X



トップページ身体・健康
1002コメント329KB

【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 10:13:49.83ID:XXUScSeT0
不整脈について語るスレです。

情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 15連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1334327950/
【頻脈・徐脈】不整脈 16連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/
【頻脈・徐脈】不整脈 17連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392588909/
【頻脈・徐脈】不整脈 18連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409291699/
【頻脈・徐脈】不整脈 19連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443840331/
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/


・関連スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/


※パニック障害の人はこちら
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定5【にゃー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1386561972/
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:40:38.80ID:CKEQHivx0
今はかったら脈拍59しかなかったけどこれが普通なんだね
自分としては普段の半分位だから徐脈に感じるんだけど
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 21:18:15.89ID:cuvemRUc0
「ここぞという時に取れない」

心電図あるある
0361病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:12:09.57ID:YbW/q3IM0
期外収縮の連発じゃなくて頻拍とか心房細動だったらどうしよう・・・
0362病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 02:07:55.28ID:5mmhRnzd0
心配し過ぎだろ。うちの親父は心房細動だったけど普通に生活してたし、俺も上室性頻拍だけど
普通に生活してる。考えすぎる方が体に悪いよ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 02:13:40.65ID:P8ucMtGX0
>>362
そうだな、どうしても悪い方悪い方に考えてしまうわ・・・
とりあえず寝よう
0364病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 07:30:52.50ID:edqnvaPL0
不整脈症状なんか出なかった5、6年前に戻りたい
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 12:37:10.60ID:vF8k2xEn0
上室6000発
心室3発
連発はとらえられなかったようだ
ひとまず落ち着いてコエンザイムでも飲むよ
0368病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 17:04:46.88ID:Ma6rZyvm0
記録できてよかったね。
自分は心室性期外収縮が連発してそうなのに、いまだとらえられず。爆弾抱えてる気分だよ。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:27:26.92ID:edqnvaPL0
6000発ではまだ様子見では?
万発いかないと
0370病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:41:40.46ID:rQkH7zqT0
このスレでよく連発だー心房細動だーと書かれているけどそんな危険で即死レベルなの?
自分もいつもの不整脈とは明らかに違うときがあるけど24時間やっても医者からなんも
言われないから気にしてなかった

のんきにしてたらヤバイかな
医者変えようかな
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:53:11.34ID:WfmLGETt0
親父は期外収縮2万発出てるって言われたらしいがピンピンしとるわ
まぁ量より質だろな
0372病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:33:52.77ID:5yhVqjul0
即死レベルは心室細動だな
心房細動は血栓ができやすくなるので、それが脳に運ばれて脳梗塞になったりする
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:43:03.06ID:rQkH7zqT0
>>372
サンクス
でもただでさえ複雑な不整脈でそんなにわかるもんなの?
「あ、今の連発だ」とか「あ、心房細動だ」って
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:43:28.80ID:PRJzEdaD0
皆さん、体力作りとかどうしてる?
自分は有酸素してる時は心拍数上がるけど、不快感とか脈の乱れはなくて、
それを数日続けると、昼間に心房細動がよく出て、胸部の不快感が続く。
なので、専ら心拍数が上がらない緩い自重筋トレなんだけど、体力はあんまりつかないね。
疲れやすいから必要以外は外に出たくない。引き込もり。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:53:12.56ID:WfmLGETt0
>>373
一番わかりやすいのはPSVTかな
期外収縮は単発の場合心室性と上室性の区別はほとんど無理、二段脈とか三段脈になってれば大体心室性、連発は知らぬ
心房細動は一度罹った人は自分で鑑別できると思うけど初めてだと難しいと思う
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:12:45.33ID:rQkH7zqT0
>>375
サンクス
いや最近このスレに来て「二段だ、心房細動だ」って確定的に言ってる人が多くて不思議でさ
自分もう20年以上期外収縮と付き合ってるけど脈の飛び方なんて何種類もあるのに
よくわかるなって不思議だった
リアルタイムで医者に「今のが心房細動です!」って言われないとわからんわ絶対
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:27:45.21ID:5yhVqjul0
心房細動の時は平坦な道を10分も歩くと息切れしてしんどかった
心室頻拍の時は立ち上がったり階段を昇ったりすると目の前が真っ暗になった
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:46:44.29ID:3TddS/Gc0
>>373
波形を見ればだいたいわかるらしいよ。
ただ、発作の時に波形を取らないと医者としては分かりようがない。24時間ホルターしたって、その間に発作が出なかったら何も問題ないとしか言われない。
だから、オムロンの携帯心電計を買って、あ、おかしい!と思ったら即波形を記録して医者に見せるのが一番いい。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 22:31:45.21ID:edqnvaPL0
カテアブ複数回経験のおいどんの運動は、GIANTの小径自転車で往復15kmほど走るぐらい。
小径車なので、坂道とかになるとどりゃーと漕ぐというね。
坂道登りきる頃には心臓バクバクを通り越して、空打ちパカパカ音になってるというね。f^_^;(その内死ぬ

ウォーキングよりサイクリングを選んだ理由は、不整脈持ちにありがちな頻尿もあるので、迅速にトイレに行けるようにの観点。(サドルに座っていると尿道圧迫もあるので、尿意も緩和されやすいw

雨の日は、自室でスクワットをそろーり10回×2、片手3kmのダンベルを胸の前で開く閉じるを5回ぐらい。

こんな感じです。
コンセプトは、そろーり。
0380病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 22:42:08.19ID:kH1kZaqk0
本当に危ない不整脈なら気を失うよ
あ、今来たとか飛んだなんてわからないうちに
気づけば倒れてるから
0381病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 23:50:19.03ID:m7U0KTeg0
俺がビビりで心配性ってのも不整脈に拍車がかかってるんだろうな・・・
0382病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 01:58:27.31ID:G7ssFuhJ0
不整脈持ちは自動運転に限るな。高速でバスに衝突して死んだドライバーも自動運転なら
事故起こさなかっただろうし
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 06:03:23.91ID:FCuuhcF10
>>378
そんな便利なものがあるなんて知らなかった
ポチってくる

>>380
ということは楽にあの世に逝けるってこと?やったー

>>381
自分もうちの親も神経質と言われる性格で不整脈もちだわ
やっぱり不整脈もちって神経質な人が多いのかな
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 07:17:44.16ID:+Iy3Ao3T0
負荷心電図やってきた。
メインテート飲んでても運動後は脈飛んでるわ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 07:58:04.63ID:p6iBp7j90
メインテートって効くの?
何ミリ飲んでますか
0386病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 20:48:09.41ID:V2wfRlKx0
動悸を感じたけどホルターに出ないってことは
絶対に心臓は関係ないのかな?
開胸術後からあるんだけど出なかったから気のせいみたいになってしまった
0387病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 07:55:18.12ID:+eVgCXOB0
1.某有名大学出某有名病院の循環器科に勤めてて今個人でやってる医者
毎日混んでて忙しい医院
健康診断の検査結果を信用しなくて全部自分で調べないと気が済まないタイプ
こっちが症状伝えても重要性がないと思ったらスルーしたりと会話は一方的
俺様タイプの先生
腕がいいと評判

2.のんびりした個人医院
有名でもない大学出有名でもない病院出の開業医
客は少ない
人が少ないからか会話のキャッチボールができる
心配に応えてくれる
腕がいいかはわからない

どっちの医院に通う?
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 08:55:45.14ID:RNrCb72/0
>>387
治療一般ならよく話を聞いてくれる人。
カテアブしてもらいたいならカテアブの腕がいい人に診てもらうべき。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 09:27:18.26ID:+eVgCXOB0
>>389
そっかー
町医者だからどっちも手術になったら大病院に紹介だろう

今腕のいい先生のところに通ってるんだけどどうも会話のキャッチボールができなくてね
デパス欲しいのに「あんたの性格上こんなの飲まないね」って3錠しかもらえなかった
不安と不整脈で不眠訴えても「こんなの飲んでも治らない、3日寝なければ寝れるわ」って言われて
渋々眠剤もらえたけどそれも3錠

不整脈がつらくて訴えたら「見た目からして大丈夫。俺が大丈夫って言ったら安心するだろ?」って自信満々
「念のため24時間やろう」って結果異常が見つかったら深刻な顔して何なのコイツって感じ

でも周りからの評判はすごく良くてあそこにいってたらまず安心って言われる
確かにデパスや眠剤は依存性があるから飲まないに越したことはないんだろうけどさ…
来週月曜日高血圧の薬切れるから行かないといけないけど憂鬱だわ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 14:22:25.36ID:cEa9xrV80
腕がいい医者って高圧的な人が多いよね
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 17:44:36.19ID:BCq9wklg0
1度気にしたらずっと事あるごとに手首や首の脈を測ったりとかして気になってしょうがない
息苦しくなるような感じがするし
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:58.27ID:0RtA5XpS0
>>279
全く同じ人い!
自分も最後デパスなくなって寝れないわふらつくわ脈早いわで、そのまま病院言って診療だから血圧と脈が悪い状態で診察される
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:54.17ID:+eVgCXOB0
>>392-393
今行ってる医者に行くことにする
実績のある医者の方がいいよな
つぎの月曜は医者に圧倒されないでズケズケ言ってやる
とりあえずデパスと眠剤を30錠くれ!足りないんだよ!と言うぞ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:02:12.17ID:d6Zsp8Sh0
デパスなぞ所詮は対症療法だし半減期短いから継続的に飲む性質の薬ではない
そんな量必要だったら心療内科なり精神科行った方が良い、不安障害発症してるかもしれんぞ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:43:56.47ID:+eVgCXOB0
>>397
不安っちゃ不安だわ
風邪薬でも一週間分くれるのに…3錠ってもらってびっくりしたわ
しかも渡すときに嫌味言われてるから余計に腹が立ってる

まぁ我慢せずに月曜言いまくるわ全然収まらないって
今の先生が他所に通ったなら一言伝えろという先生だから他所行くのも気を使う
なんでも知ってないと気が済まないらしいわ
こっちには逐一なんでも知らせろと指示するくせに処方や結果や相談は端的に済ませるから腹立つ

連投すまんな相当イライラしてるわ
寝る
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 22:27:55.22ID:/k0QQHf30
なんでも知ってないと気が済まないとかそういう話じゃないと思うけど
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 22:44:47.10ID:gcj5SKPh0
こういう人がいるから不整脈は大したことないとか大袈裟とか言われるんだよ迷惑だわ精神科行ってこいよ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:14:55.99ID:Ddb1MyIS0
結局なんの診断された人なんだろう…
それにしても上から目線で読んでて気分悪い
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:37:56.33ID:/e26nWFb0
刺々しい書き込みが多いのはハンディキャップ板だけかと思ってたけど、
身体・健康板もなかなかのもんだね
ネットの向こう側には生身の人間がいるということを忘れないようにしないとね
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:59:47.94ID:EumPpFUk0
なんか、医者に暴力を振るいそうな人だね。
月曜日に逮捕されてニュースになったりして、、、、

デパスは最近、抗精神薬に指定されて、管理がうるさくなったんだよ。
デパス中毒の人が薬欲しさに嘘をついて病院をはしごしたり、
薬を集めて転売するケースもあったりするから
他の病院でデパスを処方されていないか確認する必要もあるし、
ちょっとアブナイ感じの人は、処方するのも慎重にならざるをえないんだよ。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 02:51:15.34ID:lUsHUZoa0
どのくらいの期間飲んでるのかは知らないけど、デパスを貰えなくてイライラしてしまってるのから既に依存してる可能性もあるよ。
今の状況を詳しく知らないからそれが一概にいけないとは言い切れないけど、安定剤にはできれば頼らない方がいい。症状を一時的に抑える対症療法でしかないから。
ベンゾジアゼピン系の依存は怖いから精神科薬を出し渋る先生は割と名医なんじゃないかな。
でもまぁ自分も不整脈が酷くても検査でハッキリするまでは抗不整脈薬も飲めずに、なんとか安定剤でだましだまし生活してたから、デパスに頼りたい気持ちもよくわかる。自分の主治医は酷い発作時に飲むように頓服で14錠くれたな。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 07:26:56.74ID:8tGmWv9y0
不整脈も障害年金の対象になるのかなぁ。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 09:26:34.30ID:gBpgbIti0
薬切れ患者だな。
で、そういう患者に言った分だけホイホイ薬くれるようなのは、無資格診療でバイアグラ出してるようなもん。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 10:05:43.40ID:yucGmCax0
うっ血性心不全に陥り、腎臓、肝臓も悪くなりました。
利尿剤の副作用で痛風、糖尿も併発しました。
心房細動もアブレーション三回行うも止まりませんでした。
心臓のポンプ機能は終末的な状態で筋肉は日に日に痩せ力がはいりません。
辛いです
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 11:37:19.82ID:1aD04aFg0
>>366 心臓の薬ノイキノンと同じコエンザイムはビタミンKと同じような働きするからワーファリン飲んでたら要注意だよ。
まぁ飲んでなかったら気にしないで良いけど。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:25:55.86ID:sQe/lRiA0
>>411
何に一週間もかかるの?
そんな時間かかる検査ってなんだっけ??
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 14:11:55.86ID:PSAg6rBk0
>>405
難治性不整脈なら障害年金の対象になる。
現に障害年金申請書には、難治性不整脈の状態を問う項目がある。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 14:18:26.60ID:+1LobFfQ0
不整脈とデパスって、対の話題になるんだね。
切っても切れなそうなテーマっぽい。

ちなみに、処方箋なくてもデパス販売してくれる調剤薬局もあるよ。
過去の調剤処方歴を見て、ホントにこいつ困ってそうだなと思ったら、保険適用外(当然)の100%負担で。
それでも転売ガードもあるので、売ってくれたとしても5mg錠/日計算で1週間分ぐらい。つまり7錠。
行き着けの調剤師・薬剤師と仲良くなっておこうぜ。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:12:42.10ID:oSgK8G650
気にならないときはマッタク気にならないけど意識しだすとずっと気になる
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 16:42:20.39ID:1aD04aFg0
>>390 3日分 何日で3日分か知らないが少ないね。
俺は抗不整脈薬くださいとお願いしたけど慎重なお医者さんだから貰えずに デパスなら出すと言うので 寝る前1錠飲むので次の通院分まで出してもらってた。
結局飲んでも効かないから要らないと数ヶ月で断ったけどね。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 17:20:29.07ID:sQe/lRiA0
>>414
えっ
普通終わったらその日にパソコンにデータ落として結果教えてくれるだろう
大丈夫かその病院
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 17:38:54.28ID:S96tEF8+0
ちゃんとした病院ならコンピューター解析を一通りやった後で医師がちゃんと鑑別するから時間がかかって当然だと思うが……
コンピューターによる不整脈の鑑別なんて杓子定規だから見落としとかノイズも当然出てくる
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 17:53:26.06ID:LpcLXgjn0
俺も24hホルターやった時は検査結果一週間後だったな
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:21:42.96ID:sQe/lRiA0
マジか
うちは終わったらすぐにパソコンでデータ読み込み→プリントアウト→医師の確認→医師からの説明だわ
待ち時間1時間もない
どういう不整脈が何回で合計何回とかすぐ出てくるしどこもそんなもんだと思ってたわびっくり
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:44:27.31ID:Eu3x34QY0
うちもホルターの結果は1週間後の診察@名大病院
うちの所は、患者が多いってのもありそうだけど。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 21:49:13.14ID:/e26nWFb0
自分は2週間後に予約入れられたけど、ヤバイ不整脈が見つかって
1週間後にお医者さんから「その後大丈夫ですか?」って電話があったわ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:07:24.40ID:1aD04aFg0
ラニラビットの強心剤を出してもらってからだいぶ良くなりました。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:17:21.37ID:VyS+U1qe0
CRT−D装着することになりました。
みなさんも御自愛ください
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 07:52:24.68ID:fGSHPVJu0
>>416
それは薬局が書かれたくないことだろが。
「○○さんが売ってもらった。だから売ってくれるのが常識」っていうモンスター患者を生む。

何かの拍子に間違って事故が起こった場合、売った側が責任取らされるんだぞ。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 08:37:36.32ID:xa1pwFte0
そういう話するアホだから処方されないんじゃねぇ
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 15:20:02.27ID:QFZUeJFh0
動悸とか不整脈出てる時にバナナ食ってみ 10分もしたら収まるから・・
完全に治したいなら、オメガ3とミルクシスルとオルニチン一緒に飲んで‥
これも20分くらいで止まる。しかもこいつは飲んでるとだんだん出なくなってきて
知らん間に治ってしまう。相当酷い動悸と不整脈で手術考えてたくらいだけど
今ではまったく出なくなった。サプリは一応そのまま飲んでるけどね。
医者に脅されてアブやる前に試してみても損はないよ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 17:37:08.11ID:CQMNlt7S0
オメガ3はともかく
ミルクシスルとオルニチンは肝臓にいいんじゃ?

自分はカルマグからコエンザイムQ10に変えて順調です
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 18:00:01.08ID:QFZUeJFh0
たしかにミルクシスルは肝臓の修復などに効くらしいけど
オメガ3をちゃんと吸収させるにはシリマリン(ミルクシスル)と
オルニチンやらが必要だと、どこかの教授のお話。
動悸、不整脈の原因は心臓からの血管のねじれが原因で
これにはオメガ3が速攻てきめんに効くとのコメント
不整脈サプリのCMだけど、ホントかどうか試しに3つバラバラに飲んでみたら
ガッツリ効いたよ CMに感謝 そこのサプリは買ってないのでww
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 20:46:22.92ID:CIoyrpuG0
上質性期外収縮で、2段脈が何時間も長く続く事が多いんだけど、今まで薬色々試したけどどれも効かない。
この間メインテートに変えてあれ効いてるかもと思ったらまたいつも通り。
たまたま調子が良かっただけみたい。
薬が効かない人っている?
ほっといても平気って言っても何時間も続くから苦しいんだけど。
0435390
垢版 |
2017/06/26(月) 21:29:07.39ID:D8Bnnv1b0
行ってデパス足りないんですって言ってきた
デパス飲んだら不整脈落ち着くんでもうちょっと多めに欲しい
「うーんこれ(デパス)も一時的なものだから。先月の24時間ではそんな問題あると思わん。41歳だし若いのに気にしすぎ」

不安からか不眠が続いて寝れないと次の日不整脈でしんどい
「不眠は薬では治らない、これも一時的だから頼るな。不眠が先か不整脈が先かなんてわからん」

家からここまでちょっと遠いんで多めに貰えると助かる
「紹介状書きますよ?」パソコンカタカタカター「まあもうちょっと様子見て」ツギノカタドウゾー

3錠もらって泣いて帰ってきた…医者の言うこともわかるよ薬あげすぎて問題になったら嫌だもんね
でも不安で怖いんだよ…脳梗塞になるんじゃないかとか考えちゃうんだよ

たぶん俺それを聞いてほしいんだと思った
医者とのコミュニケーションがうまく取れないから余計にストレスになってどんどん医者嫌いになってるわ
上にレスあったけど心療内科行ってみようかと思う
おやすみ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 21:53:25.28ID:CQMNlt7S0
>>433
なるほどね

>>435
何か気の毒すぎる…
個人病院なのかな?総合?
個人の循環器内科なら出してもらえそうだけど
どーだろ
患者の不安をまずは考えてもらいたいよね
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 21:55:37.37ID:PerNMmvA0
脳梗塞怖いなら血液サラサラにするとか
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 22:07:28.43ID:HtaPIqmf0
>>435
おれ内科いったら 1日6錠30日分 180錠くれたよ
内科で適当に 眠れないんです〜 とか言ってくれば?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 22:24:34.92ID:xwVVhVj50
>>435 また3錠か!?
1日3錠なら良いが数日で3錠なら馬鹿にしてるだろ!
その医者ダメだろ!
デパスは不眠でも出してもらえるし緊張型頭痛でも出してもらえる。
1回1錠 1日3回
少なくとも1日1錠は出してもらえる。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:46:56.84ID:r8Nm+8bA0
ワーファリン処方されるほどでもないのに脳梗塞になるわけねぇー
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 09:02:36.75ID:YKAz12G/0
医者がメンヘラだと判断した。
ただそれだけの話。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 09:25:53.14ID:Bw1zj0CC0
心房細動とかじゃなかったら脳梗塞の心配はしなくて大丈夫だと思う。
どうしても気になるなら、DHAやEPAなどのオメガ3のサプリメントをとってみたらどうだろう。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 10:01:12.81ID:YjaSXH2L0
24時間も問題なしで不整脈じたい大したことないのに、デパスクレクレ言うなら精神科行けってなるのは普通の流れじゃないの
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 16:04:48.65ID:dlKeszrh0
>>435とか>>439とかって行く場所間違えてるバカでしかないよな。
循環器科や心臓血管外科で「落ち着かなくて寝られないんです」って言ってもしょうがないだろ?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:44:28.26ID:AazOJBZ90
心房細動に効くサプリってあるの?
あるなら試したい。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:52:23.20ID:dlKeszrh0
サプリがどうかは知らないが、スーパーで見切りのサバやイワシ見つける度に買って毎日食ってたら、
昨年の6月頃から時々胸がダダダダダダッとなって調子悪かったのが今年の春以降は気にならなくなったな。
今は病院とは疎遠。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:11:04.35ID:dlKeszrh0
>>448
そういう聞き方されるとは思わなかったヮ
加熱すると成分があまり意味なくなるそうだが、普通にカット野菜の上に乗せてアルミ箔で包んで焼いて食ってた。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:45:53.22ID:b7bSE6km0
>>450 ワーファリン飲んでないなら納豆も良いだろうね!
血液サラサラにしたいの?
玉ねぎ 薄くスライスして生で食べたら血液サラサラになるよ。
辛いからと長く水につけると効果無くなるので注意だよ。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:37:08.39ID:ViXlhu/V0
もう海外旅行出来ないよね、発作性不整脈持ってると。旅行中に出なければラッキィだけど…
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 01:14:41.05ID:uSsDUXTz0
サプリといえば卵油ってどうなんだろう?
期外収縮や心房細動にもいいって見かけるけど、本当かな?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:57:53.54ID:ZQo+Om5n0
旅行はokみたいだね
やることは同じだから救急が呼べるところにいろということらしい
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:00:15.51ID:c93y0PL90
>旅行はokみたいだね

意味不明。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:07:46.45ID:be+E7CDo0
予兆なく、急に息苦しくなることありますか。
今日会社で突然。
普段徐脈で45〜50くらいなのに、脈拍が80もあって、息苦しさでいっぱいで。
救急車で運ばれたけど、異常はなし。
37℃、血圧上が176くらいでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況