トップページ身体・健康
1002コメント330KB

【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 11:48:43.80ID:TGI8RYlE0
■整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ
■骨折・捻挫・脱臼・打撲・リハビリ
などに関する、雑談・体験談・お悩み相談・治療報告etc.にお使いください。

※参考としてWikipediaへのリンク
骨折・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
捻挫・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%BB%E6%8C%AB
脱臼・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%87%BC

整形外科学・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%AD%A6
柔道整復術・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%AA%A8

■前スレ
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478229867/
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:46:07.62ID:qjX5/G++O
>>648-649
レスサンクスです
7月に受けた健康診断では尿酸値には異常はなかった
でもお盆に親戚付き合いで酒を浴びてその日の夜に足の裏から踵にかけて痛くなった
2、3日して痛みは退いたけどその後駅の階段を登り降りするときにちょっと足に痺れるような違和感があった
そんなことがあったので一応医者に痛風ではないか聞いたら可能性は低いと言われた
数年前知人の引っ越しの手伝いで荷物運びをした時左足だけが痛くなって痺れたことがあったから
もしかしたら骨盤が歪んでいるのかもしれない
もう少し様子を見て症状が改善しないようだったら、整体も考えてみます
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:24:57.23ID:SP+mnpRO0
二年前に足首の頸骨と腓骨を折ったんだけど、今日軽く足ひねっただけでもクソ痛いわ。
逆の足なら捻挫にもならない程度の衝撃だったけど、今後もスポーツと付き合っていくなら仕方ないのかねえ。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:53:25.50ID:Hbmv+qij0
俺も2年半前に脛骨腓骨骨折して2か月前に抜釘したけど、骨折箇所は今でもジンジンした痛み
や違和感があるぞ。
骨に神経はないから骨折時に痛めた筋組織とかの痛みだろうけど。
そして昨日脛の膝の髄内釘のネジがあった付近を打ったら激痛。今もまだ痛い。
打ったのが骨折箇所だったら悶絶しとったかもしれん。
骨折してたことを忘れるくらいに回復するのはまだまだだな、という感じだ。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:33:36.70ID:OmnaK8e80
>>634
なかーま。
8/21に腕相撲で螺旋骨折。
24日に髄内釘固定手術。

肩上がらないのと肘が伸びなくて、力抜いてもくの字になるのがホントに辛い

趣味の筋トレ出来ないのもホントに辛い

今日とりま退院の予定だけど、お互い頑張りましょう
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:39:49.09ID:OmnaK8e80
ちなみに僕は早く元の生活に戻りたいから、ベッカムやスポーツ選手を参考に酸素カプセルと高額みたいですが超音波治療を試したいと思ってます。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:21:12.11ID:0chW4U8y0
手首の粉砕骨折ってどれくらいの期間で元に戻りますか?
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 01:57:31.99ID:sC7i+33E0
アキレス腱切れた
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 14:01:40.33ID:lKlzMaN60
>>657
(>_<)粉砕って、事故かいな
ハンドル握りすぎたんかいな
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:43:44.30ID:6RMImJ/U0
>>660
転倒して右手首強打からです。プレートを入れる手術の予定です。完全に元には戻りませんか。そうですか
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 17:05:56.04ID:kKwKYc4C0
完全には治らない、関節部分の骨折はその覚悟が必要ではある。
骨折の状態と運と整復する先生の腕とリハビリ次第か。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 17:50:42.32ID:lKlzMaN60
>>661
ひっつくのは大丈夫やろうけど、粉砕となると長さ角度等、元には治らないのは間違いないです
長い年月のリハビリの果て、ようやく馴染んできたかな位のイメージ
リハビリサボると話になりません
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 18:46:35.78ID:skdRhF0S0
>>661
1ヶ月前の俺と同じだが、リハビリ次第だよ。 ほぼ元通りになる。現在、お釣りを貰う動作をリハビリ中。痛くても動かせ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:31:48.67ID:yRziV28O0
>>665
確かにねwwでも、もうほぼ元通り動くようになったよ。別にお釣りがこぼれるわけではないけど、利き手と同じ位動けばと思ってリハビリしてます。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 08:22:26.41ID:d4ABRtAl0
>>668
腫れがひいてきて見た目が元通りってことじゃない?
腕立て伏せとか出来てんのかな?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:43:41.40ID:44ScXCDT0
>>664は恐らく単純骨折をプレートで繋いだ状態なんじゃないかな
粉砕骨折で1ヶ月で手首が回せるほどリハビリ出来たら超人だ
通常ならまだ腫れすら引かないレベル
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:13:38.70ID:mk7ogDuk0
>>669
粉砕じゃないけど手首の骨折後1年半の我が身
リハビリもうまくいった
でも未だに骨折側の手首だけをついて何かするとかしたことない
腕立てとか跳び箱とかだってしてもいいんだよね?きっと
でも一生怖くてしないと思う
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:36:25.02ID:4uUCzXp00
>>669
ですです、もちろんレントゲンでは、まだ白い筋は見えてます。
負荷をかけてもいいってことなんで、入浴中に腕立てもどき、斜め腕立てなんかはやるようにしてます
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:36:06.75ID:6lcDpida0
>>671
負荷かけないと骨は丈夫にならないし筋肉つけないと捻挫しやすいよ
と言ってる自分は足首骨折して以来高さ1メートルから怖くて飛び降りられない
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:58:33.54ID:xmvpAeii0
5年前の捻挫の後遺症で足首の靭帯( 踵腓靭帯?)がくるぶしの頂点を超えたまま戻らない 足首を前後に動かすとポキポキなって少し痛い なんていう後遺症なのか誰か知ってますかね
グーグルで検索してみても広告ばかりで使い物にならない
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:52:47.33ID:cQ2agl4+0
>>674
その状況は外傷性腓骨筋腱脱臼じゃない?
整形外科を受診しよう
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 02:17:24.98ID:EfxxNzQa0
>>675
ありがとうございます! 症状が一致しているので時間空き次第整形外科に行って相談してみます
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 02:20:32.46ID:cTGKX2Ta0
お大事に!

次の方!お入りくださーい

お名前どうぞ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 06:14:28.22ID:qyd7viwz0
上腕螺旋骨折。
髄内釘手術から2週間。
腫れがある程度引いたので、手首から二の腕の中間まで来る長めのサポーターハメたらメッチャ楽になった。

程よく腕に気を使える感じ。動かし過ぎず安定感ある。みたいな。守られてる感じ。

これから上腕骨折する方へ。参考までに。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 16:34:52.47ID:zwoGi0bR0
脛骨髄内釘抜釘手術を6月に受けて溶ける糸で縫合したんですけど、
その糸って何時ごろ溶けてなくなるんだろう?
手術箇所は痛みはないけど盛り上がっていて、たぶん糸で盛り上がっているんだろうと思うんだけど。
本当に溶けるのかな?
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:36:09.99ID:zLvdsYI90
上腕骨骨折して手術室が空かずに2週間待たされて、やっと手術。
その後リハビリに通ってもう7ヶ月が経った。
正直こんなに時間がかかるとはおもわなかったわ。まだいつ終わるか分からないし。
肩は170度まで上がるようになったんだけどね。リハビリ痛すぎ、辛すぎる。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:52:13.59ID:3uTW0tLb0
>>681
どこもかしこも整形外科の入院は大混雑
老人が増えてるから仕方ないね
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 01:29:53.69ID:aTyIHUnM0
>>682
全身麻酔で三時間以上の手術したあとに、よく翌日に退院させられたよ
病室足りないんだろうね。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:32:26.87ID:DU25fE430
上腕を螺旋骨折したものです。
髄内釘手術から17日経ちました。

前腕の腫れ?浮腫み?触ると神経痛のような痛み

それと肩の寝ながら補助有りで90度くらいでピリッと来る痛み

起き上がると45度も腕が上がりません。

本当にリハビリ次第で肩や腕が上がるようになるのでしょうか?
不安でいっぱいです。
経験者の方いましたら、経験談やアドバイスお願いします。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:53:17.56ID:2kGDRjhr0
>>684
上腕骨近位骨折経験者です
単純骨折なので保存療法にて治療した為に手術はしてはいませんが…
年齢にもよると思いますが、ちゃんとリハビリをやれば日常生活では問題ないレベルまで回復すると思います
「年齢による」と書いたのは若い方が回復量があるからですね

1〜2ヶ月…日常生活のすべてを自分でこなせる
3〜4ヶ月…大きく手を上げたり後ろ手ができるようになる
半年…日常生活で自分が骨折してた事を忘れる位になる

おおまかでこんな感じだったと思います
自分の場合は3回目だったので「またか…」という感じで比較的に楽観視していました
粉砕骨折だったり、転移があったり、キレイにくっつかなかったとかがなく
あくまで筋肉の拘縮だけという事であれば90%までは回復すると思いますよ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:36:35.54ID:dnXoFPC80
リハビリでほぼ治るよ。痛いからと逃げたら、まあ無理っすね。
おっさんおばさんだと、可動域は戻っても、腕上げるのにちょっと痛いとかはまあ残るね
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:39:11.05ID:DU25fE430
>>685
今の時点で自分の顔にタッチするのが精一杯で…

社会復帰を早めるために手術を選びましたが、肩にメスを入れている為、これが原因かと考えると保存療法を選んだ方が良かったのか…と不安になります。

それでも前向きな丁寧な回答ありがとうございます!
3回目とは…
今回30代前半で人生初の骨折でしたが、、、もうゴリゴリです。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:43:35.69ID:DU25fE430
>>686
筋トレが趣味で早くトレーニング再開したくて、もっとリハビリしたいですし、家でもなるべく左手で支えてあげるように努力してます。
合ってるかはわかりませんが、、、
今は週3回リハビリですが毎日でも行きたいくらい早く良くなりたいです。

あと萎んでいく身体、手術した後の肩が萎んで行くのを見ると悲しく後悔しかありません。

リハビリで治ると信じて頑張ります。
ありがとうございます。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 19:10:02.84ID:2kGDRjhr0
>>687
30代で初骨折だと不安になりますよね…
過去2回の骨折は肩ではなく手首だったのですが
初骨折が小学生の時でヒビだったので360℃でなく180℃の半分固定で
週に一回通院して担当の先生にマッサージをしてもらっていました(この時だけギプスを外す)
ちなみにこの時は固定期間終了後もまったくリハビリが必要ありませんでした
2回目は20代前半で360℃固定だったのでがっちり1ヶ月はギプス生活で外してからリハビリ

2回目と3回目(手首でなく肩)は作業療法士さんのお世話にはならず
自分で適当に動かして日常生活は不自由ないレベルです

余談ですが、保存療法を選んだのは傷跡を残したくなったのと手術による感染症が怖かったのが理由ですが
手術した方と比べると動かし始める時期は遅くなるのですが、それでもここまで回復してますのでご安心を
(固定してた期間も振り子運動などの指示がなかったので丸1ヶ月固定生活です)

ちなみに私は筋肉が固まる怖さを知っていたので骨折した翌日から積極的に使ってしまっていました
骨折(ヒビなので軽症ですが)した手首を先生がリハビリでグニグニ回していたので
「案外、骨ってズレないものなんだな」と思ってた記憶があります
年齢、体質、生活環境など個人差はあるとは思いますが早めに動かせば動かすほど予後は良くなると思いますよ
キレイに折れてキレイにくっついたなら日常生活に問題が出るケースは少ないと思います
リハビリ頑張ってくださいね
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 19:27:14.69ID:DU25fE430
>>689
頑張ってくださいの言葉にジーンときました。
ありがとうございます。

メンタルも強くて素敵です。
僕もそのくらいのメンタルの強さがほしい。

本当にありがとうございます
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:57:01.43ID:2kGDRjhr0
>>688
横レス失礼します

ちなみに私は学生時代にずっと文化部だったので体の構造や筋肉について知識はかなり疎いほうだと思います
年齢も40代で質問されてる方より上で運動とは無縁の生活です(笑)
それでもここまで回復するレベルなので筋肉トレーニングを日常的にされてる方ならずっと早いと思いますよ

経験談ですが、最初は片腕だけでなく両腕で動かすと思いの他動いてくれます
挙手の動きにしてもバンザーイと両手でやるほうがスムーズに上がったり…
きっと体が骨折前の動きを無意識に覚えているんでしょうね
そしてある程度動くようになったら今度は片腕だけでやってみたり
それと複雑な動きをする肩を様々な方向に動かせる動きが思いつかなかったので
「これがいいかな?」と思い朝晩2回とラジオ体操をしていましたね
イメージ的には筋トレというより柔軟体操という感じで各種動きテレビを見ながら気楽にやってました
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:05:32.93ID:2kGDRjhr0
>>690
最初の骨折だと間接の余りの固まり様に驚きますよね…
特に肩だとそこ以外にも肘や脇の下など筋肉が固まって影響出る箇所が多い気がします

経験者でも肩は思いの他固まる部位なので「こんな固まるものなのか…」と驚いてしまいましたし
初骨折の方であれば不安になるのは仕方ない気がします…
毎日、地道に、ちょっとずつでもいいから、コツコツとやれば3ヵ月後、半年後、1年後に必ず変化があると思います

あまりご自分を責めずに気楽にリハビリに励んでくださいね
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:06:48.86ID:Jygm3nBh0
右腕を斜めに骨折しました
手術はプレート有り。

シーネ装着してるんですが、
何週間位つけてるものでしょうか?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:54:49.04ID:imIoFjta0
6歳の娘が7月末に上腕骨外顆骨折で、釘を三本入れました。
手術してしばらくは、平気だったのですが
ここ最近、日に日に皮膚が盛り上がってきて、白っぽく出っ張っています。
今朝は釘の周りが赤くなっていました。
このままでは釘が皮膚を突破って飛び出そうなのですが、実際釘が飛び出してしまった方いますか?
担当の医師には、このまま安静に過ごして
もし飛び出してきたらその時は抜こうと言われ
原因は、筋肉が落ちたことと、痩せたことだろう。とのことでした
今月末には抜釘の手術を予定していますが、それまで飛び出さないかがすごく心配で…
どなたか同じような経験をした方いませんか?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 19:19:16.93ID:0L1nLbve0
>>695
かかっている病院(医者)が不安なら、セカンドオピニオンを受けたほうがいいよ。
特に子供は成長期だから変な形で引っ付いたりしたら大変。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:28:46.21ID:OAGEDGnh0
>>695
場所は違うけど手の甲の中手骨を骨折した時は同じような状態でした
その時は盛り上がってる皮膚がツルツルして時間の問題と思ってたけど
思いの外、皮膚と皮下組織が頑丈で内固定を抜くまで持ち堪えたよ

皮膚が赤くなってるのは腕が痩せたことにより外固定材が当たってるのかもしれないので
固定肢位はそのままで様子をみてはいかがでしょうか?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:47:04.79ID:nxctj0+M0
>>695です
皆さん、ありがとうございます。
田舎なので専門の病院や大きな病院がないので、このまま通い続けるつもりです…
肘を90度に曲げると突っ張って飛び出そうな状態なのですが、
伸ばし気味にすると少しは突っ張りがなくなります。
その状態をキープさせたいのですが、
まだ子供なので無意識に戻ってしまって、どうしたら良いのかわからず困っています。
痛みは多少ある様で、時々痛いと言いますが
怖さや不安より、動かしたい気持ちが勝ってしまいついつい動かしてしまいます。
今の状態を説明してみたけど、いまいちピンとはきていないみたいで。

飛び出さないように安静にしつつ、あと二週間無事に過ごしたいのですが
日に日に飛び出してきている気がしてとても心配で…
身近に同じ様な経験をした人もいなく、
ネットで調べても肘の釘が出てきてしまったというのがあまりなかったのでここに来たのですが
釘が出てきた人はあまり居ないのですかね?

>>698さんみたいになんとか持ち堪えて欲しいのですが、子供には難しいですよね…
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:48:32.34ID:fU9HJpL+0
最近プレート入れてるところにずっと鈍痛がある
季節のせいか?
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 10:25:21.33ID:6OZRzAv60
冬はプレート入れてる部分はかなり冷えやすかったよ
夏場でもエアコンの風が長時間当たったりすると冷える
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:13:08.71ID:Dp98fwif0
肋骨辺りに激痛が走り呼吸も痛く苦しい
なのに整形外科の先生はレントゲンでも骨折れてるとこ写ってないし肋軟骨がヒビか骨折だねw鎮痛剤飲んで安静にしてね〜無理したら二〜三週間痛いままだよ〜
とか軽い乗り(´;ω;`)
鎮痛剤飲んでも痛いじゃんか!
これが延々と続くのか
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:51:31.89ID:3hMrDZ9U0
肋軟骨ならそんなもの
2週間くらいバストバンド生活かな
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:41:44.81ID:Mc32ceDM0
酸素カプセルやれば早まるんじゃないかな
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:54:26.64ID:vLtPDzDV0
酸素カプセルは効くよ〜
病院にある医療用は高気圧なんちゃらだっけか。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 01:32:18.67ID:Zi5h1M9o0
ふくらはぎ打撲して暫く歩けなくなって、良くなったかなと思って調子乗って歩き回ってたら悪化させてしまった
打撲に超音波治療って効果あるの?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:02:16.45ID:JkK2PUhm0
日曜日に重量物(90??100キロ)の端を持って
少し浮かせて引いた瞬間、激痛が走って
地面に尻餅をついた
初めはぎっくり腰かと思って念のため整形に行き
レントゲン撮ったら「腰椎圧迫骨折」になってた
取り敢えず腰ベルトしてるけど、寝返りすら痛い
明日総合病院にて詳しい検査とコルセットの採寸がある
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:44:52.51ID:HSUZ8a0c0
90t以上の物を持って浮かせるなんて、何人いたとしてもできるわけないだろ。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:42:37.13ID:s+dX9K690
>>709
オレも河原で尻餅ついて第一腰椎圧迫骨折したよ

1ヶ月も経つとだいぶラクになったけど、暑い日のうつ伏せ寝がきつかったな
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:59:53.78ID:tTD0UiNIO
5時間くらい前に階段で転んで尻を打った
痛かったけど鏡見たらなんともなかったから
「内側の方で内出血してるのかもなー」と
のほほんと夕飯食べてイテテテ言いながら風呂入って
今ふと鏡で見たら赤黒いのが尻に広がっててビビってとりあえず冷やしはじめた
今更無駄かなあ…
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:58:07.98ID:BhFSY9S50
>>714
手当としては手遅れだけど無駄ではないよ
風呂はやめてシャワーにしておいたほうがよかったね
臀部は冷やしにくいから(腰を冷やすのは良くない)消炎鎮痛の湿布貼るといいよ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 14:41:38.89ID:cYo9ibMc0
サクッと折れてタワーロッコツレフトNo.11
モーラスくれたけどロッキーやボルタはくれないんねドクター
安静指示されたけどムリムリ
病休とかないからウチのブラック
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:07:54.07ID:Gq3n46lA0
ブラックは底辺しかいないからラップ調
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:06:41.64ID:QCyujC0O0
ドクターも自分の体じゃないから安静にしてようがどーでもいいだろうな
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:34:15.84ID:j8CkjadA0
休む時間を作るのも仕事のうちだからね
言っても聞かない患者まで面倒見きれない
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:03:19.53ID:n5TDefpV0
>>721
ブラックを知らんの
佐川なんて39度の熱があっても遅くまで残業してたよ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:27:16.42ID:j8CkjadA0
それが何か?
ブラック自慢は低能の証拠だね
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:29:39.39ID:/B3J5BzO0
ばっていって痛いんかね
やだなああああ('皿`)しにたい
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:37:04.71ID:3w9cord70
上腕螺旋骨折したものです。
手術から一カ月弱。
ようやく立ったままでもぶっ格好ながらバンザイ出来るようになりました。

ただ、仕事上、骨折した腕を使いすぎたせいか肩に炎症が…水が溜まってるみたい…

少し上げるだけでも骨折部分あたりから下にかけて電気が走る痛み…

リハビリの先生は炎症のせいで神経に当たってるかもと。
骨がズレたような痛みだが、たしかに神経痛と言われたら、それに近い痛みかも。

来週レントゲンだけど何事もなく、骨融合が始まっていることを願います。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:52:58.35ID:WtUvrCnw0
>>724
どの部位の抜釘かしらんが、痛いのは勿論痛い。でも、入れたときより遥かにまし。
俺は一泊二日で脛の髄内釘の抜釘をしてきた。
手術の翌日は片松葉で退院できた。
術後一週間は目に見えて回復していった。
その後はゆるゆると回復していき、四ヶ月ぐらいで傷み(違和感)が無くなったかな。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:57:06.49ID:21XJvQvd0
世間知らずのバカだからブラックで働き続ける
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:12:10.79ID:VZiVN5qW0
寒くなってきたせいかプレート入れてるところが痛い
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 02:07:44.57ID:jO0L6zTE0
尿カテ抜いたり、そのあとの小便よりは痛くないぞ抜釘
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:41:05.53ID:xUD6Uh5g0
おれも12月に大腿骨に入ったガンマネイルを抜釘する予定。

覚悟は決めているが今でも時々痒くなる傷口をまた開くのかと思うと憂鬱だわ、、
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:53:41.03ID:hNoXlZHBO
>>716
ありがとうございます
サロンパス貼ったら痛み薄れました

ただ、サロンパスのシワに沿って内出血に模様が…火サスのマーブル模様みたい…
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:18:35.26ID:N6fxCuD80
頭のレントゲン撮ったら神経科の医師に、首の湾曲が若干きついねと言われました。
前側に > なってて少し急だそうです。
これって治すというか緩やかにできるんですか?
※ちなみに首を真横から撮ったのは今回が初めてでした。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:05:34.43ID:XoKPyMkV0
そのばで医者に聞いた答えは何だったの?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:31:41.11ID:N6fxCuD80
>>736
神経科の先生で、まだ酷くは無いねと言われました。
本題はそこじゃ無かったので深くは掘り下げませんでした。
レントゲンもらって見てたら気になってきました。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:13:40.73ID:SUq7aOUn0
>>738
人のまねするだけかよド低脳
いいか、そういう人を目撃したというだけだ、そんなブラックで働くわけねぇ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:27:35.25ID:uzRTuSj70
ブラック勤務のクセに何言ってんだこいつ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:35:11.60ID:hAd1Klrj0
本当にホワイト勤務なら、ブラックを>>739みたいに叩けないよね。
同穴の目糞鼻糞ゆえの発言。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 00:36:41.70ID:Rdg6oy6R0
ブラックでしか働いた事がない低学歴低脳の底辺が必死w
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 16:34:54.55ID:S7VBNccA0
きつい運動したわけでもなくどこかで捻ったわけでもないのに手首と足首に捻挫のような痛みがある
なんだろうこれ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:33:40.68ID:U9zkjZ5k0
>>743
やっぱり働いた経験ないのかよw
今日はID変えて自演はしないのか
うそばっかり書いてんじゃねー
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 02:08:32.21ID:DcWzzLA00
>>746
やっぱりブラックでしか働いた経験ないのかよw
今日はID変えて自演はしないのか
うそばっかり書いてんじゃねー
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:15:12.96ID:Dt9/+QGF0
>>747
ハァ?なんだそのサル真似は
もはや何も考えつかない馬鹿無職
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況