X



トップページ身体・健康
1002コメント567KB

【センセイ】上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 【カモン】Part 4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 22:32:39.46ID:RHJrTSHG0
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455076031/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474648763/
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 14:25:19.83ID:Fm5LJYxZ0
先生、自分は小さい頃からどんな風邪でも引くと、胃が動かなくなって気持ち悪くなります。
2-3日物が食べられません。胃液を吐くこともあります。

木曜日も喉が痛かったので、木曜金曜とBスポット治療をしてもらいに行きましたが、熱が出てしまいました。
いつもこの時期、暑いのでマスクを外してしまうと風邪を引きます。それでもBスポット治療を週1でするようになってから、引き頻度はがた落ちになりよかったですが。

僕が疑問なのは、なんで他の人は風邪を引いても鼻水だけで済んでいるのに、自分がかかると風邪は必ず嘔吐と高熱になるのか、ということです。
ノロウイルスでもあるまいに、いわゆる普通の風邪でもなんで僕は胃に来るのか。本当に嫌で腹立たしいです
0514ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/26(日) 19:26:09.70ID:pDQ4v06c0
>>512

基本的にはそれでいいですが、咽頭炎は細菌感染だと思っています(まえから言ってる慢性上咽頭炎とは別)
ですので抗生剤の内服は必要と思っています。

以前にも話しましたが、
「風邪はウイルス性だから抗生剤処方する医者はあほ」と内科医や薬剤師がテレビや書籍などでよく言っていますが
もちろん抗生剤の乱用は耐性菌を含め考えるところがありますが
咽頭炎になって体調が悪くなって「半分自力で治しなさい」という処方内容は、前から比喩が悪いですが「戦争に機関銃をもっていかずに竹刀で戦いに行くようなもの」
と個人的に思っています。

再度になりますが、慢性上咽頭炎の原因と思われるとある細菌も、みなさんの免疫がさがると(冷えると)のどがイガイガして来て
最終的には風邪症状を来すまでに悪化することもあります。
0515ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/26(日) 19:34:19.87ID:pDQ4v06c0
>>512

西洋医学的な面と漢方医学的な面と言い方は色々言えそうですが…

風邪ひいて熱がでるのはまあいいとしても
胃に来るのは脱水含め、子供のアセトン血清嘔吐症(自家中毒)と同じような病態になるんでしょうね…
東洋医学的に考えればまあ風邪の時は胃弱になってるので、胃に来るのはあたりまえ!?

風邪の出方は人それぞれですが
自分の個人的な感想ですが、自分はお腹の風邪にはなりづらくなっても辛くない。
年2回季節の変わり目に上咽頭炎から結構全身症状までくるかぜになってしまいます。
医者になってもこれをコントロールすることがまだ出来ていません。

たぶん512さんは発症初期に点滴をしてくれる医者に行って補液してもらうと重症化が防げるかもしれません。
(まあこれも点滴はエビデンスが!?という医者に行ったら行き損ですけど)
自分の風邪を理解してくれる医者がいるといいですよね!?
何かあったら親身になって、自分の領域以外もアドバイスをくれる医者を見つけられると生活が楽になります。
0516513
垢版 |
2017/03/26(日) 20:05:02.52ID:Fm5LJYxZ0
>>515
ありがとうございます!今調べてみて、なるほどと目からうろこです。
金土日と各1回ずつ何も食べていないのに盛大に胃液を吐いていましたが、ようやく落ち着きました。
いずれ先生の病院に内視鏡Bスポット受診に行かせて頂きます!
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 22:14:45.60ID:pWaTI6Rs0
1年前によく書きこんでいた者です。

結論から言うと、今現在症状は全くなくなりました。

私の場合、喉の異物感と喉の詰まり、それと首筋が常に張っていて肩の辺りまで重くなっていました。

耳鼻科にいくつも行き、大きな病院であらゆる検査を受けましたが、何も異常は見つかりませんでした。

漢方の自費診療にも通い、かなりのお金を払いながらも、治る事はなく本当につらい毎日でした。

そんな時、尿管結石で入院する事になります。
同室の方とお喋りしていた所、その方も以前酷い喉の異物感に悩まされていたそうです。

しかし、ガジュツ粉末(紫ウコン)をお湯で溶かし毎日飲んでいた所、嘘のように症状が無くなっていったそうです。

その方が飲んでいたガジュツ粉末を教えてもらい、早速購入して飲んでみました。

飲み方は、500mlのお湯にガジュツ粉末5グラムを溶かし、ペットボトルで水分補給する代わりに飲んでいきます。

そうして2週間ほど過ぎた頃でしょうか、喉の異物感が消えていることに気がついたのです。

この感覚は本当に久しぶりだったので、非常に嬉しく、健康のありがたみを再確認しました。

もちろん誰にでも効果があるとは思いません。
効果があったらラッキーぐらいの軽い気持ちでやってみると良いのかもしれません。

これ以上長くなってしまっても迷惑なので、
詳しく知りたい方はブログを読んで頂けるとありがたいです。

http://koutou-ijou-kansyou.blog.jp/archives/1195180.html

以上です。ありがとうございました。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 22:25:00.35ID:ri3dcV9e0
ブログにアフィ貼ってる時点もうね…。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 22:34:20.81ID:Fm5LJYxZ0
うざいわ。こちとら色んな健康法は試してる。どんな療法、薬だろうが2週間で長患いが治るなら誰も悩みなどせんわwww.
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 22:53:49.33ID:FoxX4BGp0
>>514
免疫が下がると(疲れると)咽頭炎になりやすいということに対して抗生剤が必要なんですか?

12月に咽頭炎起きた時、2週間抗生剤飲みましたがまた再度飲まねばならないのでしょうか?

抗生剤を何回飲んでも咽頭炎になるのですがいったいどうしたらいいでしょうか?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 01:42:10.04ID:QP6h4mHE0
大阪の田中亜矢樹先生の病院に行きたいのですが
Bスポットの初回診療科、再診料はおいくら位ですか?
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 02:41:26.71ID:6akoAPMU0
私の場合、初診はスコープと検査があったので6000円程度かかりました。
再診は処方箋無しで710円、有りで910円です。
休日、夜間診療加算がついた場合も910円だった気がします。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 06:08:43.72ID:QP6h4mHE0
>>522
早々にありがとうございます
初診は少しお高いけど再診はお安いんですね
安心しました
0524ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/27(月) 07:56:06.28ID:W5KKyvRX0
>>520
抗生剤といっても種類があるので、効果ないものを飲んで=抗生剤否定ではないと思います。
Bスポット療法されてて…でしよね?
0525ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/27(月) 08:37:53.47ID:zor47TAN0
>>520
あとまあこの前なったので…今回はも…
毎回きちんと対応してもらうのでいいと思います。
もっと間隔が狭まってくるようなら別の治療、別の病気を考えないといけません。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 09:15:50.88ID:YGz9JBak0
>>517
沖縄だけど春ウコン、秋ウコン、紫ウコン各種身内が栽培してるしそういうのも作ってるw
生のまま貰って苦手だから腐らしてたけど試してみよう
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 12:47:29.10ID:tmROvYhz0
>>525
先生、抗生剤について教えてください。
喉痛くて病院いくと抗生剤出してくれるけど、
色んな種類がある抗生剤のなかで、どうやって選んでるんですか?
勘で出してるんですか?

血液検査してその結果をみて、この抗生剤にしましょう、と決めている医者っていないと思うんですが。

溶連菌みたいなすぐ結果が分かる菌ならともかく。
喉の粘膜の様子を見て抗生剤出してるんでしょうか?
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 16:13:47.78ID:OCRydjSE0
鼻水に臭いがあるのは上咽頭炎が原因ではないってスレで言われて色々調べたけどやっぱり何も見つからなかった…
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 17:23:25.22ID:KIQBOhs50
品川行ってる人いる?
全然治らないんだけど
血液検査もされないし大丈夫なのか?
0530ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/27(月) 19:17:02.63ID:zor47TAN0
>>527
血液検査は逆にウイルス性か細菌性かみてるので、抗生剤の選択には関係なく、逆にウイルス性ってでたら抗生剤効果ないし

経験的に

副鼻腔炎に移行するのはマクロライド系(クラリス、ルリッド、ジスロマック)でセフェム系(メイアクト、フロモックス、トミロンなど)はほぼ行かない

咽頭炎や扁桃炎はペニシリン系(サワシリンなど)かセフェム系

今はニューキノロン系の強いの出たので
副鼻腔炎メインならアベロックス、蕁麻疹出やすくなる人にはジェニナック避けてグレースビットだったりします。
個人的には同じニューキノロン系でもクラビット効果なくジェニナック著効する。

喉痛くても何でもジスロマックが著効する一派がいて、その人たちは慢性上咽頭炎に多い印象です。

何でもフロモックスっていう医者は論外って言いたいけど
まあ抗生剤処方する医者を悪と一色単にされたらまあフロモックス組と自分もそうかわらんかな…

慢性上咽頭炎組はクラリス耐性の事多く…
ジスロマックは月1しか処方出来ないのでとある薬を処方してるけど…3ヶ月飲んでもらってる

なのでまあ勘ではなく学問プラス経験則
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 22:05:25.74ID:lHPWacuY0
>>531
今行ってるとこは、300〜470円。
ネプライザーしたりなんやりするから、たまに金額変わる。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 23:18:59.99ID:c6CDfJJL0
自分は中耳炎やったせいか耳も不調なので耳抜き、耳のマッサージの処置とネブライザー、Bスポで710〜1000円未満
みんなと比べたら高いけど耳詰まり解消して来たから満足してる
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 23:48:38.05ID:v9/rBztU0
塩化亜鉛の塗布のみだと300円ってことか
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 08:11:15.83ID:3Gh2iFhU0
安いから広がらないということだな。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 11:04:59.67ID:mz8NE/np0
塩化亜鉛の塗布は保険適応なのに断る医者ってなんなんだろう
北海道で病院街と言われるほど病院だらけの地域に住んでるんだが、
「慢性上咽頭炎?ナニソレwww!鼻水が喉に垂れるの普通ですけどーw」てとこばっかりで諦めてしまった
逆に「じゃあ茶色いゴムみたいなのが出続けるのは普通なの?」と聞いても明確な答えをくれた医者はいない

30年近く苦しんでる茶色いゴム後鼻漏と喉痛はセルフでだいぶ良くはなったが完治しない
扁桃腺切除するも喉奥の臭いは良くならないままだ
0539ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/28(火) 13:23:39.67ID:JkCnJKCY0
Bスポット療法の1回の値段が安い件

…堀田修先生も耳鼻科でBスポット療法が進まない点を保険診療の点数の低さを著書おっしゃっていただきましたが〜
個人的には関係ないと思っています。

お金、保険診療の詳細を言いたくないけど
1、初診時にファイバーをして、あと3回処置プラスネブライザー
2、月4回処置プラスネブライザー

1の月、患者さんは保険証で3割払ってるけど7割も入ってるのね
1人辺り約1万円です。

2でも月約4000円で(患者さんの負担は仮に1200円としても)
内科の患者の1人平均5000円、耳鼻科は3000円(医療経済上、昔のデータだったらすいません)(あ、けど否定して来るとしたら耳鼻科医だからいいね)からすると悪くないです。
耳鼻科の多くは一見さんの急性疾患だから多くは1回で終わる。多くは初診料プラス処置でやはり3000円。
内科医が患者数見なくていいのは1人辺りの単価が高いのと慢性疾患が多いからと言われています。

そもそも耳鼻科クリニックでどこも大混雑で、うちは花粉症の時期だと300人/日を超えるので〜
お金じゃないと思う。
患者多いクリニックは別に理由あって、お金のために医療してないし〜
患者さんが良くなって欲しいのを優先するから(そういう職種だと思ってるので)
再度言うけどお金じゃない、お金も言うほど悪くない。
Bスポット療法をしてでも良くなって欲しい!という気持ちというか…あるからBスポット療法をやってるクリニックはそもそも患者数が多いんだと思っています。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 14:45:26.92ID:UCjDEyEE0
治ったから調子こいて昨日煙モクモクの焼肉屋行って酒も1年ぶりに飲んで
朝起きたら上咽頭ヒリヒリして微熱と寒気
やっぱり調子こくと再発しますね
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 14:58:00.51ID:V8vBIJcI0
というか、急性の咽頭炎の方は悪い反応では無いんだよね??
身体の正しい反応というかさ
これが慢性的になって色々狂った状態が長くなるのが、私らが陥っている状態?
0543ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/28(火) 18:46:59.13ID:JkCnJKCY0
これはとある病院の例であって…
時間外加算や処方箋があると違ったり、ネブライザーの中身で変わったりする
0544ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/28(火) 18:54:16.80ID:JkCnJKCY0
耳鼻科医の多くは医学部でも大学病院でも「慢性上咽頭炎」について勉強しないし、した事がない。
Bスポット療法もある意味「縁」でしかなく、縁がない医者、他の領域に興味ない耳鼻科医は一生「慢性上咽頭炎」や「Bスポット療法」を知らないで終わる。

あと癌など命に関わる疾患に重きを置いて、日常のQOLが低下する疾患を軽視する
0545ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/28(火) 18:57:32.94ID:JkCnJKCY0
慢性上咽頭炎が一度軽快すると(軽快出来た免疫力になれば)
一時的な急性増悪(風邪など)も急性症状のみで慢性化しない。
慢性化するにはそれ相当の状況があった(ストレス、ハードワークなど)と考えるのが無難。
日常生活を見直さなくて治癒は望めない。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 20:43:35.11ID:g6LZblkX0
>>541
煙モクモクが一番の原因ぽいですね
私も焼肉やきとりビール大好きで、治ったらお祝いとして行こう!と思ってたけど、やめる!(笑)
ちなみにアルコールは
私は発泡性のものでなければ大丈夫みたいです。
ビール、炭酸入ったチューハイ飲むと後鼻漏が増えるから避けてます
白ワイン赤ワインなら不思議と平気だった。
怖いからちっこいコップに1杯を週1位でしか飲まないけど。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:28:36.90ID:HbVKMO5i0
上咽頭炎持ちです。
臭いのある白い痰をどうにかしたい…鼻息も口臭もしてるが耳鼻科行っても異常なしだ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:05:19.52ID:em/ZfTME0
この前Bスポ治療やってくれてるところに行ったが鼻の中をカメラで見られたところ、アデノイド付近に鼻くそがこびりついてないから上咽頭炎ではないと思うし後鼻漏も酷い方ではないからBスポットやるほどではないと言われた
そんで今までと違う薬、点鼻薬を処方され飲みきったけどまったく効果なし

上咽頭炎ってBスポット治療の結果でそうなのかそうでないのか判断するんだよね?それと鼻の中見ただけで後鼻漏の症状軽いって判断出来る?今も余裕で落ちてきて臭い発してる
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:09:43.72ID:UwhMx4TA0
てか今って、耳鼻科に行って普通にBスポット治療って言って
分かってもらえる時代なの?

静岡だけど、そんな耳鼻科なかった、、、
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 04:34:48.58ID:m7KgtX6P0
ボーリングや飲み会みたいなざわざわしてうるさい場所だと、自分の声が周りにかき消される感じで全然声通らなくて
品川のクリニックに行ったら、上咽頭炎のせいで声通らない可能性ある。
と言われたのだけど、上咽頭炎治療をして声の通りが良くなったとか実感できた方いますか?
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 04:35:56.69ID:m7KgtX6P0
>>549
ほとんど知らないと思う
自分も品川のクリニック行って初めて言われたもん
それでミサトールとかの治療とかも知ったし
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 04:38:42.88ID:evTX/m2T0
>>550
品川はなんでも上咽頭炎のせいにする気がするんだけど、そんなことない?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 06:30:44.80ID:iPN7dFeq0
>>548
Bスポットやるほどではないってのがよくわからないね
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 06:54:55.49ID:svAf+SV40
>>550
話しすぎて喉が痛い状態がまさに上咽頭炎だからね。
声の通りにも関係してるでしょ。あとは腹に力を入れて声を前に押し出せ
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 14:52:59.39ID:FY1ksvGg0
仏壇にお線香あげて部屋にいるのがしみてつらい
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 15:01:03.41ID:8jfqC9xn0
Bスポットやってもらう時、鼻カメラ使ってやってくれる?
それとも使ってくれない?

うちの医者使ってくれないから、ちゃんと腫れてる箇所が塗れてるか心配なんだが
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 22:05:09.16ID:vygGUExr0
Bスポやったあとは、音がよく聞こえるようになる。
うっすら詰まったように聞こえていたものが一瞬ではっきり聞こえるようになりびっくりした。
あと、聞こえがあまりに悪いときはゴムの管突っ込んで通気してもらう。
地元の耳鼻科でもやってもらえないか相談したが、塩化亜鉛も通気も古い治療法で今は普通やりませんよと鼻で笑われた。
仕方ないので片道2時間半かけてBスポやってくれる病院に通ってる。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 22:49:09.94ID:cxSoW2j+0
先生頑張れ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 00:40:19.66ID:wPPgPFeG0
>>551
ですよね
ここ見ると、みんなBスポットやってもらってるみたいでいいなーと
足使って探せばあるのかもですが
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 00:41:36.84ID:wPPgPFeG0
>>557
通気治療、子供のころやった気がする

シンシュツセイ中耳炎の治療で
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 00:42:02.54ID:PbcWxW1X0
慢性上咽頭炎を患っています。
会社員なのですが、交替勤務だったり、口臭などの症状でストレスが溜まるので、休職を考えています。
田中耳鼻科に通っていますが、まだ通院して間もないので診断書は書けないと言われました。


大阪で上咽頭炎などに理解のある心療内科はありますか?

初診で診断書が貰えるようなところはないのでしょうか?

仕事しながらではストレスがたまり治りが遅くなる気がします。今二週間近く会社を休んでいますが、症状が軽くなってきています。有給ももう一日しかないので休職が出来なければ退職をするつもりです。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 04:11:47.58ID:fjwfnL1p0
>>561
自分も通院して四ヶ月だが、上咽頭炎で診断書は書けないと言われた
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 08:47:46.89ID:TVTC4UcN0
>>557
>塩化亜鉛も通気も古い治療法で今は普通やりませんよと鼻で笑われた。
テンプレかってぐらいBスポット治療してない医者は「古い」と「鼻で笑う」よね
それでは今はもっと最先端の治療法があるんですよね?って聞いたら
無いですって、、他に治療法も無いのになんで鼻で笑うんですか?って言うとグヌヌッってなるとこまでテンプレ
0564ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/30(木) 21:27:39.11ID:AY8PgjAM0
これくらい上咽頭に膿(後鼻漏、痰)がついていたら「ひどいね」っていうのかなぁ!?

上咽頭の所見と症状は必ずしもパラレルではありません。
この患者さんの主訴は「痰が切れない」です

https://youtu.be/DVGgH32dSPk
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 23:04:06.92ID:PbcWxW1X0
>>562
耳鼻科では無理そうですね…
上咽頭炎からうつや自律神経失調症を患ってる人は、どんな良い心療内科で診断書を書いて貰ったんでしょうか…
昨日心療内科に初めて行きましたが、耳鼻科に通院してて臭いの原因は分かっててそれに悩んでいるって伝えたのに、
幻臭症か気にしすぎって言われました。
心療内科も良いところにあたるまで時間かかるもんなんですかね。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 23:44:35.49ID:H2e1ELjc0
私的にもメンタルの部分にかなり影響すると感じるけど、
上咽頭炎"から"ってするのは相当難しいんじゃないかな?
そもそも因果関係が深いかどうかも明確じゃないし……
他の原因も関わってるだろうしね
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 01:11:03.55ID:PVhm9omS0
>>552
品川って書いたけど、あなたの思ってるクリニックと違うかもしれない...
自分は品川の声専門のとこで見てもらって声通らないのは上咽頭炎の可能性があると言われたから、耳鼻咽喉科のとこじゃないから違うとこなの
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 01:14:40.93ID:PVhm9omS0
>>552
品川って書いたけど、あなたの思ってるクリニックと違うかもしれない...
自分は品川の声専門のとこで見てもらって声通らないのは上咽頭炎の可能性があると言われたから、耳鼻咽喉科のとこじゃないから違うとこなのかも
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 01:15:09.49ID:PVhm9omS0
>>554
そうなのかなあ
半年前にクリニック行ってそう言われて、自分で調べてミサトールとか知ってミサトール続けてるけど
声通らないのは全く改善されないからなあ...
ボーリングや飲み会とかだと真横の人でさえ自分の声がかき消されて全く伝わらない
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 02:19:12.02ID:ZSV61kBw0
>>568
声専門でクリニックなら同じだよ
ちなみに自分は三ヶ月通っても全然治らない
悪化の一方で疑心暗鬼になってきてる
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 09:57:53.77ID:JWZ7MciI0
朝、リステリンでえずく寸前までうがいすると茶色の微小なU字型の固形物でてくること多い。
以前は風邪ひいた後とか、この茶色いU字の固形物が大きくなったものが強い咳と共に
でることも頻繁にあったから、この習慣は良いのだろうと思う。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 12:07:01.74ID:svoIP9GS0
先生、みなさま、いつもお世話になっております。完全な横スレですみませんが、アドバイスお願い致します。

ほとんど愚痴になってしまいますが、夫のことでご相談です。


夫が、重度のスギヒノキアレルギー(クラス4)にもかかわらず、自分が花粉症であることを認めません。
傍目に見ていても、明らかに飛散している時期に鼻水ズルズルが増え、目もゴシゴシ擦っているし、夜中もイビキがすごいです。
そもそも、鼻をかむという行為をしません。
うちの中だけならまだしも、会社や取引先でも周りに不快感を与えていると思います。

いくらきちんとした治療を受けるように、それ以前に、こまめに鼻をかむように言っても聞きません。

そして、たぶん、いつも鼻をズルズルさせている結果だと思うのですが、余計なウィルスをうちに運んで来るので、
もともと鼻と喉の弱い私や、3歳の娘は、「風邪」をひいたり、一気に副鼻腔炎や上咽頭炎が悪化したり、しかもイビキがうるさくて眠れなかったりと、ほとほと困っています。
彼なりの受診基準は、鼻水が黄緑色になってきた、とか、声が出なくなってきたとか、とにかく重症化してからです。鼻水は吸い上げて、かみません。

娘が生後1週間の時に、同じ状況で、娘は高熱を出して入院。
それも、時間の経過とともに忘れてしまい、もう、何を言っても聞かないんです。

こういう生活態度の夫に、どう言えば、あるいは対処すれば良いのでしょうか。
こんな質問で、本当に申し訳なく、お恥ずかしい限りです。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 14:07:11.62ID:PatLCevI0
知らんわ。いい歳した大人同士好きにしろよ。耐えられないなら別れろ。
そんなだらしない男に何言おうが変わるわけないだろ。あんたが一番良くわかってんじゃない?
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 14:15:04.00ID:9+ADUxau0
>>569
違和感や痛みがあるなら、上咽頭炎かも知れないけど、そうじゃなかったら発声が悪いとかじゃないの?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 14:44:51.83ID:t1rmIIM40
大きな原因は副鼻腔炎だったな
マクロライド治療始めてから喉に垂れてくる量も減ってきたし炎症も徐々に治まってきてる
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 19:00:50.61ID:Ey7ATyqz0
今日やってきた。
血は出なかったけど、やってから早半日。痛い。

帰りの電車の中は昇天してたわw。
0577ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/31(金) 19:05:23.00ID:Z8EQkH9z0
>>572
そうですね〜
昭和の男の子は動きませんからね…
良い案浮かびません、2ch先輩方の意見をまちましょい
0578ふれっしゅ
垢版 |
2017/03/31(金) 19:43:08.50ID:exYpWzJ90
火曜日は久々に片頭痛でて
水曜日しみて、今日もまだまだ上咽頭痛いわ…
気圧かね
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:10:17.07ID:j+uDB8NH0
>>566
診断書は上咽頭炎からでは無くて良いんですが。
今の状態を説明する上で上咽頭炎が多少なりとも関わっているのは確かなので…

膿栓がたまりやすくなっていて、臭いが出やすい。会社でも指摘されて、通勤でさえも苦痛になっている。って言っても気にしすぎで済まされたらもう何も言えません。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:11:29.15ID:NhJVFJxC0
東京都三鷹市下連雀 元ニコ生主の莉里子 吉祥寺よ https://i.imgur.com/XYIO6ri.png  http://imgur.com/a/iO1sL

(整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫とか浮気・密会や不道徳な行為はね 著名な小説家もしているの だから私もやっている
ヘラって撮ってもらった黒歴史の私のヌードも見せてあげる https://i.imgur.com/vZeIuO3.png

■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...沖縄旅行でSEX/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後にSEX〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2

●土井莉里子●早川莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛

※名古屋のゲイ風俗ホストとも肉体関係※
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:11:51.23ID:NhJVFJxC0
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png  http://imgur.com/a/gPaof (私の性生活は凄いワヨ) https://imgur.com/a/3peso
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階 (UR賃貸住宅)
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) 

http://i.imgur.com/eaOxdEn.jpg ゴスロリバイブル時代 (2012年3月号) 
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg

緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg 
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5 少年A (勃起,精子,尿道,肛門)
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:12:08.41ID:NhJVFJxC0
>悪質パクツイ垢(自称ハッキングのプロ)のコピーライティング特定されててワロた

@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで情弱相手に荒稼ぎ


>乱交,リスカ,万引き,根性焼き,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院
>Twitter乗っ取り,監視,なりすまし,不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 08:45:11.00ID:aPA8U4cb0
こんな日は頭痛…
Bスポットする
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 13:54:18.44ID:ZYBd0L0H0
てかお前ら自分達でやってるけどおっちゃんにやってもらえばいいのに
下手に自分でやるよりは確実だし安いんじゃね
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 18:01:58.03ID:tXIWGwhc0
今週は頭痛と眠気が酷かった
Bスポ盛大に出血……ああ、いつ治るんだろう

そういえば出血の酷いときに腎臓の心配をされた。
そういえば腎臓にも来るんだよね……
軽い上咽頭炎との診断に油断してた。

皆さんは定期的に尿検査してますか?
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 15:18:19.20ID:q4HGv2+/0
自分もそこ気になった。
Igaを患っている方は発覚したきっかけはなんだったんでしょうか?
自覚症状があるのか、健康診断などで通常の尿検査や血液検査などからわかるものなのか。
また、初期でも検出できるのかなど。

自分はいまのところ尿検査も血液検査もひっかかったころはないし、血尿などもないですが、
上咽頭炎も患って期間がたつのと、健康診断も年1回なので、知らないうちに腎臓の方にダメージがいってないか心配
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 15:31:54.87ID:q4HGv2+/0
この炎症、結構鼻よりにも出るみたいですね。
自分は、セルフでハルトマンで口から天蓋を狙ってるけど、まっすぐ入れると鼻中隔らしき仕切りにぶつかる部分があって、
そこをよけて左上にさらに上がると痛みと出血。瘡蓋?らしき黄色い塊が付着する。

多分先生の動画でうつっているよりももっと手前(鼻側)の上部だと思う。

part3で確か書いてくれている人がいたけれど、ハルトマンの曲げを1,2cm前からにしてやると口からでも天蓋の届くと思いますよ。
口の反射がきつくない人で、鼻からがうまくいかない人はお勧めします。
あと、マキロンに鎮痛成分が入ってるみたいだから、痛みが強い人は1滴まぜるとよいと思う。
ただし、たくさん入れると感覚麻痺してしまうので注意。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 15:49:35.18ID:q4HGv2+/0
先生はセルフはお勧めってわけじゃないみたいだけど、希望する人はぜひ受け入れていって欲しいな。
近場にBスポットできる病院がない人はもちろんだけど、近場にあると人でも

現実問題として社会人などで1,2週ペースで病院に通うのは結構負担。
まして長期間だったり、いつなるか目途が立たないとそれだけでストレスになる。
予約がいっぱいで地理的に平気でも時間的にダメなことも多いし・・・

それからBスポット治療にばらつきがあり、これもBスポットの抱える問題だと思う。
先生によってやり方が違うし、同じ先生でも日によってばらつきが結構あると思う。
セルフの場合は、内視鏡は使えないけど、触覚という最大の利点があり、時間も納得いくまでかけてやれるから、
普段はセルフで、ときどき医者にいって評価治療してもらうスタイルもありだと思う。
(自分は先生にやってもらうより、自分でやった方が血がよくつく・・・)

自分は2ちゃんで調べて、シンガポール薬局から塩化亜鉛を入手してますが、
いつ買えなくなるかもという不安があるので、セルフにポジティブな先生がいると安心できます。
勝手な治療されてると医者として困るってのは分かるので、ある程度の教育とかはいると思いますけど、
謎の多い病気なので、こっそり勝手なことされるよりオープンにして一緒に治療した方がこの病気や患者個人に対する経験値が蓄積できてよい気がする。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 16:08:10.39ID:L6KTSlOu0
リステリントータルケアに塩化亜鉛が含まれてるからこれを使ってる
ただし濃度は0.09%で病院で使う溶液の10分の1未満
0591ふれっしゅ
垢版 |
2017/04/02(日) 16:30:07.79ID:n7t1qDL70
>>589
考え方改めまして…
うちに治療にきてる方にもセルフ声掛けてる…
水曜日2人、金曜日2人、土曜日2人と希望者いて…
きっかけは2chとブログでのやり取りです

ここでのみなさんの苦境を見て考え方変えました。
またセルフ希望された方が少し解剖を教えただけで簡単にセルフBスポット療法をしてるので。

言い訳ばかりだけど5年前の話…(塩化亜鉛希望受診増えた件)
まあ患者さんはそれだけ必死だったんだと思う。こちらが受け入れ体制になかっただけで…
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 16:52:17.60ID:/B+vURt90
先生
先生がブログで紹介されていた、綿棒の端を折って天蓋に塩化亜鉛を塗布する方法を実践してみたところ、左耳奥が痛いのですがこれって大丈夫なのでしょうか?
あと、なかなか綿棒に血がつかないので失敗していると思うのですがbスポットって週に4回も5回もやり直すべきではないですよね?
中々難しい…よろしくお願いします
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:07:50.26ID:g9h0BBB+0
Bスポット療法は週一回で十分とおっしゃってましたが、セルフではどれくらいのペースが理想だと思いますか?
今の先生の考えをお聞きしたいです
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:43:02.45ID:9/WdsmUi0
塩化亜鉛溶液って作ってから使用期限的なのはあるんですかね?
調べてもわからかった
0595ふれっしゅ
垢版 |
2017/04/02(日) 19:25:06.24ID:n7t1qDL70
>>592
普通に外来でBスポット療法をしてるときも耳痛を訴える方いますが放散痛だと思っています。

上咽頭の外側には耳管咽頭口があります。そこを傷つけると耳管機能障害から中耳炎になる可能性はありますが、
綿棒を回転させるときは内側からするようにしてください。
堀田修先生は日に2回Bスポット療法をしていると聞きました…

炎症部位が必ずしも天蓋でない場合も多いです。以前は直綿棒の経鼻法で軽快される方が多かったのですが、「軽快しなかった方が天蓋に塗り残しがあった」と言うだけです。
そう言った方は内視鏡下の評価が必要で、直綿棒で塗った上咽頭がしみる場合は炎症部位に一致してるので、Bスポット療法を続けるので良いです。
うちで外来通院の方は週1のフォローですので、セルフをするならそれ以上やらないと意味ないと言うかもったいないと思います。
なので日にせいぜい2度まで!?と決めれば良いんだと思います。
0596ふれっしゅ
垢版 |
2017/04/02(日) 20:02:05.47ID:n7t1qDL70
>>593
医者がやったBスポット療法を皆さんがセルフで何パーセント位出来ているか?によると思います。
最初のうちは綿棒を曲げず、留置法を1日1回で良いのかなぁとアバウトには思っています。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 21:07:11.34ID:5lTkML400
60日越えて使ってる……
やっぱ50ccくらいがベストかな
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 21:07:25.66ID:pzmX3mAu0
>>550
自分と全く同じだ・・・
上咽頭炎は確かにあってもうほとんど痛みを感じないレベルまで治ったけど声の方は治らない
声帯に異常はないと言われたけど・・・
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 18:06:44.26ID:wOrsXc2v0
先生、慢性疲労症候群の患者さんで扁桃腺の摘出手術をしたら治ったという症例はありますか?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 18:08:00.71ID:wOrsXc2v0
>>586
血尿やタンパク尿はないのですが、
クレアチニンは高いです。
もしかして病巣感染で腎臓も蝕まれているのかも知れません…
0601ふれっしゅ
垢版 |
2017/04/03(月) 19:03:02.57ID:qMgF0R6n0
>>599
個人的にはないですが、2chで(このスレの3)で少なくとも2人は軽快した様です。
0602ふれっしゅ
垢版 |
2017/04/03(月) 19:04:03.95ID:qMgF0R6n0
クレアチニンは筋肉など他の要素もあるので、他の血液検査のデータと総合して判断した方がいいです。
0603513
垢版 |
2017/04/03(月) 19:19:23.18ID:Fjbd1IJ00
先生、先週の火曜日に病院に行って、ジスロマックを処方してもらいました。
抗生物質を飲むと胃腸がやられてしまうので、3日飲めばいいものにしてもらったのですが、
1週間経っても、熱が下がりません。黄色いタンとドロッとした黄色い鼻水が出て、鼻や咽喉の奥が熱く腫れて痛みます。
明日にはBスポット療法をしてもらいに行きますが、ジェニナックの抗生剤も飲んだ方が良いでしょうか?
半年前に処方されて飲みきれなかった分が残っているので。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 20:04:53.15ID:wOrsXc2v0
>>601
普通は慢性疲労症候群で扁桃腺摘出はしない、と耳鼻科の先生に言われてしまいました。

摘出で治る可能性はあるかもしれないけど
症例がないからやっても無駄かもしれないので、普通の医者はそんなことはしないと言われてしまいましたが、
ずっとずっとしんどくて喉が痛くて微熱がずっと続いて家で寝ている生活が3年続いているのでどうにかして治りたい。
いちかばちかで取ってみたいのです。
先生は摘出してくれますか?
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 20:24:39.12ID:3evG55Ny0
先生、口臭は慢性上咽頭炎の影響ではなく慢性疲労症候群のせいだという先生の書き込みを拝見したのですが、そこの所をもう少し詳しくお話しいただけないでしょうか。慢性疲労症候群と口臭の関連性がいくら調べても情報が出てこないのです。QOLが低下して大変困っています。
0606ふれっしゅ
垢版 |
2017/04/03(月) 20:53:53.95ID:OST7E6zT0
>>603

胃腸が悪くなってるなら飲まないほうがいいのかも
個人的にはジェニナック好きで自分の上咽頭炎もすぐ良くなるけど…
明日Bスポット療法するなら1日様子見てもいいかもしれません。
0607ふれっしゅ
垢版 |
2017/04/03(月) 20:57:36.19ID:OST7E6zT0
>>604

私は開業医ですので全身麻酔下のオペができません。
スレッド3でもお話ししましたが、慢性疲労症候群で扁桃腺摘出ののち軽快された方は本当
医者に恵まれただけ!?としか言いようがありません。
先日も大学病院にアデノイド追加切除をお願いしましたが、患者さんは紹介先の耳鼻咽喉科医に
エビデンスがないと一喝されて泣いて戻ってきました。他の施設で追加切除してもらうようにしますが…
その前後のスレでもコメントしましたが、多くの耳鼻科医はオペをしてくれません。
オペは紹介先の医師により対応が異なります。
0608ふれっしゅ
垢版 |
2017/04/03(月) 20:58:55.11ID:OST7E6zT0
>>605

取り方の問題かもしれませんが
個人的に「口臭が慢性疲労症候群のせい」とコメントしてはないと思います。
慢性上咽頭炎と口臭は別では!?とはコメントしています。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 21:36:25.21ID:wOrsXc2v0
>>607
先生、返信ありがとうございます!

実は、ツイッターにも扁桃腺の治療で治った方がいましたが慢性疲労症候群の患者会の人々に、そんな訳はない、あなたは詐病だ、迷惑だからツイッターに書き込みするなと叩かれて退会してしまいました。

やはりエビデンスがないから
手術で治った患者さんの体験談を患者会ですら締め出してしまうのが現状なんでしょう。

自分は扁桃腺が原因だという主張に最初は懐疑的でしたが、(一般的には脳の炎症が原因だといわれています)
微熱や頸部リンパの腫れ、全身倦怠感、それにまつわる様々な自律神経失調症は、扁桃腺や上咽頭の炎症が根本的原因と考えると納得がいきます。

とにかく手術を受けたいので、
色んな先生を手当り次第当たってみようと思います。

先生、また報告させてくださいm(_ _)m
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:02:53.57ID:3evG55Ny0
>>608
意図を取り違えていたようです。失礼しました。このスレでも私のみならず慢性上咽頭炎で口臭が〜という方々を数多く見かけますがそれについては、先生は慢性上咽頭炎とは関係ないとお考えということでよろしいでしょうか?

私個人の状況としましては歯科、消化器には問題が見つからず慢性上咽頭炎からの後鼻漏以外に口臭の原因が本当に分かりません。
0611ふれっしゅ
垢版 |
2017/04/03(月) 22:10:17.65ID:OST7E6zT0
>>609

「脳の炎症が証明された!」のみです…

慢性炎症が「上咽頭」か「口蓋扁桃」か!?ということです。
ただし慢性炎症の部位が少なくなればなるほど自分のコルチゾールが余るので
別の部位の慢性炎症が自分の力で治る可能性が高いです。

「慢性疲労症候群なので扁桃腺オペ」
よりは別の方向(適応)で、手術可能病院へ紹介して頂いた方がいいんだと思います。
0612ふれっしゅ
垢版 |
2017/04/03(月) 22:18:08.23ID:OST7E6zT0
>>610

「口臭」の件はどうなんでしょう
正直に言いますと2chで言われて…そうなんだ!?という印象です。

慢性上咽頭炎の患者さんはストレスが多く口呼吸!
口臭の患者さんは口呼吸が多くその点は共通していますが…
本来は口呼吸をしなければ口臭はなくなる!?と思っていました。
個人的には口呼吸の是正(鼻呼吸を勧める)で口臭が低下していると言われることが多かったです。
ただしここのスレだと、閉口していても口臭を自分の鼻で感じる!?という訴えで…
それは後鼻漏を悪臭!?と感じているのもので…

否定的になってきたのでやめます…

慢性上咽頭炎の患者さんの問診票で自分のところには口臭を訴えられる方がほぼ皆無です。
たまたまうちに来た方がそうでないだけなのかもしれません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況