X



トップページ身体・健康
1002コメント391KB

レビー小体型認知症 part2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 09:05:37.60ID:qW7J6kqj0
レビー小体型認知症は、多くある認知症の中の一つで、
大脳皮質にびまん性にレビー小体が観察される認知症である。

日本の小阪憲司(現横浜市立大学名誉教授)らによって初めて報告され、
その存在が欧米でも徐々に認められるようになってきた。

全認知症に占める割合は、さまざま報告がある(5%〜20%)。

比較的新しい疾患であるために、正しく診断されないことが多く、
不幸な帰結をたどることも多いようだ。

アルツハイマー型認知症よりも予後が悪く、また、
同じくレビー小体が蓄積するパーキンソン病よりも予後が悪い。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 18:48:10.24ID:+hgHJvYd0
>>926
他院の例を出して「あの病院ではこういう薬を使ってるみたいですが」的な話をしたことが不快に感じたんだと思います
まぁ医者も人間なので、そこら辺は仕方ないかなと
0928病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:31:38.42ID:3Lx8g+Eh0
まともな自信のある医師ならセカンドオピニオンも大事だと言ってくれると思いますけどね
0929病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:51:54.86ID:dyz9yLug0
今一般に使われているお薬はアリセプトとメマリーの2択で、こいつらは効かせ方の方向性が逆なので、実質選択肢がないということも考えられます。
レビー小体型だと確かアリセプトだけだったはずです。
ただ、別の話として、患者さんの気持ちを大事にできるかどうかってのはありますよね。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:30:30.83ID:T2NkzMNS0
例えば他の病院での治療や薬の処方で質問したとしてもそれら一つ一つにきちんと説明してくれれば済む話なんだけど、医師がそれで気分を害して突き放すような言い草するのは長く付き合う中で支障をきたすのではと思ってしまうかな。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:45:38.05ID:0ge0Klf20
924>>925さん
ありがとうございました。
一般的に先生ってプライドが高いから
薬の効果のことを聞くのは怖くて聞けずにいたんですよ。
物忘れ外来の先生ですし。
「結構進んで来ていますが、母の進行は早い方なんでしょうか?」と聞いたことはあります。
普通だと言うようなお返事でした。
先生に内緒で、薬を3ヶ月とか半年とか飲むのをやめるという賭けも出来ないし。
最初の頃に、レビー型はわかった時にはもう結構進んでいることが多いですという様なことを聞いた覚えはあります。
もうなる様にしかならないんだろうなー
0932病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 15:34:32.84ID:EHEE1stf0
最近床ずれが出来て皮膚科へ行き薬を塗っています。
介護用エアベッドってごく普通のベッドの上に乗せて使える物なのでしょうか?
実物を見たことはありませんが、
レンタル本を見ると電動式のベッドしか載ってませんでした。
母は自分で寝返りが打てなくなってきて、、、
でもまだ椅子なんとか手引きをすると歩けます。
ベッドでは、私が背中を起こすとちゃんとベッドには座っていられます。
そろそろエアマットを考えているのですが
出来れば、レンタルじゃなくて今使っているベッドにエアマットを置けるなら置きたいと思っているのですが。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:10:17.98ID:ipAN+sU70
>>932
介護用品やリフォームについてはまず地域包括支援センターに相談を。相談に乗ってくれたり介護用品の業者を紹介してくれる。要支援要介護度によって受けられる補助が違ってくるので。特にリフォームに関しては工事前に申請しないと補助を受けられないから、せっかく受けられる補助が全額負担になってしまう。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:59:54.41ID:j/C7nXhHO
>>932
介護認定受けてるの?
訪問看護も必要そうに思えるけど
0936病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:38:58.36ID:NH+rWyOL0
うちの母親がこれっぽいんですが、
認知症の中で最悪のやつですか?

夜中に家を何度も出ていこうとして、その日は眠れなかった。
毎日ってわけじゃないです。
でもこれが進んでくると毎日になる?
0937病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 23:00:58.69ID:5DvcvoAS0
徘徊はアルツハイマーの方が多いよ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 23:06:09.93ID:Gj55DNaP0
>>936
昼夜の区別がつかない、徘徊、自分の家が分からない、となるとアルツの中等程度かな。動けるうちはまだまだかと。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:34:17.43ID:Amakm5Dc0
>>936
高齢者で認知症の疑いが出たら一日でも早く認知症の検査を受けさせた方がいい。検査については母親の主治医に相談するか、地域包括支援センターに相談を。本人が行きたくないというなら地域包括支援センターに相談を。
うちの母も兆候があって何度か認知症の検査を受けようと勧めたが「自分でそうだと思ったら受けるから」と言って聞かず、ある日突然発症した。MCIの段階で対処していたらと後悔している。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 14:56:17.84ID:j/OvWH7wO
レビーもしんどいけど前頭側頭型やピックも大変だな
まあアルツも十分迷惑かけてくれるけど
0941病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:13:19.87ID:hgynIwWY0
うちのレビーは転倒しては病院に行くの繰り返しで辛かった。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:37:44.28ID:My38d4dP0
赤ちゃんがいる
子供がいる
あそこ燃えてる

飽きた(´・_・`)
0943病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:43:47.58ID:ZFqwScJ/0
>>942
わかる。
何が見えても勝手だけど、
それに対して、家の外に飛び出すみたいな行動がなければまあいいかって感じ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 09:32:20.80ID:45oeIcXf0
母もソファに座りながらその場に居ない孫に話しかけてだけど、本当にいると思って話してない感じなんだよね
0945病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:09:51.41ID:pWHuccgr0
レビーの母を残して父が亡くなった
これまで2人生活だったからなんとか騙し騙しできていたが、さすがに一人暮らしはきつい
ただ、亡くなってから甘えがなくなったからか、安定している時間が増えて、その時は年相応のボケで済んでいるので難しい
とりあえずショートステイしてもらいつつ、その間に施設検討も何が正解かわからん。。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 17:14:41.09ID:RRv8DceL0
50歳男性です。まさかの自分がレビーになりました。
もともとうつ病もちではあったのですが、こんな病気に引っかかるとは。
DATスキャン受けての脳神経内科なんで、まあ確定です。
今んとこ、認知のほうは大丈夫ですが、寝てて発狂して飛び起きた時にはなんかもう…
幻視見えます。たいてい昔飼ってた猫です。幻聴聞こえます。寝てると玄関ピンポンとか、緊急地震速報とか。
当然休職中です。嫁子供います。家のローンあります。
どうしよう。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:00:05.74ID:3SFnk+MR0
レビーは認知機能が衰えるのは遅いけど
進行が速いから数年でボケるよ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 02:26:10.95ID:/RnWguN+0
>>946
やっぱり幻視や幻聴ははっきりと見えたり聞こえたりするんですか?
0950病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 13:50:21.97ID:8XFm/n/K0
します。
今んとこ自分は認知が多分ないので、余計怖いです。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 13:54:28.46ID:8XFm/n/K0
ごめん、素人なのでアンカーとかわかんないや。
ただ、当事者の記録として書いてもいいですか?
0953病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:25:37.30ID:KorBcxGn0
>>951
薬の強い影響があるかもしれないのでいろいろ読んで調べた方がいいと思います
0954病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:51:52.25ID:ACvzxBNS0
>>946
どんな症状から検査したんですか?
最初からレビー疑いでの検査でしょうか?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:05:47.80ID:8XFm/n/K0
今んとこ薬が効いたのか、幻視・幻聴は収まりました。
ただ時々、夜中汗だくで起きるとか、大地震が起きた気がしてリビングに走りこむとか、色んな事はおきますね。レビーとは関係ないかもですが。

先週はパーキンソン症状がひどく、箸が持てませんでした。
薬もらって落ち着いてますが、いつまで続くのかな…

精一杯生きて60か、そのうちいつまで健康なんだろう。
認知症になりたくない。
寝たきりになりたくない。
せめて家族に家を残したい。

えーっと、また明後日くらいに。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:45:10.63ID:8XFm/n/K0
もともとうつ病で。15年ぐらいかかってました。
ま、アルコールとかも含んで、数回
0957病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:47:51.84ID:8gJViyFc0
>>955
うちの婆さん(当時78歳)は以前から手足の震えがあったんだけど本人も家族も放置

ある日、突然おかしな受け答えが始まりアルツハイマーの爺さんが忘れもの外来に通院してるので一緒に連れてってMRIと長谷川式でパーキンソン&レビーと言われた

先生曰くパーキンソンとレビーは判別が難しくなんたらかんたら…

すぐに爺さんが通ってるデイに婆さんも通わせ始めたら認知の症状はすぐに消えて約4年経過してるけど手足の震え以外は問題無く暮らせてるから辛いだろうけど諦めないでくれ

大丈夫だ!
0958病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:56:54.39ID:8XFm/n/K0
続き。
倒れて、医者に「これ鬱じゃねえから脳神経内科行きな」と言われました。
で、DATスキャンを勧められ、レビーが判明したのであります。
僕50です。普通この年では罹らないらしいですね。
ネットで検索しても、親御さんの情報ばかりで、僕のような若手がかかる病気じゃないっぽいですねいま
0959病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:01:00.69ID:8XFm/n/K0
はあ、書き込みも満足にできない。
絶望から誰かすっくてくれますか?
0960病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:07:50.06ID:rzVhQpKf0
アンカーは半角の「>>」に半角の数字だよ
0963病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:07:59.32ID:ZQ1dbmd30
>>947
認知は今のところ感じません。ただ、口論とかになると異常な執着心というか、負けを認められないのも症状の一つなのでしょうか。もともと温厚なんですけどね草
検査して、レビー小体が溜まってる事は間違いないので(画像見て説明受けました)レビーは確定ですね。ただ医者も言ってましたが、普通50歳では罹らないらしいです。せめてもの配慮か、診断書には「レビー小体病」と書かれています。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:14:38.75ID:Y5RVSsr60
ダウン症の人は40代から認知症になるみたいだね
0965病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:34:58.73ID:ZQ1dbmd30
>>946
ええ、すごいはっきり見えますし、聞こえます。
多分僕が今んとこにんちしょうではないからお伝えできると思うのですが。
まずは夢からのパターン。夢の中で、何やら僕はもめています。出演者は、今現在問わず知ってる顔ばかり。そのうち、つかみ合いのけんかになります。僕は左手で相手の胸ぐらをつかんでいるのですが、何故か右手は動きません。何度も何度もトライして、「うおおおおおおおおおおおお!」の勢いで殴ろうとすると、ベッドの上でがばっと起きた瞬間の自分に気づくのです。決して呆然としているわけではなく、殴る瞬間から起きる時まで把握しています。この辺、一般的なレビー小体型認知症とは違うのかな、と思います。
あとは、猫。20年以上前に飼っていたやつ。後にも先にも、自分が拾った唯一のやつ。
普通に布団の上で寝ています。あの頃のままです。最初は?ってなって、触ろうとしましたが、ああ、これが幻視かとしばらくして理解できました。今でも時々現れます。多いのは寝てるとき。ふと目が覚めたらいる…布団の上だったり、枕元だったり、ベット下だったり。たまたま僕は認知症がまだなのでこれは幻視なのだ、と理解できますが。
あ、目が覚めたら天井ぐるぐるも普通です。もう慣れました。
認知症の方にこれはつらいでしょうね…
僕もいつか行く道です。今介護をされている方、つらいでしょうね。なんで自分はこんな人生だったのか、運命だったのか。呪うかもしれませんね。正直僕も、会社に籍があるのはあと2年。住宅ローンはあと10年。今死んでしまえば、住宅ローンはチャラになります。生命保険も5千万ぐらいは入るはずです。そのほうが僕はもとより家族は幸せなのではないかと、考えてやみません。
0966病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:38:52.95ID:ZQ1dbmd30
>>952
ありがと、少し楽になったよ。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:40:46.89ID:ZQ1dbmd30
>>957
ありがとう、日々頑張っていきます。
0968病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:42:20.95ID:ZQ1dbmd30
>>960
ありがとう、覚えました。
将来認知症になっても、これだけは忘れない(笑)
0969病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:48:11.22ID:ZQ1dbmd30
>>961
ありがとうございます。こんな検査もあるんですんね。
0970病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:37:28.09ID:4hl1+coQ0
樋口直美の本読んでみたらどうでしょう、色々発見と共感がおるかも?
作者自身がレビー患ってて、元々うつ病で診断受けたのはそれこそ50歳ぐらいだったような。
ご存知かもしれませんがご参考までに。
つらいでしょうね、応援してます
0971病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:24:46.19ID:rYrMq3810
>>970
樋口直美さんですね、そうか、治る人もいるのか…
読んでみるよ、ありがとう。
あと、「話す犬を、放す」という映画もレビーが題材らしいので、見てみようかなと思ってる。
スレ違いですが、上島龍平さん追悼。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 10:10:05.49ID:EyDhX8yS0
>>971
そうなの、治ってないんだ。
なんか調べても古い情報と本の告知ばかりでさ…

レビーと認知ってイコールなんですか?
僕は今んとこ認知症はないです。(いや、そう自分が思っているだけ?)
寝るのが怖いです。現実か夢か幻視か区別がつかないんですよ。
ああ、浴びるほど酒を飲んで失神してしまいたい。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:01:34.31ID:g4ZAMRBX0
親が行ってるデイサービスの介護士さんの1人が
3回目のワクチンを打っていないと知った。
皆さんの親が使っている
デイサービスやショートステイでは介護士さん達は
全員3回目までワクチンを打っていますか?
0975病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:46:31.28ID:185f9r/K0
>>973
もう見てないかもしれないけど、うちの父はレビーだけど認知症の症状はないよ
診断されて3年目
幻視幻覚がひどくて、やくざが勧誘に来るとか、部屋に人がいるとか、毎日色々なことを言っていた
それも抑かんさんとアリセプト5ミリでうそみたいに消えたので、今は足が少し不自由な高齢者になった

アリセプト少量が劇的に効く人がいるらしいので、そのケースだったのかもしれない
アルツハイマーの母の妄想の方が大変
0976病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:09:52.42ID:X68kQ0VV0
>>975
レボドパとか、パーキンソン症状の薬は飲んでなかったですか?
0977病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:56:44.54ID:185f9r/K0
>>976
飲んでないよ
パーキンソン症状はあまり強く出てないと言われてる
0978病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 13:45:45.80ID:vqISksE60
筋肉が拘縮?にならないように出来れば朝起きてお風呂に入れてあげたい。それと寝る前。 臭い対策にもいいし。
でも体力的に介護者が持たなくて自宅でのこまめな入浴がもう介助してあけるのが無理っぽい
0979病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:15:27.28ID:mi01I4Cw0
幻視妄想パーキンソン全部ひどくなってきて疲れたよ…
デイに行ってもらってる時だけ生きてるって実感がわく
早く解放されたい
0980病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:04:51.87ID:zVEF0uMF0
>>979
デイだけじゃなくて、ショートステイを使ってみたらどうかな?
1日の値段はそんなに凄くかわらないよ
一度試してみてほしい
私もデイだけ使っていたんだけど、3泊4日で試してみたら
凄い解放感だよ、だって一日中帰って来ないんだよ。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:02:53.41ID:cQXvLJLk0
レビーと診断されて、しばらくはデイに行ってたが面倒を見切れないと病院に入院。
以前母妄想で金を隠した取ったと人を責め立ててた。
父がたまに様子を見に行くが、80歳だし色々と厳しいので
手伝いをしてくれる17歳下の女性を紹介してもらい、母亡くなったら面倒を見てもらえるとか。
延命治療を医師と相談したとか。去年11月からだから急激に悪化してる
0983病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:38:13.26ID:AK4z/bhK0
認知症以外に、なんのご病気なんですか?
0984病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:02:03.11ID:cQXvLJLk0
静脈瘤以外の病気はないはずが
なぜか延命治療の話をしたらしい
急に悪くなることがあるからとか。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:00:31.97ID:ABDFFY8Z0
嚥下機能低下による誤嚥性肺炎を念頭に話をされてるかもですね
うちの母も入院したら一気に悪化しました
0986病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:19:53.61ID:4d55xF440
>>979
お疲れ様です。父がレビーとパーキンソンです。幻覚妄想は無かったけど私が辛くて、ショート利用したら凄く楽になりましたよ。お勧めします。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 07:31:40.97ID:9BTF/Hp/0
飲ませてる薬はありますか?
効果ありますか?
0988病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:47:14.77ID:GY4TWWRU0
母親がレビーとパーキンソン病と言われました
母親3姉妹が3人とも同じ病気

まだ軽度で幻覚を幻覚と自分でも分かっていて
「また変なのが見えてきた」と言うレベルです。

昔は買物好きでアウトレットとかに定期的に連れ出していたんですが最近はあれやこれや言い訳して引きこもりに…
デイサービスなんて絶対行かないだろうし…
ずっと面倒をみている父も心配…
何からすればいいのか…ハァ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:24:51.00ID:tqkgr+iB0
レビーのパーキンソン症状でなく、パーキンソン病なんですか?
0990病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:01:47.90ID:bHEWB0xW0
海外じゃレビーはパーキンソン病扱いなんだよね
0991病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:19:48.65ID:cbBgtWE50
>>988
家の中で転倒→骨折しないように手すりとかつけたほうがいいよ
0992病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:51:31.99ID:90eOVz5q0
>>988
診断受けたって事は地域包括支援センターの顔合わせ自宅訪問は済んでる?要支援要介護認定は受けた?母の姉妹のキーパーソンの人にも相談したり、お互いの近況報告や電話、写真の交換も刺激になるよ。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 02:12:56.23ID:wr4LbxqF0
LINEにレビーのチャット部屋あった
とりあえずロム
0995病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:57:47.49ID:iUTcDjYw0
ウィルスにかかってまでして利用したくねえな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1887日 7時間 54分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況