X



トップページ身体・健康
1002コメント409KB

本態性振戦2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0783病弱名無しさん (ワッチョイW e167-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:28:50.71ID:nzzPz/dC0
>>782
土曜日心療内科に行ってきて、本態性振戦で神経内科で処方してもらった薬が全く効かないこと、転職先の朝礼が恐怖である、と伝えたら、
本態性振戦は場面に関わらず震えが出るので、あなたのようにここでは震えない・こんな場面では震える、と局所的に症状がでるのはあがり症ではないか。と別の薬を処方されました。

もう発症して15年程で、病院にかかりだしたのはここ最近なのでかなり困惑していますが、藁にもすがる気持ちで一旦処方された薬を飲んでみます。
0784病弱名無しさん (ワッチョイW bd15-gGzZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:04:28.23ID:86RVENJR0
>>783
全く同じ症状だけどやっぱりそれは本態性震戦ではないのか
0785病弱名無しさん (ワッチョイ 0267-1ukZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:33:15.42ID:tqXSFz5o0
>>783
場面に関わらず震えがでるのはパーキンソン病で、緊張する場面や人前だと震えがひどくなるのが本態性震戦だと思ってたけどなぁ。本態性震戦って医者でもよくわかってない人いるからその先生間違ってそう。でもせっかく薬もらえたなら試してみる価値ありますね。
0786病弱名無しさん (ワッチョイ 0267-1ukZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:34:52.49ID:tqXSFz5o0
あと前レスの話ですが、親にも言い出せずとの事ですが、誰か周りの人ひとりでもその病気の事話しておくと、少し楽になりますよ。自分は親には話しました。
あまりピンと来てない感じでしたが一緒にその病気について書かれている資料も渡して読んでもらって。そうして理解してもらったら、どこか心が軽くなりました。まぁ結局自分で何とかしなくちゃいけない病気なわけなんですけども。
別に感染する病気でもないですし、相手からしたら、あっそうって感じです。
それと、日本では本態性震戦にはアロチノロールが第一選択ですが、海外ではインデラルが第一選択の薬です。自分も昔アロチノロール、今はインデラルを飲んでます。やはりアロチノロールより強力です。まぁ出してくれるところとくれないところはあるかもですが。
ご参考までに。
0787病弱名無しさん (ワッチョイW e167-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:41:51.31ID:Xkmkln+L0
>>786
私もあがり症と本態性振戦などの違いがよく分からなくて、アロチノロールはインデラルのジェネリックだから効かないかもね、と言われ前に処方されたアルプロゾラムを0.4→0.8に増やされました。
あと5日ほどで自分の朝礼の出番が回ってくるので、なんとか服用して頑張ってみます。

あとはsadサークルの自助会に参加してみようと思ってます。
免許証の更新でも何度も写真の取り直しになったりして恥ずかしいので、薬と自助会で緩和するといいのですが…。

家族には、夫には情けなくてまだ話せていません。母には以前話してみましたがあまり反応はなかったです。
0788病弱名無しさん (スプッッ Sd82-cqDN)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:48:48.36ID:Q3jWu58Wd
緊張したら振るえが爆発するのが、本態性振戦です。アルプラゾラムはエビデンスありません。これは心の問題ではありません。精神的なものは1ミリも関係ないです。

インデラルかアロチノロールが良いと思います。かなりの量まで増やせます。頸部にも効果はある程度あります。専門の脳外科医を受診される事をすすめます。治す、あるいは改善可能な脳のメカニズムの問題です。
0789病弱名無しさん (スプッッ Sd82-cqDN)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:51:06.00ID:Q3jWu58Wd
精神的に弱いわけではありません。
視床の一部が過敏なだけです。

手術で嘘みたいに止まります。
正確な知識が必要です。

本人に全く責任はないです。
0790病弱名無しさん (ワッチョイ 0267-1ukZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:12:32.67ID:PodaAuVk0
>>787
うーん、アロチノロールとインデラルは同じβブロッカーという薬の領域内ではあるけどもジェネリックではないんですけどもねぇ。それこそ、解熱性鎮痛薬という領域内のバファリンとロキソニンくらいの違いがあるんですが。
エチゾラムなどの安定剤系の薬も、何も薬を飲まないよりは効果がありました。それで凌いでた時期もあります。あまり長期で飲みたくない薬ですけど
自助会いいですね。
あと上の方も書いてますが本態性震戦のテリトリーは脳神経外科なので、一度受診してみるのもいいかもですね。アロチノロールが効かなかったことを伝えれば、インデラルを処方してくれるかもしれないですし
自分は町医者の脳神経外科受診して、本態性震戦の確定診断を得ました

あと…情けなくなんかないですよ。とても苦しんでいる人達がたくさんいる病気なんですから
もちろん言う、言わないはコメ主さんの自由でいいんですけど。
お互い、良い方向に行くといいですねぇ
0791病弱名無しさん (スフッ Sd7f-t5Rb)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:50:59.71ID:KrnqFiHWd
手術を推奨しているっぽい人がいるので言っておくと、定位脳手術受けて、手指が意思通りうまく動かない障害が発生した人も多いとは言わないが少なからずいるようで。
外科医でも正確に焼く位置はわからないので、確認しながらの作業のよう。ちょっとでも意図しない結果になれば、一生残る後遺症は残る。
医者によってはそういったリスクは言わないからね。手術は本当に最後の手段。
0794病弱名無しさん (スププ Sd7f-t5Rb)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:15:35.03ID:y0ksaOFFd
両手での対応はかなりリスクもあり、長期にわたる歩行障害もあえるし、恒久的な構音障害も発生する。
その障害が出た上で再発もありえるので相当厄介なわけで。手術したら解決とは決してならないのがこの病気の厄介なところ。
0795病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:51:20.20ID:JFxChQKl0
薬を処方されてる方は毎日飲んでいて副作用は出ていませんか?

インデラルをネットで買おうかなと思うんですが、効き目が強すぎるというか依存性がないか不安です。
0796病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-0kMD)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:25:36.46ID:3qWRx+47d
>>795
アロチノロール10mgを毎日1錠、仕事の日に飲んでますが副作用は特にありません。先生曰く強い薬ではないみたいなので…インデラルは飲んだことないので分からないです。
0797病弱名無しさん (ワッチョイW a704-+1GF)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:32:48.04ID:mKAYM6/40
>>795
神経内科で出して貰えないのですか?
個人的に毎日飲まない生活なんですが、飲んでも徹底して効くわけじゃないから効果もあまり変わりません
まあましになる程度です
依存性は毎日飲んでる方が現れたら教えて欲しい
0798病弱名無しさん (ワッチョイ 47b3-qnud)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:40:21.12ID:qNWPYzDT0
平静でいても小刻みに頭が震えるが
人の視線を感じて緊張したりスポーツ観戦したり興奮すると頭が左右にガクガクってなる
寝そべって頭を支えるのが首だけじゃなくなると震えないから横になりたくてしょうがない
0799病弱名無しさん (ブーイモ MM6b-er59)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:44:19.08ID:1qIiRuS2M
口論とかして頭に血がのぼるとめちゃ震える。
やっぱ血圧と関係深いんだろうな。
0800病弱名無しさん (ワッチョイ 0725-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:04:15.46ID:hPCcndYF0
自分も会社の朝礼で震えて周りから引かれると思ったんで
朝礼のみんなの前で症状を伝えて怖がらないでくれと言ったら大分楽になったよ
笑われるかと思ったが案外心配して声を掛けてくれる人とかもいたりして言ってよかった
0801病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-ZiJj)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:19:06.54ID:zbDFkOuN0
>>796
休みの日は飲んでないんですね。
私も仕事の日は毎日アロチロノール飲もうかな…。
0802病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-ZiJj)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:20:58.34ID:zbDFkOuN0
>>798
私も緊張すると同じ感じになります。いきなりガクガクってくるから自分でも焦りません??
咳するフリしたりして慌てて取り繕うけど冷や汗尋常じゃなく出ます。
0803病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-ZiJj)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:22:05.49ID:zbDFkOuN0
>>800
周りの人に公開できる勇気がすごいなぁ。
みんな優しくて良かったですね。
0805病弱名無しさん (ワッチョイW 7d43-ANFc)
垢版 |
2020/02/01(土) 23:04:29.69ID:0Kdj57LE0
治したいけど、薬がある程度は効いているから、手術に踏み切れない。リスクがありすぎて
0806病弱名無しさん (ワッチョイW 97db-Y1oR)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:54:31.32ID:XlKk5rgG0
職場で人前でパソコンを操作中もろに震え、病気みたいなもんで...見られていると余計...ハハハと笑ってごまかした。意外と皆気にしていないようだった。
0808病弱名無しさん (ワッチョイW d743-L9ne)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:16:42.58ID:lx6qwypQ0
>>807
辛いね。薬は効かないのかな
0810病弱名無しさん (ワッチョイW 7f04-10iO)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:51:59.01ID:xddxVfMz0
>>806
自分もそういう場面仕事中によくあるわ
後輩にパソコン触って色々教えなきゃいけないけど常に手が震えるから多分舐められてる
0813病弱名無しさん (アメ MM53-lp8w)
垢版 |
2020/02/17(月) 16:59:15.64ID:q62WqWoKM
平気な時は平気だけど、自分の意思と関係なく緊張のスイッチが入って、そうなるとどんどん心拍数が上がって、自分でコントロールできなくなる。もう勘弁してくれ
0814病弱名無しさん (ワッチョイ 93b7-IPX/)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:39:29.58ID:vQ7FcxEy0
泉ピン子も頭が本態性振戦
しかしそれを曝け出してでもドラマに出続ける根性は感心するわ
0815病弱名無しさん (ブーイモ MMa7-wKkS)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:18:06.48ID:VXmJMP5XM
相田翔子も本態性振戦だよね。確か。
他にも有名人でいるのかな?
0819病弱名無しさん (ワッチョイW 9315-/Heq)
垢版 |
2020/02/22(土) 10:02:38.53ID:WiRZDZ2s0
怖がられるor笑われるかのどっちかだな

辛い…。
0820病弱名無しさん (ワッチョイ a35b-IdAT)
垢版 |
2020/02/22(土) 10:43:24.20ID:usYWUbzt0
田代まさし 滑舌悪いし指震えてて

『大丈夫ですか指震えて、滑舌悪いですけど【薬物やってませんか】』って言われて

逆なんだよ!薬物やると滑舌も良くなるし指の震えもピタッと止まるんだよ!

ってテレビで言ってた
0821病弱名無しさん (ワッチョイ 93b7-IPX/)
垢版 |
2020/02/25(火) 12:28:26.28ID:kuiYM5Zv0
田代の場合は本態性振戦じゃなく薬中でしょ
いくら何でもあの震え方は異常
0825病弱名無しさん (ブーイモ MM76-yhz0)
垢版 |
2020/03/13(金) 09:57:35.07ID:l/HGwbJXM
大量飲酒すると翌日の震えが半端ない。
0827病弱名無しさん (ワッチョイW 2b04-AZsn)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:29:02.88ID:FNbK2BYE0
>>822
自分もそこまで酒好きでも無いけど
手の震えや過度の緊張止めたくて飲んじゃう
この調子じゃアルコール依存になるかも
0828病弱名無しさん (アンパン 1db7-8H9x)
垢版 |
2020/04/04(土) 12:45:56.80ID:bL3yF1sP00404
ミネラルたっぷりの天日塩っていいのか?
0829病弱名無しさん (ワッチョイ 1db7-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 02:21:43.38ID:rFSJFjAr0
本態性振戦が脳内への超音波収束ビームで治るという事は
脳内の筋肉に指令を出す部分に脂肪の塊があるという理解で良いのですか?
0830病弱名無しさん (ワッチョイ b567-CuPJ)
垢版 |
2020/04/06(月) 10:58:25.22ID:Yp6lUlOG0
喜怒哀楽、感情以外の手の震えで酷い時は、寝起き時・寒い時によく出る感じだな
あと箸使って飯食う時は手の震えで食い物落としたりするから最近はフォーク使って飯食ってるわ
便利だなフォーク
0831病弱名無しさん (ワッチョイW 4d04-vTEi)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:44:13.50ID:FDMmjhhQ0
緊張したら震えるタイプだと思ってたけど、特別な用事でもなく化粧して出掛けようとしたら手が震えすぎて上手く化粧できない事がたまにある
0832病弱名無しさん (ササクッテロル Sp01-MQND)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:13:19.14ID:Z4YeXfA0p
ヘアアイロン使うのに手が震えて細かく髪が波打ってしまう
でもなんか割と均等に波打たせられるから敢えてワッフルパーマっぽくしてる人みたいで
0833病弱名無しさん (ワッチョイ 1db7-8H9x)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:16:39.52ID:LFkRhdlV0
人前ではなくて家にいる時も動作振戦があると辛いですよね。
私の場合は飲酒癖の影響が多かったようでやめたら大分改善してきました。
0834病弱名無しさん (ササクッテロル Sp5f-hur5)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:17:55.18ID:Ad14Y5I5p
子供の頃からだから本態性なんだろうけど最近特にひどい
今もスマホ操る手が震えてカタカタしてる
叔父さんもそうだったから遺伝性なのかな
血圧低いから薬も合わないしそもそもその薬も効かなかった気するし手術するしかないんだろうか
0836病弱名無しさん (ワッチョイ b7b7-xa8R)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:14:56.25ID:DRyXCECV0
私は逆に高血圧なのでそれも原因の一つかと思っていましたが低血圧の人でもなるのですね
0837病弱名無しさん (ワッチョイ 1767-ycCE)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:53:22.12ID:gItbmsma0
>>835
実家暮らしだけどこの間深夜にコップ持って台所にジュース入れに行ったんだけど
部屋に持ち帰る時に手ブルブル震えて床にジュースこぼしたわw
コップギリギリ多めに入れると意識しちゃって余計に手が震えるっていう
0838病弱名無しさん (ワッチョイ 7cb7-B/PN)
垢版 |
2020/04/22(水) 21:25:02.47ID:7hKIOtiK0
全て脳の仕業らしいけど信じられない
0839病弱名無しさん (スッップ Sd70-NXyr)
垢版 |
2020/04/26(日) 19:32:12.05ID:Gxdvbw+md
>>838
わかる。信じられない。
0840病弱名無しさん (ワッチョイ 7cb7-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:52:07.20ID:vTDMwQFR0
千葉県の森田健作知事の演説や答弁は激しく声が震えてるけど本態性振戦か?
そう言えば前々からグラスやカップを持つ手が震えてるという話は記事で見ていたが
0841病弱名無しさん (ワッチョイ a7b3-41J4)
垢版 |
2020/04/30(木) 13:54:21.17ID:GE6x7EB+0
手は震えないけど頭が震える
外で人に見られている時だけじゃなく家でもほぼ震えるようになってしまって
家族と会話してる時も食事をしている時もテレビを見ている時もガクガクしてる
トイレの時とかトイレに集中したいのに頭がガクガクして腹に力が入らない
平穏な時間はベッドで横になってる時だけ
飲めないけどアルコールで弱まると聞いて飲んでみたらたしかに首が硬直した感じになったものの
起き上がれないぐらいの激しい後頭部の頭痛で二度と飲めないと思った
0842病弱名無しさん (ワッチョイW 33d7-EkVN)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:27:34.11ID:34bZYuX40
超音波やった人いない?いくらかかる?
0844病弱名無しさん (ワッチョイ 7eb7-8oPF)
垢版 |
2020/05/09(土) 05:30:56.28ID:ava5s5bY0
それ、本態性振戦の特徴でもあるんだけど
0845病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-NzN+)
垢版 |
2020/05/10(日) 16:25:59.63ID:o4mZhFi10
緊張すると普通の人より震えが酷くなるよね
0846病弱名無しさん (ワッチョイW cf15-WJHK)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:16:45.82ID:F1vEF32H0
本態性振戦と喫煙て関係あるんだろうか
震えが出始めた時期と喫煙し始めた時期が同じくらいなんだよなぁ
0848病弱名無しさん (ワッチョイ dfb7-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 04:53:16.49ID:ruvaJgix0
少し前の話だけど地元の有名どころ行ったら超音波収束治療は片側200万って言われたよ
ネットの情報では保険適用になったとかあるけどそれでも3割負担なら60万は払わなきゃだよね
俺みたいな手が震えて仕事に就けない中途半端な引き籠りにはまだまだハードルが高過ぎ
0850病弱名無しさん (ワッチョイW b993-jgKv)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:06:08.00ID:lF4jUDF+0
かきやすい
中学生くらいからよく手汗すごいね!って言われた
震えが気になり出したのも同じ時期
0851病弱名無しさん (ワッチョイ c1b7-B5RW)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:10:57.88ID:5xYDQ5680
定方氏の研究によると本態性振戦の体の震えは、
小脳のプルキンエ細胞の軸索起始部でナトリウムイオンチャンネルのNav1.6が失われ、
プルキンエ細胞が小脳皮質から外に送る電気信号が弱まることで起こるということらしい。

と言われても一般の人にとっては珍紛漢紛。
0854病弱名無しさん (ワッチョイ 4a15-jG9V)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:43:07.34ID:nkuwv4v/0
本態性振戦って病気なのかな?
私も小さいころ喘息の薬飲んでた頃から手が少し震えてて今は統合失調症で大学病院に通っています。
そのあたりから手の震えがひどくなり精神科でアキネトン・リボトリールを出してもらっています。
精神科では「なおりません薬最大値で飲んでいるので」と言われてたが先生が異動して別の先生になって
「手の震え 一度神経内科でみてもらいましょう」ということでその病院の脳神経内科で見てもらうことになりました。
病名は教えてくれなかったけど「この薬でだいたい治ります」と言われ「アロチノロール」という薬をもらってきましたが
治りません。1週間後また見てもらったら「この薬で治らなければ今後も治らないでしょう」と
言われ薬を増やして終わりでした。一人でご飯食べててもガタガタ震え字もろくに書けません。
やっぱり治すことは不可能なんですかね。一生付き合っていかなきゃならんのかな。
0855病弱名無しさん (ワッチョイ 2567-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:24:09.45ID:oN4V9BaJ0
>>854
アロチノロール(アルマール)出てるって事は恐らく統合失調症の薬の副作用とか
とは別に本態性振戦あるんだろうね。とはいえ、アルマール飲んで治まる位なら
このスレの連中も誰も困ってないよw
0856病弱名無しさん (ワッチョイW 6a13-N5yn)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:35:42.09ID:/tkjx2Jn0
外科的に電極入れてペースメーカーみたいに刺激を加えたり、患部を電気(開頭)や超音波(非開頭)で焼くってのもあるよ
自分の中で上手く付き合っていければ一生このままでも良いと思うけど、手軽(金額、副作用の問題)に受けられればやってみたい気持ちもある
歳とってから震える人は少なくないし、数ヶ月前に見た新聞記事では加齢で震えが酷くなった人が超音波術で大分改善されたとは書かれてたけど、例のグルグルなぞりではだいぶ改善されたとはいえ完治とはとても言えないレベルではあったw
0859病弱名無しさん (ワッチョイ 4a15-FlVV)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:58:43.06ID:EvEb/qKD0
>>855
そうですよね。アルマール飲んで治まるなら困っていないですよね。
いつもどこでもガタガタ震えてコンビニ袋を持っていても一人でシャリシャリ鳴らしていたり
酷いときは周りの人々がどんどん離れていく事もあります。
一人で悩んで家族にはバカにされ「止まらないよ」と言っても理解されず。
難しい病気なのですね。
0860病弱名無しさん (ワッチョイW d993-JhOo)
垢版 |
2020/06/06(土) 03:08:09.44ID:wB1tC4PG0
本態性振戦は病気じゃないよ。
だからこそ、薬飲んで治るとかじゃなくて…難しいんだよね。
でも薬で多少軽減することはできると思う。
855じゃないけど横すまん。
0861病弱名無しさん (ワッチョイ 4a15-FlVV)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:23:35.64ID:EBPMkW/w0
>>860
病気じゃないのですね。みなさんありがとうございます。
薬飲んで軽減できればまだマシなのですが全然かわりません。
本当に困っています。唯一寝ている時だけ震えないのが救いです。
死ぬ時までこのままなのかな。薬で多少軽減できるようなので他ないのか
聞いてみようかな。はぁ・・・。スマホの文字入力入れたい文字もブルブルして入れられない
状態です。
0862病弱名無しさん (ワッチョイW d993-JhOo)
垢版 |
2020/06/07(日) 10:58:27.50ID:Mh1F1YnS0
>>861
手の震えが酷くなってきてからどのくらい経つのかな?
本態性振戦は加齢とともに震えも悪化していくようだけど、そんなに急激な変化じゃないんじゃないかな…
あなたの場合、精神的な面から或いは薬の影響というのも大きそうな気がするんだけどもお医者様の所見はどうなのかな?
私見で悪いけれど…
0863病弱名無しさん (ワッチョイW 033a-Nado)
垢版 |
2020/06/12(金) 21:53:10.79ID:ZSgVOwWy0
薬が無くなる度にセカンドオピニオン的な意味で毎回違う病院で手術の話を聞きに行ってる。

穴開ける方法はまあまあ安全らしいが、超音波の方法は患者さんが少な過ぎて安全かどうかは分からないらしい。

振戦は日常生活でもなかなか困るけど、特に怪我もしてないのに自ら頭に穴開けるのはなぁと二の足を踏む日々。
0864病弱名無しさん (スフッ Sd1f-0R11)
垢版 |
2020/06/15(月) 22:31:01.65ID:p3+eOu1rd
>>863
超音波安全ですよ。私受けましたよ
0866病弱名無しさん (ワッチョイW a793-THsd)
垢版 |
2020/06/18(木) 15:42:59.41ID:sixV2ELO0
>>865
病気ではなく体質だから、薬で治すことはできないが軽減は出来ると思うってことなんだがおかしいかな?
0869病弱名無しさん (ワッチョイW 9a64-ltgd)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:24:23.72ID:NBxa39/b0
なんか、床屋で髪切ってもらうとき特に耳周りをはさみ入れられるとめっちゃ頭震えるんよね。本態性振戦なんかな?手は震えないんやけど...
0870病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb2-K0bQ)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:46:49.58ID:IjRZdNlX0
耳周りとか意識しなくても緊張しそうだし可能性あるかもね

最初はなんか頭がフヨフヨする〜だったなぁ。半年ぐらいで人前でも1人でテレビ見てても震えるように
手は全く震えてないけど親は手が震えて箸が持てない人だから将来的には手も震えるんだろうなと思ってる
0871病弱名無しさん (スプッッ Sd5f-Oxoi)
垢版 |
2020/06/26(金) 14:40:23.98ID:nDYxZyOdd
寿司を箸で食べるのが難しくなってきて人前で飯食うのが気が進まなくなってきたが、健康診断で聞いてみたら、両手両足が震えるようになったら神経内科へ受診しろって感じだった

両足ってどんな時に震えるんだろ?
0873病弱名無しさん (スプッッ Sde3-Oxoi)
垢版 |
2020/06/27(土) 02:05:38.86ID:QWuM8I8ud
>>872
そうなるんだ
オレは手だけで渦巻きも概ねなぞれるが、母は大先輩で茶碗を落とすレベルだわ
それでも足はしっかりしてるから、日常生活が出来なくなっても医者に行くなって事かと思う
0875病弱名無しさん (スッップ Sd5f-Oxoi)
垢版 |
2020/06/29(月) 11:26:52.84ID:/bond0CLd
私も震えが止まらなくてなんなんだろ…って思ってたらここにたどり着きました。発症がたぶん2日前。
いろんなストレスと不安から手の震え(コップが持てない、こぼす、歯医者のコップで頭も震える。まるで生まれたての小鹿みたいになる)
家にいても足とか小刻みに震えてる
もう疲れたよ…
私の場合アルコール依存症あるから飲めないし…
0876病弱名無しさん (ニククエW 8f67-ytGO)
垢版 |
2020/06/29(月) 18:48:20.25ID:mVWDKFky0NIKU
アルコール依存の震えはこことはカテゴリーが違う様な気がするな
震えの症状は似た様なもんだけど
ここの人は酒飲める年齢以前から震えてる
0877病弱名無しさん (ニククエ Sad3-Oxoi)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:51:36.97ID:/3FfUNT2aNIKU
アルコール依存症だけどもうずっと飲んでなくて、精神的なストレスから震えるようになったのかな、と思いまして…高齢だと余計に発症しやすいとか
もしスレチでしたらすみません
0878病弱名無しさん (ワッチョイ 0f5b-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 06:25:49.09ID:de8m53810
本能性振戦はどの年齢層でも発祥するよ
緊張、気温、力を少しでも入れたときに震えやすい
症状や発祥を見るに重度の本能性振戦の人に似ているような
0879病弱名無しさん (ワッチョイ deb7-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:20:05.08ID:ZbFn9xQS0
俺は30代まではスマートで低血圧だった
それが40代に入り代謝が落ちたせいで太りだし高血圧になり本態性振戦を発症した
でもみんなのレスを読んでいると血圧は関係ないみたいだね
0882病弱名無しさん (ワッチョイW f193-j6+1)
垢版 |
2020/08/02(日) 00:18:14.12ID:6cNJ6EnS0
振戦と会食恐怖症を兼ね備えた私は最強だよ………
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況