngu433jO0
>>913
特定できない胸痛、胃腸の不良、焦燥感、不安感、過呼吸、電話応答など人との受け答えができなくなる、電車など特定の空間にじっとしていることができない
過剰期はだいたいこんな感じだったな
会社にいけなくなって涙も止まらなくて異常すぎるから即効病院にかかったよ
といってもはじめの病院でパニに診断されワイパ処方されてて全く良くならず
引っ越して罹った今の病院でもパニ診断で
ジェイゾロフト処方されて薬があってたのか環境が変わったからか回復できたって感じ
社会復帰したけどまだ服薬はしてるよ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:08:06.28ID:JdAufrQr0
映画館で本編前の予告の段階でいてもたってもいいられなくなる
序盤で大丈夫の時も、途中であと何分あるんだ?と思い始めるといてもたってもいられなくなり途中で席を立ちたくなる

連れがいるのでなんとか落ち着かせるようにして凌いでるんだが
これってやっぱりパニック障害の入り口ですかね
床屋のシェービングで蒸しタオル被せられるときも油断してると同じ症状になる
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:43:19.21ID:oWtW9oRV0
>>917
自分も似たような感じだけどそこまで酷くはないかなぁ。パニック状態はそんなに来ないけど、その分頭痛と喉の圧迫感が酷い感じ。
自律神経失調症で軽いパニックも患ってるって感じなのかなー。

早く良くなるといいですね
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:48:35.77ID:Ngu433jO0
>>919
ありがとう
完治は難しいだろうから気長にうまく付き合っていけたらいいなと思ってる
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:24:07.82ID:J4wCrlzi0
電車、人混み、ミーティングでめまいとか逃げ出したくなるのってパニックなのかな
適応障害って診断しか出てない
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:12:36.69ID:Zi9VYq7I0
今日の21時日テレ「ザ!世界仰天ニュース」で
恐ろしい心の病 恐怖症スペシャルを放送。

緊張する場面で笑いが止まらなくなってしまう「失笑恐怖症」、
「早く食べなければ」とプレッシャーを感じるようになり、胃に不快感、吐き気を感じるようになる「会食恐怖症」、
おならが止められず、我慢しようとすると激しい腹痛が襲ってくる「おなら恐怖症」
などのエピソードが取り上げられるようです。

興味のある方は是非ウォッチしてみてください。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:41:34.34ID:JN9j88aH0
パニック発作になるには何かの引き金があると思うけど、みなさんは何が引き金になりますか?ちなみに僕は目が悪いのでカスミ目になったり目の違和感からパニック発作ぬなります
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:38:47.88ID:wTFkdN3D0
トンネルや高速道路や渋滞はおなじみですね
自分は動悸や息苦しさから不安感が出てしまう
階段をのぼったりして少し心拍数があがると、パニック発作までいかなくともパニック発作を連想してしまってさらにドキドキしてしまう
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:43:12.95ID:KADn8aye0
渋滞と会議ですね
人が多いと本当にダメです
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:02:51.66ID:Sen1c1wR0
混雑した電車と争う人の声
映画館など自分の近くでされる雑談
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:26:16.96ID:ujC4Jezj0
>>924
すげー分かる。
自分は強めの頭痛がきた時に意識が飛んでしまうんではないかっていうパニックの一歩手前までいくことがよくある。
あとは喉がつまりが酷くてえづいたり息苦しくなった時にパニックになることがある

メンタル的に突然くるというよりかは何かしら予期不安とかなのかなー
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:56:02.01ID:JN9j88aH0
去年12月の深夜にカスミ目から失明するんじゃないかという不安からパニック発作が起きてソラナックス飲み始めたけど視力低下、目の違和感から薬飲むの辞めて今に至るけど、飛蚊症が多かったり太陽が眩しく感じる日はパニック一歩前までなる
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 06:34:12.77ID:AGfkv5Oq0
上にある全ての引き金をもってる
もちろん通院する病院も怖い
処方されてる薬を飲んでも薬を服用するのが不安で怖い
5人以上視界に入ると駄目
食べた時の少しの満腹感でも駄目
すぐに血の気が引く
音に敏感
常に吐き気で歩くと目眩
眠気がある薬も特に怖くてこのまま死ぬのではないかと思う
ありすぎて書ききれないな〜
コレだけあっても病気を理解して仲良くなるよう生活してるから酷い発作は稀
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 09:08:32.57ID:NCsi9gsv0
腹痛で水便してる時に不整脈みたいにドドドッってなるから
このまま倒れるんじゃないかと思って怖い
胸痛無いから心臓は悪くないただの食あたりだって言い聞かせて冷や汗かいてる
こんな風に異様に怖がりになったのは過呼吸で救急車で運ばれてから
病院に行く事態になるのが怖くなってしまった
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:22:52.66ID:w+envJ1E0
みなさんSSRI はずっと飲み続けいる感じですか?
飲み続けいれば発作や不安感は出なくなりますか?
薬自体が不安で…
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:29:42.49ID:2I3kLTKK0
私はまずやって服用してみました
飲んでみて副作用を感じるのならまた相談すればいいんです
なにもしないよりはいいと思いますよ
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:25:05.23ID:68HZP+Kl0
効かないで副作用だけあったり効いたら効いたで長期服用して離脱症状に苦しんだり
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:01:01.22ID:Ekdmwv4X0
俺も最初はとにかく薬が嫌いだったし、飲んでも効くかわからないし、飲み続けて薬漬けにされるのではないかという恐怖を感じたりして飲まなかった。
それで生活習慣を見直したり、運動したり別の方向から変えていこうと色々やったけど全く効果なし。

いつの間にか薬飲んだくらいで少しでも楽になるなら飲んでもいいんじゃないかなって思えてきたよ。
治る可能性もあるし。





ただやっぱり薬飲みたくないから1回も飲まなかったけどねw
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:23:13.38ID:jnoQBi1f0
良さそうな心療内科は3ヶ月待ちとかなのね、レビュー低い心療内科は当日見てくれるのに
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:06:52.79ID:MfWxuYF50
スマホいじってたら目の視覚にモザイクみたいなのが出てきて飛蚊症みたいに動き回る、あぁ失明か!って思ってパニック発作なるかと思ったがならず15分位で治った調べたら閃輝暗点で変頭痛の前兆らしい
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:33:54.48ID:+OKWUiWx0
みなさんは発作がきたあと精神状態はケロッと通常に戻りますか?
自分は発作後数日は恐怖の思考にとらわれてドヨーンと不安感に襲われてしまいます
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:24:27.58ID:zepOoa2F0
種類飲みすぎると1つの効果が薄まるとか言われてるけど3種類くらいまでなら大丈夫みたいよ。
俺は2種類飲んでる
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:29:02.77ID:zepOoa2F0
効果が薄れるとかそういうことはあっても飲み合わせで重大な副作用が出ることはそうそうないから飲みたいなら飲めばいいんじゃないかな。

今は漢方処方がメインの病院って少しずつ増えてきてるし、保険も効いて安いし、その辺も答えてくれるから行ってみたら?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:31:57.43ID:0d0XD8i80
今日世界仰天ニュースでパニックの事やるから見ろよな
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:37:45.00ID:SKuYKPw+0
今観てる
今晩10時からNHKでもパニック障害やるみたいよ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:45:57.00ID:ONmMUxP50
今見てるー
共感しちゃってちょっとそわそわしてした
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:47:00.81ID:ONmMUxP50
NHKの番組で医者が「この病気になる人は『他人から気を使われることに気を使ってしまう人』が多い」って言っててなるほどなーと
確かに、パニック障害持ちだからと過剰に「あれ大丈夫?」とか気を使われるより普通にしてもらえる方が心が楽だもんな
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:10:39.92ID:SY6DZTsl0
>>939
それは教科書に書いてあることだろう
それで学んだから医者はそう言う
医者は病気の勉強をしているけど病気がどんなものかはなったことないので知らない
普段は元気で発作の時だけわるくてしばらくするとまた元通り何もなかったかのようになる
そう教わってるからそう言う
おそらく殆どの医者はそう言う
現実はそうでないと医者に言っても医者はそれを否定する
医者は自身の方が患者より詳しいと思い込んでるから
論文と薬品メーカーの説明書にある事が全てと信じてる者だから
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:11:13.52ID:de+0HFQK0
パニック障害とは不安障害の中の一つの言い方でしかないのに
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:11:52.30ID:MxVSRzwz0
>>939
予期不安からのパニックってやつかな?
自分もそんな感じだったけど、物事をあまり深く考えないようにしてパニックがきそうになったら
「またきやがったー、勘弁してやれよー」
くらい人事のように過ごしてます。

仕事中にパニックくるのが1番しんどくて、その仕事中はパニックきたらどうしようって無駄に緊張したりしてた。
西洋の薬は飲みたくないので漢方で少しずつ良くなっていきました。
漢方薬局は高いのでお金に余裕が無い人は漢方の病院にいけば効きは弱いらしいですが保険効いて安いです。

自分もいつ再発するかわからないけど、みんなが少しでも良くなればと願ってます
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:14:56.45ID:qC6xwZig0
>>951
ひとつというか分岐じゃなくて?
不安障害の中でも本人に自覚ない不安によって引き起こされる身体的症状をパニック障害としてるんだと思うが
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:25:39.84ID:J4NoWAh00
>>939 です
返信ありがとうございます
自分でもパニック障害と不安障害のミックスのような症状だと思っています
今はマインドフルネス的なことをして、思考をストップする練習をしてみています
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:31:22.42ID:E6u1Zcvx0
俺は不安症で不安がmaxになるとパニック発作コースだわ、特に目が悪いからメガネ外すと不安なる、不安maxにならないように太陽浴びて長風呂して食生活見直してる、
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:42:59.19ID:eedDqayS0
くっそ寒い夜にスーパーまで買い出しに行こうと夜道を歩いてると不安で気分が悪化してパニックになりかける
北国に住んでたら外に出られないなこれは
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:40:00.24ID:sB31OPcu0
薬が喉に引っかかって違和感から呼吸困難パニックになったわ今日。
トリガーありすぎてやばい。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:31:25.15ID:LqcstM4U0
>>957
パニック持ちは精神バランス崩してる人多いから他愛もない事でパニックになる、俺は目が霞んだりしたら不安になりパニックになったり、床屋でメガネ外したらパニックになる
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:31:42.04ID:RuPv7j+N0
うっかりスイッチが入っちゃうんですよね
少しずつ慣らしていって「だいじょうぶ」ってことを身体と脳に覚えさせるのがいいかなと思っています
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:01:21.04ID:EFen2Dkq0
パニック発症してもうすぐ一年。一応仕事はできてる。自転車通勤だから大丈夫なんだろうな。

転職を考えてるけど一歩が踏み出せない。でも今の環境を変えるにはやるしかないんだよなー
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:50:47.09ID:ZypALnNf0
>>960
何歳ですか?
俺は40歳でパニック発作おこしてからかなりメンタルバランス崩して休職してるわ
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:01:17.24ID:+sa7tbBFO
インフルエンザになってから調子悪い(´・ω・`)
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:51.35ID:ZWEk1mBN0
>>961
33です。

既婚者で子供二人。だからやるしかないんですよね
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:19.57ID:wMFMDv1C0
>>963
嫁さん子供の為にも無理をせず
お互いパニックを乗り越えましょう
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:38:55.35ID:ZWEk1mBN0
>>964
ありがとうございます。お互い頑張りましょう!必ず治る!!
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:49:08.87ID:wR+iagFl0
パニック特有とされている死ぬかもしれないっていう不安や激しい動悸はなくて常に不安感があって(何に対してかはわからないときもある)それが一日のうちで蓄積されると恐怖感に変わる。これもパニック障害なのかな?
心療内科の先生は不安神経症だって。パニック障害ではないっていうし。
過呼吸とかもおきない。
婦人科の先生はパニック障害だって言う。
どっちなんだろ。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:00:43.94ID:nWz7nhtN0
>>966
どっちかというと不安神経症じゃないかな
パニは一日中得体のしれない恐怖はないから
いつなんのきっかけで発作が起こるかわからない不安や恐怖はずっとあるんだけど
そんで来るときは一気にブワッとくるから焦って過呼吸になったりするんだよ
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:51:09.27ID:rbeV2l6z0
皆様お薬はナニを処方していただいておりますか?私はデパスですが近々デパス変更して他のベンゾ系になりそうです。不安です
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:58:46.78ID:dt2o/zfr0
去年の地震、台風21号から不安がmaxになってパニック発作起こしてから神経敏感になってる状態が続いてる
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 08:37:46.98ID:oBeLHKI/0
薬の副作用かは分からないんだけど、朝目覚めた瞬間からすごい目眩した。こんなの今までなかったから、また次も起こるんじゃないかって考えただけで血の気引いて発作起こりそう。こわい。薬の副作用で起こってるなら、パニックリなりそうでも薬は飲めないし辛い。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 08:43:24.62ID:oBeLHKI/0
>>968
パキシルとかレクサプロとか処方されて全部副作用が酷すぎてダメで、今はセディールっていう弱い薬でごまかしてる。
新しい薬怖いですよね。先生に薬に関する不安なことは逐一相談してましたが…。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:45:08.04ID:NDR6G8Qn0
最近視界に白い小さな粒つぶが見えるようになった、昨日深夜に目が覚めたら白い小さな粒に不安になりパニック発作一歩前になり風呂入ったりして気分転換して乗り切った、調べたら小雪症候群らしいセロトニン不足が原因か
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:36:15.23ID:LgiW0t5V0
>>971
どれくらいの期間飲みました?
SSRIは最初の10日〜14日くらいは副作用酷いです。その後は落ち着くから2週間飲んでなければ我慢して試してみるのも手かと。

自分は最初の副作用すら嫌って飲みませんでした
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:42:58.15ID:TFM/mszE0
今日パチンコ屋行ったら動悸と冷や汗が止まらなくなって倒れてしまった
今までもラーメン屋とか焼肉屋で具合悪くなったりして、会食恐怖は強いと思ってた
小さい頃から脳貧血は年1くらいであったけど、今日動悸とかの症状が出てから「このまま倒れたらどうしよう」とか考えてたら知らない間に倒れてた
やっぱり不安神経症の類なんですかね…
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:29:58.70ID:W2QTSXbI0
>>974
パチンコは自律神経の改善に良くないと思うんだけど...
薬は(何を)飲んでますか?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:45:01.31ID:TFM/mszE0
>>975
何も飲んでないです…
病院も行ったことないんだけど、やっぱり行った方がいいかな?
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:04:26.65ID:8qeuvOcn0
>>974
病院で詳しく検査されてますか?
まずは病院で詳しく検査して何ら異常が無いのならパニックやらじゃないかな?パチは電飾がチカチカしたり爆音でメンタルバランスには良くないと思うよ
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:53:48.70ID:KKwtHJ4d0
>>978
というか、パニではなく不安神経症でもなく別の何かの可能性があるから
は夜病院に行きな
気絶するなら脳系かもしれんよ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:08:27.82ID:TFM/mszE0
>>979
今まで倒れる事は何回かあったんだよね
でも今までは脳貧血で身体の不調が原因だったんだけど、今回は倒れたらどうしようって精神的な意識があったのが怖くてさ
この前あった飲み会で会食恐怖症?が出たのか食べ物が喉通らずに体調不良おこして、途中退席したのがなんか怖くて
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:20:21.18ID:fayVVN9N0
>>976
気絶するような症状が再発して会食恐怖も出てるなら、心療内科に行った方が良いと思いますよ
多分SSRIとか処方されると思いますが、まずは何が問題か見極めるのが先決かと
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:33:20.66ID:TFM/mszE0
>>981
ありがとうございます
やっぱりすぐ病院に行くのも大事だけど、人に相談すると行くのにも自信が持てるよ
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 00:01:12.97ID:olga8wEX0
病院に行くのは簡単だしなんてことないけど、病院行って出された薬を飲むかはかなり悩まされたわ。
抗うつ薬とか怖いし、副作用嫌だしそう簡単に受け入れらないわ
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:40:48.56ID:8gearVCH0
>>983
同じくだよー
PDの人って薬恐怖あるひと多いんじゃないかな
自分も抗うつ剤は拒否した
風邪薬とか漢方も副作用起こした人の話を聞いてから飲めなくなった...
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:05:13.94ID:sMncDVxx0
SSRIよりはるかに安全そうな5-HTPじゃダメなの?
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:53:38.35ID:N0EuESRw0
5htpも良さそうだけど、薬が怖い人は毎日トリプトファンサプリ飲むだけでも違うかもしれないよ
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:42:31.79ID:o1CIVt2H0
すごく久しぶりに人ごみの中でトイレも3時間ぐらい我慢しなくちゃいけない用事ができてしまって
動悸を抑えるためにソラナックス飲もうかと思うけど飲んで効きすぎてフラフラしちゃったらと思うと不安
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:54:15.02ID:3MGJw0WO0
引っ越し先マンション最上階で2部屋しかなく本格的に入居するの3月からだけど昨日少し荷物持っていってコタツでウトウトしてたら隣の住人が18時位から掃除?掃除機かける大きい音が1時間位続いてたんだけど、メンタルバランス崩して2ヶ月ぶりにソラナックス飲んだ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 16:48:16.99ID:pvhM+4Ty0
引っ越しって想像以上にメンタルに来るんだよなぁ
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:12:41.22ID:FkG2G4xk0
疲れてきたりすると目眩なのか視線を動かすとクラクラというかグワングワンというかそんな感じになる人いません?
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:23:42.39ID:367XUs5z0
>>990
あるある俺の場合は天井が回ってる感じがしてその場で天井見ながら気づけば3時間経過してたことがある
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:18:25.70ID:QmZhSBvZ0
990だけど疲れてない時もたまになるんだけどあれは何がトリガーなんだろうか?
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:22:36.24ID:+WVsM6jb0
テレビに外出しないとひどくなるってやってた
たしかに不安が強くなって外出を避けるようになってから
止むを得ず外出するたびに症状が出るようになった気がする
0997病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:46:58.74ID:OP6hYGWd0
最近調子良かったんだけどアリナミン7飲んだらザワザワが止まらない、無水カフェイン50mg入ってるからかなぁ?
0998病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 05:18:24.79ID:T0EeKIhA0
空腹時に緑茶がぶ飲みするだけで心臓バクバクになるから
そんなもの飲んだら死ねそう
0999病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:05:53.99ID:yLCYn1P60
>>998
朝食の時の発作が酷かったんだけど、朝起きてお茶飲むのが悪かったのかー
なんか納得した ありがとう

次スレもしかして立ってない…?
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:08:24.54ID:yLCYn1P60
ごめん立てられなかった!誰かお願いします!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 660日 0時間 25分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況