X



トップページ身体・健康
1002コメント329KB

【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 10:13:49.83ID:XXUScSeT0
不整脈について語るスレです。

情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 15連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1334327950/
【頻脈・徐脈】不整脈 16連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/
【頻脈・徐脈】不整脈 17連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392588909/
【頻脈・徐脈】不整脈 18連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409291699/
【頻脈・徐脈】不整脈 19連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443840331/
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/


・関連スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/


※パニック障害の人はこちら
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定5【にゃー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1386561972/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 10:26:26.42ID:fsXy+RwX0
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:45:35.28ID:lUTSDSSH0
低周波治療器してると期外収縮連発だ。
相性悪いの?!
0005病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:58:18.49ID:dqTS4vGQ0
首回りの静脈が詰まって、ドク…ドドクみたいな感じになる
毎日起こったから初めてホルター心電図してもらったけど結果でるのゴールデンウィーク明けか…
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 09:56:18.45ID:ILPMLfC80
筋トレした次の日が動悸すごい
特に胸トレしたとき
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 11:22:06.46ID:vzSygXZC0
>>6
ですよね!一日中ずっーと胸がコトコト言ってる
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 13:43:53.29ID:MsIaKHrI0
コトコト煮込んだスープってあったよな。
不整脈の連中が作ってるんだな、アレは。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:48:20.99ID:DpsYCttq0
もともと上室だけだったのが、心室まででてきて数がめちゃくちゃ増えた
健診がうつでござる(´;ω;`)
スマホが原因か?肥満か?
野菜を食えばいいのか??
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:03:50.05ID:MzIFG/Q00
加齢じゃない
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:22:18.24ID:XxLpA8kj0
トレッドミル負荷試験てどのくらいの運動量なのかな?
今度やる予定だけど、心臓が不安定で最近安静にしてるからあまり激しい運動だと怖い。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:49:44.87ID://VBN39k0
>>11
変な拍動が出現したら、慌てて先生呼びに行ってくれるよ。
そして鎮静剤打たれて、カウンター・ショーック!
バシュッ!
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:51:31.53ID:ri0q3sus0
踏み台昇降、ウォーキングマシン、自転車みたいな奴のペダル漕ぎをやったことあるな
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 00:32:35.01ID:gJf1jIgH0
>>11
薬剤負荷に比べればたいしたことない
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 14:50:54.18ID:4L6Lj/gj0
期外収縮しんどい〜GW中ずっとでてるわ
とんぷくの薬ってないのかな
気になって眠れないのに医者行ってもヘーキヘーキで終わるし
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 15:36:06.13ID:bWDugu1L0
>>15
気にし過ぎ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:11:35.30ID:xnko9vux0
健康への心配で心疾患のリスクが2倍に 「不安」の持つ危険性
ttp://news.livedoor.com/article/detail/13029721/
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 19:58:16.77ID:i7AhFsCd0
>>17
わたしも期外収縮だった。
心室性期外収縮・・
医師は、同じように「気にしない」だった。
いま、スマホで不整脈わかるよね。
ガンバです(どう頑張るかわかんないけど)。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 23:28:58.22ID:ijAkMKG80
スマホアプリでHeartilyって使ったことある人いる?
脈拍30と180くらいの間をいったりきたりしてるし
脈のゆらぎ50とか80とか出てきて、
使い方が違ってるのかもしれないけど、よくわからない…。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 00:16:45.87ID:ZWMA3T3P0
>>21

ちゃんと人差し指でカメラとライト覆ってる?
0023病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 00:51:52.95ID:lNKaQoXR0
たぶん覆ってる。ひとさし指の腹あたりで。
測ってる途中で指が動くのもよくなさそうだったので
最中は動かないように固定。
指を置く角度とかも関係ある?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 13:52:53.30ID:kND+Yec/0
カテーテルアブレーションって陰毛剃られる?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 14:58:37.04ID:bRA0JKry0
粗チンを見られると恥ずかしいから自分で剃った。自信のある人はそらせても?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 15:22:46.45ID:f/UEq/000
>>24
剃る必要あり。
最近は緊急でも無ければ自分で剃るように言われる。
太ももの毛も(止血用のテープが太ももまで来るから

で、ちゃんと剃れてるかを看護師さんがチェックしてくれるけど、若い女の看護師さんだと愚息にタオルを当てて見ないようにするよ。

見てもらってもいいんだけど。笑
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 18:13:59.62ID:3yf6n4b50
俺は全部看護師だわ
もろみえ
ちな大学病院
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 18:36:31.36ID:cTARHJth0
尿管入れられるとき、プール入ったあとくらい縮んでる愚息を見られ触られるのが恥ずかったw
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 19:57:32.71ID:EU3pYFXQ0
不整脈で都内でいい病院てどこかな?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 20:13:30.20ID:nGeoVGL90
>>29
逆にギンギンになってるときに来られて恥ずかしかった
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 01:07:34.09ID:UGovdFYJ0
>>32
なぜか俺になついてくれた、ロリかわいい看護師さんがそのときやってくれた
記憶にないけど、その看護師さんを集中治療室で口説いてたらしい
心臓止まって点滴まみれ管まみれから回復して両親が泣いてたのに、なにやってたんだろ俺
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 20:41:27.40ID:ck9+jmPZ0
徐脈と頻脈ってどっちのほうがやばいの?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 06:18:26.01ID:IDOHHIFt0
>>34
頻脈(心室性)に一票
いや、どっちもヤバいか…
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 20:31:48.36ID:d/1TWsff0
ブルガタ症候群の疑いだと言われた。突然死ぬかもしれんとビクビクしつづけるの嫌だわ。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 21:00:35.84ID:r/Mk+gdq0
不整脈が出るのと同時に咳が出る人いる?
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 21:29:27.43ID:jxCu/t5P0
>>37
ゲップが出る
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 08:06:28.53ID:bMWijvKX0
>>37
心房細動で咳止まらなかったなぁ
心房細動止まった瞬間に咳も止まったよ
今では服薬で2年再発なし
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 08:53:09.94ID:p2eT6/XS0
>>45
単なる様子見。投薬も無し。
どうしても気になるならと処方されるのはデパスとかそういうの。(ぽわーんとして気にならなくなるw
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 12:17:14.80ID:R5sI9Kec0
心拍数50程度。
以前は健診で不整脈が指摘された。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 20:05:14.89ID:GcU1gTAo0
>>44
心房細動を発見するのって大変じゃない?
自分は「うわー心臓が痙攣してるみたいで気持ち悪い!」と思って病院行っても
そのころには落ち着いてて心電図に何も映らない
医者もまぁ大丈夫でしょって帰されるのが連続であって嫌になる
その都度検査費1万円とられるから怖いけど最近無視してるわ
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 21:16:02.11ID:p2eT6/XS0
>>49
心電図と診察で窓口支払いが1万円?
どういう保険なの?救急搬送?
CTでも3割負担で6千円ぐらいだよ。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 22:04:06.26ID:IRrT0VJi0
>>46
じゃあ主治医には言わなくてもいいかな…。

最近どうも動悸と肩痛が続いて気になったので
はかってみたら、期外収縮っぽい波形だった。
別件で循環器科に通ってはいるので、
申告するか迷ってたんだけど。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 22:48:04.39ID:p2eT6/XS0
>>51
動悸と肩痛はわたしもある。
辛いなぁ…うっうっうっ泣
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 00:25:15.33ID:czcPw8Iq0
検査費1万円をケチったばかりに血栓ができて脳梗塞とかの方が怖いよ
ホルター心電図やってないの?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 01:01:48.88ID:WlB9DnzS0
>>49
血液検査してもらえばいいやん
BMPだっけ 私あれが決め手になったよ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 08:28:50.07ID:Q3RwoyUb0
今日も不整脈が絶好調。。
2段脈が何時間も続く事ってある?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 08:32:14.13ID:YIBFuWt00
>>50
>>54
ホルター心電図やってその値段
毎回検査しだすと心臓が落ち着いて「大丈夫だから気にすんな」で終わり
でもしばらくしたらまた心臓が痙攣するような気持ち悪い動きが続いて病院行ってのループ
医者に大げさな野郎だなと思われてるんじゃないだろうかもうやだ

>>55
血液検査も異常なしなんだよね

ここまで書いててメンタル面のなんかなのかなって思ってきた
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 11:23:30.85ID:Y4vrc76i0
>>49
俺も。おかしいと思って医者に行って、なんども検査して、24時間ホルターやら運動負荷試験やらしてもみつからなかった。
徐々に、激しい有酸素系運動(自転車)をすると発作がかなりの頻度で起こるようになって来たので、結局ポラールの心拍計でr-rを記録して医者に見せた。
その後オムロンの携帯心電計買ってキチンと発作時の波形も記録した。
その後、横須賀でアブレーションやってピタリとおさまった。
最初に気になってからアブレーション完了まで一年もたたずに一気に治療。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 13:04:58.64ID:wkpfLn5R0
>>56
あるよ
自分は三段脈
マグカルやめてコエンザイム
不眠症のためデパスをのみ始めたら…
すっかり調子良い今日この頃w
あと寝る前に納豆カップ1つ食べてる
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:15:47.25ID:meWtdMgr0
>>57
は同性頻脈なんじゃないの?
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 20:02:44.35ID:Q3RwoyUb0
>>59
最近何時間も続く事が多くなってきてるのに、病院で心電図取るのに横になったら不整脈止まる。。
薬いろいろ変えても効かないし、死ぬかもしれん!!
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 00:52:34.01ID:kPiWFbdV0
同性頻脈を不整脈だと思ってた頃が懐かしい
不安が強かったからなー
今じゃ本当に不整脈でるようになったけど...(´;ω;`)
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 09:32:05.28ID:kAYj9z4d0
ドウセイ頻脈ってあがり症の人とかがなりやすいのかな
あの動悸で余計緊張しての悪循環でプレゼン失敗とか多そう
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 10:12:11.48ID:LTBvn9u30
>>61
わかるわかるよ
なんでもないときの心電図見て「大丈夫です」って言われても不安しかないよなw
いや違うんです!もっとすごかったんですって言っても「まぁ様子見て」で終わる

ピアスみたいにずっとつける心電図ってないのかな
「今なんか変!」って時にボタン押したら記録してくれる機械欲しいわ

>>59
うちの医者不安で眠れないって言ってもデパスくれない
名医だけど我が強すぎてついて行けない
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 10:59:18.34ID:xTIiav3J0
多分医者も含めて気付いてない人多いと思うけどホルター心電図ってその特性上、
平日なら仕事休んで取り付けに行くから普段より身体負荷の少ない状態での心電図が記録されるんだよな
休日に取り付けたのなら尚更
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 12:15:04.41ID:IiUjKpTI0
脈拍50回は徐脈かなあ?
アスリートとかなら高橋尚子みたいに40回とかあるらしいけど、特にスポーツしなかったし、仕事もデスクワークなのに。
今のところ問題は無いけど、酒飲んだときにトイレに立つと動悸がすることがあったから、先々やばいのか漠然と不安です。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 12:43:24.37ID:BaZGgCOB0
洞性頻脈で治まらないのは基礎疾患ありだから分かりやすいんでないかい
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 13:22:42.25ID:MF7AojfZ0
>>67
薬剤性の徐脈傾向でふだん40-50くらいだけど、
失神するとか具体的な症状がなければ問題ないと言われた。
でも30くらいになると、さすがによくないらしい。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 13:24:41.62ID:W4/JH8Cq0
>>65
ピアスみたいではありませんが、胸部皮下に埋め込む心電計ありますよ。
無線通信もしてるので、病院でもモニタリングされてるらしい。
どうよ?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 18:32:31.66ID:IiUjKpTI0
>>69
ありがとうございます
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 21:56:44.34ID:MF7AojfZ0
>>71
ちなみに脈拍30くらいになると、自分も動悸が出る。
症状が出てる時は気を付けて。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:07:28.01ID:vi/tl/eU0
正確には、脈拍が下がっているというより
期外収縮が連続して起きてる状態を機械で測ると、
徐脈のように見えてるのだと思う。
で、動悸が止まらない。
この状態の時って、血圧計がよくエラーで止まってるし。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 20:22:33.04ID:CYj3zL7Y0
今日も不整脈絶好調
医者にしんどいって訴えても初期だから問題ないで終わる
イライラして嫁さんに八つ当たりしてしまった
いつ心臓が止まるんだろうか
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 22:20:49.61ID:Bl+Cbj4w0
ついに連続でとんだっぽい
検査したら薬漬けか手術されそう
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 22:54:15.05ID:llAvoAuN0
>>75
ふつうはとりあえず入院して
24h心電図でもしてみますか
とかになるんちゃうん
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 01:46:01.65ID:ZDUzkbR00
ふつうはとりあえず入院なんてまずならんでしょ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 15:06:17.24ID:IHutamMH0
2年ぐらい前に心房細動と診断され、手術を勧められたがそんなに自覚症状が
なかったので、脈がおかしくなって長く続いた時だけサンリズムとかワソランを
とんぷくで飲んでたが、最近怖い夢を見たりして夜中に動悸が早くなって、なかなか
おさまらない時がある。
そのまま寝てしまったり、眠れない時は薬を飲んだりしてるが、そろそろ手術するべきかな?
昼間はあんまり動悸もおこらない。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 17:12:59.61ID:BwgKqOfr0
上室頻拍かと
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:15:08.85ID:VlkF3kNx0
24時間胸に貼り付ける機械で家でチェックして行ったら170いってるときがあり発作性頻拍の可能性が高いと言われロプレソール出されたんだけど来週もう一回来て効果なければ循環器で入院治療言われたがこれカテーテルアブレーションてやつするんかな
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 18:58:55.69ID:AqWW4miX0
逆流性食道炎が治ったら不整脈もマシになった
いままで循環器科行ってたのはなんだったんだ…
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 18:29:33.93ID:fjnZCHJP0
同じく昼過ぎからずっと2段脈続いてる。
止まらん!
息苦しいーー!!
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 18:36:42.41ID:Dvdfyy9N0
おまいらがーがー言ってこんなとこみてたっておさまらんわ
医者池、救急車よべ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 19:03:02.91ID:swDu/Plz0
不整脈って突然起こったらどうするの?
自力で救急車とか呼ぶの?
ていうか自力で呼べるの?
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 19:41:13.56ID:vV9OYWh30
不整脈は殆んど無害で一瞬リズムが狂うだけで発作じゃねぇし
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 20:46:05.49ID:swDu/Plz0
そうなのね?それは失礼しました
てっきりやばい状態になるものかと
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 10:37:05.71ID:CP+JoZPF0
>>90
やばいのは心室からみ
あんたのは、ほっとくと死んじゃう不整脈だよって
救急車で運ばれた病院で電気ショックをバシバシやられた
死ぬかと思ったよ
ちなみに、よく施設にあるAEDってそのためのものだから
現場に立ち会ったら助けてあげてね
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:10.71ID:3JlmfB5J0
自分は失神しちゃって運悪ければ心室細動に
なるから救急車も呼べないかな
その時はアウト外のがまだ助かりそう
運命だからしゃーない…でも怖い。

救急車って昔他人の時に呼んだことあるけど、
事故ですかとか住所とかえらい色々聞かれたけど
今でもそうなのかな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 17:37:05.65ID:c7VwfIfT0
発作性不整脈は怖いで、心室系でも心房系でも。
三途の川が見えるでな。

最近の救急受信システムは、発信場所を高確度に特定するから便利だよ。
隣にチョメチョメの建物が見えてますか?とか、アッと言う間に位置特定して飛んで来てくれる。

救急車の遅延が見込まれる時は、近隣の消防車が来るからね。ものすごい大ごとになるけど。(経験者語る
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 01:25:56.15ID:wF6cuTBR0
段脈ならいいだろ
連発してるの体感してるんだが
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 03:27:56.06ID:2k9lbbVD0
この前血圧測ったら、脈拍100だった
血圧は上130下60
常に心臓バクバクして気持ち悪い
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 15:42:34.07ID:M6xwX2pQ0
心拍数高くないのにバクバク動悸を感じる
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 16:45:38.74ID:OHSucDoq0
気温が高いから
洞性頻脈じゃないか
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:32:39.99ID:32xh2jQz0
嫁が恐れてアブレーションを受けようとしないんだがどう説得すればいい?
頻拍は毎日出てる目眩も
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 00:30:49.09ID:mTw7OpHu0
疲れやすい。元気ハツラツって時がない。
体力付けたいけど、心拍数上がる運動すると、やってる時は平気だけど翌日の動悸が酷い。
でも体力付けたい。
普通に外出したい。何をするにも気合がいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況