X



トップページ身体・健康
1002コメント461KB
歯医者さんにするまじめな質問 Part89 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0837脳内歯医者
垢版 |
2017/08/03(木) 04:33:21.80ID:nyuvf3Bw0
>>820
SPTに移行できるしフラップが慣れている先生なら、労力の割に高めの点数だからそんなことは無いと思う
あまりしない先生としてはやりたくないだろうけど
0838脳内歯医者
垢版 |
2017/08/03(木) 04:34:53.12ID:nyuvf3Bw0
>>830
そういうこともある
きれいに磨いているつもりでも、染め出してみたら汚れが取れていないこともある
0839脳内歯医者
垢版 |
2017/08/03(木) 04:42:32.57ID:nyuvf3Bw0
>>834
難治性のようだね

>根充したままで炎症やパーフォレーションの有無を確認できるものなのでしょうか?
予約の都合上、レジンコア除去までで時間切れになったのでは
根治って時間が経てば原因がはっきりすることもあるし、解決することもあるからね

>それと紹介元の先生はCT撮ってもらう方がいいだろうからと紹介していただいたのですが、CTを取る様子はない感じですが、紹介先の先生のスタイルだと撮るにしても後回しなのでしょうか?
そうかもね
根充材を全て除去して根治しても予後不良の時に撮るのかもしれないし何とも言えない
0840795
垢版 |
2017/08/03(木) 07:12:30.92ID:K5ixDWslO
>>796
遅くなったがありがとうございました
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 09:12:07.16ID:49D1PtHe0
えっと質問があります
前に歯医者行ってもなかなか治らず前から歯茎が腫れて歯ブラシでしよく磨けと
最近の治療法とかなんかありますかオロナイン塗ったけど
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:10:19.87ID:4EtG/dA+0
>>841
先ずは日本語学校へ行こうか。
何が言いたいのか佳く判らん。だからスルーされる。

取り敢えずオロナインは害在っても益は無い。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:26:40.02ID:49D1PtHe0
>>842
どうもありがとう!
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:17:23.09ID:sjopLPIt0
>>834
レジンコア除去で仮封、3週後、CT未撮影ってことですね
根充したままでは、パーフォレーションの有無は、肉眼ではわかりません
レントゲンに映る影がでていれば怪しむこともありますが、そういう場合は、CT撮りましょうと
なっているのではと思います
根充除去しても、膿がたまっていてでてくるとか、ないと、炎症の有無は判定しづらいです
担当医の考え方次第で、すぐ撮る先生、撮らない先生、分かれますし。
勤務先では、同じくらいの持ち患者がいて、撮る先生は月に10回くらい、撮らない先生は1-2回です
パーフォレーションでなくてもハセツとかもありえますし、CT撮って、マイクロスコープありの環境で
除去してくれるところに紹介するだろうな、、、自分なら。
もちろん私があなたを診ていないし意見もいろいろあると思います
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:55:58.95ID:aIc4BFw50
よろしくおねがいします
義歯の型取りをしたんですが仮歯を外した状態のと仮歯を着けた状態のを取ってくれました
で、今更思ったんですがこれって仮歯と同じ形のものが出来上がってくるって事ですか?
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:41:29.34ID:Pg6xybzy0
>>845
噛み合わせや歯の大きさ・長さを参考にして作ってもらう為です。
形や色はもっと綺麗なものが入るから心配しなくて良いですよ。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:02:46.91ID:xVxPDo0U0
>>839
ありがとうございます。予約時間が40分ほど遅れていたのでおっしゃる通り時間切れだったのかもしれません。
次回診察までしっかり歯磨きすることにします。

ところで総合病院の歯科は初めて行ったのですが、個室に先生が基本10分くらい(予約が30分で2人)ほぼつきっきりで衛生士さんと助手さんでしょうか、あと2人つきっきりみたいな感じで驚きました。
あれじゃ赤字部門な感じですね。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:44:29.81ID:xVxPDo0U0
>>844
ありがとうございます。マイクロスコープはあるのかないのかわかりませんが、ほかを紹介してもらうと往復2時間以上かかってしまうので地域ではもっとも最新設備が揃ってそうな総合病院を紹介していただきました。
あちこちから紹介されて来た、町医者では難しいような患者が多いのに時間が限られているので先生も大変そうです。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:46:27.93ID:IXhjSvCQ0
>>829
行きつけは小さい歯医者で3人くらいしか待てないから10分前くらいに行く
そこまで狭くなくても30分前は早すぎじゃない?
15分前くらいでいいと思う
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:51:54.98ID:aIc4BFw50
>>846
なるほど
良かったです、安心しました
ありがとうございました
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:35:13.51ID:sjopLPIt0
正直、30分前に来られるとかなりプレッシャー(笑
でも、その時間帯の予約の人が急遽キャンセルなったりすると、30分前に来た人の治療を早くから
開始できるからその分治療が進むかもね
まあでも5分前に来てもらえれば十分ですよ
毎回そうやってきちんと臨んでくれて、ドタキャンしない患者さんにたいしてはこちらもきちんと
折り目正しく接しなきゃ!と普段以上に気合いが入ります。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:11:22.66ID:YVfeJmRa0
ご質問したいのですが歯石除去後から歯茎やかみあわせの違和感が強く、参っています。
手でのスケーリング?というもので荒っぽくがしごしやったりして

上としたがかみ合う部分 咬合の部分は削ろうと思えばスケーリングで削れるのでしょうか?
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:29:42.95ID:RR0NnHuA0
>>852
削れない
逆に虫くいになってるところは豆腐みたいにガシガシ削れちゃう
そしたらきちんと指摘してすぐ治療にするよ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:03:58.66ID:YVfeJmRa0
>>853
悪意があったり、下手だったりでやっても、 削れないのでしょうか。

食べると顎周りが痛くなり出したのと口が開きづらくなり困っています。
歯石除去の際歯の根元を削るとネットではあるので、今自分がどんな状況なのかわからず不安でいっぱいです
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:21:52.04ID:YVfeJmRa0
補足します。

一番不安なのが衛生士さんではなく助手さんだったかもしれない。。という点もありました。。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:24:32.49ID:I+KV0d550
>食べると顎周りが痛くなり出したのと口が開きづらくなり困

歯石除去は開口してる時間が長くなりがちなので、一時的な顎関節症になっているのでは?
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:27:24.35ID:I+KV0d550
よくないことですが、今でもベテラン助手にさせる医院は確かにあるようです。
しかし、技術はえてして、ベテラン助手>>若い衛生士 であることは否めません。

ですので、確証がなければ、今はそこに不安を感じなくてもよいのではと。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:28:14.87ID:Zn7JIb4lO
私はいつも30分前に歯医者に行きます、そして結構な確率で先予約の人が来てない。
先生1人なのに10分以上遅れるって結構迷惑だと思うがやはり注意はしにくいんですかね。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 09:28:38.06ID:jetFxDz40
すげー虫歯たくさんあって恥ずかしいんです
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 09:44:46.22ID:5NzRQs+/0
>>859
きちんと通院して直さないともっと恥ずかしくなっちゃいますよ。
直す所いっぱいあって儲けさせてやる!
って位の気持で受診してみてください。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 13:07:03.83ID:0rKD3ppk0
この前ひっさしぶりに歯科受診したら虫歯9本もあって笑ったわ
何か色々サービスしてもらったw
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:41:21.27ID:d/yo/y4o0
タービンのみで虫歯除去って ありえるんですか?
普通はタービンで削る→エンジンで削るじゃないんですか?
なんかガッツリ削られてるような気がします
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:51:30.63ID:ThZZFPUy0
神田駅北口の歯科医院で、前歯一本の骨の再生手術したら、勝手に前歯4本の歯茎切られ、1センチ以上下に歯茎を全体的に引き降ろしたから、鼻が変形した

みんな気を付けて
悪魔は身近にいるよ!
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 16:07:45.84ID:5NzRQs+/0
>>862
虫歯の深さ・範囲でタービンのみの場合も有りますよ。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 16:09:32.43ID:d/yo/y4o0
>>864
マジですか、結構深めの虫歯もタービンのみです
というか全部タービンのみです、変えた方が良いですかね?
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 16:10:39.91ID:5NzRQs+/0
エンジン・カリエスディテクター使わないと藪って書き込み多いけど、
どこかで流布してる人でも居るのかな?
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 16:13:00.94ID:5NzRQs+/0
>>865
深いかどうか何を基準に言ってるの?
削った直後ゆすぐ時に舌で触ったぐらいで深いとか思っただけでしょ?
浅いカリエスでもその時は深く感じるよ。
まぁー信用できないなら転院すれば?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:17:51.17ID:LEM/Q1Bo0
歯医者のうがい水は細菌だらけで良くないと聞きます
歯を削った後のうがいは断っても治療に問題ないですか?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:30:13.72ID:p+cMy/4R0
>>868
うがいの水も、タービンからでる水も元は水道水。
汚いとすれば、タービンの水の方が汚い気がするけど。
水なしで治療は無理だよ。

ちゃんとしてるところなら、水の通る管の中をちゃんと洗浄してる。

何日間も水が通ってないと水道水の中の塩素濃度が保てなくて細菌の繁殖はありうるかも。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:49:11.87ID:CGZkq65J0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1328747.jpg

これは私の歯のレントゲン画像。
左顎がガクガクいってる。(画像でいうと右側)
右顎が口を開けると、出っ張るような感じになる。

歯科で相談したら、左顎が動いていない、動き自体は悪いものではない。
親知らずが左奥にあるが、どうか?と相談したら、親知らずは直接的な関係はない。

これは何が原因かな?
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 04:36:44.42ID:2gSXOu9n0
>>870
顎がガクガクするのは顎関節症の初期症状です。
原因は様々ですが、歯軋り・噛み締めなどが引き金になることが多いです。
レントゲンを見ると金属で修復された所の対合歯の咬耗が激しいように見受けられます。
歯軋りはしませんか?
無意識でする歯軋りは歯・顎関節・咀嚼筋にかなりの負担を掛けます。
それが原因とは断定できませんが、
右上6番の補綴処置が終わった段階でナイトガードを製作して貰って様子を見るのが良いかもです。
右上の智歯の挺出に伴って咬合干渉が悪化して症状が出たかもしれませんね。
まったくの想像なので参考程度ですが。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:58:00.82ID:2gSXOu9n0
>>870
あ〜関節頭が左は動いて無いけど、右は前に出てるってことね。
関節頭の前方転位は正常な動きだからと歯科医に言われたってことね。
とすると、左は関節円板の前方転位で関節頭の動きを阻害してるからガクガクするんだよ。
やはりスタビリゼーションタイプのスプリント治療をうけたほうがいいね。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 11:36:52.63ID:gTucIOla0
最近ホワイトニングのサロンが増えていますが、こういうところで施術しても問題ないんでしょうか?
病院より安いので気になるのですが、ホワイトニングでトラブルって起こるんですか?
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 21:11:14.16ID:lXhDgk3K0
イーマックスについて質問なんですが、よくサイトに分子レベルで密着するので隙間から虫歯になりませんって書いてありますが
普通のインレーの合着とちがいがあるのですか?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 01:01:33.36ID:jdLI6p1V0
ご質問させてください。
かみあわせでここが削れてる→何か盛る→高すぎたから削る

というのはありますか?
かみあわせで磨耗している部分に足すならともかく、その後削ったら意味ないのかな

それともよく虫歯などで削ってつめて 高すぎますか? これくらい? と削っていく感じに似ているのでしょうか。

かみ合わせ治療は安易に受けてはいけないのかもしれませんが
どうかご存知の先生いましたら教えてください
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 05:35:38.03ID:gvjqDeQR0
>>877
ピッタリに盛るのは不可能です。少なめに盛って行って足していくというのもありますが、いちいち前処理をして盛っていかなければならなくなります。
だったら最初から多めに盛って調節したほうが早いし患者さんの負担も減ります。
0879脳内歯医者
垢版 |
2017/08/07(月) 07:57:23.04ID:7+pfmiKp0
>>847
総合病院の外科や歯科などマイナー科は赤字の所が多いよ
だから公立が運営していることが多い
0880脳内歯医者
垢版 |
2017/08/07(月) 08:00:41.38ID:7+pfmiKp0
>>866
少し前にエンドでマイクロCT使わないと藪という書き込みが多かったし、類は友を呼ぶのかもしれないw
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 08:35:45.42ID:gvjqDeQR0
マイクロCTって;;
その精度で手を動かす自信は無いです><
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 09:22:00.15ID:1Y0qVs8i0
そもそも歯の中の治療は、視覚も器具もアクセス方向が小さい
全麻の医科オペじゃないんだよ
歯科治療の実際を体感するアプリでもあればわかるかな
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 11:41:03.53ID:jdLI6p1V0
日本歯科大学 新潟ってどうですか。

腕がいいのでしょうか。

日本歯科大学自体の偏差値が低いとのことですが
学力より 腕なのでしょうか?
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:05:18.69ID:JbBofUR60
>>876
ゴールドインレーに使う接着剤と違うのですか?
イーマックスとどっちが密着しますか?
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:45:43.22ID:gvjqDeQR0
>>884
e-maxはガラス素材で出来ていて、接着性レジンセメントという物を使わないとくっ付きません。
分子レベルで〜とか書いてあるのはその事を強調してるだけで、外れないとか密着性が向上する訳では無いです。
画一的な形態で行われる歯科理工学の実験では確かに接着力は他のものより大きいですが、あくまで実験です。
そして、接着性レジンセメントは光重合タイプが一般的になって来てます。e-maxも推奨の製品が指定されてます。
光重合なので金属の修復物には向いていないのでゴールドインレーでは使わない事が多いです。
光当てなくても固まる物も有りますが、何種類も用意してる所は少ないんじゃないかな。
セメント類は日進月歩で開発が進んでる分野で使う歯医者も追いつけない感じです。
性能は良くなってるからそんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:30:58.97ID:+suBq0zJ0
今日みたいな台風の日はドタキャンが多かったりしますか?
多いとその後の予約を調整するのが大変そうですが
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 16:12:20.87ID:q1FKRQxI0
神田駅北口の歯科医院で、前歯一本の骨の再生手術したら、勝手に前歯4本の歯茎切られ、1センチ以上下に歯茎を全体的に引き降ろしたから、鼻が変形した

みんな気を付けて
悪魔は身近にいるよ!
0888脳内歯医者
垢版 |
2017/08/07(月) 19:47:03.89ID:7+pfmiKp0
>>881
当たり前だけどマイクロとCTねw

道具や材料がいくら良くても、術者の知識や技術が無ければダメだね
極端な話、藪のMTA根充やe.maxより、神レベルの術者の綿栓根充やEZ充填のほうが予後はいいのかもしれない
0889脳内歯医者
垢版 |
2017/08/07(月) 19:48:25.48ID:7+pfmiKp0
>>883
入学卒業時の学力と、歯科医師としての腕は、あまり相関がないと思う
0890脳内歯医者
垢版 |
2017/08/07(月) 19:51:24.31ID:7+pfmiKp0
>>886
交通機関が麻痺していなければそんなに変わらない
キャンセルもあるけど、外仕事の人や子供達は、暇潰しに歯医者に来てくれるから(もしくは電話して呼ぶ)
逆に忙しくなる時もある
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 22:02:09.03ID:RmFjIIey0
>>890
ありがとうございます。呼んじゃうとは思いもしませんでした。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 00:23:44.70ID:f2KPr92k0
歯が汚い歯医者さんを信用していいのでしょうか。

自費のかぶせものもやすいし、なぜ?と思います。
関東圏です。

かぶせものでおおきいものははじめてだから、何を基準に病院を選べばよいのでしょうか
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 01:12:20.25ID:f2KPr92k0
歯をけずりすぎるとしみるなどといいますが

しみるほどではないものの下4番目小臼歯を嚙み合わせ調整のために少し削ってしまいました。
嚙み合わせ調整の治療はあまりしないことや少しかみ合わせたときの安定がなくなってしまっています。

これは もりたす、 しみるほどや痛みがないのならこのまま様子見る、 何かかぶせものをいれる

どの治療が適してますでしょうか
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 01:14:59.60ID:f2KPr92k0
ブリッジのための歯茎や骨再生について質問します。
前歯以外で真ん中あたりの歯 4,5,6などで抜歯したあと歯茎をなだらかにしてからブリッジをいれると
何か利点はあるのでしょうか。
奥のほうなので、ふくらみをもたせるだとか清掃性とかはともかく早めに本歯のブリッジをいれたほうがいいでしょうか。
歯医者の先生でしたら自分が5番などがなくなってブリッジにする場合そのままいれますか?歯茎の陥没なおしてからいれますか?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 04:27:59.16ID:IHJsjTBf0
>>888
マイクロスコープとCTだったのか・・・憧れの装備だ

確かにそうですね。新しいものを取り入れるより基本術式を極めた方が良いですよね。
最新材料・機材導入で腕が上がる訳ではないし。
貧乏歯科医のひがみですが・・・;;
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 05:01:34.29ID:IHJsjTBf0
>>892
歯が汚いから腕が悪いとか自費が安いから腕に自信が無いとかは無いと思いますが、
あなたが信頼できると思われる病院を見つけてください。
何度も通院する所なので通院のし易さや外観なんかでも選ぶ基準には成りますよ。
残念ながら治療の質までは有る程度通わないと分かりませんが。

>>893
噛み合わせの調節をしたなら今までと違うので不安定に感じるのは当然です。
歯は固定されている物ではなく常に動いてます。それを見越して噛み合わせの調節を行い適切な噛み合わせに誘導している最中だと思われます。
ですから1〜2週間は様子を見て、それでも違和感が無くならないなら再度受診することをお勧めします。

>>894
Bridgeは急いで入れない方が良いですよ、十分に抜歯後、骨が落ち着いた状態で入れるのが望ましいです。
仮歯を入れて2ヶ月ほど様子を見て型を取るのが理想ですが。
自分が臼歯部1本欠損になった場合、Bridgeは選択しませんね。
とりあえず自分で印象して1本だけの入れ歯にするでしょうね。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:32:22.94ID:f2KPr92k0
ご回答ありがとうございます、部分入れ歯も頭にいれておきます。力のかかるところだという意味ですよね?
歯茎移植と骨移植についてとちゃんと書き込めてなかったためもう一度質問します。
移植を再生と書いてしまっていた、申し訳ありません

ブリッジのための歯茎移植や骨再生(移植)について質問します。
前歯以外で真ん中あたりの歯 4,5,6などで抜歯したあと歯茎をなだらかにしてからブリッジをいれると
何か利点はあるのでしょうか。
奥のほうなので、移植などをするとふくらみをもたせるだとか清掃性とかはともかく早めに本歯のブリッジをいれたほうがいいでしょうか。
歯医者の先生でしたら自分が5番などがなくなってブリッジにする場合そのままいれますか?歯茎の陥没なおしてからいれますか?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 09:54:22.45ID:IHJsjTBf0
>>897
4・5・6あたりの欠損でどうして骨移植するの?
インプラントならわかるけど、Bridgeにするんでしょ?
歯肉は陥没してるよりなだらかになってる方がいいですよ。
早目というのがどのくらいか分からないけど、そのままほっといて2〜3年ってのはまずいです。
先にも書きましたが仮歯を入れてもらって暫く骨の回復を待って入れたほうが良いですよ。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 11:36:46.64ID:0pgMBIP20
初診の問診票に悪い所を全部治療するを希望したのに、何も言われなかったんですが、これはどう思いますか?
虫歯はないっぽいって言ってましたが、歯周病や歯石歯茎や歯並び歯の汚れ色々あると思うんですが何も言わない
問診票見てないんですかね?
0902脳内歯医者
垢版 |
2017/08/09(水) 06:00:08.53ID:aKjqpflS0
>>899
見てなかったのか、特に問題が無かったのか
聞いてみたらいいのでは
0903脳内歯医者
垢版 |
2017/08/09(水) 06:06:22.21ID:aKjqpflS0
>>900
>>901
・先生の趣味
・雑誌代の経費削減
・そっち系の方が多く来る

カッコつけて高級車雑誌やプレジ〇ントや英語版ニューズ〇ィークを置く先生も・・・
地方紙、ジャ〇プ、カードやJ〇Fの雑誌など無難な方がいいと思うが
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 06:21:27.08ID:zbguDcRH0
>>902
普通歯医者ならまずそういう基本的な所見ますよね?
わざわざ知識のない患者側が聞かなきゃいけない環境ってありえないと思うんですが
何も分からないからお金払って歯医者に来てるんだから普通は歯医者さんが手取り足取り話すべきなんですけどね
そもそも問診票見ないのに書かすなよって話になるし
最善を尽くしてほしいだけなのに
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 06:37:08.72ID:z0juqlT/0
>>904
今日はどうしましたか〜?って聞かれなかったの?
主訴がカリエスとかで治療が終了した場合、歯石・着色・歯列不正などは余程重篤で無いとスルーしますよ。
主訴が検診の場合にも、どこか気になっているところはありますか?とか聞かれるでしょ?
その時に言わないと問題ないと判断する事はあると思います。
逆に言って無いのに余計な事をされたとか言う患者さんの割合が増えて来てるので、自分から言わないとやらない歯医者も増えてますよ。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:14:53.47ID:zbguDcRH0
>>905
奥歯が痛いってのが主訴だけど、抜歯するなら普通歯石とか取るってネットで見たけど、何もなし
いきなり抜歯とか大丈夫なんですか?
自分で見たら普通に歯石ついてるし取った方がよさそうなんだけど
痛みや腫れの原因にもなるらしいし
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:44:35.27ID:z0juqlT/0
>>906
奥歯が痛いのが主訴で歯科医が抜歯しか主訴を解決出来ないと思ったら抜歯を優先しますよ。
痛いのが解決しないのに歯石除去や着色を除去して、痛いままに、ほって置かれたいんですか?
抜歯後に投薬されてますよね?それで炎症を抑えてから他を診るのは順序として間違ってると思いますか?

自分で見て歯石が着いてるのが確認できているのに何故それを除去しに受診しなかったんですか?
今回痛くてどうしようもないから仕方なく受診して、抜歯しか方法が無いと診断されて抜かれたら、
口腔内の清掃状態が良くないのに歯を抜かれた!って言いたいのですか?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:22:36.56ID:zbguDcRH0
>>907
ごめんまだ抜歯はしてないよ
抜歯までだいぶ期間空くから普通ならその間に歯の清掃等するもんだと思ってる
親知らずね
かなり間が空くのも謎だけど、そんなに空くなら先に清掃する暇くらいありそうなもんだと思うんですが
順番が清掃、抜歯って流れが普通らしいからその普通の施術を受けたいだけ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:28:50.63ID:zbguDcRH0
手袋ちゃんと変えてくれてるかも心配
汚ねぇおっさんやおばさんの後にそのまま同じ手袋で口の中触られてたらどうしよう
確認のしようがないし不安
自分はバカにされやすいからそういう蔑ろにされる可能性がある
でも手袋変えました?って聞けば逆にわざと変えずにやられそうだし困る
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:34:00.85ID:z0juqlT/0
>>908
んじゃそのまんま担当医に言えばいいんでない?
それで納得出来なかったら他行けば?
自分で何も言わず相手のなすがままの癖に、こんな所で愚痴いってどうすんの?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:08.81ID:zbguDcRH0
>>910
直接そんなこと言ったら、なんだこいつ偉そうだな、適当にやったろって思われそうですもん
だから歯医者側がせめて色々提案してくれれば自分はそれに応えられるんですよ
それが1番スムーズに穏やかに物事が進むじゃないですか
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:16:01.81ID:L1RMRPCP0
だったら他も歯も含めて「歯石が気になるんで掃除してください」って言えばいいじゃん
歯科医の提案を待ってばかりじゃいい治療受けらんないよ?
うちに来る患者さんは自分の意見かなりハッキリ言う
衛生士が失礼しました
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:47:54.47ID:zbguDcRH0
>>912
衛生士って女性ですか?
女性の衛生士ってキモい奴だとめちゃくち適当になったりしないですか?
そういうの怖いしかなり面倒なんだよなぁ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:59:21.74ID:BWH+fyH+0
下のブリッジでも歯茎を再生、骨移植してからいれたほうがいいとかいう意見もなくはないのですが、

それって過剰なんでしょうか?
その場所になぜブリッジ前に歯茎や骨再生するの?と回答いただき

歯茎をなだらかにしてからブリッジをいれるといいという意見に 清掃せいがよくなるからなどと言われていたのですが、、

歯がないから、歯茎再生骨移植してブリッジいれてもまたいずれなくなっていくのでしょうか
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:42:30.97ID:TbNbgUpO0
知り合いの衛生士から指入れる度にベロンって舐められるって聞いて大変な仕事なんだなと思いました
若い男はそんな事しないそうですが中高年の男には8割方やられるそうです・・・ヒー
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:12:36.26ID:z0juqlT/0
>>914
何言ってるんだかいまいち分かんないんだけど、抜歯後凹んでる所はほって置けばつるりと丸く成るんだよ。
凹んでる所に骨を移植するなんてしない。
凹んだ所にそのままBridgeを入れたら、その後に丸まっていって隙間が大きくなるから、暫く待ってから入れなさいって事。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:10:21.31ID:T2vq2nRB0
30歳にして全部金歯と銀歯なんだけど異常ですか?
無事なのは下の前歯とその横の犬歯だけ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:21:19.47ID:z0juqlT/0
>>918
歯で苦労したんですね。異常ではないですよ。
ただ、治療時期が早いと喪失するのも早まる事が多いので日々のケアや定期的な受診を心がけてください。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 11:20:05.30ID:l5t2cAhz0
根幹治療途中でなかなか行けず状態が続いてます
で、歯ぎしり?噛み締め?が原因か疼く感じがするので、昨日近所の歯医者に行ったら膿んでるとの事
取り敢えず、応急処置はしてもらったのですが、痛みと腫れてる感じがあり、ロキソニンを飲みましたが痛みは残ってます
そこで質問ですが、

痛みはいつひくのでしょうか?
昔もらった抗生物質飲んだ方が良いでしょうか?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:21:55.99ID:4MOOgMxg0
e○デンタルみたいな奥歯もレジン治療ってどう思いますか?
ガッツリ削ってある歯や神経のない歯にもレジンで治療してるみたいですけど
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:11:05.95ID:HW5MJLal0
仕上がりは確かにきれいだよね。
問題は数年後もその状態を維持してかつ機能しているかだね。

常識的に考えてかなーり難しいと思うよ。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:32:32.22ID:4MOOgMxg0
>>925
確かに数年後の症例はのせてないですからね
素人ながら神経の無い歯はやっぱ被せた方が良いような気がするんですよね
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 06:25:07.68ID:jzjKFEUm0
>>923
根管治療を途中でほって置くと悪化しますよ。
鎮痛剤や抗生物質で症状を和らげようとしている事自体が間違ってます。
いつ痛みが無くなるかは分かりません。
適切な治療を受けて、症状に沿った投薬を受けたほうが良いですよ。
何故通院できないかは知りませんが、歯が痛かったら何事も上手く出来ないと思いますよ。
人によって優先順位は異なりますが。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:59:26.95ID:Ky6qZ+DL0
歯医者って手袋は患者毎に破棄してますか?
助手はどうですか?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:59:55.47ID:Ky6qZ+DL0
器具も変えてますか?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:22:39.24ID:jzjKFEUm0
>>928>>929
全ての医院が画一的にしているとは思われませんので、
御自分が通院する予定の医院に直接聞いたらいいと思いますよ。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:44:36.31ID:Ky6qZ+DL0
>>930
そんなこと聞いて大丈夫なんでしょうか?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:39:44.60ID:qXS7bd7Q0
神田駅北口の歯科医院で、前歯一本の骨の再生手術をしたら、勝手に前歯4本の歯茎を切られ、1センチ以上、下に歯茎を全体的に引き降ろされたから、鼻が変形した

みんな気を付けて
悪魔は身近にいるよ!
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:03:32.63ID:jzjKFEUm0
>>931
気になるからここで質問したんでしょ?
受診予定の所に匿名で電話して聞けばいいんじゃない?

一般的な事を書くね、先生・衛生士など直接血液や唾液を触る人達は毎回グローブを取り替えます。
器具の使い回しは無いと思っていいと思います。
あくまで一般的な現状ですが・・・

いまどきグローブや滅菌・消毒なんかをケチる医院は少ないと思うけどね。
受診するのは自分自身なんだからキチンと納得して掛かりたいでしょ?
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 00:01:45.70ID:VGrKyXb+0
子供がまだ小さいのですが、手が私の口元に当たることが多いです
歯の部分のときもありますし、歯茎部分のときもあるのですが、こういうのでも神経が死んでしまったりするんですか?
強くはなく、勢いをつけた手が当たる感じです
考え始めたら怖くなってしまいました
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 04:38:16.95ID:/5Isv7yY0
>>933
匿名で聞いても変えてますって応えるだけだと思うんですが
自分がバカにされやすいタイプだからこいつなら手袋変えなくていいやって思われそうで怖いんです
手袋や器具に関しては変えたかどうかなんてほぼ分からなそうだし
椅子座ったらすぐ顔にタオル掛けられるから確認出来ないし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況