X



トップページ身体・健康
1002コメント409KB

糖尿病総合スレッドpart265 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 1f14-yXFx)
垢版 |
2017/02/17(金) 22:54:15.10ID:YL3rTqp30
糖尿病総合スレッド標準テンプレ

・炭水化物は猛毒
・医者や栄養士の言うことは信用しない
・糖尿病学会は穀物業界の回し者
・薬にはなるべく頼らない
・ブドウ糖負荷試験をやる奴はアホ
・NHKの健康番組は役に立たない

・薬で糖尿病が治ると思ってる奴はバカ。
・バナナを食って尿糖を垂らす奴はサル。
・筋トレで血糖値を下げている奴はゴリラ。
・SMBGで糖尿病を克服した奴が人間。
・アーモンド食って血糖値下がらない奴はリス。
・糖質制限で対糖能が悪化したらカワウソ。
・血糖値1000を超えてもお菓子食べてるカブトムシ。

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482827957/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002病弱名無しさん (ペラペラT SDb2-P9CU)
垢版 |
2017/02/18(土) 07:28:58.88ID:IcmBpWooD
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \      糖尿病になったお!
  / o゚((●)) ((●))゚o \    真面目に治療受けて A1c6.1% 食後自己測定150
  |     (__人__)'    |    でも、ミニグルコーススパイク怖いお…
  \     `⌒´     /


         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     糖質が血糖上昇の唯一の原因です
    |      |r┬-|    |      糖質を摂らなければ全て解決します
     \     `ー'´   /      これは定説です
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      変温動物状態で常に寒いお!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)      ケトン脳みそで常にイライラ、物忘れ頻発ボケ状態orz
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //     チカラがでな〜いい
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/        ケトン臭で臭くて人が逃げるお!
|     ノ     | |  |   \  /  )  /         コレステロールが上がったお! 脳梗塞・心筋梗塞…
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /        腎機能低下してきたお! 腎不全透析への道…
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ    静脈血換算で、もともと食後125で問題なかったお!
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン    久しぶりに糖質摂ったら、血糖爆上がりで、もう元に戻れな〜い…
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ   ミニグルコーススパイクは教祖の造語ダタorz
0003病弱名無しさん (ペラペラT SDb2-P9CU)
垢版 |
2017/02/18(土) 07:29:33.50ID:IcmBpWooD
教祖のお師匠のお話ですwww

「糖質ゼロの食事術」と耐糖能

今日は良いお天気です。
しかし、年末・年始は寒波の襲来で荒れ模様との予報です。

二宮陸雄著「インスリン物語」(医歯薬出版株式会社2002年)227頁に、
「蛋白質ばかり食べて糖質を全然食べないでいると、インスリンを出す力は衰える。糖尿病をよくするには、糖質もある程度食べなければならないということは、今では常識である。」、
「糖質を食べないと耐糖能が悪くなるという考えは、革命的であった。これは、世界に先がけて東京大学の坂口康蔵とその門下の影浦尚視が発見した。」とあります。

 これから引き出される結論は、糖質を全く食べない「糖質ゼロの食事術」では耐糖能が悪くなる、したがって「糖質ゼロの食事術」は糖尿病の治療にならない、というものです。
 
 耐糖能というのは、「糖質を摂ったとき」にも血糖値が出来るだけ上がらないようにする能力です。すなわち、余分に増えた血糖を処理する能力です。
 糖質を食べなければ、余分な血糖が生じません。したがって、余分な血糖を処理する機能が働く必要がありません。血糖処理機能だけではなく、一般的に働かなくて良い機能は低下します。すなわち、糖質を食べなければ耐糖能は低下します。
 糖尿病の「治療」は、「血糖値を上げないこと」であって、決して「耐糖能を改善すること」ではありません。耐糖能が低下しても、糖質を摂らなければ血糖値は上がりません。
 逆に、耐糖能が少々改善しても、糖尿病の人が糖質を摂れば血糖値は跳ね上がります。
 血糖値が上がると困ったことが起こるのが糖尿病です。ですから、「糖質ゼロの食事術」が最良の糖尿病治療法です。
 さらに言うならば、インスリンが働けば働くだけ老化は促進することが分かっています。耐糖能の低下、すなわち、インスリン抵抗性やインスリン分泌低下は、インスリンの働きが落ちるのですから、老化の観点からみれば、「善」である、と考えています。
釜池豊秋

つまり糖質制限は一度開始したら一生、徹底的にやりなさいってこと。
もう後戻り出来ないんだよ。君。
0004病弱名無しさん (ペラペラT SDb2-P9CU)
垢版 |
2017/02/18(土) 07:29:52.71ID:IcmBpWooD
> なお、糖質制限食はカロリー無制限ということではありません。
> 一般的な標準摂取カロリーの範囲、すなわち男性なら1600〜2000キロカロリー、
> 女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが目安です。

まず第一には摂取カロリーを守れってこと
結局、まやかしなんだよ
0005病弱名無しさん (ペラペラT SDb2-P9CU)
垢版 |
2017/02/18(土) 07:30:09.76ID:IcmBpWooD
★アトキンスダイエット
1.誘導段階
 全糖質カット(1日20g)、1〜2週間でケトンモード突入
2.減量段階
 1日5gずつ糖質を増やして減量が継続する量(1日40gが目安)を維持する
3.前体重維持段階
 目標体重近くになったら、さらに糖質を増やして減量ペースダウンさせる
4.体重維持段階
 もうケトーシスは不要、糖質を体重増加しない量にまで増やして維持する
注記)通常の食事バランスではないため副作用もみられ、長期的な安全性は保障できないと報告された
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15351198?dopt=Abstract (江部さんの好きな権威あるLancet)

★江部さんのスーパー糖質制限
1.全糖質カット
2.全糖質カット
3.全糖質カット
4.全糖質カット
 以後、死ぬまで、、
5.全糖質カット
0006病弱名無しさん (ペラペラT SDb2-P9CU)
垢版 |
2017/02/18(土) 07:30:32.06ID:IcmBpWooD
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    糖質制限してれば透析堕ちなんてあり得ない・・・
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
0007病弱名無しさん (ペラペラT SDb2-P9CU)
垢版 |
2017/02/18(土) 07:30:54.45ID:IcmBpWooD
            / ̄ ̄\
              /   _ノ′,,\    クスクスッ
          |   u. ( 一)(一)
              |     :::*(__人__)
クスクスッ         | u   ` ⌒´ノ      クスクスッ
              |           }
              ヽ   u.     }
            ヽ       ノ     ← 人類700万年・ADAが言ってたニダ゙・生理学的事実です!
             /⌒ヽー-ィ
  クスクスッ      |  |教祖 |、_    ____
              |  |    |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
              (、` ̄ ̄リ⌒)   ⌒ ⌒
            | 、二二二"    (● __(●
           |___y  )    .::⌒('g g,) ← 出版・食材販売・監修料
         /´    |  |         ̄ノ
      `@/        |__|    ー‐ ィ´
        |       (___゙)     |
        |   ,ノ          |
        〉   ノ、_    |  r  ノ|
        |  | |  i ̄ ̄|  | ̄l  |
0008病弱名無しさん (ワッチョイ 924d-D/Xz)
垢版 |
2017/02/18(土) 08:20:22.79ID:MZ7WQP4r0
糖毒思想に洗脳されちゃった糖質依存症(シュガーボリック)なおビョーキさんは放置汁

糖質制限教と筋トレ教は出入り禁止にした方がいい。ネチネチしつこいし。
統合失調症が常駐るJAROスレに池

T型患者に糖質制限を強要するとは何事か。

一方、U型糖尿病の原因は糖質摂取でも日々筋トレをしないからでもありません。
その主な原因は生活習慣の乱れです。
0010病弱名無しさん (ペラペラT SDb2-P9CU)
垢版 |
2017/02/18(土) 08:52:47.99ID:IcmBpWooD
>>1-7
テンプレ完了
0013病弱名無しさん (ワッチョイ 9e5f-eq+O)
垢版 |
2017/02/18(土) 12:58:12.80ID:RTXgTnoS0
>>12
知らなかったけどフルーツ自体果糖云々言うけど結局血糖値上がるからりんごまるまる一個とカ食べれないね。
イモはフルーツじゃ無いじゃん。
甘太くんみたいなブランドいもの焼き芋より甘く無かったけどな。

じゃあ今度焼き芋で試してみるかな。
結果は見えてる気がするけど。
0021病弱名無しさん (ワッチョイ 924d-D/Xz)
垢版 |
2017/02/19(日) 06:37:10.07ID:+pjHF5ju0
自分が糖尿病になったからって他人も地獄へ道連れにするのは良くない
人工甘味料は砂糖よりも毒(糖尿病患者にとって)
低糖質食品の殆どは人工甘味料使用
0022病弱名無しさん (ワッチョイ 9e5f-eq+O)
垢版 |
2017/02/19(日) 07:48:11.95ID:7K/dQMU+0
脱水を心配してるんだから普通のお茶じゃダメでしょ。
OS1どうよ?って思ったけどブドウ糖入ってるんだな。
でも100gあたり2.5gだから500ペットで12.5g

脱水するよりはましで許容範囲かも。
嘔吐で食欲無いならなおさら。
0023病弱名無しさん (スッップ Sdb2-gkVw)
垢版 |
2017/02/19(日) 08:42:01.95ID:xBfV6y6+d
>>15
風邪で弱ってるねでしょう
水分ミネラルだけじょなく、糖分もある程度摂ってね

ポカリでもアクエリアスでも、どっちでも良いよん、とにかく飲みな
0024病弱名無しさん (ペラペラT SDb2-P9CU)
垢版 |
2017/02/19(日) 17:29:55.56ID:1hglSSGUD
最近、NGさん来ないねー
0031病弱名無しさん (スプッッ Sdd2-F7Un)
垢版 |
2017/02/20(月) 09:22:39.67ID:hkKgljNAd
人工甘味料を身体が糖と勘違いしてインスリン分泌によるβ細胞疲弊説があるけど、それはエビあるの?
タバコ止めたし、口寂しさ解消もあってキシリトールガムを30ボトルくらい、二年分あるけどどうしよう?
0032病弱名無しさん (スプッッ Sdd2-F7Un)
垢版 |
2017/02/20(月) 09:26:34.63ID:hkKgljNAd
>>4
糖質以外でカロリー摂取したら確実に早死に。
タンパク質ばかりだと腎臓持たないし
0035病弱名無しさん (ワッチョイ 12a9-PkiS)
垢版 |
2017/02/20(月) 13:53:36.64ID:YVzZX3sL0
>>32
カロリーは油で摂取
亜麻仁油とか
0036病弱名無しさん (ワッチョイ 56ba-eq+O)
垢版 |
2017/02/20(月) 14:22:33.89ID:SP3kQO7M0
行ってきた

日頃はジャヌビア服用
医院まで遠回りして1.5q歩く

食後2時間血糖値117

ジャヌビア休止
医療費下がった 助かる
安心してマドレーヌ喰ってる

明日からまた頑張る
0037病弱名無しさん (ペラペラT SDb2-P9CU)
垢版 |
2017/02/20(月) 15:12:33.94ID:TFXOZsGcD
おめ
0038病弱名無しさん (スフッ Sdb2-nVUq)
垢版 |
2017/02/20(月) 15:56:16.89ID:a0LeNC4Rd
高濃度ビタミンCをうつとメディッセーフで測る血糖がめっちゃ高くなるってきいたんやけど、ビタミンCのサプリとかでも影響あるんやろか?
最近サプリの内服始めたんやけど、心なしか以前より高めに推移してるような...。
0040尿中アルブミン (ワッチョイ 5262-9ZKN)
垢版 |
2017/02/20(月) 18:32:17.06ID:Ev2Ej6sa0
>>28
某病院糖尿教室の栄養士が盛んに勧めてた・・毒性のこと言ったら狂った ! !
0041尿たんぱく (ワッチョイ 5262-9ZKN)
垢版 |
2017/02/20(月) 18:34:40.28ID:Ev2Ej6sa0
AGE牧田クリニックはどうなの ??
0043病弱名無しさん (ガラプー KKee-rjSo)
垢版 |
2017/02/20(月) 19:10:45.31ID:36aHBFBPK
家内が今日検査でHbA1cが9.8と言われて、オレがパニックになっている。
ジャヌビアを25mgから50mgに変更になった。

家内が今後、人工透析を受けたり失明したり手足を切断したりすることを考えただけで涙が止まらない…

取り敢えず絶食などの荒治療を考えていくが、もうどうしていいか途方に暮れている(涙)
0044病弱名無しさん (ペラペラT SDb2-P9CU)
垢版 |
2017/02/20(月) 19:23:21.69ID:TFXOZsGcD
>>43
ジャヌビア50mgで何を言ってるw
今後も、内服増やしていってもコントロール着かなければ、インスリン打てば良いさ

って、奥さんデブなの、ガリなの?
0045病弱名無しさん (フリッテル MMee-eq+O)
垢版 |
2017/02/20(月) 19:25:10.75ID:usW5sjeUM
>>41
当院は今まで普通の健康保険医療を行なってきましたが、
これから新しく受診される方には自由診療(保険を使わない診療)を行なっていきたいと思います。
理由は健康保険を使った医療ではできない全く新しい唯一無二の糖尿病合併症治療を行なうためです。
0047病弱名無しさん (ワッチョイW 9e0f-yXFx)
垢版 |
2017/02/20(月) 19:54:25.16ID:c3qMxLPn0
>>43
どこからの情報か知りませんが
血管治療の進んだ今どき
治療受けている人が
糖尿病で手足切断とか無いでしょ

治療を受けていけば60迄生きられる
と、このスレで言われ頑張ってます
0051病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b99-ZVAl)
垢版 |
2017/02/20(月) 23:56:37.89ID:3y+022hn0
ジャディアンス錠がすごく効いてる。
12月に10あったa1cが1月に9、今日は8。
糖の排出が1番良い感じ。
体重も落ち始めて、順調だわ。
0052病弱名無しさん (ワンミングク MMc2-yXFx)
垢版 |
2017/02/21(火) 10:01:10.67ID:sdyW6SVaM
>>47
60歳まで(笑)。それ早すぎねーか。
た・ぶ・ん糖尿病だが、治療してない人はゴマンといると思う。
じゅん散歩の高田純次70歳。メタボでなくあんドーナツや甘いもの、揚げ物が好きなようだ。糖尿病でないと好きなもん食えて幸せやな。
0053尿たんぱく (ワッチョイ 5262-9ZKN)
垢版 |
2017/02/21(火) 13:05:36.59ID:7Marga9E0
>>45
本人??
0054162 (ワッチョイW 9ea9-6x/Q)
垢版 |
2017/02/21(火) 13:17:17.91ID:SE35i8580
血糖値を急に下げると良くないって言うけど
A1cが元々6台だったらどんなに頑張っても下がり幅が小さいから大丈夫だよね?
0056病弱名無しさん (ワッチョイ 2f97-nViG)
垢版 |
2017/02/21(火) 16:14:48.22ID:JIEHQWcp0
5か月前くらいにヘモグロビン12%だった俺が、
今日計ってきたらついに正常範囲内6.1%だったからうれしいんだけど、
空腹時血糖値が3か月前くらいから130ほどで下がらない
医者は随分よくなったって言ってくれましたが、
大丈夫なんでしょうか?
0059病弱名無しさん (ワッチョイ 2fd7-eq+O)
垢版 |
2017/02/21(火) 17:19:22.77ID:3IMYQvCp0
性別・年齢に限らず6.0%以上の方は要改善

男女別・年齢毎の基準値(NGSP)
20代 30代 40代 50代 60代 70代
男性 5.3% 5.4% 5.4% 5.8% 6.0% 5.9%
女性 5.2% 5.4% 5.5% 5.7% 5.9% 5.8%

全ての年代で6.0%を下回っていることからも、6.0%を超えてしまったという方は、食事・運動・生活習慣など大幅な改善が必要といえます。
ヘモグロビンA1cを正常値にしておくことが大切というのは、糖尿病の合併症にならないための指針となる数値と言われているからです。


ヘモグロビンA1cが高いとどうなるのか

優…6.2%未満
良…6.9%未満
可…7.4%未満
不良…8.4%未満
不可…8.4%以上

ヘモグロビンA1cは、過去1〜2ヶ月の平均血糖値をあらわしていて糖尿病にとって一番気にすべき数値です。

では数値によって、どんな状態なのかというと、

5.4〜5.9%…食後の血糖値にまったく異常がない人は5.3%以下と言われます。5.9%の状態を放置しておくと、数年以内に6〜6.9%になる可能性が高くなります。
6.0〜6.9%…この状態を放置しておくと多くの人が数年以内に7〜7.9%になります。合併症の危険は少ないグループとされていますが、油断をしないで数値を観察する必要があります。
7.0〜7.9%…この状態を放っておくと多くの人が8.0%以上になります。もちろん数値が高い人ほど悪化の確立があがります。合併症も少しずつ進みますのでこの状態を放置しておくのは良くありません。
8%以上…合併症が進みやすい状態です。8.4%以上の状態が続いていると、5年程度で両脚のしびれが始まり、足の感覚がマヒし痛みがひどくなります。

7〜10年で視力の低下、最悪の場合は失明に至ります。

10〜13年程度で腎不全となり、人工透析が必要になります。これ以外にも心筋梗塞や脳梗塞などの危険があり、がんの確立も高くなってしまいます。

いずれにしても、早期に手を打つということが糖尿病にとっては一番重要なことです。ヘモグロビンA1cが高い状態を続けるのは良くないことという認識を持って、食事、生活習慣に配慮することが大切です。

とくに、身体に直接取り入れる食品に関しては、栄養素やバランスを十分に考える必要があります。
006056 (ワッチョイ 2f97-nViG)
垢版 |
2017/02/21(火) 17:35:54.23ID:JIEHQWcp0
自己紹介します
現在36歳でニートやってて
食べたいときに食べる、一回で食べ過ぎるので、
一日一食になり、食べた後は急激に眠くなるので毎度寝る
5か月前くらいに生まれて初めて健康診断受けたら血糖値230ヘモ12%が出た
実は5年くらい前から糖尿病になってる気がしてたから驚かなかった
合併症が一番怖かったが、眼科で検査したら問題なくて、
血液検査の腎臓の数値も正常内だった
入院せずに、一日一食で食べる時間は毎日不規則の生活は変えずに食べ物だけを変えて
血糖値130ヘモ6.1%まで来た
いつからヘモ12%だったか分からないけど、きっと納豆を一日に何パックも食べていたことが
症状の進行を防いでいたんだと思う
今も一日一食で納豆は何パックも食べてる
コレステロールも高かったが薬なしで正常まで戻った
糖尿の薬はメトホルミンてのを毎日飲んでる

ヘモは毎月少しづつ下がって6.1なので悪化していくことはないと思う
血糖値が下がらないのにヘモが下がるという事は、
食後血糖値があまり高まらず平均して高いタイプということ?
0062病弱名無しさん (ワッチョイ 2f97-nViG)
垢版 |
2017/02/21(火) 18:16:07.40ID:JIEHQWcp0
今の食事内容は、一日一食で、
お母さんの作ったその日のおかず(普通の人の一食分)に、
納豆3〜5パックにそれぞれご飯を少しだけ
パターピーナッツ170G(糖質37g、カロリー1000越え)
てのが基本かな
以前はアイス4個にポテトチップス3袋とか食べてたのを
ピーナッツに我慢するようにした
それでもお腹がすくときはスルメを食べてる

こんな食事で食後血糖値が高まらないか不思議でしょうがない
でも空腹時130で食後がとんでもないことになってたら
ヘモグロビンが6.1になるわけないんだよな
てことは食後高まってないと考えていい?
0065病弱名無しさん (スップ Sdd2-sflr)
垢版 |
2017/02/21(火) 18:57:12.69ID:4ySbxgYUd
>>56
血糖値はしょせん瞬間風速。
200さえ切っていれば問題なし。

ヘモグロビン7以下を維持できていれば、基本問題なしなんだそうだよ。
自分の主治医曰くね。

自分も8ヶ月前はヘモグロビン値12のド肥満で透析病棟行き寸前だった。
今は体重15キロ減で、ヘモグロビン値6強程度。ちなみに体脂肪率は15パーセント。

お互いこれからも維持に努めよう!
006656 (ワッチョイ 2f97-nViG)
垢版 |
2017/02/21(火) 19:06:57.38ID:JIEHQWcp0
>>65
ありがとう
でもなあ、血糖値が常時130を下回ることがない上にドカ食いして
ホントに大丈夫なのかと心配になる・・
でもこの食生活は変えられない・・
体重は重症の糖尿病発覚後は恐ろしくて食べられなくて少し下がったけど、
今はだいぶ戻ったね、元よりは少し減ってるけど

透析病棟行き寸前というと腎臓が悪かったの?今は直った?
0067トカゲの毒だかつばだかは効くのか・・ (ワッチョイ 5262-9ZKN)
垢版 |
2017/02/21(火) 19:12:18.93ID:7Marga9E0
結局 劇的に治癒させる薬は無いんだろ、、
006856 (ワッチョイ 2f97-nViG)
垢版 |
2017/02/21(火) 19:16:56.03ID:JIEHQWcp0
危惧してるのは、一日一食だから、食後血糖値が爆上げしても
上がるのが一日一回だからヘモグロビンはあまり生成されないんじゃないかってこと
こんな独特のライフスタイルの人は少ないから、通常の検査方法では発見できない危険が
隠れているということはないだろうか
だとするともっと改善レベルを上げるしかないんだが
このままでいいのか心配
0069病弱名無しさん (ワッチョイ 924d-D/Xz)
垢版 |
2017/02/21(火) 19:39:19.22ID:Zh+Fn+M80
糖尿病の患者が朝食を抜くのは自殺行為だ
朝食を抜いても何れコルチゾル分泌で血糖値は爆上がりする
血糖値の乱高下だけは避けるべき
高血糖患者が運動しただけで低血糖状態になってしまう元だし

ネタばらしすれば、睡眠と朝食をキチンと正せは大抵大幅に改善する
糖尿病患者は殆どが睡眠の質が悪いんだよ。だから糖代謝低下に直結
暁現象が起きているのもそれ。
成長ホルモンでの新陳代謝が上手くいかずに血糖値を上げるコルチゾル分泌が優位になってしまうのだ。
摂取する糖質よりもコルチゾルホルモンを悪と考えた方がマシと思うけど
0073病弱名無しさん (ワッチョイ 5fad-eq+O)
垢版 |
2017/02/21(火) 22:44:00.58ID:MOVz1OFw0
空腹時血糖値200前後、食後で450ほどになるんだけど
メトグルコとエクアと言う薬を処方された、薬を飲んだ2時間後の血糖値はだいたい240程度にはなった

だが薬を飲むと約1時間後ぐらいから手先が冷たくなるという現象が必ず起きる
コーラやブドウ糖を取ると緩和されるから低血糖なのかと思ったが上記のとおり240程度あるので違うのかなと思う
これは薬を飲み続けても大丈夫なのだろうか?この薬でこんな副作用があるという話を知っている人がいたら教えてほしい
0074トカゲの毒だかつばだかは効くのか・・ (ワッチョイ 5262-9ZKN)
垢版 |
2017/02/21(火) 23:13:13.74ID:7Marga9E0
>>73
同じだな・・・わしはもうインスリン打ってる 普通なら入院治療・合併症・・ 
薬飲んでも200以下にならんなら危険だと思う 
わしも血糖値下がるとつま先冷たくなる
0076病弱名無しさん (ワッチョイ e33e-P9CU)
垢版 |
2017/02/21(火) 23:19:01.52ID:XSroqLPK0
>>75
糖尿病をとっかかりに調べてくと 副腎が地味にいろんな仕事を
していることがわかる あまり表には語られない 複雑過ぎるのかもしれない
0077トカゲの毒だかつばだかは効くのか・・ (ワッチョイ 5262-9ZKN)
垢版 |
2017/02/21(火) 23:22:59.82ID:7Marga9E0
>>75
だろうけど
わしは 低血糖は起こさない 空腹でも血糖値高いタイプ・・

今はカーボンコントロール・・流行らねぇのか??
0078病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f62-Y5bU)
垢版 |
2017/02/21(火) 23:51:41.80ID:f6Z9j3870
>>66
もう自分で結果出してるじゃん
この食生活は変えられない、って
だったらgdgd思わずにそのまま続けなよ
もしくは運動して数値良くするか、だね
筋トレ後に食べるか食べた後に有酸素運動、
それかその両方をお勧めする
0079病弱名無しさん (ワッチョイ 9eb6-qjcj)
垢版 |
2017/02/22(水) 06:37:52.85ID:mfSTSQFL0
昨日かかりつけのクリニックで先週採血をした結果が分かった。
血糖値は先月は食後2時間で68だったが今回は食後2時間で66とそんなに変化はなかったけど
a1cが3ヶ月前の血液検査では8.2だったのが6.5まで下がってたけど
これはもっと努力してまだまだ下げないといけない。
3ヶ月前まではずっと血糖値が200〜300の間を推移していてa1cも
ずっと8.0前後だったので3ヶ月前に一念発起してこの状態を何とか
しようと摂生に努めました。
164cmで74Kgの体重を3ヶ月で約10Kg落としました。
摂生と言ってもそれまでのドカ食いをやめて腹八分目にしただけなんですが
それでもそれなりに効果があったみたいです。
薬も少し減りました。

医者が糖質を全く摂らないと膵臓が『ああ、もうインスリンを出さなくてもいいんだ』と
サボってしまいその状態が長く続くとインスリンを出さなくなるので適当に糖質を摂って
膵臓にインスリンを出す努力をするように仕向けることが必要だと言われました。
病気や怪我などで入院をして1ヶ月も寝たきりでいると歩けなくなるように人間は
体も臓器も使わないと退化するから適当に使わないといけない。
膵臓も適当に糖質を摂って徐々にインスリンを出す量を増やす努力をさせないと
ダメですよって言われてなるほどと納得をして帰宅しました。
要するにへたった膵臓にリハビリをさすと言う訳でしょうね。
0080病弱名無しさん (ペラペラT SDb2-P9CU)
垢版 |
2017/02/22(水) 07:34:41.71ID:xNZXmtl5D
>>79
> これはもっと努力してまだまだ下げないといけない。

次の検査では6%くらいになってるから
あんまし頑張らないで、そのままのペースで良いんじゃないの
0081病弱名無しさん (ワンミングク MMc2-yXFx)
垢版 |
2017/02/22(水) 09:09:36.37ID:ixANHuQvM
52 名前: ローリングソバット(東京都)@無断転載は禁止 [US] [sage] :2017/02/20(月) 14:58:49.83 ID:w1lWg3EQ0
ワンカップは2杯目からが本番。1杯目は震えで半分くらいこぼしちゃうからな。
3杯目あたりから落ち着いて飲めるようになる。
0082病弱名無しさん (ワッチョイ 0b2f-ZqoB)
垢版 |
2017/02/22(水) 11:56:46.92ID:70TpCxbm0
線虫が語る:老化とは、インスリンが働くことである
0083トカゲの毒だかつばだかは効くのか・・ (ワッチョイ 5262-9ZKN)
垢版 |
2017/02/22(水) 13:35:54.66ID:OXLmqJPx0
インスリンがいるとか老化だとか・・結局、少しは食べなきゃならないと言うことか??
0084病弱名無しさん (ワッチョイ 5262-qUVP)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:13:23.27ID:aD0MmQpO0
2017年2月22日(水) 19時30分〜20時15分
NHK総合 ガッテン!「最新報告!血糖値を下げるデルタパワーの謎」

運動や食事制限でも血糖値が下がらない人に朗報!まったく新しい治療法が始まりました。
それはデルタパワーを増やす「新しい薬」を飲むだけ。でもデルタパワーって何だ?
0085トカゲの毒だかつばだかは効くのか・・ (ワッチョイ 5262-9ZKN)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:50:55.54ID:OXLmqJPx0
>>84
深い眠りのための・・具体的方法が書いてない・・・結局、医者たちにとってはドル箱だから糖尿治さないように・・操作してるんだろな、、
0090病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-LjcY)
垢版 |
2017/02/22(水) 22:39:38.97ID:iEEKviLna
俺が良い気持ちで寝てて寝言やイビキをかくと、下の階の住人が棒で天井をバンバン叩いて安眠妨害してきやがるんだよねえ。
時にはタバコの煙の匂いで嫌がらせしてくるし。
0092トカゲの毒だかつばだかは効くのか・・ (ワッチョイ 5262-9ZKN)
垢版 |
2017/02/22(水) 23:54:51.39ID:OXLmqJPx0
>>86
わしの知り合いの医者はカウンタック乗って  浮気三昧 ・・学会だとウソ言って 東京でチョメチョメしてる

>>90
ここもそう・・なんか落として音出しただけで ガチャピンあてこすり 始まる
ダフト回ってタバコの煙が来る・・

医者の世界も閥社会だから有効な薬も閥のトップが承認しないと使えない・・
閥社会から飛び出したらなんだのかんだの・・言いがかりつけられて潰されてしまう
会社と同じ・・どっかの派閥に入らないと弾かれてしまう

組織の論理と経済が優先するから 患者のことは二の次三の次・・・製薬業界は言うならタニマチだから 無視できない
0094トカゲの毒だかつばだかは効くのか・・ (ワッチョイ bf62-UZDy)
垢版 |
2017/02/23(木) 00:21:47.90ID:Lel3yr270
今田耕司
0097病弱名無しさん (ワッチョイWW ffe5-p0g8)
垢版 |
2017/02/23(木) 00:54:00.06ID:meKvi4y50
働かなかったら賞金 →生活保護
冬になれば灯油代別途支給
NHK 視聴料無料 SBNHK無料
医療費 無料
家賃無料

働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
貰ったら罰金    →贈与税
継いだら罰金    →相続税
あげたら罰金    →贈与税
起業しても罰金   →法人税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
持ったら罰金    →固定資産税
住んでも罰金    →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者
死んだら罰金    →相続税
生きたら罰金    →住民税

働いたら【負け】だよな・・・やっぱりwww


追伸 なんでパチンコ税無いんだろ? ww
0098病弱名無しさん (ワッチョイWW ffe5-p0g8)
垢版 |
2017/02/23(木) 00:54:17.35ID:meKvi4y50
働かなかったら賞金 →生活保護
冬になれば灯油代別途支給
NHK 視聴料無料 SBNHK無料
医療費 無料
家賃無料

働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
貰ったら罰金    →贈与税
継いだら罰金    →相続税
あげたら罰金    →贈与税
起業しても罰金   →法人税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
持ったら罰金    →固定資産税
住んでも罰金    →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者
死んだら罰金    →相続税
生きたら罰金    →住民税

働いたら【負け】だよな・・・やっぱりwww


追伸 なんでパチンコ税無いんだろ? ww
0099病弱名無しさん (ワッチョイ bf4d-qCCQ)
垢版 |
2017/02/23(木) 06:50:11.44ID:7478NmxG0
>>96
このスレではその「毒素」は元々脳にとって栄養源のヤツと定義される

会社の犬になり、夜遅くまで残業して就寝直前に夜食を摂り、
明らかな睡眠不足、朝食抜き、そしてその反動で昼食で牛丼等の炭水化物ドカ食い
オフは寝だめ解消で殆ど運動せず
その生活サイクルだから糖尿病になるんだよ
この中に確実に糖代謝が低下するイベントがあるから。
糖質が栄養源から「毒物」に変わってしまうのは当然
ネット上で糖質は毒ダーなんて吠えている連中は皆このような生活
その生活を続けた代償だと思うよ、2型糖尿病って

会社に糖尿病の責任を押し付ける前に会社を辞めた方がいいと思うけどw
そして糖尿病を治せ。
特に糖毒連中は。
0100病弱名無しさん (ワッチョイ bf18-efmn)
垢版 |
2017/02/23(木) 07:41:02.93ID:ALp44aTo0
今朝のTBSのニュースで一瞬「グリメピリドが云々・・・」
って言って画像が映ったんだが、内容が分からなかった
何かあったのか?
0101病弱名無しさん (ワッチョイWW ef7b-4sD/)
垢版 |
2017/02/23(木) 09:17:17.28ID:0Bsua1Kq0
>>66
レスありがとう。

治療開始時、
治療不可、投薬治療、食事制限治療のどれかを今後の方針とするらしく、腎機能や膵臓機能の状態から判断すると言われた。

自分の場合、
一週間の強制ダイエットを経た数値の変遷から、幸いなことに食事制限での治療で大丈夫だと判断されたらしい。本当にラッキーだった。

ここでの数値変遷が思わしくない場合、
膵臓機能の補助→インスリン注射
腎機能の補助→人口透析
を生涯義務つけられるそうだよ。

膵臓も腎臓も回復することのない臓器で、砂糖水に長期間曝されることで、重大なダメージとなるそう。マジで恐ろしい。

なので腎機能が完治した、、、
というより、何とか踏み留まってくれたという感じ。ありがたやありがたや。

もしもこの板の住民で不安に感じるなら、専門医の早期受診を勧めたい。
素人でも解るようにと、主治医が丁寧に教えてくれたのは以上のこと。もっと専用のことはあるだろうけど許してね。

辛いけどこれからもお互い頑張ろう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況