X



トップページ身体・健康
1002コメント291KB

【RLS】むずむず脚症候群・6【レストレスレッグス症候群】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 22:13:40.00ID:WZd9zYOR0
同じ症状に苦しむ方々で、引き続き語っていきましょう

前スレ
【RLS】むずむず脚症候群・5【レストレスレッグス症候群】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1437315191/
0155病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 21:04:28.46ID:TfYVfORk0
生理前後がきつい
別に鉄分不足じゃないのに
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 13:47:13.27ID:LLQF6ODJ0
気温が高いから昼間っから来てるよ 最悪の日曜日だ・・・_| ̄|○
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 15:39:57.53ID:kknpF/oY0
>>154
おれは、夜中に起きたらゲームして覚醒して寝る。。。


つらいは。。。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 03:40:02.35ID:HzYIwJ570
>>158
一緒だw
むずむずになってからスマホゲーム始めた
一度覚醒するとその後はむずむずしないから
助かってる
0160病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 03:47:41.70ID:w7Jt9BRb0
ランドセンって飲んでどれくらい効き目ありますか?
2時間くらい経ったら痺れ出始める感じです…
0161病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 07:28:34.47ID:z18BHskG0
>>154です。
暖かい時気になると発症するという書き込みを見て、
薄着で寝るようになったら落ち着きました。
温度が関係してるのかなー?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 10:42:59.36ID:JrsDojWX0
ちょっと前のレス読んでごらんよ みんな気温に関係してるって言ってるから
0163病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 18:39:31.14ID:tmzNLNRg0
なんの薬飲んでも効かない人いる?
実はRLSじゃないのかな
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 23:25:20.13ID:IvwNt/J00
痛みの症状は少ないけどむずむずで足首を前後に動かして両足擦り合わせたり、かなり不眠症の薬貰ってるのに眠れないのはむずむずのせいだと思う
医師に相談し良う。最近夕方から始まったりするし
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 03:13:22.57ID:krekHzl60
毎日、夜中の2時〜3時がムズムズタイム。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 06:30:07.61ID:wG6rRLt/0
それそれムズムズじゃなくて霊感強いんじゃねぇのかな
0169病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 04:20:10.43ID:XP5xtN5c0
むずむず脚症候群とドライマウスを併発してる人いませんか
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 09:59:22.59ID:XP5xtN5c0
>>170
おお、やはり
むずむず脚とドライマウスはなにか関係がありそうですね
0174病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 13:08:32.35ID:V3wqPgle0
メンヘルの薬飲むと喉が乾く
メンヘルの薬飲むと発症する人がいる
共通点はそこじゃないか
0175病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 01:28:11.00ID:CBR3f/DK0
>>149
女性は鉄分とかフェリチンが原因なことが多いらしいから検査してみたけど、全く正常だった。念のため鉄分には気を付けてるけど症状は変わらない。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 10:54:47.25ID:V4l4lmKO0
この症状かなと思ってるんだが、デパスじゃ緩和はされないよね?
どこの科を受ければいいんだろう
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 04:55:13.43ID:oosRIEY60
>>175
そうなんですか…フェリチンが低いとほぼむずむず脚確定みたいなのを見かけたので
ただ坐骨神経痛も疑われてるのでMRIやってはっきりさせてくる予定です
ランドセン0.5g2錠飲んでますが今の所あまり改善してません…
0179病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 06:48:55.19ID:+OP9M7od0
効かないなら薬変えてもらおう
私もランドセンダメでビシフロールに変えたら改善したよ
今はニュープロパッチだけど
ニュープロに変えてからは無敵になった
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 07:40:51.79ID:Ig1s92Om0
長い間ビシフロールだけど、効き目が弱くなってきた
ニューロパッチそんなに効果あるなら、先生に処方してもらおうかな
0183病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 00:40:38.31ID:ZtsQx5eO0
これ自律神経も関係してるよねストレスかかるとひどくなるし
0184病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 04:55:15.36ID:d9Xbkikv0
目の運動が結構効果あるぞ
貧乏ゆすりがやめられない感じなんだがコってるのは足じゃなくて目だった
目だけ動かして上下に運動したり思いっきり上を見たりしてストレッチすると足がおさまる

あとは脳が熱を持ってる時かな?騙されたと思って熱さまシートはってみるといい、けっこう落ち着くぞ
特に口呼吸の人は脳が睡眠中にかなり熱を持つ
人は鼻呼吸によって脳を冷却しており、鼻水の気化熱の排出でも熱を下げる。特に犬猫なんか毛皮があって皮膚から熱が出せない分鼻が湿っており鼻から熱を排出する
熱が出ると特に鼻水が出るのは脳の熱を下げるためでもある
脳が熱をもった状態だとストレスもたまり不眠状態になり自律神経失調症にも関係する
0185病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:57:36.65ID:Sa1hGBkf0
今日は朝から脚がムズムズ・ぴくぴく 辛い・・・
0186皆さんは?
垢版 |
2017/05/21(日) 12:13:40.97ID:xLhDyit10
この2ヶ月くらい夜中5回くらい起きます
1時間前後に1度のペースです
医師に伝えると 
プラミぺキソールを寝る前に2錠飲むようにとのことです
今まではあまり飲まずに気合でたえてきました。たまにランドセン ソラナックスで
3割緩和してましたが
皆さん夜 起きますか?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 12:38:02.43ID:d7A4uPHP0
二時から3時がムズムズタイム。余程熟睡していないかぎり、目が覚めます
0188病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 13:08:38.39ID:d7A4uPHP0
これから受診する人達へ。医療保険・生命保険の新規加入に影響出るからな!。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 13:10:43.27ID:U5iAbUen0
ムズムズでソラナックスなんて処方されるの?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:02:07.81ID:+B05Iqdb0
赤くなってないんですよ
調べたらむずむず脚で土踏まずが痒くなるとか
書いてあったからみんなはどうなのかなぁと思って
0193病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 11:09:12.37ID:+YX0OP4c0
ソラナックス結構ききます
0194病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:49:43.75ID:X5Ynb2pm0
最近足の裏側がむずむずすけど寝れないほど酷くないです。
横になったときに足の裏側少しほてっ感じやむずむずしたり。
この病気ですかね、年のせい(40代)でなってると思ったんですが
0195病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:56:07.68ID:X5Ynb2pm0
忘れてたちなみに私は男性です。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 16:06:43.23ID:STIzGsXk0
みんなは冷え性ではない?

いつからか足先が冷たくなって冷え性になってからムズムズが出てきたような気がするような…
0197病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 08:09:41.02ID:HEskW5V80
私は男性なんで冷え性ではないと思います。
足の裏だけてむずむずしたり若干足のだけほてる感じです。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 11:28:09.74ID:Bawnznwc0
色々試したけど俺のムズムズにはデパスが一番効くみたい
十分な睡眠とれてれば昼も眠くならないし
0200伊吹那智 ◆xkberHzFgE
垢版 |
2017/05/26(金) 17:57:41.06ID:bmFkxAGS0










0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 14:47:17.55ID:cehydJSN0
今日は、そんなに気温は高くないけど、むずむずするなあ。
湿度の影響かな。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 00:49:14.73ID:dQEb1z5k0
確かに、ここ数日涼しくなってからの方がむずむずが酷い。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 21:12:11.02ID:7S6nGwsg0
この病気、本当に夜中だけ症状が強くなるって嘘だろ?
四六時中むずむずするんだが…
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 21:55:21.85ID:SQkS23Mv0
私は椅子に座ったら駄目
映画とか辛すぎる
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 22:03:58.67ID:vboEC+R00
自分もずっとむずむずです。
日によって強弱はありますが…こんなに毎日ずっとむずむずピクピクしてると大きな病気疑っちゃいます
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 22:27:56.58ID:sFoYt3mF0
俺は夜中だな〜
眠剤飲んで眠いのに寝れないので辛い…
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 00:14:17.51ID:KUq3EUjk0
昼間も朝の通勤電車もおきるけど眠気がセットだなぁ。
電車が一番辛い。
トイレ我慢してるみたいに見えてるんだろうな。。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 12:14:34.90ID:tdsCnC8E0
むずむずだと思ったら軽度のアカシジアの人とかいそう
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 13:06:17.12ID:8As6iLI00
この病気ってパーキンソン病の初期症状って聞いたけど、なんか心配
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 14:33:05.89ID:uW9hq1vy0
自分はアカシジアだとしか思ってないけど医者は違うというんだよね
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 15:17:57.37ID:KIN0o/Tb0
RLSは安静時や睡眠時 アカシジアは一日中いつでもが大きな目安
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 16:47:53.08ID:g+eV8vtP0
今の時期になると症状出てくる…
そういう人いますか?
夜熟睡できなくて辛いわ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 23:59:27.63ID:KUq3EUjk0
寝間着をシルクにした。
むずむずすると肌に触れるものがイチイチ気になるんで。
本当に気休め程度だけどね。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 02:31:49.64ID:YQ9qqHMO0
私は安静時に痺れがあります
温めると悪化しますね 足冷えてもヒーターに当てると痺れるのは辛いです…
でもフェリチンが増えてきたのか少し良くなった気がします
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 09:21:16.83ID:zgzZKZ+B0
http://hql-health.com/smc/a00

私でなく小学生の息子が苦しんでいます。病院にも通っていますが 今は鉄剤を飲んで 毎晩私が脚を揉んで 寝ています。
こんな塗るクリームがあったんですけど…効かないですよね? 宣伝ではないです。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 10:05:52.12ID:VYhWXp4p0
>>217
高いねー
私はクヴォンデミニムのレッグリラクシングローションでマッサージしてもらってますが
寒いくらいにスーっとしてよく眠れるようになります
もしかしたら廃盤かもしれないけど…
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 14:37:37.13ID:b6ynrEX50
ムズムズ病が発症してからもう20年が経つな
でもまだまだ頑張って働かないと・・・
根性だけは誰にも負けないけどムズムズには折れそうになる
0221病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 15:26:03.20ID:Q7LDzO7i0
俺は疼くような痛みを伴い、不随意運動が発生する結構、重症系だと思うけど、
プラミペキソール飲んで寝れば寝れるからまだましな方なんだな
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 17:47:20.20ID:3V8cw7SJ0
>>217
自分も子供の頃むずむずより痛みに泣いて一晩中母にさすったり揉んだり抱きしめて貰ってました
良くならなくても母がそばに居てくれる安心感あるから寝不足で大変でしょうが意味はあるよ

小学生だと病院に行っても成長痛の一種と言われて湿布だけもらったりだけど、軽くならなくても楽になるからって言ってから湿布貼ったりクリーム塗るといいかも
鉄分も効果あるし気休めだと、自分もやってるけどタオルケットなど足に挟ませてスリスリするとか子供なりの使い方するだろうから渡して見てもいいかもしれない

長文だけど子供時代が1番辛かったのでお子さんがよくなりますように
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:30:53.32ID:5x2S2dqi0
なんかここ見てると薬でよくなったっていう人いなさそう。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:25.72ID:WCcBCSxn0
ビシフロールでマシにはなった
寝る前の足つぼマッサージ機で踏み踏みしてから布団に入ると更にマシになった
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 09:36:05.27ID:iWY9ESoT0
内側にドリルが付いていて
足の筋肉の奥まで破壊してくれるような
フットマッサージが欲しい
(イメージです)
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:55:09.60ID:mFJMw8Xv0
>>217 218
ありがとうございました。
調べてみましたが もう売っていないようでした(^^)
スーッとするクリームや冷えピタも使ったりするんですが このクリームはそれ以外の効果のある成分があるのかな。と思い。息子が使ってここでご報告したほうが いいですね(^^) 高いけど買ってみようかと思います。

>>222
ありがとう。涙が出てきました。
見てると辛いし 将来を思うと不安で仕方がないのですが こんなこともあったな と222さんのように思い出してくれたら嬉しいです。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:48:45.00ID:Xgnle0NF0
むずむず脚に効く(?)っていわれてるリリカってリリカプセルのこと?
それとも別?
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:59:54.08ID:/sLid65F0
リリカカプセルね 元々の適用は神経障害性疼痛と線維筋痛症に伴う疼痛だけど
薬理作用的にはむずむず脚症候群治療薬のレグナイトと同じく、抗てんかん薬ガバペンチン
から派生しているいわば兄弟的お薬だから、むずむず脚にも効果ある(人もいる)
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 08:11:07.84ID:GeNfAJzI0
ビ・シフロールがとうとう効かなくなりレキップに変更
まだ少ない用量の段階だけど効かないな
ビ・シフロールは0.125の段階から効果覿面だったのだが

あとは何飲めばいんだか…辛いなぁ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 09:33:19.40ID:edX5G8qI0
日中のデスクワークが辛い
半日座りっぱだから地獄
じっとしていればするほど反動がデカイ
今日もむずむずピクピク
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 10:08:24.89ID:iAshoTMn0
いつも19時にニュープロパッチ貼るんだけど、昨日はうっかりしてて22時くらいになってしまった
そこから効いてくるまで寝られずキツかった
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 17:47:07.61ID:S2BT2CFf0
ビシフロール服用してる皆さん服用してからどれぐらいで足の動き治ります?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 19:09:47.21ID:z+KKQRTz0
>>233
私は最低でも2時間かかる
ニュープロパッチも同じく
ビシフロール飲んでた時は、医者に寝る3時間くらい前に飲むように言われてた
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 20:03:42.79ID:n28t3uAG0
>>233
薬剤師に聞いたら寝る前30分前ぐらいに飲んでくださいって言われてる
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:41:41.52ID:mRaEGQ7V0
断続的というかリズミカルみたいに「むーず、むーず、むずむず、むーず」しばらくしてから「むずむず」みたいな感じなのが腹立つ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 12:42:22.51ID:Ucw7dqC40
ごく稀に寝る前に手足がムズムズすることがあって、最近オナニーした時になることに気付いたけど、ググっても一人くらいしか出てこない
医者には恥ずかしくてオナニーの事は言えなかったけど、とりあえずビシフロールを屯服として出してもらった。
自分で調べたら低血圧は要注意って記述があって、毎日飲むわけじゃないけど低血圧に加え最近薬の副作用が出やすくなった自分としては不安だ。いい効果だけ出てくればいいのだが
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 12:56:00.04ID:KvUDkc870
>>239
逆にむずむずしたときにオナニーすると落ち着いて眠れる
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 13:43:34.95ID:AqtTuG4R0
下ネタとかじゃなくて足の裏側むずむずするのとオナ○ー?とか欲求不満性的なこととか関係ある気がするよ
冗談抜きで。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 15:11:57.70ID:l2dBcTNe0
>>241
足の病気では無く脳の病気なのだとしたら
可能性が無くは無いね
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 16:26:12.12ID:KvUDkc870
ドーパミンが関係してるんじゃないの?
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 17:03:50.25ID:BT9Ea9Fr0
オナニーのしすぎはむずむずになるよマジで 
亜鉛不足と関係あるのかもしれん
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 20:52:13.37ID:N2FPe2cg0
>>242
脳(ドーパミン等)に関係があるとしたら心あたりがあります。
オ○ニーのし過ぎで亜鉛不足も心あたりがありますよ以前亜鉛摂取してたときはむずむずしなかった気もしますし
両方当てはまるどっちだろ俺
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 22:25:58.95ID:gcP/b7Hw0
>>245
どうみてもオナニーのしすぎ。オナニーしすぎてドーパミンを出しすぎ。
ドーパミン出し過ぎて足りなくなって、むずむず発症。

オナニーに限らず、カフェインやら刺激さけてリラックスすることが重要。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 23:18:50.86ID:mgwxYgnP0
関連性はあるみたいで少し安心した

オナニーの頻度はかなり低いしドーパミンの方かも。
刺激物全然摂ってない食生活だし、頻度が低すぎて脳が過剰反応したのかもしれない。
とはいえ不調が多すぎて亜鉛の可能性も否定できないから、とりあえず食事に気をつけてみるか
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 15:54:46.97ID:mMK+MBdY0
サプリのヘム鉄やマスチゲン、ファイチは、鉄が10mgしか入ってないから、全く効果なかったけど、病院のフェロミア顆粒で1日に鉄200mg摂るようになったら症状なくなった
あんなに重かった身体が軽くなって、頭もはっきりして、別人みたいに朝も起きれるし、痩せた!
フェリチンが低い人への参考例です
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:33:16.34ID:ypngISZK0
むずむずとピクピクってなる人いませんか?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:35:32.14ID:mhUVsak40
>>250
普通になるよピクピク 最近はどちらかというと勝手にビクンって暴れるケースが多い
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 20:15:36.01ID:4ZVxxBoV0
一日中足がむずむずするのって別の病気?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況