X



トップページ身体・健康
1002コメント291KB

【RLS】むずむず脚症候群・6【レストレスレッグス症候群】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 22:13:40.00ID:WZd9zYOR0
同じ症状に苦しむ方々で、引き続き語っていきましょう

前スレ
【RLS】むずむず脚症候群・5【レストレスレッグス症候群】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1437315191/
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:27:18.92ID:jedh9ofo0
右足の人差し指から薬指までが勝手にウネウネ波打ってしまいには攣る
ここ数日ひどくてほとんど眠れない
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:08:38.09ID:OCn3WAeI0
撮ってみた
こんな感じで気になって眠れない
ttps://streamable.com/ameht
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:14:40.80ID:JBXTDJC30
>>928
筋肉の痙攣や吊りならマグネシウムオイルとか試してみてみてはどうかな。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:03:46.36ID:OCn3WAeI0
>>929
やはりミネラル不足かな
一朝一夕とは行かなさそうだけど試してみる、ありがとう
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 04:43:20.43ID:Tp9+NMJA0
>>930
私も使い始めたばかりだから効果のほどはよく分からないけど、ミネラルが体内で安定するのに時間が掛かるらしいから使い続けてみるつもりです。

少しでも症状軽くなるよう一緒に頑張ろう
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 05:30:56.89ID:O3YnoD7M0
両手に症状が出ている時、小指と薬指を握りつぶすように手をきつく握る。
グリグリ音がするまで。ほんの少しだが気が紛れる。
脚の場合は足の親指で人差し指を押さえつけるように。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:35:05.90ID:aiJhKKjE0
生理前後に脚のむずむずが酷い
鉄分不足も原因の事もあるというからファイチ半年ほど飲んだけど効果無し
鉄分が原因じゃないということかな
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 02:11:50.88ID:rTUtGMIo0
>>934
私も生理前がひどいけど普段から鉄取っても変わらないのでそこはあきらめた
若くないせいもあるけど、上半身の火照りが下半身に伝播して冬でも扇風機当てないとつらくて眠れない
医者に相談したらつらいときは1錠追加してみてくれと言われたわ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 05:15:19.68ID:8APP/i3a0
>>746なんだけど、その後1回もむずむずが出てない
いつ再発するかとビクビクしてるけど
もし普段何か薬を飲んでる人がいたら、それが原因の可能性あるかも
みんなのむずむずが治りますように
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:10:31.11ID:Kyar12+K0
症状おなじだけどそれはアカシジアっぽいな
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:59:25.35ID:ftPvyXak0
ヘム鉄は取ってるけど中毒も怖くて規定量から増やせないなあ。
食生活からして鉄分は足りないと自覚はあるけれど。

この時期は花粉もあって余計に辛い・・・
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:02:55.39ID:+nmY4Lga0
>>935
私も火照り辛い
今年は冬でも症状が酷くて夏がいつも酷いのに冬でこれならと考えると嫌になる
薬は何飲んでますか?
ランドセン処方されてるけど全く効かない
病院変えるべきかな
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 03:58:46.39ID:YAp4ibhT0
以前から寝ようして横になると
1.どうしようもないほてり
2.叫びだしたくなるイライラ
3.軽いむずむず
があったけど最近は刺したような痛み(これは我慢できる)と共に周期的に足が勝手にグーパーして寝られない
ふくらはぎ湿布で凌いでるけど効かなくなったら地獄だね、グーパーつらいわ
観念して病院行くかなあ
2の症状もむずむず脚なの?筋肉痛なりそうな変な寝相で寝る体勢とると焦燥感が少し収まる
0941病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:52:58.93ID:+3jQAMSl0
>>940
むずむず脚というよりアカシジアっぽい感じもする
それより足が勝手にグーパーするって、脳からそういう司令が出てる事らしいから
脳神経の病気の可能性を疑った方がいいかもしれない

とにかく早急に脳神経外科で相談してみた方がいいんじゃないだろうか

ちなみに2の症状はあるよ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:05:32.66ID:/9/2HKUc0
つかそれ周期性四肢運動障害
放置しておくと慢性化して酷くなることもあるから医者にいったほうがいい
おそらくむず脚と同じビ・シフロール処方されると思う
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:49:09.67ID:D+muMkp70
病院行かずになんで勝手に病名判断するんだろう
多分むずむずじゃないと思うんだけど
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:49:24.47ID:YAp4ibhT0
ご意見ありがとう
1年前に睡眠障害でポリグラフ取ってて今診断結果見たら周期性四肢運動が疑われると書いてあった…ちゃんと見てなかった、失礼
けど症状確かに進行してるわ
むずむずじゃないかもだけど、骨のザワつきとかはメラトニン飲むと悪化したな、自分は
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 14:04:52.09ID:nKmAvXZY0
>>939
薬は何種類かあるから病院変える前に医者に薬が効かないこと相談して薬を変えてみたらどうかな
私はレグナイトが効かなかったのでリボトリールになって、その後引っ越しで病院変えざるを得なくなってそこではランドセン出てる
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:00:07.08ID:/9/2HKUc0
いやリボトリールとランドセンは同じ薬なんだけど(;^_^A
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:07:10.55ID:rR27qnOw0
医学など進歩してなかったのだ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:57:50.48ID:Fii2Gku70
むずむずすると眠くなるのか
眠気を感じるとむずむずしやすくなるのか
仕事中のむずむずはマジでツラい
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:43:17.96ID:Fdm3W9o80
10年以上精神科の薬と眠剤飲んでたんだけど、殆ど大丈夫で数年経ったから
主治医と相談して薬やめてみて、で大丈夫かだったので、通院も終了した

でもその辺りからムズムズが出始めだんだよなあ
やっぱなんか神経に作用してたのかなぁ

ビシフロール2錠だけど、子どもの習い事の付き合い(見学)すら辛くなってきた
もう見学やめようかな
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:36:09.10ID:9HPY/who0
904ですが、フェリチン値が2か月前91だったのがフェロミア1日1錠の服用で逆に83まで下がったので1日2錠になりました
5か月前まで1日2錠でフェリチン値84までいったのに、それから1日1錠にされて結局この有様です
無駄な5か月間でした
ずっと1日2錠にしてくれればよかったのに
症状的には5か月前と変わっていないと思います
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:59:38.95ID:tlosEH5s0
前に性器までむずむずするって言っていた人の気持ちがわかったような
おしっこが出そうで出ない不快感がある
残尿とかじゃなくてそもそも出ない
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:14:00.32ID:QZn2MFMw0
私の場合は、陰毛のあたりがムズムズする感じだわ
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:09:18.79ID:VOiTb4W40
自分は汚い話だが、脚がムズムズしだすと大がしたくなる
いつも必ずじゃないけど、子供の頃からずっとそうでこの病気の事知らなかったから
トイレに行きたくなるとみんなこうなると思ってた

腸がむずむずしてんのかな
出すと脚のムズムズ治まる
0955病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:23:20.67ID:DUxM7LQi0
いや、そうとは限らない。便意って結構を刺激になるから、
ドーパミンとか絡んでるだろうし。
うんこ我慢しておもいっきりだしたときすごい快感だし。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:58:04.32ID:A/wLi8LT0
薬に即効性ありますか?
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:01:10.19ID:CipHjpvH0
ビ・シフロールとリボトリールは即効性あったよ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:50:36.48ID:XuIVWzQC0
私がビシフ飲んでた時は医者に効くまでに時間かかるから、寝る前じゃなく夕食後に飲めって言われた
たまに飲み忘れて症状出てから慌てて飲んだら、そこから効くまでに2〜3時間かかった
個人差あるかも知れないけど
0959病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:52:49.38ID:cOIngL7T0
950だけど不眠症とか診てる精神科に行くべきだったかな
神経内科にかかってるんだけど
本当にこの5か月間は何だったんだろ
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 10:54:14.00ID:a1uWoJsE0
医学のことなんてわからないが、俺の妄想では痒みを伝達する神経が、近接するほかの神経や特定グループの化学物質の血中濃度の一時的な不均衡に励起されて不快感に至っているのではないか、と。
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:46:54.16ID:cOIngL7T0
過去レス読んでるとフェロミア1日200rとか飲んでよくなったとかあるな
一応成人は1日100〜200rが標準らしいし、200rくらい飲んでも平気なのかな
平気なら200r飲みたい
自分は1日100rだけど
0962病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:16:00.11ID:cOIngL7T0
硫酸第一鉄とクエン酸第一鉄て別物だっけ?同じだっけ?
0963病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:13:35.56ID:hjhr3yj90
フェリチン増やすのって普通の鉄剤じゃ無理なのかな?
やっぱりフェロミアじゃないとダメなのかな?
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:54:20.64ID:cOIngL7T0
>>963
詳しくないから自己責任でお願いしたいけど、非ヘム鉄というやつがいいらしい
フェロミアには非ヘム鉄が含有されているらしい
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:22:09.45ID:cOIngL7T0
フェリチン値低かった人はフェロミアを1日どらくらい飲んでいましたか?
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 04:38:30.19ID:w9Odkvhd0
HP3000が発売したら保険使えなくても試してみたい。
RLSには臨床試験II相までだが、パーキンソン病にはIII相まで進んでる。
それもダメなら自分で貼り薬作ってみたい。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:29:43.02ID:ymxhOn6t0
薬飲んだのに今日はギリギリ眠れない程度に足がぴくつくわぁ、、、
うとうと〜っとしだすと起きる
明け方になるまで我慢かなぁ
暑いわけでもないのになんでかなぁ
0970病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 03:58:26.78ID:xSpZLlIb0
あれ、俺いつの間にカキコしたんだろ。


喘息患者にとっての大気圧のような、RLS患者にとっての環境因子があるかもね。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 05:50:41.59ID:KFpP0i1+0
最近また毎朝むずむず。自分はおなかがむずむずする。
よく考えるともう10年ぐらい不定期にむずむず。昔はふくらはぎもむずむずだった。
最近鉄分サプリ飲んでるのになんで。ほんとにつらい。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:40:05.27ID:haf4j5++0
961と965に誰か答えてください
このスレ過疎ってますね
0973病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:37:29.30ID:dTnlpcqr0
そんな言い方だと誰も答えてくれないだろうね
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:58:21.68ID:haf4j5++0
972だけど、色々調べた結果フェロミアの量は現状のままでビタミンCのサプリ買って飲むことにした
ビタミンCは非ヘム鉄をヘム鉄に変換してくれるらしく、鉄分の吸収率を高めてくれるみたいだから
フェロミアのクエン酸第一鉄の非ヘム鉄よりヘム鉄のほうが5、6倍吸収率が高いみたいだから、フェリチン値が低い人はむしろヘム鉄摂った方がいいんじゃないかな
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 03:48:53.95ID:km6/HvBk0
>>972
みんな苦しんでる
こんな感じ悪い言い方をする必要性あるのかな

ちなみに私はフェロミアは経験なく、ほかのを使ってるから分からない。
他に、
ヘム鉄の使用については「良くなった!」という程の自覚はない。
出る時は遠慮無く発症。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:50:44.86ID:7fNjR7UT0
主に5ヶ所のもぞもぞ感。両足第一指と第二指、及び両手第二指と第三指の水かき。下腹部の男性生殖器の付け根の奥。
周囲は誰も分かってくれない。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:30:52.11ID:UDvmkCiO0
ストレッチ、他にパターンある?
1.正座の状態から手をついて背を反らす。膝を浮かせる様にしてもいい。
2.ふくらはぎの血管と神経のこんがらがった塊をほぐすイメージで、足首と膝を連動させて手や道具は使わず捻る、もしくは捩らせる。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:57:41.96ID:+f5v/jF90
温泉宿とかに置いてるツブツブの足裏マッサージフミフミするだけで、効果があった
俺だけかも知れんが
これのおかげでビシフロール減らせたし、たまに飲み忘れても大丈夫なときがたまにある
お試しあれ
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:03:56.74ID:6eP5rGgW0
この病気は心が折れるからつい荒れてるのかな
鉄剤の話は人それぞれ身体の反応が違うから難しいよ・・・

ここに来る多くの人々がは苦しみ抜いてると思うから
出来ればお互いそこは意識しておきたいね
0980病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:43:56.24ID:KsHOaDW40
自分が通っている神経内科はフェロミア出すのはいいけど、便で鉄が出てしまうからどうのこうの言ってた割にビタミンC剤とかの話が全くなかったんだよな
もちろんビタミンC剤処方されることもなかった
あまり詳しくないのかな
今度ビタミンC剤のサプリ買って飲んでること言ってビタミンC剤出してもらえるか聞くけど
0981病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:15:13.52ID:N5CBf3cK0
陽気が良いせいで脚のピクつき&疼きがMAXだ(´;ω;`)
0982病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:59:03.77ID:qeZ8jyZO0
大人になってからあまり発症しないけど
軽い運動して腰がやや筋肉痛の手前くらいになったら
発症した

なつかしいイライラ感
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 04:34:18.39ID:ZRg/A4iG0
たまーーーに朝方みぞおちあたりがゾワアッとする日があったけど、ここ二週間ぐらい毎朝だ…
一時間ぐらいはおさまらないから睡眠不足だよ
なんで急に毎日起こるようになったんだろう?
対処として過去も含めて今までやったのは、
アイスノンみたいなもので冷やす…効果なし
鉄分サプリ…効果なし
水分不足からの血行の悪さ?かもしれないので、むずむずしたら起きて飲み物飲む…今のところこれ効くかも
0984病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:53:29.77ID:kLrZqgyH0
昨日寝る前の1時頃にトイレに行ったら急に足全体が内側から痒くなりその後布団に入ってから30分ほど続きました
朝まで眠ることはできましたが今日の午前中も筋肉痛のような痛みが太ももにあり、足の皮膚(内側ではなく外側)がたまに痒くなります
運動不足なので筋肉痛かもしれませんが筋肉痛でも痒みが出るものですか?
人によって違うとは思いますがむずむず脚の場合毎日このような症状が出ますか?
0985病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:15:17.98ID:XmseZ9KL0
むずむずは基本痒みないんじゃない?
絞られるような痛みとかもぞもぞ感とか不快な疼きとか
0986病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:55:01.92ID:nNXJ40LT0
レストレスレッグス症候群でフェリチン値を高めるためにフェロミアを一昨日まで1日100r、昨日から1日150r飲んでいますが、それ以外にヘム鉄のサプリとビタミンCのサプリを飲めばさらにフェリチン値は高まりやすくなりますか?
線維筋痛症の随伴症としてのレストレスレッグス症候群ですので全身がムズムズして発狂しそうです
0987病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:55:02.11ID:nNXJ40LT0
レストレスレッグス症候群でフェリチン値を高めるためにフェロミアを一昨日まで1日100r、昨日から1日150r飲んでいますが、それ以外にヘム鉄のサプリとビタミンCのサプリを飲めばさらにフェリチン値は高まりやすくなりますか?
線維筋痛症の随伴症としてのレストレスレッグス症候群ですので全身がムズムズして発狂しそうです
0988病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:55:57.49ID:nNXJ40LT0
自分もムズムズと共にかゆみありますよ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:55:57.68ID:nNXJ40LT0
自分もムズムズと共にかゆみありますよ
0990病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:42:38.17ID:lxflHmTb0
なんで同じこと2回も書く?
>>972でしょ?
連投したってレスが付くとは限らないですよ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:45:40.95ID:NPKrj09A0
>>990
投稿時間見れば、どう考えてもバグか
書き込みできなくてボタン二回押しちゃったかでしょ
0992病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:06:22.16ID:CJMuV3nG0
>>975
そうですか
ヘム鉄はどれくらいの期間飲み続けましたか?

>>990
確かに972ですけど、2回押してしまっただけですよ
0993病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:09:48.22ID:CJMuV3nG0
フェロミア飲んでますが、それと共にヘム鉄サプリとビタミンCサプリも飲みたいですね
夕方から夜と午前中が酷いです
特に顔や頭がムズムズします
線維筋痛症ですのでリリカも飲んでますが、リリカ止めたら相当ムズムズしそうです
リリカもムズムズには効いている実感あります
0994病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:13:57.94ID:CJMuV3nG0
実際クエン酸第一鉄はヘム鉄と比較して吸収率はどうですか?
あと、クエン酸第一鉄自体はビタミンCと一緒に摂取しても吸収率は変わらないそうですね
0995病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:23:15.45ID:CJMuV3nG0
ヘム鉄は非ヘム鉄に比べて吸収率高いうえに胃にも優しいのが魅力的ですよね
0996病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:23:53.44ID:ROG21G650
そこまで専門的な事は医者に聞くか貧血スレへ
0998病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:10:09.54ID:CJMuV3nG0
フェロミア1日100rにしてヘム鉄サプリ1日分(あるいは半日分)とビタミンCサプリ1日分を飲むのでもいいようなきがしてきました 

>>996
そうですね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 492日 5時間 41分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況