X



トップページ身体・健康
1002コメント396KB

☆自律神経失調症☆Part91 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/26(日) 13:20:18.44ID:ebj1/+XQ0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ
※前スレ
☆自律神経失調症☆Part90
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477139427/
☆自律神経失調症☆Part88
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1473331093/
☆自律神経失調症☆Part89
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475211196/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 10:17:44.70ID:m1HFNNgz0
最近あったかくなったりまた寒くなったりだったからか
自律神経狂ってきたっぽい
心臓バクバクで寝つきも悪くなったし頭も若干痛い
その他もろもろ体が辛い…
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:05:20.72ID:jxwghj0y0
元々の病気を治せ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 16:08:35.84ID:xdOV5kfo0
元々の病気が自律神経失調症、罹患して20年経っても治らない
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 11:10:41.07ID:CqLb0wXA0
>>62
自分は子供の頃からやってるから...
でも自律神経失調症は水泳では治りません...w
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 13:19:14.46ID:TLJbCke40
昨日のやけ食いでお腹が痛い…お腹下すと焦燥感とか
肩の頭の怠さ全部くるの分かってるのに。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 13:40:52.99ID:YuCpACo10
酒が止められない人と同じだから手のうちようが無い
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 16:27:10.02ID:TWFJ4hGe0
パニックも自律神経失調症もSSRIとベンゾで取りあえずは落ち着く。
ただ、仕事はアルバイトでも無理だ。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 16:42:43.50ID:6+5Pivtw0
自律神経失調症だけでなく別に障害認定もされてる知り合いは短時間だけどほぼ毎日バイトしてるよ
初診で医者にドン引きされるほどの状態で毎年のように倒れて病院に担ぎ込まれてるけど
やる気と職場の理解があれば意外とどうにかなる
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 16:58:17.24ID:EA6yxNLI0
心身症で自律神経失調症気味、過敏性腸症候群で結構毎日辛い。
病院に行くと、担当医が「アルバイトでもしたら・・・」と。。。
毎日家にいたら、うつになっちゃうよ〜〜〜とか。。。。おいおい
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 17:49:37.98ID:S3zjOzv90
体の半分の手足と舌が重怠くなったり痺れたりする
半身だけだと脳の心配するけどMRIは異常なしだからこれも自律神経か
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 19:47:05.78ID:xVpaHSPY0
ばーか
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 23:28:25.79ID:gzq/Qme70
首とか脊柱の神経が圧迫されてるのかも
調べてみたらどうか
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 11:13:08.27ID:cBU7+EOw0
>>67
そんなしょっちゅう倒れられたら職場にも迷惑かかるだろ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 11:38:34.95ID:dWv8BE0/0
存在が迷惑レベル
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:03:53.62ID:7CopS4Jq0
>>72
じゃあどうするのよ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:30:43.68ID:0HFel6aP0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 13:16:25.59ID:haqOsbd10
>>48
うわー同じです、息苦しさ最近感じていて、手足の痺れ、のどの渇き、花粉症で
鼻呼吸できず、目が痒い・・・

完璧に季節の変わり目でやられてます。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 01:22:21.54ID:6LRCQoHm0
スレチかもしれないけど、抗うつ薬の血中濃度とかって血液検査で調べてもらえるの?
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 16:37:03.84ID:trLbb+2A0
>>77
無理じゃない?
事件や犯罪が起きた時は調べるかも
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 17:18:09.44ID:BKlYZt5o0
オムツして中に全部出すと気持ちいいよ(^ω^)
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 11:13:40.99ID:/VVyttQf0
保守。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 20:35:23.30ID:dB1peb+60
今年に入って特に酷くなった
12月から2月迄は頻脈と味覚異常(異常というより、違う味に感じる程度)
その後ドライアイと肩凝りや腰痛(慢性的だけど痛くて動かせない位に悪化)
3月は何故か臭気過敏?ゴミ箱開閉で吐いたり煙草吸った人が戻って来ると頭痛がしたり
臭いがなくても電車やバスに乗ってると吐き気でトイレで吐く日々
(前まで携帯や本を読んでても酔わなかったのに、座っているだけで酔う)
そして4月は急に微熱が3週間続く。手も足も汗が滲む。
一応それぞれ漢方薬で何とか抑えられてるけど、どれも地味に辛い…
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 08:53:02.10ID:CgEokjWJ0
ヤバイ。痛みで起きれない。死にたくなってきた。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 09:26:12.34ID:ov+S3Sdq0
みんな同じなのね。体が痛すぎ、吐き気、味の異常、というか味がわたしはしなくなったけど
そわそわ感、味覚なし、意味不明な腰痛、寝れない、胃がかたまる感じとかほったらかしにしてたら体が思うように動かなくなってしまった。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 18:56:31.22ID:ZWEGpws90
>>86
違う

自律神経失調している人に精神病患者が多いのは事実だが

精神病患者は、何でも自律神経失調のせいだと深く思い込む
端から見てると笑えるくらい
そして、サプリや何とか方とかにすがり付く
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 19:08:18.24ID:0CezlBME0
>>88
健常自律は医者の薬に頼るよね。
それで薬漬けになって合法ジャンキーの出来上がり。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 08:52:22.21ID:DF73fSHl0
>>89
そのうち治るもんではないの?きっかけは手術してからあれこれでてきたんだけど精神的なものなのかなんなのかわからない。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 11:41:12.87ID:GuPH3y840
自律神経が整うってCD買って、1週間目、毎晩寝る前に聞いてるがなんか、調子
良い感じ・・・なんでも信じるものは救われるかw
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 11:50:03.32ID:zKqxfLDA0
>精神病患者は、何でも自律神経失調のせいだと深く思い込む

こんな話聞いた事ないぞ。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 08:37:50.26ID:k/j3mcoK0
>>89

言うとおりだべ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 08:42:44.92ID:2W/Ef/5Z0
>>52
強風の時、分かります。風の音聞くだけでも嫌な感じ。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 14:56:56.68ID:ldfOm9Ew0
>>97
薬でしか治せないと思ってんの?
医療後進国の日本ですら自律訓練法とか探せばあるのに。
これだから合法ジャンキーは(笑)
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 13:34:24.78ID:heL91epR0
足裏から整えないと治りませんよ。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 13:37:40.90ID:heL91epR0
『自律神経失調症をはじめ、うつ・パニック症などを訴える人の80%は、足と首に本当の原因が隠れていた』

自律神経失調症原因を心の問題や仕事のストレスと決めつけてしまい、結果、多くの人が薬漬けになっているという現実があります。


確かに、心の問題・仕事や人間関係のストレスが原因になっていることもあります。しかし、これは多くとも20%ほどであり、残り80%は外反母趾・指上げ足(浮き指)など足裏の異常による不安定によって首を痛めたことが原因なのです。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 13:39:19.00ID:heL91epR0
これらの人にとっては、薬はあくまで症状を押さえ込む対処療法であり、その証拠に知らない内に副作用で症状が悪化しているといったケースも非常に多くあるのです。
『足と首が原因』と『心や仕事のストレスが原因』、この2つを区別することが重要です。なぜなら、原因が異なればその治療法も異なるからです。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 13:41:24.17ID:heL91epR0
時代やライフスタイルの変化から見ても、自律神経失調症は外反母趾・指上げ足(浮き指)などの足裏の異常がまだ少なかった60年前(戦前)にはあまりなかった病気です。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 13:41:44.39ID:heL91epR0
今でも裸足で生活する国の人たちにはあまり起こらず、それに比例して自殺者も極めて少ないのです。事実は時間がかかっても必ず証明されるでしょう。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 17:44:29.17ID:gOj8En8U0
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 18:16:18.47ID:Wn1OK+og0
宇津救命丸の歴史を考えると以下が無茶苦茶だと分かる
> 心の問題・仕事や人間関係のストレスが原因
> 60年前(戦前)にはあまりなかった病気
そもそも60年前が戦前てどこの国の人だよ
しかも日本は今だにロシアと戦争中
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 09:42:23.72ID:1XEL2Aiw0
みなさんのような体調不良に1年くらい悩まされているのですが、みなさんはどんな薬を処方されてますか?

病院に行く時の参考にさせてください。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 11:17:54.02ID:8CF+iXvN0
人それぞれでしょ
何で薬晒さないといけないの?何が参考になるの?
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 00:03:32.25ID:oWVrfubz0
何かストレッチなどの軽い運動している人は居る?
私はすぐ迷走神経反射が起きるから歩くのも難しくて何もやってないけど
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 01:19:44.73ID:oWVrfubz0
>>110
精神病院行く時はちょっと歩いてるよ
セニアカーは高いからね
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 11:32:23.71ID:UOLqVRD60
>>111
ちょっとジョギングとか無理??私もそれになってたから走ったり体力つけるようになってから失神は今のとこ落ち着いた。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 14:56:21.26ID:7bPNwuK90
歩くのがやっとな人にジョギングとか
頭おかしすぎだろ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 01:22:15.71ID:xACQV9bc0
>>113
私は立ってるのも座ってても失神してたからストレッチからだんだんと踏台ジョギングといったもので。
ごめんなさい、抜けてました。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 19:53:41.50ID:JlV1dlmG0
自律神経失調症で慢性の失神何てきいたことないわ。
気絶するってことでしょ?
自律神経かと思っててテンカンだったとかは聞いたことあるけど。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 20:03:16.05ID:cA5g4ZT90
>>115
何かの式典でしばらく立っていてバタッと倒れる人が居るでしょ
比率で言えば癲癇よりもありふれてるはずだよ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 21:48:23.76ID:cA5g4ZT90
>>117
癲癇は
直接見るパターンなら気絶して痙攣するやつ
ニュースで見るパターンなら車暴走させるやつ
癇癪は
子どもと老害がわめき散らすやつ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 11:21:51.49ID:T31wtfXp0
迷走神経反射の話でしょ?
後は過換気症候群
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:56:43.11ID:AZsywa5K0
血圧を下げてしまうからなるんだよ。自律神経がちゃんとしてれば血圧保ってくれる。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 16:10:07.38ID:dcljn2Fo0
シニアカーは確かに原付2台買えるくらい高いが
車椅子やシルバーカーは自転車程度の価格で買えますよ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 01:05:40.61ID:yjBwJR5M0
精神神経疾患である自律神経失調症のスレがなんでこんな板にあるんだ?
2chの方針か何かでメンタルヘルスと統合するの?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 19:02:11.70ID:j3RDc9zs0
自律神経はちゃんとした機械なら調べれるから一応身体じゃないの?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 04:58:03.09ID:llFoERbA0
シルバーカーを買って家の周りを一周するようにした
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 17:57:06.60ID:CfkXdyIa0
この時期、絶不調なんだけど花粉症と関係ってあるのかな??
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 20:03:18.43ID:llFoERbA0
>>126
むしろ花粉症は起きにくいはずですよ
体がそれどころじゃないからね
この時期の不調は熱です
人間の適正温度は25度ですがそれを超える日が出てくるのでしょう
そういう時は脳を使わずに横になってるといい
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 23:28:59.76ID:llFoERbA0
>>128
本当に歩けないほどの自律神経失調症なんですか?
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 00:58:10.84ID:+OBXm0HA0
>>129
歩けますよ?初期はフラフラでしたけど。
元々年中鼻水だらだらなもので。花粉もダニも埃も雑草も全部アレルギー反応でてるから鼻水とまりません。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 01:09:04.87ID:RJBhV4zc0
>>130
なら先にそっちの治療をしたらいいんじゃない?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 00:04:06.43ID:JoEnDIAy0
>>131
一時期耳鼻科に通いましたが薬が強くなる一方でやめました。すぐ効かなくなり次々と強い薬となるので。
粘膜焼いた方がいいって言われました。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 00:46:03.31ID:nisjJhvg0
先月は東京で歴代タイ記録を出しましたが、もう5月の半ばともなると夏日が基本になってきましたね。
健常者ですら運動厳禁の季節なので、障害者の我々もなお一層の注意をはらいましょう。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 10:39:21.60ID:faAR3sIK0
どれだけあったかくしても寒気が一向におさまらないのは辛い…
寝るときいつも寒くてダメだー
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 11:20:38.98ID:Svz3zsCM0
>むしろ花粉症は起きにくいはずですよ
テキトーな事、言ってんじゃねぇ
花粉に黄砂、PM2.5も混じって今の時期は最悪なんじゃ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 16:41:42.40ID:faAR3sIK0
寒いからお風呂入ったらのぼせて倒れかけて、冷やしてたら冷えすぎて寒気が倍増した…
具合悪すぎる…
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:37:59.69ID:7/zIPTTV0
>>136
湯船に浸かっちゃいけないのは常識だろうに
メリットがないがゆえ持つ人が少なくて知らない人が多いけれど
精神障害3級の障害者である自覚を持とう
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 01:21:43.18ID:7/zIPTTV0
>>138
自律神経に障害がある人は体温や汗の調整ができないので
湯船になんて浸かってると気づかない間に死にます
健康な人でも死ぬ事があるほど風呂って結構な運動強度(ストレス)なんです
ぬるま湯のシャワーでさっと終わらせよう
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 04:59:43.75ID:U1dI8YbT0
>>137
残念ながらシャワーです
のぼせやすいから10分くらいしか入りませんがそれでもたまにのぼせますから
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 05:08:30.53ID:7/zIPTTV0
>>141
そういう障害だから気分悪くなるのが普通
湯船と違って気を失った時に死なないというメリットがある
一週間くらいシャワーもしんどいなってときは
水に濡らしたタオルを電子レンジで温めて体を拭くといい
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:54:47.84ID:ULVlzNHK0
湯船は超楽だよ。だらーんと力入れずにつかれるし、体もあったまる。カチカチになった筋肉をやわらげる。
血行がよくなるし。最初はだるーてなってたけど今はならない。
のぼせるまで浸かりはしないけどね。一日の疲れを癒す感じで入ってる。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 01:22:12.14ID:WesSnOKj0
>>143
論文では見たことない
脳の病気がいわゆるツボで治るとしたら
ノーベル医学生理学賞ものだろうね
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 08:41:17.15ID:aCmF84YW0
最近夜の9時近くになると吐き気がして気持ち悪くなるんだけど
自律神経の関係かな?
朝起きるとなおっているんだけどね
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 16:07:16.55ID:1asUjEBF0
わからん
近隣のボイラー使用による二酸化炭素濃度上昇や低周波音
夕食に含まれる食品によるアレルギー反応
いろいろ考えられる
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 01:23:23.20ID:URHg6OgE0
将来扶養義務者がいなくなると生活保護に切り替わるわけだけれども
それに備えたライフハックってあります?
例えば毎月の受給時にすぐ行けるように役所の近くに住むみたいな基本的なもので良いので有ればおしえてください。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 12:46:45.46ID:xZKkVZgD0
アポなしで訪問に来た無礼なアホケースワーカーに無駄足踏ませる為に区役所からなるべく遠い場所に住むとかかな
0150病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 15:28:45.29ID:ThyKecV30
10年以上5分以上浸かるとのぼせるから湯船にちゃんと浸かったことないし電車乗らざる得ないとき倒れかけたり何度もなった事あるから座ろうと空いた途端ぶんどる勢いで座ってたのかもしれなくて周りの目が物凄い痛い
かと言って優先席座っていいものか悩んでる間にフラフラなってくるから次の駅で降りての繰り返ししたりで悩んでる
体調悪すぎて優先席座ってたらおじさんに若いから優先席乗るな怒鳴られた事もあって自律神経失調症の自分は如何なる時でも電車乗らないほうがいいのかな
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 16:43:29.37ID:H1P774oK0
それパニック発作の前兆だよ
ソースは俺
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 17:10:39.96ID:BQkR5ydD0
>>1150
立ってるとめまい起きるのは
お風呂上りに水とお湯を交互に膝下あたりにかけると自律神経整うとかなんとかでやってる
意外と効果あるけど10年以上それだと効くかわからん
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 17:38:38.63ID:ThyKecV30
>>151
軽度だけどパニック障害って診断書に書かれてたから今は電車とか全然乗ってない
最後に乗ったの3月だったな
0154病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 17:40:49.87ID:ThyKecV30
>>152
それやった事ある
水を手ですくってかけてだんだん温度上げてすくってかけて繰り返しやってみたけど駄目だったからほんの少しでも良くなるように薬飲んでる
0155病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 20:27:45.84ID:Nx+Hdeyb0
>>150
公共交通機関ってのは労働者や学生のためのものであって
我々のような障害者は使うなと言いたいところだけど
それでも無理に乗りたいならヘルプマークタグというものがある
あと湯船には浸からないほうが良いよ
気絶したり動けなくなった時に溺死するから
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 06:50:35.59ID:Ds+bWBZ30
>>154
1日1回ラジオ体操
ふらふらするから横になってると運動不足で悪化する(気がする)
ソースは自分
三半規管を慣れさせないとね
0157病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 08:29:16.11ID:IdUZzsxf0
>>156
私も毎朝ラジオ体操。ふらふらするのをなくすために。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 00:30:16.82ID:1kddVQa/0
自律神経障害者が運動することで発生する迷走神経反射は脳貧血でフラフラするだけ
その場で回転して目が回るのは遠心力で物理的に狂わせられた三半規管が原因だろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況