X



トップページ身体・健康
1002コメント401KB

B型肝炎について26©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/25(火) 19:34:51.11ID:v9n+iS2l0
B型肝炎の話題はこちらで。急性・慢性・その他なんでも。
キャリア、家族、恋人はもちろん医療関係者の皆様も、諦める前にここで情報交換してみませんか?

B型肝炎は患者それぞれ進行具合も違います。
キャリア(保持者)でも9割の人は何の症状も出ずに一生を過ごすことができます。

また専門の医師によっても治療法が違い、使う薬も高価です。
健康保険が使える薬、高額医療助成、自治体の補助など制度もいろいろあります。

書き込みに一喜一憂しないで人生を前向きに生きましょう。

※重要
風俗を含む性交渉の人数を聞いて面白がる輩がいます。スルーしましょう。

※前スレ
B型肝炎について25
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474644020/
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:38:23.58ID:GOoRIdC00
母子感染ですが、母親(昭和22年生まれ)のすぐ上の兄(多分昭和17年生まれ)はキャリアで、一番上の姉(昭和12年生まれ)はキャリアでない場合、B型肝炎訴訟をすることはできますか?
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:57:18.66ID:Wam3Y+NG0
>>784
私の父(昭和21年生まれ 数年前に肝がんで死亡)も上の兄弟姉妹がキャリアの方とキャリアじゃない方がいます。
現在訴訟のため資料集めしています。
祖母は昨年死亡しましたが、抗体検査でキャリアではない結果がありました。

祖母はご存命ですか?
祖母のB型肝炎抗体検査の結果はありますか?
なくても、上の兄弟の検査結果が有れば訴訟は可能だと思います。
まずは、弁護団か弁護士に相談してみたらどうですか?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:33:28.67ID:GOoRIdC00
>>785
784です。
お返事ありがとうございます。
残念ながら祖母は2008年に他界しています。
ですが、最期は老人ホームで亡くなっているので、おそらくB型肝炎の検査はしていると思います。
ただ10年前なので、資料が残っているか、ですよね…
勉強不足でよく分からないのですが、キャリアである母親と、そのすぐ上の兄の血液を調べて、
ジェノ?タイプみたいなのが判明して、それが一致したら、兄妹も母子感染である可能性が高くなるんですか?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:54:30.51ID:qjbRCZsL0
資料が揃ったから今から訴訟手続入りますって連絡があったよ。
和解までどれくらい掛かるかなぁ。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:12:49.94ID:zMFaB9Xx0
>>787 オレ、もう提訴してから、丸2年たつんだけど、まだ和解に至らないよ。
ちなみに、東京弁護団。

必要な資料は全て揃えて出してあるから、結果は分かってて、あとは時間の問題だけなんだが。
それでも、もう丸2年と3ヶ月。こんなにも、時間がかかるとはなあ・・。

オリンピックの経費が、当初の数倍とかガンガンかかってるのに、こんなにも渋るんだぜw?
バカバカしいよなあ・・
ちなみにオレの親はエホバの証人だから、親は”もうすぐハルマゲドンが来て全地上が楽園パラダイスに成って、全ての病気をエホバ神が直して下さるの。
だからあなたも、ハルマゲドン来る前に早くエホバの証人になって!ていうか、なりなさい!”って言われてるwww

オレは前世で、相当な悪人だったんだろうか。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:09:11.60ID:GJhvncnb0
ポジティブに考えたら輪廻転生からの解脱が近いのかも知れない
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:19:35.33ID:SSXd9n1V0
>>789 うわっ! オレの心情を見透かされたような気分w

オレここ数年、もう二度とこの世に生まれてきたくない、「生まれない者こそが真の勝者じゃね?」と感じているので。

健康だろうと肝炎だろうと、ノコノコこの世に生まれて何十年も生きて老化して死ぬって、リスク・リターンの「コスパが悪すぎる」んだもんw
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:31:45.12ID:41JPoRMq0
皆さん保険はどうしてますか?
慢性肝炎でバラク服用中でも入れる保険はありますか?
現在、慢性肝炎発覚前に入ってる保険の更新が近づいてます。
更新時にそのままだと金額がぐっと上がり、内容見直しの場合金額が下がりますが告知義務があります。
大変迷ってます・・・
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:36:50.90ID:Y6/UDs4u0
メットライフなどは肝硬変でも入れる入院保険、生命保険がありましたよ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:48:05.27ID:4hXZG+BB0
私の母親は肝炎キャリアであることを隠して、郵便局のかんぽ生命に入ってる
以前に肝炎とは関係ない傷病で保険金をもらった
息子を何十年と働かせず、肝炎キャリアの可能性があることも伝えず、その息子もかんぽ生命に加入させてる
郵便局に密告した方がいいかな
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:36:22.63ID:5h6XRV620
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:25:06.91ID:JkKFHKt90
昨日、B型肝炎に感染してる(現在のウイルス量などは不明)人と食事した
大皿で何品か出てきて、箸はもちろん別だけど同じ皿から炒め物とか細かい料理とか色々食べ物とって食べた
現在私は妊娠中で、普段より免疫下がってるかもしれないから、感染したかもしれないとすごく心配
妊娠初期のころに感染症は全て検査して陰性だったから、今回この食事で感染してたらと思うと恐ろしい
自分は成人後にB型のワクチン接種したのに抗体がつかなかったから、そのあと追加接種などしていないので結局抗体がないまま妊娠中期まできてる
子供が産まれたら確実にワクチン接種させるけど、今心配してるのはB型肝炎キャリアと同じ皿からそれぞれの箸でとって食べたことによって、私が感染してしまう可能性があるかということが怖い
キャリアだと知ってたら、絶対食事なんてしなかった
本当に後悔しかない
心配しすぎですかね?感染していたらどうしよう
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:47:16.94ID:auXQ9mxS0
>>795
可能性ゼロかと言われればゼロではない。

そんなことより、このスレでよくそんな無神経な質問が出来るな。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 01:03:51.60ID:xIJi66rv0
>>795
感染よりその性格の悪さで人の親になることの心配をした方がいい
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 01:35:38.23ID:BPvMLyl20
このスレの住人にも母親がいるわけで
795は将来自分の子供が病気になった時、自分が書き込んだような事を他人から言われてる姿を想像してみて欲しい
と言うわけで二度と書き込まないで
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:03:52.52ID:su8QXCw50
>>795

気にしてるところ申し訳ないんだけど、世の中には沢山のキャリアの人がいて、顔にキャリアですとか書いて歩いてる訳ではないので、あなたの知らないところでもっと接触してると思います。それこそ大皿料理でも箸が別な状況なんかよりも直接的な接触ですよ。

俺もキャリアだけど、電車でつり革も持つし、お店に入るときにドアノブ握ってドア開けるし、スーパーに行けばカートも押すし、自販機でジュースも買うし、コンビニで商品にも触るし。握手もするし。

あ、でも、妊娠してて気になるのは分かります。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:46:02.18ID:OcVsZ19t0
このスレじゃなかったら795が感染していますように!とか多数書かれるレベル
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 08:45:15.54ID:/PLKxDmp0
ネタで書き込んだんだろ

そう信じたい内容だな
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:35.64ID:PCsP4/eg0
煽りだろうが転んだだけで死ねるし風邪の方が毎年死の危険があるのにどうすんのって話だわな
無菌室で育てるのかよと
0805795
垢版 |
2018/02/12(月) 12:23:48.82ID:0arXrI390
>>795です
このスレ見つけて他の人の書き込みを見ずに、すぐに書き込んでしまったので流れがわかってなかったです
純粋に病気のことに関しての疑問や質問を書いていいかと思っていました
パニックになっていたのもあって、好き勝手書き込んでしまいましたごめんなさい
妊娠する前は、こんなこと感じたことありませんでしたが、やはり人に移す病気っていうのが怖いです
C型肝炎ならばハーボニーなど色々な治療薬がありますし感染力も弱いのでそこまで怖くないですが、B型肝炎は簡単に移ると思うと本当に怖いです
最近やっと幼児の定期接種になりましたが、幼児期の接種は抗体が付きやすいのにどうして早く定期接種にしなかったのか国に腹立ちます余計なことにお金使ってないでこういう事に予算使えばいいのに役立たず
任意接種で自費だと高いからワクチン打たない親もいると聞きます
お金と我が子とどちらが大切なのかと、理解できないです
みんながワクチンうてば国から根絶する病気に近いものなのに、ワクチン打たない考え方が理解できない
人に移すかもしれない状態で一生生きていくのは私には多分出来ません
ましてや我が子に自分のせいで移すかと思うも気がおかしくなりそうです
どうしたらいいのか、わかりません
今回のことで感染していたらと思うと何も手につかないほど怖いです
大皿から一緒に食事して移ることはありますか?
B型肝炎は唾液からも移りますよね、幼稚園での集団感染もありましたから不安です
0807795
垢版 |
2018/02/12(月) 12:33:46.71ID:0arXrI390
釣りではありません
真剣に悩んでます
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:35:18.87ID:0arXrI390
釣りではないです、本当に心配でここに書き込みました
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:55:01.89ID:Ff1QOXlT0
マジレスすると出産後にワクチンを定期的に射てば感染率はほとんど無いよ。
http://www.kanen-net.info/resource/1517686034000/kanennet/sp/bkanennet/info_10.html
パニックになる程心配されて大事に思われてるあなたの赤ちゃんは幸せだね。

>人に移すかもしれない状態で一生生きていくのは私には多分出来ません
うん、ごめんね。のうのうと生きていて。自分が感染原因じゃないんだけどね。
おそらくその食事したお相手も。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:16:20.48ID:lxAkQEVI0
>>809

真剣に悩んでると思いますが、上にも書いたとおり、うつる可能性があるのは大皿料理のシェアだけではないですし、それよりももっと濃い接触が日常生活には沢山あるので、そこに固執して気にしても仕方がないです。

大皿料理のことで言えば箸も分けてるならうつる可能性は極めて低いでしょう。

ただ、日常生活での接触まで気にするようになると、仮に検査して陰性だったとしても、その瞬間からまた次の感染を気にするようになるのでキリがないです。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:28:51.24ID:AA0PVTx80
>>811
だよね

さっきからパニックだどうのといいつつここにいる大半の連中を非難した挙句
人によってはその親族をすら馬鹿にしてるんだがなと思ってるわ
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:16:41.50ID:gTs3JLJ90
実際、どのレベルで感染するんでしょうか?
唾液感染はほぼ無く、血液感染のみという判断は間違ってますか?
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:24:29.10ID:9iuVgIdz0
専門家じゃないからよく分からんけど、
血液性液くらいを気にしていれば、その他は気にしてもしょうがないレベルじゃないかな?
ちなみに俺は結婚前に検査してキャリアが発覚したけど、一緒に調べた嫁は知らないうちに抗体が出来てたよ。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:47:15.71ID:OvYIWbJV0
大人になっての感染は一過性の感染で終わり、多くが人に移す可能性がない状態になるんでしょうか?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:37:12.13ID:MXh42pWH0
>>791
アフラックでB型肝炎の人も入れる保険ができた
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:39:37.65ID:UVhmQpzQ0
万が一に備えて、本当に保険を必要としてる人が加入できない…って、なんだかね。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:48:45.23ID:Vl+2SdzC0
保険って金持ちが儲けるためなんだぞ
損になる人は排除するに決まってるじゃん
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:59:38.33ID:pcqqighh0
>>817
はいったわ。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:12:17.68ID:SO/IQRsb0
母子感染とか感染経路不明は本当にかわいそうだけど、麻薬とか性行為で感染した人はなんとも言えないわ
母子感染以外は、ほとんどキャリア化しないんだよね?
てことは人に感染させる可能性のある人って、多くが感染経路が母子感染だった人ってこと?
本当に不公平だわ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:10:55.62ID:wa9X+RJX0
実際、感染を自覚している奴は注意している人がほとんど。
周囲に感染させる可能性が高いのは感染に気付いてない奴が濃厚な接触をした場合が多い…と思う。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:42:40.44ID:ipvNfDLm0
ここにいる人達はほとんど母子感染なのかな?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 02:45:50.52ID:vNLquu+W0
テノゼット服用中。
定期の血液検査で、HBV-DNAは検出限界以下で
反応シグナルも「検出せず」が続いてたのに、「検出」になった…

年に1度位調べるHBs抗原の量も増えてるし
なんだかなぁ…
肝機能自体は、いたってALTとか低い値で、腫瘍マーカーも問題ないので
いいのだろうけど、一体これって何なんだろう?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:56:50.60ID:6/ULluew0
ジェノAだと10%以上で慢性化。
感染源はほぼ性行為
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:58:39.76ID:6/ULluew0
成人で慢性化は、まれは昔の話。
数年後、爆発的に慢性化発覚が出ると思う
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:33:00.81ID:gsVwh5vm0
>>823
自分はHBs抗原+、母親はHBc抗体+
判定できます?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:17:26.26ID:gZe+GrnG0
B型肝炎の遺伝子型の違いを
国立感染症研究所HPより抜粋引用

----------
HBVは遺伝子レベルでの分類が行われ、
これまでにA型からJ型まで9種類の遺伝子型(ゲノタイプ)
が同定され、
この遺伝子型には地域特異性があること、
慢性化率など臨床経過に違いがあることが知られている。
さらに、遺伝子型Aは欧米型(Ae)、
アジア・アフリカ型(Aa)に、
遺伝子型Bはアジア型(Ba)、
日本型(Bj)の亜系に分類されている。
遺伝子型Cはアジア、
遺伝子型Dは南ヨーロッパ、エジプト、インド、
遺伝子型F、Hは中南米に分布している。
日本では遺伝子型Cが多く、次に遺伝子型Bが続き、
遺伝子型Cは遺伝子型Bに比べて予後が悪いと
考えられている。
最近、急性肝炎では海外から持ち込まれたと考えられる
遺伝子型Aが急増しており、
遺伝子型BおよびCと比べて慢性化しやすい。
----------
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:26:34.02ID:+mcpeQBE0
ネタにマジレスしてるからキャリアは差別されんだよ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:07:57.00ID:5ukX4OZS0
エンテカビルを服用しておおよそ52ヶ月でHbs抗原−、Hbs抗体+になりました。それでエンテカビル
の服用を中止したところ、70日目の検査でHBV DNAの増幅シグナルが “検出”になりました。
(29日目の測定では“検出せず”でした)近々にまた検査することになっています。服用をやめたので
HBV cccDNAが動いたのではないかと思っていますが、Hbs抗体+なので “検出”は想定していませんでした。
今後の動きかわかりません。このような状況の方がおられましたらコメントをお願いします。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:40:39.56ID:Zvau+FXo0
告る時に予防接種の話もしようと思ってるけど憂鬱だわ。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:44:31.37ID:+8EirxaB0
>>831
おいくつ位か分かりませんが、年を取れば取るほどハンディキャップを感じますよね…
若い時も負い目は感じていたけれど、何というか、若さがカバーしてた面もあったというか。
今は20代、30代前半のキャリアはほとんどいなくて、35以上ですよね。キャリアも高齢化してる。
正直、年齢を重ねると共に、惨めに感じる部分もあるかな。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:19:48.85ID:mseKTXrz0
>>830
慢性からHBs抗原が陰性化し
HBs抗体が陽性となっただけでも
レアなケースではないでしょうか
羨ましいです

一応エンテカビル服用中止に関しては
再燃などリスクのスコア評価が
示されているだけで推奨されている
ものでもないですし


HBs抗原は徐々にさがっては
いくようですが
なかなか抗体ができるには
至りませんよね
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:06:40.99ID:HolAce3F0
>>834
えっ、レアケースなのですか?

キャリア→慢性化→テノホビル1年で私も抗体つきました。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:22:11.38ID:6Xd1N5Bn0
テノゼットで検出セズになったけどもっと副作用の少ないのに変えるかもしれないと言われた
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:16:57.46ID:0aHUEPBd0
スレチでしたら申し訳ありません
お付き合いしている方がこの病気なのを後になって知り聞いたところ母子感染で現在は薬(バラクルード)を服用しているため感染力はない、と返されたのですが、不安なので相手には言わずワクチン接種をしました
ワクチン接種した事を最近話したところ相手は複雑そうな顔をしていたのですがワクチン接種した事を伝えるのはやはり不快な事だったのでしょうか
この質問自体不快であれば申し訳ありませんがスルーして下さい
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:46:46.83ID:Nb19XaqQ0
>>837
感染力はないと言われても不安だよね。
私ももう感染力はないと言われているけど気をつけて生活しています。

どういう思いで不満そうな顔をしたのかその一文だけでは計りしれないけど、
私ならワクチン打ってくれてありがとうだし、彼女に包み隠さず伝えてくれたその彼も十分頑張ったと思います。

とても偏見のある病気なので彼の複雑な表情も受け止めてあげてほしいなと思うのが同じ母子感染の患者として思うところではあります。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:47:25.03ID:UHXsrIJs0
>>837

あなたのことを信用してない、と言われたのと同じなので複雑な思いだったのでしょう。

もちろん、あなたからすれば、相手がもっと早く打ち明けてくれるべきという思いがあるのは分かりますし、私もそう思います。

あくまでも相手の立場に立った場合の意見としては書いてます。

但し、そのお互いの思いを包み隠さずぶつけ合わない時点で、これから先、他にも隠し事があるようにお互いが思ってしまうのだろうと思います。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 16:32:52.99ID:aA9qhvJb0
>>837
バラク飲んでても感染する可能性は低いと言うだけで、ゼロではありません。
だからワクチンうったあなたは正解。

感情論はおいといて、相手に移す可能性のある病気なのに、病気にに対する知識が低いパートナーに問題ありです。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 16:57:56.05ID:lX6pkMqj0
>>837
男の自分からしたら自らワクチン打ってくれるなんてありがたいわ
ずっと付き合っていこうと思ったらワクチン接種は必須だもん

むしろバラクルード服用しているから感染しないってなんでやねん
相手の知識に疑問を持つよ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:06:38.03ID:9K97NqfT0
感染力はないは不正確だよね
そうやって不確かな伝え方をする時点で微妙だなと思う
ワクチンだってただじゃないんだし
>>840 >>841に同意だよ
確かに伝えにくいことではあるけど相手を大切に思ってるならそうはならないんだよな
>>837がつらい目に遭ってもいいんだろうなという印象しか受けないもの

もし医者にそう言われたとしても自分のことは自分で調べるなり知識はいくらでも入れられる
今はネットで検索なり文献なり見られるんだから
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:09:07.64ID:9K97NqfT0
>>841
というかバラクルード服用してるって飲まなきゃ数値が下がらなかったか
セロコンもしてない可能性が高いと思うんだよな
若けりゃそこにいくまでにインターフェロンとかやってるはずだし
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:11:20.17ID:0aHUEPBd0
>>837です。
様々な意見ありがとうございます
相手側は病気に関しては話したくないと詳しい病状については語らずで、それも自分側が信用できる関係を築けていないからかなと思いました
ワクチン接種に関して不快にさせた原因がよく分からなかったのですが確かに「信用されていない」と受け取られたのかもしれません
今一度関係を見直してみようと思います
不快になられた方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。ありがとうございました
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:45:49.08ID:VimbtpKI0
>>844
お節介だけとその彼やめた方がいい
キャリアどうこう以前に人格に問題アリ。モラハラの匂いがプンプンする
あなたも自分側が信用できる関係を築けていないからかなとか必要以上に反省しすぎて共依存みたいになりかけてない?

母子感染だとすると相手も35以上、それを相手にしてる貴女もそこそこいい年齢だと思うけど結婚焦って変な相手掴んじゃダメだよ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:25:30.59ID:VimbtpKI0
つづき
恐らく貴女は彼とのこれからの事を考えて数万のお金とそれなりの手間と時間をかけてワクチン接種をしたのに
ありがとうでもなく複雑な顔をした彼に違和感を感じたからこのスレ来たんだよね?
男女間のこういう違和感って大切にした方がいいよ。気付かない振りしてやり過ごすと後でもっと大変な目に遭う

自分も立場は違うけどこの病気と恋愛の絡みで大変だった時期があり他人事じゃない気がして踏み込んだ事書いてしまった
とにかくどういう未来を選ぶにしてもまずは自分を大事にしてほしい
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:03:27.05ID:JFSlB9p70
>>844
うつしたら、最悪命に関わる病気のこと、付き合っている人にあまり語りたがらないって、人間としてダメだと思いますが。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:28:50.79ID:i9rXpE410
たぶんこの数レス書いた全員共通でそいつはやめとけって思ってるだろ
言うのがいやだから付き合わない独身でいいと言うくらい悩んでる人もいるんだしね
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:18:07.20ID:WyVb2jwb0
>>849
私は東京地裁に2016年11月に提訴してます。(既に提訴から1年3ヵ月)
死亡した父の代理提訴ですが、未だに追加資料の指示も
和解の連絡もありません。弁護士に確認したところ
今書類の審査に時間が掛かっているのと死亡の場合
他の事案よりも時間が掛かるとの事でした
気長に待つしかないんですかね〜
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:44:33.72ID:rtvx4Qwo0
444だけど
昨年9月に2回目の追加資料提出指示がありました。
追加資料提出後半年なのでそろそろかと思っている。
0853445
垢版 |
2018/02/21(水) 05:34:41.20ID:LfLjGUy90
>>570
『給付金等請求書』 『和解同意書』 『振込先指定書』 送付済みです

給付され次第振込み、領収書等送付すると連絡が来たので
手続きは完了したようです
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 06:32:10.99ID:U084on7i0
>>852
追加資料2回目から半年・・・
厚労省担当が、1回目で全て補正してれば必要なかったような内容?
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:21:33.36ID:0Mb8g+k/0
>>835
830の者です。Hbs抗体陽性はレアケースだそうです。
担当医が言っていました。
それで、薬の服用は中止されましたか?その後の経過は
いかがでしょうか?(増幅シグナル、ウイルス量など)
数日前、採血し結果を待っている状況です。
担当医からはウイルス量が2 logIU/㎖以上程度になっていれば再度エンテカビルの
服用を勧められています。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:31:41.34ID:gss6uUxy0
>>854
追加資料として提出した書類について不備を指摘された。
当方弁護士との見解の相違であるが先方の法務官の
言う通りの書類を出さないことにはいつまでも決着つかない
ので疑義を感じつつも相手の言うとおりの書類を再提出。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:33:21.47ID:bbZWUV7V0
2016年6月提訴で今月和解でした。弁護団ではなく、検索したら出てくる弁護士事務所です。難しいケースだったと思いますが、手腕が良く、無事和解できました。

排斥期間経過のキャリアなので、50万程度しかもらえませんが、今後毎回の検査代が出るのが大きいです。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:21:45.10ID:VnZ3Wa120
>>856
無くてもいいような資料を平気で請求してくるよね、役人は。
その審査で半年単位の時間が無駄になるって、一般じゃ考えられん。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:26:50.45ID:5vKF43Po0
少しでも時間稼ぎしたいから意味ないのは分かっててやってるんでしょ

予算も足りないから伸ばせる奴は出来るだけ後回しにする為に
0860857
垢版 |
2018/02/22(木) 18:06:24.89ID:bbZWUV7V0
私の場合、国から途中で追加資料を求められたけど、弁護士が、この人はこういう理由でその資料は必要ないはず。という抗弁をしてくれたらしく、その直後に和解勧告が来ました。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:00:49.06ID:VnZ3Wa120
>>860
しっかりした弁護士に当たったようで、何よりです。
こちらは、弁護団に依頼したばっかりに、ハズレ引きました。
追加資料の請求以外はノーフォローだし、ノウハウ売りにしてるのに、追加請求資料も手引きに載ってる様な基本的なもの。提訴前にいらないの?って確認したのに。
提訴を証明する書面を送ってこない上に、こちらから請求すると「送ってないので」とか言うし。
事務局に聞くと、送る決まりって言ってるから、再度依頼すると原告番号しか知らせてこない。事件番号は?病態は?提訴日は? 今後の追加給付を弁護士通さないとできない様にしてるのかと疑ってしまう。
それで報酬は一般的な弁護士事務所の倍って、いいところ何もない。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:51:46.89ID:8ulok0Fk0
弁護団だから悪いというわけではなく担当した弁護士による
当たり外れはあると思う。たまたま分かったんだが、同じ弁護士
を利用して自分よりかなり後の事件番号の人間に自分より1ヶ月も前に追加書類
提出の指示がきていた。受付順に処理され順番に連絡がくるものと
思っていたが、どうやら担当する厚生省の役人や法務官の能力の個人差
や抱えている件数等によって、早く回答もらえたり、重箱の隅をつつくような
追加書類を求められたりする当たり外れがあるのではないかと思う
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 04:42:23.70ID:ajoxRiCe0
母が亡くなっていて母子感染でないことが確認できないため給付条件に合わず自分の場合は難しそうです。
母の兄弟は生きているのか死んでいるのか分かりません。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 07:57:58.56ID:2nFuKnWa0
昭和63年1月28日以降に生まれたんですね
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:05:41.75ID:YavI+JWF0
仙台の弁護団は受理報告すらよこさないで二年たった
ほかの稼げる案件の片手間でやってるとしか思えない
マリオだっけ?あそこが早くていい
親戚が一年で終わった
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:06:44.08ID:OMXfF+kA0
昭和60年(1985年)生で母子感染ありえますか?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:14:31.96ID:9swD+jRS0
>>854
追加資料2回も要求されたのですか

提訴前に必要な書類として

本人の病状
母親の血液検査結果
母子手帳あるいは接種の証明
戸籍の付票

提訴後に必要なものとして
カルテの写し

普通カルテの写しが1回目の追加資料
になるかと思われるんだけど

2回目ってどんな資料でしょうか
手引きに書かれている資料であれば
提訴前に揃えることができるわけだし
揃えられないものは理由書のような
ものを用意することになっているし

深堀りされてもないものはないしね
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:15:22.08ID:PEnWp1nr0
資料集めに約半年。
来週提訴するとの連絡があった。
あとは気長に待つとします。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:10:13.99ID:4tkKklXH0
40手前にしてジェノC慢性発覚
どこで感染したんだろうか?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:45:58.44ID:J+OweQ4z0
>>870
その年齢だと、今まで気づかなかっただけで、幼少期からという可能性も。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:51:02.99ID:J+OweQ4z0
>>868
私は、弁護団じゃなく、弁護士事務所で頼みましたが、最初からカルテや父親の血液検査結果など含めて、必要だと予想される資料は全て最初から提出するというスタイルだったので、提出後は待つだけでした。
全ての資料が最初から揃ってて、疑問点がない人は1年かからないこともあるようですね。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:22:02.28ID:nCxJiWnG0
>>873
そうなんですよ
最初から提出すべき資料は
分かっているわけで
こだしにしている感じがしますね
そこは弁護士のノウハウなのかも
しれませんね
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:50:49.41ID:9oHdbQDc0
>>868
普通カルテの写しも初回に出すけどね
追加資料は大体病態の確定に証拠が足りない場合に出す資料がなかったら医者に病態に間違いなしと書かせるとか、通院歴入院歴を洗い直してカルテの追加とか、カルテが破棄されてた場合カルテなしを病院に証明させるとか
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:46:58.17ID:nCxJiWnG0
>>875
いずれにしても
手引きに具体的に明記され
申請者にチェック表などで自己点検させる
ようにすれば
審査はエビデンスとチェック表への
記載が正しいかどうかに絞られ
大幅な省力化と時間短縮が
図られるかとわたしは思うけれど
一筋縄にはいかない総合的判断を
しているのだろうか
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:07:36.97ID:zxRjW6TY0
詐欺案件以外は時間かけるだけ税金の無駄なんだけど下っ端役人は自分達の仕事を作るのが仕事だからな
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:50:50.26ID:f3T1Xw370
B型肝炎の人と一緒に食事したら、B型肝炎は移りますか?
ペットボトルの回し飲みとかで移りますか?
0879承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:26:45.29ID:dysDYQxv0
>>878
一緒に食事しただけでは移りません
ペットボトルの回し飲みはどちらかの口の中に切り傷とか口内炎があったら可能性はゼロではありませんので避けた方がいいかも
鍋を一緒に食べるくらいでは移らないでしょう
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:21:42.57ID:f3T1Xw370
相手が肝炎かどうかなんて気にしないで、学生の頃とか回し飲みしてました
これで移ることって多いの?
B型肝炎ほんとに最悪な病気だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況