X



トップページ身体・健康
1002コメント365KB
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定6【にゃー】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 08:41:48.15ID:VLlfs5im0
>>177
ありがとう!今日は曇ってて今の所涼しいし薬でなんとかなりそう。
実は今朝方また軽い発作きて、ちょっと寝不足なんだけどそのぐらいの方が
元気で頭すっきりしてるときより感覚が鈍っていいかもしれないw

>>176
まずは内科とかで他の病気じゃないか調べてもらった方がいいと思います
それで病気じゃなければ精神科へ、など指示があると思います
お大事に
0179176
垢版 |
2017/07/23(日) 09:21:02.53ID:FaTFlqSD0
>>178
ありがとう。内科では心臓系はとくに問題ないと言われたそうなので、ほぼ精神系です。
自律神経の乱れによるものと思いますが7月入ってからパニック発作的なものがもう3回はでてるようで。
取り敢えず自分の持っていた半夏厚朴湯しばらく飲ませてみます。もちろん本人に心療内科行くよう説得しますが。
発作の治め方としては、まずは深呼吸ですかね?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 14:41:48.06ID:mmk2uBTq0
息苦しさを訴えている場合に普通の深呼吸すると過呼吸起こすことがあるんで、
同じ深呼吸でも吐く方を深くさせて吸うのを浅目にするのがいいかと
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 15:39:35.48ID:m8eB5WuO0
>>179
1時間も続く発作なら本人もかなりつらいだろうな…
頓服の抗不安薬だけでも病院でもらって飲めばとりあえず楽になりそうだけど

発作が起きてそれを怖がったり焦ったりすると
更に神経が興奮して発作が悪化する
本人も恐怖が強くて難しいかもしれないけど
なるべく深呼吸(吐くほうをゆっくり長く)、なるべく呼吸に集中(恐怖に集中しない)、外の空気を吸ってみる
横になってなるべく力を抜く
絶対に過ぎてくから大丈夫、と考える
気が紛れることがあればやる
とかかなあ…自分の場合はそのへん

発作の時にしてもらって安心したことは
絶対に過ぎていくから大丈夫、死なないし、この間も治ったんだから、と時々優しく言ってもらうとか
「とりあえず横になって、ゆっくり呼吸しよう」と声掛けとか
背中をさすったり手を握ったり(本人が何か安心すること)、
顔色が段々良くなってきたよ、と安心する声掛けしてもらうとか

あとカフェインと炭酸とアルコールは発作出やすくなるからお気を付けて
0182病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:02:46.80ID:VWDP83Pf0
179です。
ありがとう。参考になります。
やっぱり深呼吸が大事みたいですね。なんか本人深呼吸のやり方間違ってたから吐くの長くだよー、
と教えて練習させました。
自分の体調不良を考えて余計怖くなって堂々巡りみたいです。なんでこんなスイッチ入っちゃったのか本人もわかってないようですが、積み重なったストレスと暑さによる自律神経の乱れなのかなぁ。
取り敢えず心療内科予約取れたみたいなので、薬もらうことで安心できるといいのですが…
0183病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 17:08:15.24ID:Uf7Hvqat0
食事と運動に気をつけつつ真面目に漢方飲んで過ごしてたら、パニック発作減ってきた。ただ、やっぱりストレスや疲労、急激な温度変化は大敵だね。
北朝鮮のミサイルもわりとストレスだ。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 18:19:59.88ID:xmtmc8Jf0
一ヶ月カフェイン絶ったけど何も変わらなかったな個人差もあるんだろうけどこの手の影響力とか確実なものはないな
0185病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:20:55.25ID:dPymAf2q0
カフェイン断ちは数か月から半年続けないと効果でないらしい
0186病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 20:19:07.91ID:4Xun48O20
>>181素晴らしい。本当に最近これされたから嬉しくなった。
自分も>>181さんみたいに人助けできる人間になろうと思う、ゆっくりゆっくりがんばろっと。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 10:25:51.66ID:qy00cKWO0
何度も失礼します。179です。
その後家族にメンタルクリニック行かせたところ、予期不安のパニック障害とのことでレクサプロ錠を処方されました。取り敢えず半錠を一週間で様子見だそうです。
軽い安定剤から処方されると思ってたんですが甘かったんですね。
まあ20分ほど話した程度の診察らしいので、本人は不服っぽいですが。やっぱり長期服用になるのかなー。来週からは1錠になるのかな。お金もかかるけど1年以上飲み続ける&副作用あるかも、で余計不安になってるという…
0189病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 12:42:28.59ID:cQq8ibY90
>>188自立支援制度をお勧めします。病院で相談して下さい。病院代が安くなります。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:24:01.18ID:JZFHj+gW0
海に入ったら元気になった。暑さで発作出るかと思ったけど、大丈夫だった。ここ最近毎日発作出てたけど、海入ってから出てない。海でボーッと浮かんだらかなりリラックスできた。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:42:20.06ID:d6u0NWOQ0
海行きたーい
信頼できる人となら海もいけるだろうな
海って胎児の頃と同じような感覚になるらしいからセラピー効果もあるのかもね
0192病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:11:59.37ID:tF07g+hq0
病気になったばかりの頃海水浴に行ったけど浮き輪で海に出て足がつかないところに差し掛かった途端発作が出てショックだったなー
今は治ってるといいな、また海行きたい
0193病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 16:48:56.86ID:vW4mlrSF0
よく寝れた後はめっちゃ体調いいな5,6時間天国
0194病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 17:10:12.06ID:SKao2DRH0
>>190
海ってすごいね
大自然のパワー効果かなぁ
塩で浄化効果もあるらしいし
海でおよいで幸せホルモンが出て恐怖のパニック発作ホルモンを強烈にセーブしてるのかも
海効果すごい
0195病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 17:12:33.45ID:SKao2DRH0
自分の場合だけど
どうやらパニック発作の原因が
エアコンのフィルターのホコリやカビ菌が原因なのかなぁと思い始めてきた
0196病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:42:55.22ID:DXh+kkWB0
暑さが発作を誘発する。。。みんなはどう?大丈夫?
0197病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:02:30.96ID:roMETwJN0
>>196
めちゃめちゃする
やばいと思ったらとにかくすぐに涼しいところに避難して水分補給だね
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:41:57.74ID:eGnaBdbs0
同じく暑いと症状出やすい
あと肩こりキッカケでも起こる…なんで?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 10:53:41.47ID:/ocA1UCk0
まだレクサプロ飲んでるけどさ
気管支の癌で呼吸困難で苦しんでる家族に付き添ったり看取った時にパニック発作出なかった
もうほぼ治ったと言っていい状態に来てるのかも
レクサプロのおかげもあるけど
昔なら想像しただけで苦しくなってたよ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 23:39:05.96ID:CyxVZw5cO
>>196
暑さが恐怖。
ひどいと五分ももたないからこの時期は最悪。
保冷剤、冷たくなるスプレー、扇子、胃薬、救心は必需品です。
とにかく冷たさを感じるものを持たないと怖くて外に出られないです。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 23:48:48.71ID:BIhhizR/0
196です。たくさんレスありがとうございます。
>>197
一緒です。自分はスポーツドリンクも飲んでます。
ひどい時は頓服飲んで、首に冷たいタオルまいて、栄養ドリンク飲むとけっこういいです。
>>198
首や肩、排便なんかは自律神経に直結してる気がします。自分は骨格調整をしてくれる信頼できるお店でだいぶ直してもらって、ひどい発作は減ってきました。
お店行くまではちょっと勇気がいるけど、熟睡してしまうので大丈夫でした。でもまだやっぱり暑さは苦手。引きこもって仕事してます。
>>200
一緒です。辛いですよね。お互いなるべく無理せず過ごしましょう。お互い冷えのぼせ体質かも。自分は漢方も飲んでます。漢方外来行ったことありますか?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:36:17.84ID:oX52t4Sl0
お風呂に浸かってるとパニック出て入れなくなった
同じような人いる?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 12:10:21.71ID:mJ5r8Hcz0
パニックの本スレってここ?
>>202パニックもちは風呂苦手な人多いだろ
俺も風呂入ってる時不整脈出て息苦しくなる時あるから苦手
発作出て溺れたらとか考えたりもするだろうし
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 16:58:26.60ID:PZQihpnu0
それ結構重症じゃないここは軽い人限定にゃ
0205202
垢版 |
2017/08/08(火) 17:00:54.83ID:AkHmb+RO0
あれ、私は重度だったのか
スレ移動します
ありがとう
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:29:18.05ID:L/sIjkO/0
自分もお風呂苦手だよー
すぐ上の、暑さがダメなのと一緒じゃない?
前スポクラ行ってたけどサウナにちょっと入りすぎて
出たらパニックの頻脈発作始まって退会したよ...
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:09:13.27ID:bpEALtAT0
最近暑過ぎて出社するまでにへばる
会社にたどり着くまでにへとへとになっとる
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:42:03.59ID:xY+tmxLN0
暑さと湿気のコンボに弱い
お風呂やサウナも苦手だけどカウンターだけの狭いラーメン屋もダメになってしまった
湯気が篭ってつらいんだよね
0209病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:22:28.36ID:vRd41q0A0
みなさん人間ドック行ってますか?自分はパニック障害になってから行けなくなりました。行かなきゃと思いつつもなかなか行動できません…。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:05:52.09ID:SUhIEizYO
>>201
漢方外来は近くになくて行ったことはないです。
漢方は婦人科で処方してもらいました。
夏もようやく折り返しですね。
無理せず乗り切りましょう。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:38:07.05ID:8s3nro2q0
暑さと湿気で息苦しくなるんだよね。
でも昔より少しだけ増しになってる。
でも行動範囲は狭いままだけど。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:41:48.29ID:8s3nro2q0
>>208
湯気がだめなのわかります。
もわっとした空気がダメなんですよね。
ショッピングモールとかも空気がこもった感じ
だと出たくなります。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:05:21.36ID:JzZNPXLA0
>>201
栄養ドリンクが効くなら、スポーツドリンクもビタミンBが入ってる黄色いパッケージのやつにすると尚いいよ。
成分量自体は微量なんだけど、吸収しやすいので効果も出やすい。
自分は、それ飲むと落ち着く。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:37:09.07ID:IEdxVpca0
>>209
人間ドックどころか歯医者に行けない
あと予約制のところが苦手だ
CTとか入れるのかな…
いざという時は安定剤とか処方してもらえば平気なのかな
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:47:07.34ID:CpvVVVUp0
お盆の高速渋滞でトンネルに1時間近くいたら久々に発作きた。発作はトンネル出たらだいぶ良くなったけどその日1日体調というか気分が悪かった。
皆さんは発作の後体調悪いの引きづりますか?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:36:56.14ID:Zh5TTzqh0
昨日乗ってた電車が人身事故を起こして、電車に閉じ込められた。すぐに耐えられなくなり、車掌に言って最後尾の車掌室?に入れてもらい窓を開けてもらった。30分ぐらいで降りれたけど、パニックの症状が全然改善してないことがけっこうショックだった。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 02:28:32.78ID:aBinn9Fx0
>>217
これキツイな
こういうのあるから電車で予期不安起きやすくなるんだわ
この場合身動き取れる混み具合だったから移動できたけど超満員で閉じ込められたら救急搬送される自信あるわ
発作起きると貧血で意識失うから
0219病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:13:00.45ID:z7EKfHKt0
>>218
車内はかなり空いてて、自分も座った状態だったんだけど、それでもダメだった。身動き取れないないような満員電車の場合は、乗ることすらできない。もう一生完治することはないんだろうか。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 16:54:45.24ID:DQSTcNCW0
うへぇ ほんとついてないというか、キツいねえ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 00:36:36.05ID:4VoKbbEm0
>>219
この病気を完治させるには人並みの体力と精神力が必要かも
いくら電車内で立ってても疲れないとか満員電車で寝れるくらいにならないと
疲れるってレベル通り越して頭に血流が行きにくくなって貧血になったりするんだよな…
この病気や自律神経について研究してる人っているのだろうか
全然解明されずに特効薬や治療法も出てこないよね
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:06:37.38ID:sQ1vaNCI0
>>217
辛いですね。先月から主人がパニック障害になって治療開始してますが、会社行くのに電車乗れてはいるものの、2回ほど発作起きてるようで、こんなことあったら主人も発作起きちゃうんだろうなぁ。というか217さんの話聞かせるだけで不安にさせちゃいそうだから言えない…
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:40:23.38ID:rKQZj5N00
>>216
わかるそれ
パニックじゃない頃でも
トンネル渋滞はいやだな〜ここで事故って炎上したらこわいな〜って想像してた
パニックの人は余計に恐怖だと思う
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:16:23.88ID:0mIsVS0d0
パニック障害と統失でリボトリール飲んでるけど、これは感情も思考能力も抑制されるな
無関心で無感情になる
だからといって止めると発狂するしなんとかならんのか
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:11:46.52ID:0mIsVS0d0
季節の変わり目はくるね
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:46:55.84ID:YrqAwhkJ0
ここしばらく意識してなかったけど階段上って息切れ、食後動悸が続くんで久々に来たかと思い頓服でリセット
そしたら翌日も動悸無く一日を過ごす、息切れもなし
温度変化が激しいせいかな

うーん……
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 14:44:42.94ID:ZeYPtRP+0
>>227
ちょっと心配だねそれ
パニックどころじゃないような
運動不足ごときでそうならないから
ちゃんと検査して安心を買ったほうがいいよ

自分は心因性のパニックだと思ったら
甲状腺ホルモン異常からの動悸でパニック起こした
自分と同じように気づかれないで苦しんでる甲状腺機能亢進症の人いないか
ついおせっかいにも心配
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 14:47:46.54ID:ZeYPtRP+0
パニック発作って
絶対に心の病気じゃないと思う
命に別状はないけど
どこかの内臓のホルモンに操作されてるはず
副腎ホルモンとか腸内ホルモンとか
ごくわずかのホルモンの狂いですんごいパニクるから
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 16:23:56.74ID:uSke5zeD0
>>229
それ同意
原因を突き止められないからパニック障害にしてるだけって感じ
予期不安の部分はパニック障害だけど発作の部分は患者それぞれのなんか原因がありそう
最初の1回目は予期不安なくそれが起こってるわけだから
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 14:45:58.78ID:tuLWwvjH0
俺も飛行機乗れない体質になってきた帰省できない・・
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 09:25:03.27ID:jkyBAP9W0
自分はこの2年ぐらい激しく調子悪かったけど
最近急によくなってきて新幹線4時間近く平気で乗れた
ただそういう閉鎖空間でのPDはないけど
何かの拍子に脈が速くなった時それを意識すると苦しくなることがある
これもそのうち治るのかな
まあ治るというか寛解と再発を繰り返すんだろうけど
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:24:32.61ID:pTl+bhwV0
>>228
ありがとうございます
頓服飲んで収まったので安心しましたが、また出てきたり続くようなら
病院行ってみます
0234665
垢版 |
2017/08/21(月) 01:05:51.75ID:vuncKUv30
突然の動悸、息切れで循環器で心電図と胸部レントゲン検査をしました。異常はなく、循環器科で疑う病気はないから安心して下さいと言われ薬も処方されずに帰されました。パニック障害でしょうか?
発作が起きるとこのまま死ぬのではという不安感が酷いので当てはまるのですが…。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 17:36:02.34ID:pAvBCQjO0
この梅雨と真夏を1日毎に繰り返してるような気候が、かなりからだにこたえる。。。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:25:28.52ID:PUfrnfEt0
背中が痛くて仕事休んで病院行ったのにたちの悪い先生に当たってイヤミ言われた。逆に悪化しそう…
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 21:21:10.61ID:FFTrX4vM0
>>234
自分もバスや電車での発作は起きなくなったのに
突然動悸や頻脈になって1−2時間続くことがあると医者に言ったら
それもパニック発作だと言われたよ。ソラナックスで対処するよう言われてる

少し前まで夜中の3時から5時の間に必ず目が覚めてパニック起こしてたけど
必ず目が醒めるのは治ってないけどパニックにはならなくなった
それで眠剤処方してもらったけど、この中途覚醒のパニックは
根性で治したと思ってるw 意外とメンタル強いのねw
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:30:54.71ID:1TnGpYck0
寝起きは調子いいよなあ寝れると自律神経が整う
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 08:54:02.99ID:ops010T90
いつもは症状といっても吐き気と頻脈、ふらつき程度なんだけど、昨日猛烈な腹痛・吐き気、嘔吐で道端で倒れてしまった
全く話せない状態で、周りの人が熱中症を疑って救急車を呼んでくれたけど、血液検査はほぼ正常だとさ
強いパニック発作だったのか何なのか
どうすりゃいいんだよぉー
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:26:21.12ID:h3ER9bGL0
床屋のシャンプーの時にパニック障害性の過呼吸発作が起こります。
水泳も過呼吸が起こり完全に泳げません。
ひどい時は自宅でもシャンプーするとなる時があるけどいつもではない。
自分の意思ではどうにもならない状況が
揃うと過呼吸発作が起こります。

人混みの中、または外に居ると突然自分が今どこに居るのか、現実なのか夢なのかの区別が出来なくなり過呼吸発作が起こります。
そして自分の腕などが自分の腕ではないような錯覚に急に陥りパニックになります。
水恐怖症の過呼吸発作は床屋でシャンプーしない、プールに行かない等で避けられますが、実際に海や湖、池等を見るだけでも過呼吸になったり、ひどいと水を飲む時も過呼吸発作が起こる事もあります。
夜寝る時も不安感からか自身で意識しないと
呼吸が出来なくなったり呼吸が苦しくなりますが重症でしょうか?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:40:36.23ID:BLmbE88b0
>>231
ゴミ捨てすら無理だった俺でも、薬なしで飛行機余裕になったで
パニック障害になってから無理矢理危ないと思う場所に飛び込むようなって行動力ついたのはラッキーだった

まぁ今は自律神経またぶっ壊したみたいで、今度は医者に真面目に通おうと思ってる
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 22:22:31.37ID:s70jsNpE0
発症してからずっと避けてたけど
必要に迫られて明日歯医者行ってくる
無事帰って来られるといいな
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:21:26.75ID:d1ArThJC0
>>244
そういえば歯医者行った時はおっぱい当たるって本当かな、勃つの我慢できるかなっていうことずっと考えてたからパニックなんて忘れてたな
歯医者って絶対来そうなところなのに
しかも本当に当たって嬉しかったです!
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 09:04:45.51ID:uu/ieZX50
w

自分は美容院が苦手で実際発作起こしたことあったけど
今はめちゃめちゃいい人にやってもらってて
別にCOしてないから特別な配慮とかないけど大丈夫になったよ
やさしいから、もし不安が来ても具合悪いと言える雰囲気
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:09:51.77ID:VoCRuSWN0
>>227
階段上がって息切れと同時にパニックぽくなる
途中休まないと上の階に行けない
自転車も少し慌ててこいでるとザワつく
治ってると思っても鼓動が早まる動きをするとダメ
脳がパニックと誤解するんだろう
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:10:19.28ID:2C8LCT2t0
自立支援制度調べていたんだけど、(医者はまだ早いといっていた)サイトに市町村民税が235000円以上の人は受けられないって書いてあった。
これって県民税は除外していいのかな?
年収700万ちょいでいつも6月ごろくる県民税市民税の合計だと軽く27万オーバーなんだけど…
市民税だけならオーバーはしてないっぽいのかな…
いろいろ手続き面倒そうだし申請書書いてもらうのも割と高いっぽいけどいつ治るかなんてわかんないし支援受けられるなら受けた方がいいよねぇ。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:49:42.38ID:iAd9/o2s0
>>248
自立支援てなんのためにあるかわかる?わかるなら答えは出るはず
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:59:08.78ID:2C8LCT2t0
県民税は含まないということで良いですか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:29:23.58ID:tytzI9ed0
>>246
俺も最初は美容院ダメだったけど、やっぱりおっぱい当たっちゃうんじゃないかって期待が勝っちゃうんだよね
大抵男で残念だけど

>>247
あるあるだね
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:29:37.82ID:0xV1qbrW0
いいなぁ年収700万
働いてた頃でも450万行かなかったわ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:41:58.62ID:6UvjXCXM0
今朝久しぶりに出ちゃったなー
仕事が忙しくなってしまったのと、急に涼しくなったことで自律神経が乱れたのかな
ソラナックス1錠飲んでなんとか出勤した
チラ裏すみません
パニックに共感してもらえる人が周りにいないけど(フツーは体験したことないから共感はできなくて当たり前だけど)ここにはわかってもらえる人がいると思うと心の拠り所にできるよ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:45:45.59ID:6UvjXCXM0
>>247
階段わかる
調子が悪いときは、走ったり少し心拍数が上がると、それがきっかけで不安感が出てしまう
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:19:32.31ID:0xV1qbrW0
>>256
実家暮らしの傷病手当金生活ですよ
そろそろ働かないとって感じですよ
貯金ないしね……
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:33:54.57ID:I7fiXb7U0
700万いうても50のおっさんですよ…同じ年代じゃ低い方です。50になって自分がおっさんになったの自覚したとたんパニック発症すわ…
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 13:02:29.37ID:YHktiMZq0
暇な時間が増えてから余計なこと考えて悪化した気がする
何かに集中してる時は症状が出ないから忙しいぐらいがいいのかも
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 17:42:00.80ID:5Ag8PxHM0
ソラナックスこれすげー効くな
朝1錠のんだだけで23:00まで残業しても肩すらこらなかった
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 17:57:48.52ID:nL8uGKnv0
>>261
相性よっぽどいいんかな?
自分は4時間くらいで切れるのがわかる
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:11:28.80ID:5Ag8PxHM0
かなぁ
酒飲むと回りやすくなるからずっと効いてるんだろうねぇ

今日は飲みに行くから薬飲めないや...
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:26:02.92ID:6HKq6nf90
自分もソラナックスと相性がいいかな、一応半減期14時間と言われてるけど一日中効いてるように感じるし
重くない時は半錠でも効果出るのが分かるけど、効果が表れるまでの時間がシチュによってまちまちな感じ
早いと30分ぐらいで効いてくる

自分は反対にリーゼとかデパスは切れた後しんどい
半減期長い薬が合う人と合わない人がいるんかな
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 02:37:37.90ID:Bjlg0sfm0
半錠って時間が短くなるの?それとも効果半減?
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 10:39:29.18ID:ZmG1UaCq0
>>265
緩めに効くって感じじゃない?
わからないけど自分はそんな感じ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 16:59:35.20ID:ZvGL9bOp0
>>265
いつの間にか効果が出ていて、薬効もいつの間にか切れてる、といった感じかな
ソラナックスはたまに効きすぎて日中でもふらつきや眠気が出ることがあるんだけど、半錠だとそれが出ないのが良い所かな

自分はよほどの場合以外はまず半錠飲んで暫く様子見て、収まらないようなら半錠って形にしてる
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:24:37.11ID:+akL+RP00
半減期は変わらんから、血中濃度が薄くなるんだろうな
だから効果半減
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:37:29.41ID:PU+ug2ey0
薬飲まなくても外出できて
仕事もまぁまぁできてて
発作って何だったんだろ、そろそろ忘れてきたなー
とか思ってたのにストレスで発作起こしたら
ダルマが転がるように出勤が出来ないところまで戻った
結局克服できないのか、と悲しくなってきた
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:37:31.89ID:nHZwW23Y0
ソラナックス1日以上飲まないと調子悪くなる
発症するまでは薬なんか飲まなくても
元気に生きてたのになぁ
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:22:06.14ID:OGyt3Rfg0
てんかんみたいなものかなととらえてこの障害とつきあっていこうと思ってる
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 11:55:58.18ID:h/86W/lx0
>>274
うちの主治医はそんなかんじの認識でいいよと言ってる
現にてんかん薬もでてる

てんかんの患者は広場恐怖や予期不安はあるのかね?
あるんだとしたら彼らも大変だよなあ
高校の頃てんかん発作で倒れる人がいたが
あの頃はひとごとだったのを思い出すよ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:10:10.67ID:pF0HSu3F0
なるほどねー
自分も減薬の話がちらほら出てきてる頃で、この後の付き合い方について色々考えるけど、
>>274に近い生き方になるものまぁ止む無しかなと思ってはいる

SADとの付き合いも10年近いし、それにちょっと付け足されるぐらいだと思えばまあ……
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:36:18.93ID:Pww3H+A70
たしかに、てんかんの人も似たようなものか
てんかんについては無知だからわからんけど原因が脳内物質じゃないなら予期不安とかはなさそうだけど、どうなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況