相談させてください。
2ヶ月程前に、左手で物を動かそうとしたら思ったより重くて手首を捻ってしまいました。少し痛みがあるぐらいだったので、ほっとけば治るだろうと思い放置。そのうち痛みが増して手首を内側に曲げると激痛、外側も同じように激痛。捻ってから3週間後に整形外科に行きました。
診察は1〜2分で直ぐに腱鞘炎と言われ、酷使しているわけでもないのに腱鞘炎?と疑問に思いました。レントゲンでは特に異常なし。飲み薬と湿布を処方。
1週間経っても薬の効果はなく、再び病院へ。腱鞘炎は親指の付け根が痛むらしいが、私の場合は特に手首の内側と外側が痛むので内側に注射を打たれました。
また1週間様子をみたが特に効果なし。(この間は薬と湿布はやっていない。)
こちらの書き込みを見て1日数回、冷やしてみて10日程経ちますが最初のMAXの痛みが10とするならば、病院の治療では10〜9、現在は8〜7ぐらいなので病院には行かずに冷やしていたほうが効果があるような気はします。
でも、このままで良いのか不安です。
手首の痛みは90℃に曲げると特に痛みます。左手で少しだけ体重をかけることも出来ません。軽く曲げて何かを掴もうとしても痛みがあります。
手首を曲げなければ4kgの買い物袋を持つことは可能です。
このまま冷やすだけで完治するのか、手の専門医に見てもらうべきなのか、他に何かあればアドバイスをお願い致します。
そもそも腱鞘炎なのかも疑問です。