X



トップページ身体・健康
1002コメント409KB

本態性振戦2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0627病弱名無しさん (ワッチョイWW 0ae2-cyZN)
垢版 |
2019/05/22(水) 09:58:37.30ID:iQ6IWC8V0
面接では言っといた方がいいんじゃない?
どんな仕事でも、書類に文字書く場面あるし
入社後も最初の挨拶で言っておいた方が
個別に事情説明を何回もするより楽だよ。

新人の人震えてるって、裏で話題になった時
大っぴらにしてるかしてないかで
言われ方も違うと思うし。

ちなみに自分は先に言ってます。
0628病弱名無しさん (スプッッ Sd9e-lrUt)
垢版 |
2019/05/22(水) 10:34:18.09ID:FU4WORTfd
面接で言うか、入社後の早い段階で現場の人に言うかはまた違う話かと

応募がたくさんあったときに、はじめから私手が震えるんですとか言う人をわざわざ採用するかという話

癌で治療が必要でそのために休みますとかなら言わなきゃいけないけど
雇い入れ時の健康診断でも手の震えなんか記載しないでしょ

ようは業務に差し障るかどうか、ではないですかね
0630病弱名無しさん (スップ Sd7f-rj+B)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:32:29.41ID:fPCeMo1id
つい最近、面接を受けた者です。
ただのアルバイトなので>>625さんの参考になるか分かりませんが、スペックは30代女です。
自分としては震えがとてもネックで、悩みを打ち明けている家族には"気にするほどではない"と言われていますが、とても勇気を出して臨んだ面接でした。
他の方も仰っているように、私も面接では震えがあることを打ち明けませんでした。
緊張した時にのみ症状が気になるため、業務に支障はないと判断したことと、面接においてマイナスポイントを晒すことは不利になるかもしれないと思ったことが理由です。
ここにいる方達は振戦に詳しいですが、面接官が詳しいとは限らないですよね…
偏見を持たれてしまうかもしれません。

>>625さんはどうしても正社員が良いのでしょうか?
もしどうしてもということでしたら、>>626さんも仰っているようにもう少し手を使わずに済む、又は震えの目立たない動作の大きい作業性の内容などどうでしょうか?
良いお仕事に就けるよう、応援してます。
0631病弱名無しさん (スフッ Sdff-0CKg)
垢版 |
2019/05/28(火) 17:48:29.88ID:otRqPe6gd
そもそも辛いからといって、テレオペとか受付事務とか、さらにデータ入力とか今後簡単にAIに置き換えられる仕事についても、後2、3年でリストラくらうよ。
まだ若いんだから頑張って営業職とかにしときなさい。俺も手の震えあるけど、営業やってるよ。手作業なんてノートパソコン使うくらい。はっきりものを言えば、声の震えとかも気にされないよ。
0633病弱名無しさん (スプッッ Sddb-rceJ)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:15:07.16ID:qLNX1U38d
>>632
ちょっと遡ってもらえれば、アロチノロール(アルマール)のこと書いてあります。
私は仕事の時に1錠服用しています。
0634病弱名無しさん (JPW 0H65-uPiF)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:39:33.54ID:6t4qy53tH
群馬大が高齢者の手足の震えの原因を解明したそうだ
今後、本態性振戦の解明と根本的な目指すらしい
0635病弱名無しさん (ワッチョイ 4f67-uQfi)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:52:44.98ID:uhlJVnC80
マジか。何かしら特定の原因でも掴んだのかね
親指立てて、薬指と小指を内側に曲げて人差し指と中指伸ばす
いわゆる拳銃ポーズ取るとめっちゃ手が震えて笑えるw
0637病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp63-iVWq)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:53:16.72ID:6r17q/vrp
待ちに待った解明きたかな?
記事では65歳以上とされているが、ここの皆さんもそうだろうけど若年層でも発症することをもっと認知してほしいよね
俺は中2からだし
0638病弱名無しさん (ワッチョイ abf0-MqbY)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:08:14.74ID:dYNSlJeo0
おおいいニュースだね
0639病弱名無しさん (ワッチョイ 4f67-uQfi)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:05:27.92ID:uhlJVnC80
>>636
リンクありがと。ヤフーニュースであったのね
向こうのコメ見てるとけっこう若い人でも本態性振戦持ち居るみたいだし嬉しいニュースだな
TOKIO城島リーダーの名前挙げてる人居て笑ったwリーダーはやっぱそうなんかなぁ
0640病弱名無しさん (ワッチョイW 4edf-JLAl)
垢版 |
2019/06/15(土) 01:54:10.42ID:pVzpvXCd0
介護職経験者です。
上に介護の仕事良いかもって出てたけど、介護も結構細かい作業あるよ。
私が一番に大変だったのは食事介護。味噌汁をスプーンですくって口まで運ぶとか、お茶飲ませてあげたりとか。
あとは、小さな薬を扱うときや、目薬を差す、歯磨き、みたいな場面は振戦ある人には細かい作業のうちに入ると思う。
水を差すような意見になってごめんなさい。
でも、介護は事業所によって仕事内容が違ったりするから、相談してどうにかなるケースもあると思う。
介護は人手不足だからね。
私は介護の資格も取ったから、時給的には介護やった方がいいんだけど、
震えが原因だけでもなくパワハラみたいなのもあったりでいろいろ辛くなって辞めちゃいました…。
今はどうしようか悩み中。
0642病弱名無しさん (スッップ Sdba-mdIV)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:01:25.55ID:W0tsNqCEd
私も介護やりたかったけど、若くしてもう震えが出てたので不安で諦めたよ…
不安に勝てなかった。
0645病弱名無しさん (タナボタ ffb7-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 21:52:36.67ID:Ck57lWrO00707
FUS(超音波収束治療)の宣伝モデルに高齢者が採用されているのは何故か!
それは結局、短期的効果しか認められないからではないのか?
根本的な体質を変えない限り再発は免れないのではないのか?

眼のピント調節のためのレーシック手術もそうだが
将来起こりうるかも知れない未知の後遺症の問題に目を瞑って
宣伝に踊らされるがまま高い金を払って手術を受けるのは如何なものか
0646病弱名無しさん (ワッチョイW 03b7-BjPp)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:38:33.38ID:pFF4ImUa0
緊張すると首と顔が震えるんやけどこの病気?
面接とかもうまともに出来ない
0647病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp87-I6Y9)
垢版 |
2019/07/09(火) 08:44:57.67ID:ZjTUZM/Gp
手どころか全身震える。人と喋るだけで顔もひきつる。
おまけに全身アトピー
なんのために生まれてきたのだろうか
0648病弱名無しさん (オッペケ Sr87-n7xp)
垢版 |
2019/07/09(火) 12:58:11.50ID:F79/1zHur
>>644
リボ長く飲んでるからそうかも
0649病弱名無しさん (オッペケ Sr87-n7xp)
垢版 |
2019/07/09(火) 12:58:19.56ID:F79/1zHur
>>644
リボ長く飲んでるからそうかも
0650病弱名無しさん (オッペケ Sr87-n7xp)
垢版 |
2019/07/09(火) 12:58:23.68ID:F79/1zHur
>>644
リボ長く飲んでるからそうかも
0651病弱名無しさん (ワッチョイW c3db-1LOi)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:38:44.27ID:8cZ3/NP70
正装で行くような食事会に参加しないといけなくなった。アロチノロールとワイパックスの併用で何とか乗り切れるか...。持つ部分が細いおしゃれなグラスとかじゃありませんように。
0652病弱名無しさん (ワッチョイW c3db-1LOi)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:39:09.29ID:8cZ3/NP70
逃げ出したい。死にたい
0654病弱名無しさん (ワッチョイWW 9385-625D)
垢版 |
2019/07/10(水) 08:23:00.87ID:hapBnRhz0
筋トレしてた時は若干軽減されてた
今は一年引きこもって筋力落ちてるけど、日常生活がヤバい
立ってると足とかも震えてくるし
0655病弱名無しさん (スッップ Sd1f-a6GK)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:38:26.01ID:bESaSkuud
>>651
自分も、外食恐怖症もあるので気持ち死ぬほど分かります。正装して行くようなところでなくても逃げたくて堪らなくなります。そんなこんなで避けてばかり…
逃げてばかりじゃダメだと分かっているけど…
なんとか、その日を乗り切れるよう祈ってます。
0656病弱名無しさん (ワッチョイW c3db-1LOi)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:33:56.55ID:8cZ3/NP70
>>653
>>655
ありがとうございます。
自分が思ってる程周囲はこちらを気にしてないですよね...。
緊張で食事が完食できなかったら...など別の心配もありますが、なんとかリラックスして臨みたいと思います。
0657病弱名無しさん (ワッチョイW 4bdb-5b2d)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:47:03.49ID:tzHv6tyA0
651ですが、何の問題もなく無事に終わりました。手も震えず会話もちゃんとできて食事も完食できました。
ワイパックス様様だけど依存が怖いのでこういった大事な用事の時だけ服用しようと思います。
0659病弱名無しさん (スッップ Sdba-Z5lo)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:11:18.73ID:b2BpiNT2d
>>657
何事もなく終えられたようで本当に良かったです!
同時に羨ましいです。自分も逃げてばかりいないで頑張らなくては…
0660病弱名無しさん (ワッチョイ 8f67-k+pP)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:12:10.59ID:ZPLJBEtY0
スマホで写真撮る時とかもプルプル手が震えてウザいったらありゃしない
あと昨日夜、唐揚げ揚げてたら皿に移す時つまんでる菜箸プルプル震えて唐揚げ床に落とした
0661病弱名無しさん (ワッチョイWW 3f13-zuQZ)
垢版 |
2019/07/19(金) 18:44:26.22ID:2YA/sJ680
そうそうカメラはブレるわキータッチは片手じゃミスりまくるわて言うかホールドするだけでフルフルして電車とかで弄れないw
0663病弱名無しさん (スップ Sddf-TfC/)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:17:50.97ID:QE41jJTtd
震えがひどい日は精神状態も焦りが入る
ひどい日があるのはなんでなんだろう
自分のサイクルを解りたい
0665病弱名無しさん (ニククエ 8a67-5Ye2)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:32:59.79ID:KuZMhAK60NIKU
遂に来たぞ、FUSの保険診療開始が
https://www.kaikou.or.jp/kyouritsu/fus/

保険でいくらなのかはまだ知らんが。3日間くらい?の入院が可能な人は試してみては?
マジでこの病気治ったら、人生開ける気がする…あくまでも普通の人と同じになっただけなんだけども
0666病弱名無しさん (ニククエ 8a67-5Ye2)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:34:59.48ID:KuZMhAK60NIKU
俺は今の仕事転職することになったらそのタイミングで受けるつもりだわ
0669病弱名無しさん (スッップ Sdaa-DkVV)
垢版 |
2019/07/30(火) 16:59:21.10ID:3eym3Kfid
>>668
常用頓服どちらですか?
自分は頓服で一日置きか二日置きに10mgを1錠服用していますが、皮脂酷いです…泣
0671病弱名無しさん (スッップ Sdaa-DkVV)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:03:53.83ID:3eym3Kfid
>>670
趣旨がずれて申し訳ないのですが、朝と昼2回飲むとやはり効果は違いますか?
0673病弱名無しさん (スッップ Sdaa-DkVV)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:11:29.51ID:3eym3Kfid
>>672
なるほど!ありがとうございました。
0676病弱名無しさん (スップ Sd03-QrmW)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:07:48.65ID:1nLau6v4d
薬を貰えば万事解決という訳ではない。
人によっていろんな事情もあるでしょう。
0678病弱名無しさん (ワッチョイ 9516-A/eP)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:38:04.31ID:FvYQ61ZQ0
こんなスレあったんだ?!
自分も別の病気で1年前に退職して、休んでる間に手が震えるようになった。
ネットで調べたら、本能性振戦だと分かった。
精神科や脳神経外科で訴えても相手にしてくれない。
パーキンソン病ではないとか何とか…
履歴書もまともに書けないよ(><)
0682病弱名無しさん (ワッチョイW 9543-S4A2)
垢版 |
2019/08/13(火) 21:13:58.92ID:GA7f5vE60
脳に針刺して焼く治療をした方はいませんか

何割止まりましたかね
緊張した時の振るえもおさまるのでしょうか
0685病弱名無しさん (ワッチョイW fa14-0pCw)
垢版 |
2019/08/24(土) 13:12:03.14ID:9wbw2ket0
この病気のせいで普通の人がなんの不安もなく普通にできる事ができなくて辛い
手先に集中しなきゃいけない仕事振られても引き受けたくないから職場でも消極的だと思われてる
食事もカウンター席以外行きたくない
0687病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-0pCw)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:51:47.27ID:ETch+sUMa
>>686
何回か手元集中される場面で震えた事あるからもうバレてるかも
手先使う仕事が多いからそれができないとなると職場に居づらくなるし難しい、やりたい仕事なんだけど
他人にとっては些細な事なんだけどこの病気持ってると人生結構不自由が多い
0689病弱名無しさん (スッップ Sd9a-ItKl)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:21:51.11ID:gpR0dXdAd
みなさん、お薬は効果ないですか?
0691病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-m4OL)
垢版 |
2019/08/25(日) 07:35:40.88ID:iVQnWVXTd
人前でページをめくったり、束ねてある紙から1枚だけ取ったりするのが嫌だ。
うまく指が動かないし、見られてると思うと余計緊張して震えまくり。
アロチノロールじゃ弱いのかな。
0692病弱名無しさん (ワッチョイW fa14-0pCw)
垢版 |
2019/08/26(月) 03:30:26.66ID:4QZ8mQdx0
自分もアロチノロール飲んでるけど緊張がプラスされる場面だと震えるよ
気休めくらいの効果かなあ
震える時は手の感覚がモヤモヤフワフワする感じで
掴んだり触りたいものに力や位置が上手く合わせられない
注目される場でも全く震えない人が本当に羨ましい
0696病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-m4OL)
垢版 |
2019/08/26(月) 23:20:30.06ID:ciFH4fj/d
どれもこれも共感ばかり
日によって手の動きが悪い。
腕を酷使したあとや緊張時は本当に手がいうことを聞かない。
シャリも箸で挟みづらくて力加減が難しいし、粉物を入れるときもそうだけど、ペットボトルのお茶等をコップに注ぐ時もプルプルしちゃう
0697病弱名無しさん (ワッチョイW fa14-0pCw)
垢版 |
2019/08/27(火) 05:52:02.98ID:TYBQqdtj0
フレンチでもナイフやフォーク駆使して食べなきゃいけないから
周りに震えがバレないように食べるタイミングや
出された料理をどう食べたら上手く口まで運べるかばかり考えてて
一緒に食事してる人の話がまともに頭に入ってこない事が多い
0698病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-ItKl)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:32:49.43ID:0R1uOCqLd
緊張すると、胸の奥からモヤーっと強烈な違和感が出てきて手まで震えだすな
0701病弱名無しさん (スッップ Sd33-7DQc)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:39:20.24ID:UMW097kmd
>>692
モヤモヤ感は私も共感します
0702病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-k2tX)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:01:04.58ID:a9dPVXc7d
コンタクトを作りたいんだけど、眼科に行くのが怖い
だれかが見てる前でコンタクト付け外ししなきゃいけないんだよね?
人前であんな作業…手がきっと言うこと聞かなくなってパニックになりそう
0704病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-k2tX)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:10:30.96ID:a9dPVXc7d
>>703
手が震えるので…って言えばいいのかな
アル中か何かと思われそうで辛い
0705病弱名無しさん (ワッチョイW c214-VfAg)
垢版 |
2019/09/07(土) 09:50:26.58ID:fD4KkmBK0
せめてあがり症が直ったらなあ
手が震えるかもっていう不安がいつも頭の中にあるから
何をやるにも前もって意識し過ぎて必要以上に震えたり不自然な動きになったりする
0706病弱名無しさん (スッップ Sd62-qUZC)
垢版 |
2019/09/07(土) 18:10:53.75ID:hwpSGZNrd
手術で100パーセント止まった人はいるのかな
0707病弱名無しさん (ワッチョイ 9967-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 16:53:03.66ID:W64GNggX0
うちの地方遅れ放送で今日仰天ニュースの本態性振戦やってるの見たけど
本態性振戦が分かったってだけで終わってて笑ったw
芸人さん今も震える様子をやってたけど薬とかダメだったのかな
Vに出てた改善された女性の人もどういう対処したのか詳細やってなかったし気になるわ
0708病弱名無しさん (スッップ Sd62-qUZC)
垢版 |
2019/09/08(日) 18:36:58.24ID:jd254zJjd
>>707
Vの女性もかなり良くなってましたが、完璧には程遠い感じでしたね
0709病弱名無しさん (ワッチョイ 9967-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:45:05.76ID:W64GNggX0
>>708
多少震えてるって感じかな、でも大分改善はされてたね
芸人の人は緊張時特に震えるって感じだったけど俺はリラックス状態でもなるからなぁ、頭痛い
0710病弱名無しさん (キュッキュ Sd62-qUZC)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:30:02.36ID:GGDfIkJhd0909
>>709
薬はどうですか?
手術は検討されていますか?

テレビに出ていた先生を受診して、完璧に止まると断言されました。
0711病弱名無しさん (キュッキュ Sd62-qUZC)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:37:41.49ID:GGDfIkJhd0909
アロチノロールは気休め程度なのだろうか。
私は胸というか、喉の奥、肩の奥から、スーッと楽になって指までかなりおさまる。同じ感覚の方はいませんか
0712病弱名無しさん (スッップ Sd9f-OGZl)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:08:01.20ID:uuBztG02d
>>545
後遺症はありませんか?
0713病弱名無しさん (スッップ Sd9f-OGZl)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:52:16.95ID:uuBztG02d
緊張しても振るえないって、どういう感じか、逆に知りたい。
0714病弱名無しさん (ワッチョイW 6143-uUzF)
垢版 |
2019/09/23(月) 09:14:46.06ID:im9OXt1s0
手術で完璧に止まるのならなあ
0715病弱名無しさん (ワッチョイ 6a5b-G1PU)
垢版 |
2019/10/04(金) 01:17:31.69ID:7HzK1H6g0
パーキンソン病や「本態性振戦」で手が震える人たちの生活を支える手袋が開発された。
ジャイロスコープが組み込まれており、患者は、この手袋をすると思い通りに手を動かせるようになるという。
ある本態性振戦の患者は「ちょっとメイクをしたり、ネックレスをつけたり。
多くのことが自分でできるようになる」と喜ぶ。創業者のフォール・オン博士は、航空機並みのジャイロスコープを使用していると自信を示す。ナレーションなし。
0716病弱名無しさん (ワッチョイW 6a14-31aB)
垢版 |
2019/10/05(土) 09:32:01.75ID:NtIq+7tx0
>>713
緊張してても表に何も変化が出ない人って本当羨ましい
自分は赤面プラス手の震えが酷い
しかも些細な事で頻繁に起こるから周りから馬鹿にされる
0717病弱名無しさん (スップ Sd0a-Rg+t)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:04:04.43ID:xEq+KgrKd
わかる…大勢の前で発表とかそんなレベルではなくて、ちょっと人前で細かい作業をするだけでダメ。
震えてしまうのが分かってるから、無意識に焦りが加わって余計に悪循環
最近アロチノロール効いてるかも実感出来ない
0718病弱名無しさん (ワッチョイ ea78-EWCy)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:06:47.25ID:WUnXH8y70
薬ではインデラル、アロチノロール、プリミドンという抗てんかん薬が効果があるようです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況