X



トップページ身体・健康
1002コメント275KB

【滝汗】頭部多汗症・顔面多汗症 Part17【KY】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 06:43:14.72ID:ENb9H+j60
多くの日本人が悩んでいると思われるこの症状。
はたして改善の道はあるのでしょうか。
漢方・塩化アルミニウム・プロバンサイン・入浴法・ボトックス注射・交感神経切除・胸部圧迫等・・・
滝汗に負けず、みんなで情報を交換しあいましょう。
※荒らし、煽りはスルーでお願いします
廃人 ◆1MVsUKnBP6・廃人・IDの語尾がQはNG推奨又はスルーでよろしくお願いします

前スレ
【滝汗】頭部多汗症・顔面多汗症 Part16【KY】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468302619/
0004病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 18:41:28.33ID:mWtXlj1p0
サンキュー
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 10:28:06.91ID:IEnicKV+0
精神性発汗にプロバンサインって効きますか?
冠婚葬祭とか散髪とか対人コミュニケーションから逃げることができない場面だけ頓服で使おうと思ってます。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 11:47:24.71ID:ZWUOWUnL0
精神性発汗だけなら向精神薬の頓服だけでもいいかも
0009病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 18:21:01.00ID:IEnicKV+0
>>7
ベンゾジアゼピン系は飲んでたけど全く効きませんでした。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 18:23:29.34ID:IEnicKV+0
>>8
デパス、メンドン、ソラナックスとか、あと少し違うかもしれないけどSSRIの薬でパキシル、デプロメールとかは社会不安障害に出される薬でだけど緊張性発汗に効果あると言われてるけど全く効きませんでした。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 18:53:47.90ID:eh8pGddM0
向精神薬って飲むと不安がなくなるの?
気分がハイになる感じなのかな?
俺、心配性だから試してみたいけどちとこわい
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 22:20:27.32ID:RDGNT0t/0
整髪料何使ってる?
汗ですぐ流れてまうしダメや
0015病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 10:46:14.56ID:jIZu7NVy0
お店の無駄なライティングやめて
それほど暖房きつくなくてもただ上見てるだけでじんわり
レジに並んだらダラダラみんな涼しい顔してるのに
オアシスのはずのトイレも意味不明なライト
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 13:40:04.79ID:2DlVqn7I0
下半身締め付けると上半身汗かくとか?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 10:35:26.94ID:sULjd3mb0
>>17
先月、父親が入院しててお見舞いに病院まで歩いて行ってたんだけど、病室が暑いから一階にある自販機の所で汗引いてから病室に行くって事を繰り返してたわ…
お見舞いにもまともに行けないって何なの一体…
>>17さんお大事に
0019病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 11:03:21.80ID:sxg4ZADe0
>>18
しかも今朝なんか隣の爺さんが「・・・さ、寒いわぁ・・・」
って看護師さんに救いを求められ、室内温度さらに上昇

うちわと冷やしたタオルで過ごすが、汗ダクダク
次のシャワーは明後日だというのに・・・
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 13:54:05.02ID:AG3NVNLQ0
病院の暑さは異常だよな
入院することになったら病気より暑さで死ぬと思う
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 17:19:47.54ID:R0MhdEFM0
>>6
うつでセルトラリン(発汗に効果あり)を飲んでるけど精神性多汗症には全く効かんよ
うつ症状出てないときは汗かかないけど、同じシチュエーションでもうつ症状出てるときは
薬飲んでても頭部から滝汗だもん

もう薬で汗を抑えるってのは諦めた。精神薬はプラシーボでしか無い。
医者も精神薬系はプラシーボを期待する面があるって言ってたよ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 18:11:38.77ID:7BgF/dle0
>>22
ジェイゾロフトのことを聞いてるのでは無くてプロバンサインのことを聞いてるですけど。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 18:12:38.64ID:Z12yZm7gO
この時期辛い…外は寒いのに店の中は暖房…温度差に体が対応できずに汗がでてくる…寒いからラーメンなんて無理無理!それこそ滝あせ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 19:52:47.60ID:R0MhdEFM0
>>23
あー、わかった
プロバンサインは使ったこと無いからわからない

自分が言いたかったのは、薬で精神性多汗は抑えられないということ
あまり言いたくなかったけど、薬が効くと思えば精神性の多汗には効く
効かないと思えば効かない。つまりプラシーボなんだよ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 20:16:24.99ID:R0MhdEFM0
も一つ言っておきます。読まないほうが良いかも

薬ってほとんどが対処療法のためものなんですよ
風邪薬も症状を抑えることしか出来ないんです
同じように人間の病気に完全に効く薬って一つもないんです(細菌は除く)
精神系の薬は管理された麻薬と同じです。

つまり多汗に効く薬はありません
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 22:01:50.42ID:89yo31q40
>>26
ありがとうございます。
ついさっき明石家さんまのTVでやってるのと全く同じ説明ですねw
細菌は除くってとこまで全く同じ説明で笑ってしまいましたw
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 23:00:53.93ID:RG7J2z/20
ばかおめーおらプロバン飲んどるろもめっさ聞くっけねー
一度試してみなせ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 15:31:55.35ID:/6Lb2vBi0
味覚性発汗って、ワサビでも反応する?
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 15:42:30.01ID:rfymnbyw0
>>32
どうなんだろう?
刺激によって違うんじゃないかな
わさびと唐辛子の辛いは違う気がする。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 16:37:22.47ID:Q/XuWeoT0
ワサビは涙と鼻水かな、火照る感じないし
汗なら酸っぱい方がかく気がする
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 20:53:04.44ID:clrhSuGS0
店員に話しかけられた瞬間に体温が上昇して上半身から汗が出てくる。
我慢して耐えてると顔が汗だくになる。
もう嫌だ(T_T)
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 15:13:57.95ID:+o5Rv2MK0
自分は汗かいて余裕ないと雑な対応になるから
ありがとうございますって礼しつつ遠慮するわ
嫌々聞いてるって店員に思わせるもの失礼だし
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 21:21:05.12ID:9W8lodo50
>>38
話すのは嫌じゃないし汗さえかいてなかったら長話とかでもオッケーなんだけど汗だくになってる自分が店員に不思議に思われるのが嫌だから逃げたくなる。
トイレに駆け込んで洋式の便所に入ってる頭から胸、お腹、背中と汗だくになってる体をハンカチで拭いてからトイレから出るのは爽快ですw
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 13:32:07.95ID:YuO/jF0b0
>>38
汗かいて雑な対応になるの分かりすぎる
汗かいてなければ…って思う事がどれだけあるか
いつもすみませんって気持ちでいっぱいだわ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 22:43:10.58ID:2NCly4Oc0
頭部多汗症治したからもうプロバンサイン飲んでないんだけど不規則な睡眠正す為に飲んだレスタミンという薬がプロバンサインと同じ副作用(口の渇き)が出たからもしかしたら汗も止まるのかも?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 18:00:07.59ID:LmUkN0lI0
電車あちーよ
今日はそんな寒くないんだからさ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 18:22:09.65ID:wfYQii+b0
レスタミンはあくまでプロバンサインと似た効果が出たから代用品になるかもと思っただけ
多汗症治したのは食事療法で自律神経元に戻した
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 19:11:36.26ID:LmUkN0lI0
>>48
自分は自律神経ボロボロ、おまけに鬱なんで満員電車とかで精神的に滝汗モードになる
それで会社通えなくなったから在宅勤務にさせてもらってるんだが治るんだか…

食事療法って具体的にどうしたんですか?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 14:52:46.50ID:ZUntzFSd0
例の狩野英孝会見で
(顔に)すごい汗ですけど何かまだあるんですか
とか言われてるけどやっぱり不審に見えるんだろうか
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 20:58:49.63ID:jIrbtbrW0
>>50
狩野の滝汗は焦っている(汗っているw)動揺しているの典型だけど一般的な暑くもないのに滝汗は

焦ってます?→いえ全然(謎の汗に焦っている)
動揺してます?→いえ、さして(謎の汗に動揺している)
私のこと意識してます?→いや〜ははは(それはまったくない)
ではなんで汗かいてるんですか?→それが分かれば苦労はない
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:36:04.90ID:RR+r+g6A0
>>52
まさにそれ。
人との会話に焦ってるわけではない。
異性に緊張もしてない。

汗をかくことに動揺してる。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 07:29:37.97ID:WKccQBrD0
汗キチガイ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 13:19:51.55ID:tvdp2xW/0
家なら頭部滝汗にならんから、外に出たとき(電車とかファミレスなど)で「汗出るかも?」
ってプレッシャーが酷いんだよね
精神を治さなきゃいけんのだけど、抗うつ剤や社交不安障害の薬のんでるが全く治らない

とにかく冬が辛い。夏なら汗かいても普通だけど、暖房の電車はホントプレッシャー
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 14:19:27.72ID:5kzlLjDd0
でも夏が一番嫌い
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 22:40:27.64ID:oCMNi2qm0
俺は冬がキツいな
夏はまだ堂々と汗をふける
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 07:43:54.33ID:x4BMsR2e0
>>58
俺も夏だな。
外出先では冷房の部屋が焦る。
蒸し暑い部屋のほうがプレッシャーが無いから堂々と振る舞えるから汗の量が少なくなるw
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 17:30:32.98ID:3sQo5v7g0
今日、他人と話した後にすぐ血圧測ったら、普段、上は100ぐらいなのに
その時は150ぐらいだった。そういうのも汗かく原因なんだろうな。。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 01:10:52.60ID:ex24b7fl0
外人はいいよね
真冬でもTシャツで観光してて
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 03:37:22.56ID:ylv+WO/X0
パースピレックスって塗ると白くならない?
先月初めて買って使ってるんだけど、毎回塗ったところが白くなる
ググっても白くなるっての見つからないんだけど、成分劣化とかしてるんかな?
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 10:29:56.92ID:4zdpLrjX0
今日いつもより暖かいのにバスに乗ったら暖房めっちゃ効いてて空気がもわーっとしてて滝汗
冷房は停車すると止まるのにエアコンは停車中もガンガン稼働してるしなんなの…
休みの日は冬がいいけど、仕事の日は夏のほうが汗がマシな気がしてきた
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:52:46.01ID:ylv+WO/X0
>>63
まじか、塗りすぎなのかw
コットンに染み込ませたのぽんぽんさせてるんだけど、
水分良く含む奴だから多いのかもw
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:55:22.64ID:ylv+WO/X0
>>65
家出るときは寒いから念のためマフラーしてるんだけど、
少し歩くとマフラーがびしょびしょになる
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 02:26:31.98ID:muyQAUoV0
>>67
たぶん家出るときは人並みの寒さ感じてるんだよね
でも駅まで歩いてるうちに暑くなってきて汗ドバー
電車待つために立ち止まるとドバドバー
満員電車乗り込むと汗拭けないからビチャビチャ

小太りだけど、肋骨浮くくらい痩せてた時もドバドバだったから体型関係ないんだよね…
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 21:26:34.25ID:5WW+9q6m0
>>62
パースピレックスをオデコに塗ったら確かに汗は少なくなったけど頭から噴き出す汗がオデコに垂れてくるから意味が無い。
さすがに、パースピレックスを頭全体に塗る勇気はない。
プロバンサインが一番かなー。
ただ、薬は常用したくないからプロバンサインは頓服でしか使わないようにしてる。
俺にとってパースピレックスは脇の下だけの利用にしてる。

スイッチが入った時の首の後のモワッとくる熱い感覚は地獄だな。
あのスイッチが入ると体中から湯気が立つ感じになって滝汗が止まらない。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 00:17:38.93ID:aagneg+c0
>>69
>スイッチが入った時の首の後のモワッとくる熱い感覚は地獄だな。
>あのスイッチが入ると体中から湯気が立つ感じになって滝汗が止まらない。

めっちゃわかる
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:44:42.19ID:TdHBY0Hg0
オドレミン使ってるんだけど、感覚的にはもうおでこびっちゃびちゃなのに触ると濡れてない。
どれだけ無理して物理的に汗止めてるんだ…
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 13:22:34.48ID:ZDXSsgD10
塩アルでこに塗布するとニキビも治まるから助かってる
ただ脇に塗ったら夏場はなんともなかったのにすごくかぶれて傷になったわ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 23:45:55.00ID:nDMhoYSG0
お風呂上がりとか汗だくになるからあんまり湯船入らなかったけど
気まぐれで入浴剤買ってめずらしく全身浴してみたら、なかなか汗が出ず30分くらい経ってやっと顔や頭がダラダラ汗かきだした。
汗が出だしたら止まらないんだけど、最初の30分なんだったんだろう。
そこに多汗症が直るヒントがあるんじゃないかとか深読みしちゃったけど残念ながら何も思いつかない。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 01:40:30.10ID:68RAJkiZ0
温泉から出て体拭いても永久に乾かないからなんでかと思ったら、汗が頭含めた全身から噴き出してた
なんのための風呂なんですかね‥
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 16:15:18.10ID:J/yYcNPk0
>>75
温泉の効果半減しそうで嫌なんだけど、出る前に水風呂かぬるいお湯を浴びてから出るようにしてる
脱衣所とかも暖かくしてあるから汗ばむけどさ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:32:15.30ID:cydvnpkv0
>>75
風呂出たあと汗止まらないって言ったら、風呂出たあとに汗かくわけないじゃんw汗出たらまた風呂入らなきゃだめだしwとか言うギャルがいたからとりあえず汗だくでハメまくってやった話。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 23:24:28.08ID:avBH3ddd0
>>76
その程度だと効果あるか分からないけど、温冷療法?水とお湯を繰り返して自律神経を正常にさせる方法あったし
体に悪くはないんじゃないの
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:08:36.29ID:aaVg533SO
小籠包と麻婆丼のセット食べたら頭から汗が吹き出して恥ずかしかった…
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 22:52:57.05ID:0pil1MKj0
体から湯気が出まくり。
スイッチ入った時の俺の体温はインフルエンザ並に熱いと思うわw
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:07:29.90ID:4gTCljnB0
>>80
中華はスイッチ入りやすいね
麻婆豆腐とか大して辛くなくてもダメ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:38:33.16ID:ZyCjU97g0
岩盤浴来たらどうなるんだろうと思って入ってみたけど、これやばいな‥
堂々と汗出し放題の場所なんて岩盤浴くらいだから来てみるといいよ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:10:51.46ID:4YFAPS0g0
手掌多汗症、顔面多汗症で主にデパス、頓服でプロバンサインで対処してきた。
どちらも自分には合うようだが、デパスは飲まないと汗は勿論諸々の離脱症状が、プロバンサインは生活に支障をきたすレベルの喉の乾きがある。
やはり完治は難しい。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 11:42:24.79ID:6OIpYkhB0
身体的には首から背中がガチガチになる。精神的には常に緊張状態にある感じだから、必然的に汗は出やすくなる。
あくまで自分の場合だけど。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 11:59:57.81ID:oYz5hi8M0
俺は冬は熱い物か辛いものでも食わない限り常人のフリしてられるわ
外歩く時の厚着で暖房ガンガンの室内に入った時ぐらいか注意してるのは
俺は精神性じゃないんだな( ´△`)
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:07:43.90ID:06hn4Hp+0
人と話したりすると汗がどばっと出る
先ほど面接に行ったけど汗がすごすぎて会話にならなくて
面接官に「一回外出て汗ふいてきたらどうですか?」と言われ、
外出て汗ふいてたら次待ってる人たちにジロっと見られまた汗が出て

面接に合格とかそういう問題じゃなく、ただ心配されて終わった。話にならん。
どうすりゃいいんだよ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:13:31.13ID:CNXax3zU0
面接待ちの時、人事に暑いですよね〜って言われてエアコンの温度下げてくれたんだけど、ぜんぜん効かなくて焦ったわ
内定は出たけど、4月からはろくに洗うことができないスーツ着て電車乗らなきゃいけないと思うと生きる気が失せる
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 15:17:51.38ID:ubkkJPHc0
さっき,保険証を取りに市役所行ってきたんだが…
顔汗止まらなくなって恥ずかしかった。
しかも,中学の頃の同級生(女)だったし…
なんて思われたんだろか(>.<)
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 15:29:38.64ID:ubkkJPHc0
さらにメガネに汗たまってもっと恥ずかしくなった…
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:05:12.57ID:HN1jJY+p0
お前らの誰かが滝汗ウィルス作って散布すればいいだけの話だろ
真面目にやれ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:05:33.76ID:QsJULqhm0
電車内で汗かいたからハンカチで拭こうと思ったら持ってないことに気付いて更に大汗
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:08:47.78ID:eJ4I8e7T0
冬でも薄着じゃないとすぐ汗かくから動き始めは寒くて辛い
どこもかしこも建物の中暑すぎ!
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:43:22.12ID:yDTVgQHy0
後ろに人が立つと緊張して汗だく。
向かい合って目を見られたら汗だく。
横に並んでならなんとか話せる。
いったい俺はなにを恐れてるんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況