X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB
【反射区】足もみ健康法 15日目【足裏以外も】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:04:55.45ID:pwRhPlQR0
足を揉む時にココナッツオイルを使ってる人いますか?
ネットで見かけた情報なんだけど
ココナッツオイルは皮膚から血中に入って老廃物を溶かし出す
というのを見て気になって
他のオイルやクリームを使うより効果的なのかと
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:52:20.50ID:Gv1LELt8O
そういう系の触れ込みのならケイシーのオイルを選んでしまうな
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 15:02:05.51ID:aAF3tQyx0
足裏シートを貼り続けてゴリゴリがなくなった人いるんだろうか
シートが吸い出してくれるなら毎晩貼ったらいつかはなくなるはずだけど
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 16:32:11.06ID:N7yUf+ai0
足もみで軽度の外反母趾が改善されたよ
こんな事例はなるのかな?
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:05:07.48ID:lW2DvDEF0
足裏シートはただ汗を吸い取ってるだけだよ
気づかないだけで寝てるとき足裏めっちゃ汗かいてるから
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:59:38.80ID:Q19LCn2w0
足裏にサロンパス貼って寝てるが、起きた時には結構な割合で剥がれてる
寝相の問題かと思ったら汗かいてたのか...
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 06:05:59.36ID:au8tstzl0
足裏シートは足の裏から毒素や老廃物を排出させる効果があるらしいけど、それは無理。
足裏の汗でシートがドロドロになるだけのこと。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 06:25:52.57ID:dJ6MUsYJ0
汗は水分だけじゃないからある程度効くでしょ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 08:54:55.61ID:SxqsvRDn0
むくみをまあまあ取る効果はある体感
メディキット系が苦手だから助かる
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 09:19:22.32ID:RyRIEIkE0
足裏シートとかあんなオカルト人に進めるなよ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 10:13:30.62ID:VbMkWvPa0
貼るだけで毒素を吸い出せたらどんなにいいか

汗からも重金属が排出されるらしいけど
夏場は汗だくだから勝手に老廃物が出てるのか
必要なミネラルを失ってるだけなのか気になるところ
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 18:48:24.70ID:S342aUMD0
足の臭いは肝臓機能が落ちてるのも原因らしい
土曜の朝番組でやってた
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:15:18.57ID:WXJ1a6YAO
手のひらの親指の付け根あたりが急に痛み、調べたら消化器や脊椎の反射区ぽい
たしかに胃腸の具合がイマイチで、腰椎椎間板症(ヘルニアみたいな症状)で通院中だから、それが原因か
揉んでみたらゴリゴリだし、肩こりみたいな痛みだから気休めに湿布はってる
過去には足裏の真ん中〜踵が痛み、やはり消化器や腰の反射区だった
体の不調が、こんなに反射区に影響でるものなのか
長文すまん
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 06:32:41.99ID:lPi6H/BH0
臭い汗と臭くない汗の違いとか考えると、とりあえずスッキリするから足裏シートはアリかな
足裏揉んでの老廃物だって、今の所はなんだか良くわからないものだろうし
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 09:28:11.75ID:nc5bOWtO0
足のすねとふくらはぎの広範囲に湿疹ができて
膝上10pまで揉み上げるのが難しくなってしまった。
秋になれば治ると思うんだけど、それまでどうしようかな
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:16:56.73ID:ZxF0A+uY0
>>449
かまわず揉む!
特に副腎は突き破るくらいに棒を圧し込む
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:13:57.31ID:5d2hF4Wq0
足もみの効果かな
靴下臭いそんなに臭くない
消臭クリーム欠かせなかったのに塗らなくても大丈夫だ
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 07:32:06.36ID:j0ROwYlQ0
>>451
> さすがEPOで血がドロドロになってるぶん血圧上昇してるな
> 海外のロードレーサーって下腿静脈瘤の画像が出てたよな。
> グンターシュリカンプというビルダーと同じだ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 00:38:31.46ID:emTemOOd0
ウォークマット真面目に踏み始めて2ヵ月
そろそろ説明書のやり方をちょっとずつやってみたいのだが何かよくわからなくて
やりかたユーチューブとかにある?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 05:13:55.81ID:K0Fo4Org0
説明書通りにやるのが効果的と思うが、いざやるとなると面倒臭い。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 07:34:40.99ID:b8CwiLly0
肩こりや肩甲骨のこりなんかの解消を目的に足裏の反射区をもみつづければ実際肩側のゴリゴリも消えてくもんなの?
そうならどうゆう作用機構なんだろ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:47:21.13ID:1ETR3enb0
汗から重金属を排出するには数時間単位の有酸素運動をする必要があるんでなかったかな。
有酸素運動を習慣付けると、運動しても発汗で体内のミネラル分が一定以上は排出されなくなる。

なお、この時期に運動する習慣を始めるなら秋までは暑い時間帯は避けて運動しよう。
いきなり運動すると、補給に気をつけていても低ナトリウム血症になるリスクがあるから。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 07:59:12.74ID:sSGRV1+w0
デスクワークの仕事しながら「ペダル漕ぎ」、「エクササイズデスク」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1072301.html
http://usagidayo.com/desk-earobaiku-rebyu-6452
https://www.youtube.com/watch?v=F61b6C6ofcE
http://www.bauhutte.jp/product/bgd780/

http://i.imgur.com/jZNliUT.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1072/301/b01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1072/301/b02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1072/301/b03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1072/301/b04.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1072/301/b05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1072/301/b06.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1071/752/01.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1071/752/4.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1071/752/02.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1071/752/03.jpg
http://usagidayo.com/wp-content/uploads/2017/05/tetujinn.png
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:04:27.97ID:CWP/0EGk0
カレーに入ってる程度の量じゃなく
有効成分の血中濃度を従来の約1000倍にした薬剤だね

春ウコン研究会のサイト読んだことあるけど
ガンには1日に6g〜10gを毎日飲み続けるといいらしい
ターメリックじゃなくて超苦い方の春ウコン
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 01:38:44.45ID:kQmCiK1j0
片足のくるぶし内と外、それぞれの少し前がすごいこぶみたいになってる
そこ揉むと、常にむくんでるのが楽になるし
足裏触ったときのしびれも軽くなるけど
揉んでて治るものなのかな
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 04:51:48.09ID:Cc9Dzl9G0
>>465
ガングリオンと違うの?
他の原因のこともあるし整形外科に一度行った方が良いと思うよ
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:49:15.96ID:lYfrmpav0
>>465
関節周りは普段でもあんまり動かないし血行不良になりやすく汚れも溜まりやすいのはあるが・・・

揉んだから悪化した!みたいに理由付けされる可能性があるので先に病院で診察してもらうのがいいよ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:55:18.67ID:kQmCiK1j0
>>466-477
余裕ないから病院行きたくなかったんだけど
悪化して余計費用かかってもなんだし
一度だけ行ってみる、ありがとう
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:23:29.42ID:k1D8V3CL0
<北海道>足裏マッサージ器、首回りに使い77歳女性窒息死

合掌
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 09:13:29.68ID:alKlcYxc0
>>471
「合掌」は「失笑」の誤りでした。
お詫びして訂正いたします。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:09:44.47ID:ziXObGPB0
寝起きと寝る前にはコップ1杯の水を飲みましょう
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 17:27:23.06ID:1R3Ne+kF0
> 海水浴に行くなら
> 1日目:下準備、休養日
> 2日目:決行日
> 3日目:休養日
> この位の余裕が最低限欲しいところ

> 循環器や脳血管も危ないし
> 特に男は急激な日焼けや疲労で
> 急性腎不全で亡くなることが本当に多い
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 17:38:14.69ID:ziXObGPB0
足裏マッサージ器で首揉みしてるブログはたまに見るけど、
首周りは神経と血管が集中してる部分だから普通でも危ないよねぇ(´・ω・`)
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 21:43:12.52ID:H+CdNzP40
昔有名家電メーカーで足裏マッサージ器買って長い間放置
数年前から使用するようになったけど汚くなって新しいの買おうとしたらもう販売してないの
以前もそーゆう事故あったみたいだし、なんかあると結局メーカーの責任になっちゃうからやめたのかな
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 00:16:46.75ID:4TpX9XLq0
ウォークマット踏んだ後の赤棒をさぼってしまうことがある
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 02:47:00.44ID:mAlGapJn0
足裏マッサージ器って土踏まずを強力に押してくれるのがない
だからウォークマット最強になっちゃうんだよなー
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:42:58.49ID:OTthaQcu0
足裏マッサージ機の効果はどうなの?
ウォークマットもあるけど棒押しほど強くは出来ないから、機械で横着したい
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 02:44:58.25ID:dhp/S98P0
棒や足裏マットは健康のため
マッサージ機は癒しのため
目的が違いますね
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 06:14:38.29ID:1od3fT+P0
自分の手や棒で足裏をグリグリするのは気持ち良いけど、手が疲れてきて長続きしない。
結果、自分の体重を利用してマッサージしてくれるウォークマットに戻ってしまう。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:07:00.84ID:I9ymDx5Y0
ほとんどの症状は足裏だけでも治るからね。まずウォークマットで足裏を完全攻略するのが最重要。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 15:21:06.00ID:lQUL4q/10
強力な足裏マッサージ機、誰か開発してよ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 16:51:19.31ID:lQUL4q/10
足踏みだと体重掛けないといけないじゃん
机に向かって居るときに勝手に棒で押してくれるのが理想
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:34:54.29ID:tpIjjWPBO
毎日足裏揉んでるけど、とにかく土踏まず辺りのゴリゴリが凄い。

先週、いつものように揉んでたら、胃が気持ち悪くなって、夜中眠れなかった。

脂汗が止まらなくて、何事かと思ったわ。

次の日も、また揉んでたら吐き気やら胃痛が収まらず。

結局原因が分からず今に至るけど、足裏ってやっぱり凄いね。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 09:07:07.39ID:L3QbjxiI0
若石ローラー二ヶ月試したんだけど親指がきついな
なかなか指は揉みにくい
指が一番揉みやすい器具って何だろう?
シンプルに赤棒かな?
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:02:41.35ID:caL+v0Uf0
妊娠したくて不妊治療しながらマットふんでます。半年くらいたったかな…。
自分でももんでいますが、リフレクソロジーとか台湾式足つぼマッサージとか行ってみたいな〜と思っています。
官足法のお店は近くになくて、どんなマッサージがおすすめ、とかありますか?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:50:50.96ID:k+QT44/20
>>492
足もみやってるなら他のはやんないほうが良いよ。インチキ医療も多いし。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 12:24:06.56ID:7uGib2Lf0
かかとの横とアキレスはマットでは無理だから棒で切腹!
不妊治療は変な薬剤投入されるだけ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 13:05:09.82ID:8/lNahVP0
足首で脈がとれるぐらいまで足部からかかと周りと関節周りを揉み解すべし!!
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:48:39.81ID:gelwvEwZ0
土曜の夜に右足の膀胱の部分が
触ると痛かったで棒でマッサージした後
ピップエレキバンがあったので貼ってみましたが
エレキバン貼って大丈夫ですかね?
あと、昨日と今日の午前中やたら
喉が渇いたんですが
足裏もんだ影響もあるのでしょうか?
普段は喉が渇くようなことはなかったので
びっくりしてます
気温が高かったから熱中症の疑いもありますが・・・
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:17:26.69ID:dMP+Nyw60
バセドウ病になった
甲状腺の反射区揉みまくって早く治すぞ
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:30:50.70ID:REFsWSW30
492です。
マットだけでなく、棒でもグリグリと頑張ります!ありがとうございました
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 16:08:43.52ID:aVVWv2sC0
湧泉のあたりを棒で強めに押したら
痛い痛いw
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 17:51:35.86ID:4diW38/I0
>>504
だよねw
この人、数年揉み込んでるのに一向に角質が減らない!とか書いてて笑える
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:35:30.29ID:6qq0PQ9j0
>>507
わかりました。芋パスター用意。。。
コンタクトを下げます。
芋エネルギー、チャンバー内で正常に加圧中 。
ライフリング回転開始 。
アシウラアーの解放タイミングは私が。
トリガーはそちらに。

わかった。
効けぇぇぇぇ!!!!!

ビュウーーーーーーン!ズゴォォォォォォォオォオン!!
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 14:36:56.35ID:NmASnTFh0
>>507
芋パスタは痔にいいときくけど
足裏に使っても効果あるんかな
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:50:25.62ID:P9t4cpQx0
こんにゃく湿布は老廃物や毒素を除去してくれるって謳ってるけど
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 16:31:02.02ID:iRNE7SKu0
>>511
東城百合子という自然派医師が推奨してる療法だからなそれ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 05:14:47.16ID:oTmbFkDJ0
オナニーした後は子宮前立腺の反射区がめっちゃ疼く
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 07:20:47.27ID:lHBFUkqq0
で、逆に前立腺の反射区を揉むことによって、前立腺を疼かすことが可能になるんじゃないかと試すところまでが(ry
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 09:43:34.51ID:TwZRiVEk0
「ああッ痛いッだがそれがいい!」みたいな感じでヒーヒー言いながらウォークマットを踏んでるとき
ちょっとオナニーに似た何かを感じることがある
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 15:45:14.00ID:rM0JaQ4+0
「ストレスで突然死」仕組み解明 マウスで確認
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170816-OYT1T50020.html
血中の特定の免疫細胞が炎症

脳内のストレス中枢が活性化すると、血中の特定の免疫細胞が
脳内血管に集まり、小さな炎症が発生することを確認した。
さらに、神経を通じて消化管に炎症が広がり、血中の
カリウムが増えることで心不全につながることも見つけた。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 23:50:38.61ID:5JaKUMng0
痛気持ちいい位なら反射に影響ないの?
土踏まずとか痛いけど気持ちいい
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 00:24:16.34ID:+Y7uR2zs0
痛気持ちいいならばガンガン刺激すべし。痛い反射区はその先の部位に好刺激を与えている証拠。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 01:37:02.78ID:kUG3W6+90
反射区なんか何の根拠もない迷信だよ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 07:40:07.53ID:IxJtl09C0
実際問題、反射区療法には効き目に個人差があるので523さんは反射区療法に向いてないんだよ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:45:23.89ID:kUG3W6+90
反射区は医学的根拠がない詐欺治療
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:28:26.14ID:ZxG3trb50
薬漬けにするのが正義ですってか?
なんか定期的にこういうかわいそうな人が湧いてくるよね
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 19:01:56.05ID:oEugvon00
ほっておこう、第一治療に脳内変換されてるし。経絡だって科学的根拠なんて 無いしな。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:26:03.88ID:EO/tK1DA0
ただひとつ言える確かな事は
血の流れが悪くなると、不調になる
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 23:24:27.23ID:RPsCVnN/0
頭皮をマッサージすると血流が良くなるから、髪の毛も生えてくるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況