X



トップページ身体・健康
1002コメント339KB

【尿酸値】痛風スレPart80【プリン体】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 22:06:19.43ID:7nmCO62l0
前スレ
【尿酸値】痛風スレPart72【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443566403/
【尿酸値】痛風スレPart71【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1439901512/
【尿酸値】痛風スレPart73【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446944692/
【尿酸値】痛風スレPart74【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1450188977/
【尿酸値】痛風スレPart75【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1455485792/
【尿酸値】痛風スレPart77【プリン体】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1465508535/

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475515690/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0461402
垢版 |
2017/01/15(日) 22:27:16.30ID:RVbkWC+k0
>>459
火曜日に注射をお願いしようと思ってます、ありがとうございます
>>460
痛風発作時ではない状態でいつも血液検査では6前半でした7を超えたことが一度ありません
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 00:16:53.59ID:d91/2EcU0
フェブリク10飲んで約2年、9.3あった値が5.8に、だけど主治医がフェブリク止めてくれない。なぜ?
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 05:21:02.86ID:9XSGFELH0
【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇目玉焼(半熟)
◇漬物(自家製・みぶな、大根)
◇辛子明太子(福岡ふく屋)
◇味噌汁(豆腐、ワカメ)
◇ヨーグルト(明治PA-3)
◇豆乳(キッコーマン)◇牛乳(低脂肪)
◇青汁(大麦若葉)◇フェブリク(20mg)
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 11:44:41.12ID:zkunehtu0
【立呑屋】
◇瓶ビール大2本(キリン一番搾り)
◇麦焼酎湯割り2杯目…(いいちこ)
◇タラとじゃが芋煮
◇イカ塩辛
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 12:33:38.02ID:tdKtzxv40
>>462
一日何錠飲んでる?
俺はザイロリック朝晩1錠と言われて飲んだら9*0が5*8になった。自分の意思で朝だけ飲むようにしたら7*0前後で安定してる。
理想は低脂肪乳だけで基準値内に抑えたい。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 13:07:27.52ID:9XSGFELH0
【立呑屋】
◇麦焼酎湯割り2杯(追加分)

【寿司屋】
◇生ビール中1杯(アサヒドライ)
◇日本酒一合2本目…(熱燗)
◇アンコウ肝(ポン酢)
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 14:29:43.87ID:61Y/km0+0
【昼食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇うどん鍋
◇子持ちししゃも揚げ4匹
◇皮付きポテト
◇泡盛水割り(菊の露)

※昼間から飲んですまん!w
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 14:48:17.77ID:gTkqcnD80
>>462 生活と体質改善するから薬止めて1ヶ月後に血液検査して欲しい旨伝えれば医者も拒否はできないよ、止めた以降も年2〜4で検査は継続した方が良いけど
ただ止めたいだけ言っても、何ブヒブヒ言ってやがる?って思われる人が多い病気なので仕方ない
けど、上祐は黙れカス
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 15:20:45.34ID:3RxcSfis0
ふぅ、久しぶりの発作から約1ヶ月
やっと足の親指を大きく動かしたときにかすかに痛む程度まで収まってきて横断歩道を走って渡れるまで回復した
スキムミルク飲んで再発防止に勤めよう
それては皆さん再発の日までお元気でさようなら
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 15:40:33.38ID:9XSGFELH0
【寿司屋】
◇日本酒一合1本(熱燗・追加分)

【焼鳥屋】
◇生ビール小1杯(アサヒドライ)
◇赤ワイン(2杯目…)
◇鳥皮甘煮
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 18:04:58.88ID:7OjGkdh70
>>457
上祐のタワゴトです
無視推奨
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 18:06:01.28ID:7OjGkdh70
>>471
しーゆーすーん!
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 18:40:23.48ID:61Y/km0+0
【夕食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇おでん(厚揚げ、さつま揚げ、三枚肉)
◇鯖の味噌煮
◇烏賊のバジル炒め
◇子持ちししゃも揚げ2匹
◇皮付きポテトフライ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 19:28:59.80ID:8QYIBscm0
尿酸値8.2で痛風デビューしました
ザイロリック100mgを朝1錠
年末から尿の匂いが臭くておかしいと思ってたら足が痛み出した
たくさん水飲んで頻尿でつらい
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 19:35:31.53ID:uAETlF1m0
3ヶ月禁酒の後、年末年始で飲みまくった。血液検査の結果楽しみだぜ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 23:43:22.96ID:61Y/km0+0
【大衆酒場】
◇泡盛水割り3杯(菊の露)
◇手羽先3本
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 23:53:13.82ID:61Y/km0+0
【〆】
◇家系豚骨ラーメン(メンマ、味玉)
◇辛子高菜
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 23:56:23.86ID:61Y/km0+0
もう食えんw
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 00:22:12.28ID:zhxBrMn90
胆嚢摘出したら痛風出たんだけどググったら結構あるみたいだな
消化が悪いと痛風になるのかね
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 00:59:45.04ID:v1hDVwJr0
>>467
夜1錠だけですよ。
酒毎晩飲んでるし、食事制限もしていません。
もともと肉と魚をあまり食べないのと、酢の物、豆腐は欠かさないです。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 01:23:36.42ID:z8b479Hf0
>>482
>酒毎晩飲んでるし

食レポの人と同じじゃん。
薬飲んで酒飲んで無料で人体実験でもしてるのか?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 01:43:26.13ID:z8b479Hf0
>481
尿酸は体を守ってる証拠だな。尿酸は良い物質。
最近の研究は腸と関係あるってことがわかっている。
そのことからすると牛乳は日本人に合わないし、そのことスルーしてるガッテンはどうなんだろうね。
日本人の7割は乳糖を分解する酵素を持っていないしな。

ま、俺はアルコールを分解する酵素を持っているから、最強に酒に強いが飲まない。
なぜならクソ不味いから。毎日飲んでるとか罰ゲームでしかない。痛風治す方が楽だった。
このように、好き嫌いがあって野菜嫌い、肉好き 運動嫌いとかこういうのが生活習慣に関係してくる。
食物アレルギーもあるだろう。この辺を何も考慮してないのが不思議だよな。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 03:41:31.74ID:zhxBrMn90
>>484
なるほど
尿酸も適度にないとだめなんだな
胆嚢取ってから本当に体調崩しまくりでそして痛風…
よくなったら少しずつ散歩から始めるよ
スポーツ嫌いだけどなにかしないといかんな
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 05:22:10.10ID:WUrs0LAF0
【朝食】
◇食パン1枚(とろけるチーズ)
◇茹で卵(半熟)
◇サラダ(キャベツ、レタス、人参、胡瓜)
◇コンソメスープ(ベーコン、玉葱)
◇果物(オレンジ1/4、バナナ1/2)
◇ヨーグルト(明治PA-3)
◇牛乳(低脂肪)◇豆乳(キッコーマン)
◇青汁(大麦若葉)◇フェブリク(20mg)
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 10:19:47.49ID:AhadcTos0
ID:z8b479Hf0 は上祐
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 16:04:31.35ID:zhxBrMn90
なんなんだ
頭沸いてるのか…かわいそう
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 20:38:16.50ID:8mb898M50
本日も通風を患ってるファンのみなさん、お待たせしました!

【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇卵焼き
◇ベーコン1枚
◇焼き豚
◇野菜サラダ
◇珈琲(ネスカフェ)
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 20:42:06.21ID:8mb898M50
【昼食】
◇ご飯(普通盛)
◇麩入り味噌汁
◇八宝菜
◇コーンサラダ
◇珈琲(マンデリン)
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 20:44:35.63ID:8mb898M50
【夕食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇サイコロステーキ(オージービーフ)
◇切り干し大根と昆布の炒め物
◇山芋炒め
◇湯豆腐
◇泡盛水割り(菊の露)
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 23:03:57.68ID:WUrs0LAF0
【サイゼリア】
◇生ビール中2杯(キリン一番搾り)
◇ワイン500mI(赤)
◇ワイン350mI(赤)
◇パルマ風スパゲッティ
◇シェフサラダ
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 23:07:46.46ID:WUrs0LAF0
【立呑屋】
◇瓶ビール大1本(サッポロラガー)
◇麦焼酎水割3杯(二階堂)
◇鮪の山かけ

【居酒屋】
◇生ビール中1杯(アサヒドライ)
◇日本酒一合3本(熱燗)
◇揚げ焼売(3個)
◇蒸し鶏(ポン酢)
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 23:12:42.13ID:WUrs0LAF0
【夕食】in自宅
◇缶ビール350mI1本(サッポロ黒ラベル)
◇赤ワイン3杯(チリ産)
◇トマトとチーズ

【妻、長男、長女、次男】
◇カレーライス(辛口)
◇サラダ(キャベツ、レタス、胡瓜、人参)
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 06:48:54.76ID:ECbxLUec0
【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇ウインナー2本(アウトバイエルン)
◇サラダ(キャベツ、レタス、胡瓜、トマト)
◇漬物(自家製・白菜、大根)
◇味噌汁(豆腐、ワカメ、ネギ)
◇ヨーグルト(明治PA-3)
◇牛乳(低脂肪)
◇青汁(大麦若葉)
◇豆乳(キッコーマン)◇フェブリク(20mg)
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:02:31.89ID:ECbxLUec0
【昼食】
◇豚ロースカツ(オリジナルソール)
◇海老フライ1尾(タルタルソース)
◇サラダ(キャベツ、ポテサラ、トマト)
◇味噌汁(豆腐、なめこ、ネギ)
◇漬物(しば漬け)
◇ご飯(中盛→小盛変更)
◇生ビール中1杯(アサヒスーパードライ)
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:09:31.10ID:ECbxLUec0
【夕食】in自宅
◇缶ビール350mI2本(キリン一番搾り)
◇赤ワイン2杯目…(フランス産)
◇鯵たたき◇鯵塩焼
◇キンピラゴボウ
◇南瓜煮物
◇ほうれん草胡麻和え
◇ひじき
【妻、長男、長女、次男】
◇五目ずし
◇にゅう麺
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:13:59.88ID:rTFz1K9c0
本日も通風を患ってるファンのみなさん、お待たせしました!

【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇卵焼き
◇ソーセージハム1枚
◇焼き豚
◇野菜サラダ
◇珈琲(ネスカフェ)
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:16:28.05ID:rTFz1K9c0
【昼食】
◇ご飯(普通盛)
◇茄子の味噌汁
◇白身魚の竜田揚げ
◇切り干し大根
◇珈琲(マンデリン)
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:22:01.16ID:rTFz1K9c0
【大衆居酒屋】
◇生ビール3杯目(金麦)
◇お通し2品
◇鮪中落ちラー油やっこ
◇串揚盛((鳥モモ、ハラミ、玉葱、トマト)
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:42:59.12ID:ECbxLUec0
【追加分】
◇赤ワイン750mI1本(フランス産)
◇麦焼酎水割1杯(薄)
◇にゅう麺(小)
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 21:50:37.17ID:oUUWtyU00
【居酒屋】
◇生ビール2杯目(モルツ)
◇お通し
◇鶏せせりの唐揚げ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 23:32:33.80ID:oUzGWNk80
年末からずーっとカカト痛い。
整形外科で痛風か診断してもらえる?
内科行った方がいい?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 03:18:26.45ID:S0weYRKl0
【おっパブ】追加分
◇おっぱい
◇泡盛水割り
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 05:35:26.71ID:FCJqmZXM0
【朝食】
◇ご飯(小盛・卵かけ)
◇味噌汁(即席・ワカメ)
◇べったら漬(京都大安)
◇ヨーグルト(明治PA-3)
◇牛乳(低脂肪)
◇青汁(大麦若葉)
◇豆乳(キッコーマン)
◇フェブリク(20mg)
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 09:37:56.06ID:S0weYRKl0
【ピンサロ】
◇ウイスキー水割り(不明)
◇飲み過ぎて抜けない
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 11:16:38.31ID:FCJqmZXM0
【酒屋 立呑みコーナー】勤務先最寄駅周辺
◇瓶ビール大2本(キリン一番搾り)
◇酎ハイ500mI2本目…(TaKaRa)
◇カレイ煮付(腹身)
◇6Pチーズ1個(雪印乳業)
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 12:06:11.60ID:dFeh3lcl0
>>506
痛風じゃないかもなら整形一択
ほぼ痛風の診断もできるので迷ったら整形で

>>507
人として最低だな、ここじゃなくてTwitterに書いとけ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 17:41:22.46ID:S0weYRKl0
【朝昼食】
◇豆ご飯(小盛)
◇スペアリブのスープ
◇チーズ入りハンバーグ
◇切り干し大根の炒め物
◇珈琲(ネスカフェ)
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 17:44:19.81ID:S0weYRKl0
【昼夕食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇巻き寿司(鮪、豚カツ)
◇チーズ入りハンバーグ
◇切り干し大根の炒め物
◇野菜の卵とじ
◇スペアリブ
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:11:41.28ID:S0weYRKl0
【追加分】
◇泡盛水割り2杯(菊の露)
◇焼き豚2切れ
◇スライスハム3切れ
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:17:17.93ID:lMMOvz+d0
鼻くそくっつけてるようなもんじゃね( ^ω^ )
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:59:50.67ID:yk4rjZqf0
頭皮、おでこ、鼻の横の皮が剥けまくってる。
尿酸の出口なんだろう。 足の指がとうとう親指まで痛くなり腫れて痛い。
右手の人差し指の真ん中の関節の脇が膨らみ始めたのがわかった時は恐怖を感じた。
アンセリンを飲み始めて10日目で気がついた。 悪化してる。 ただの含有サプリだもんな。
アンセリンもあるがプリン体もどっさりあるということか。 アホラシ。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 03:05:24.18ID:lYjzjsBa0
【夜食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇大根の浅漬け(自家製)
◇大根の甘酢漬け(柚子風味)
◇泡盛水割り2杯(菊の露)
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 05:26:29.36ID:QtF3Cxc00
【朝食】
◇ホットドック(ピリ辛キャベツ)
◇茹で卵(半熟)
◇サラダ(キャベツ、レタス、トマト)
◇果物(バナナ1/2)
◇ヨーグルト(明治PA-3)
◇珈琲(ブルーマウンテン)
◇牛乳(低脂肪)◇豆乳(キッコーマン)
◇青汁(大麦若葉)◇フェブリク(20mg)
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 07:26:42.27ID:y4+41yvl0
蟻ンコがせっせと餌を運んでいるようだな
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 11:05:38.17ID:nIXAUz520
アルコール性脂肪肝の人が酒を辞め節制した食事にすると
痛風が発症するとか聞いたことがあるけど
蓄えた脂肪を急激に消費した時の影響なのかな?
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 11:49:09.72ID:QtF3Cxc00
【酒屋 立呑コーナー】
◇瓶ビール大2本(キリン一番搾り)
◇酎ハイ500mI2本目…(TaKaRa)
◇海老唐揚げ
◇切り干し大根
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 11:49:37.99ID:hqoIcRLo0
>>520
アンセリン自分も飲んでるけど効いたって感じはしないね
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 12:56:45.20ID:kqzlFFVK0
牛乳飲んで尿酸値下がった人いますか?
下痢しても下がるなら飲むんだけどがってん出来ない
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 12:59:48.24ID:+qWkZ4ET0
ガッテンの実験でも尿酸値下がった人とほとんど変わらなかった
人いるからねー
結局は体質なんだよね
とりあえずヨーグルト食べれば?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:25:45.81ID:yd5O9IGd0
イモや野菜キノコなどの繊維質をとるのと、食事制限(量少なめ)とヨーグルト低脂肪乳欠かさずやってるよ。
体重は1ヵ月半で4kg落とした。
運動は筋トレとサイクリング。

来月血液検査だから結果はその後かな

尿酸値は下がりにくいと聞いてるからあまり期待は出来ないが。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 15:19:27.74ID:nIXAUz520
>>530
僕も足の痛みが取れてから運動を本格的に始めようと思ってるのですが
激しい運動は控えたほうが良いみたいな医師監修のサイトを見たりするので
実際はどの程度の運動量が適切なのか週一ぐらいで血液検査して調べることを推奨していました
月一ぐらいの血液検査ではだめなんですかね?

あとブラックコーヒーは痛風発症中は飲んでらだめだと記載されていますが
通常時はブラックコーヒーは良いと謡っているサイトや通常時でも駄目だと謡っているサイトがあったりで
なにが正しいのかわかりません
担当医に尋ねても適量なら飲んでもいいですけど。っと効能については答えてもらえませんでした
コーヒーが好きなので酒を我慢する代わりの嗜好品として最適だと思ってたので悩みどころです
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:01:03.26ID:tu9MGZtj0
コーヒーは利尿作用があるからいいと思うけど
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:02:11.77ID:/yCgUUzX0
>>531
罹患したのが1ヵ月半前なので、約一月後に薬を貰いに行こうと通院して血液検査するのかと聞いたら次回だってさ。
1ヵ月単位でするのかと思ってたけどそう簡単には下がらないらしい。

コーヒーはインスタントだけどブラックは飲んでました。
発作中にも飲んでたけど影響があったかは正直分からんです。
痛風なる前に普段飲んでた甘い物よりも、これからは無糖のものを飲もうとしていたので。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:09:02.43ID:lYjzjsBa0
本日も通風を患ってるファンのみなさん、お待たせしました!

【朝食】
◇ご飯(微盛)
◇卵焼き
◇ソーセージハム1枚
◇焼き豚3切れ
◇野菜サラダ
◇珈琲(ネスカフェ)
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:11:51.99ID:lYjzjsBa0
【昼食】
◇ご飯(小盛)
◇春雨スープ
◇酢豚
◇ホルモン炒め
◇ほうれん草の和え物
◇珈琲(マンデリン)
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:15:06.56ID:lYjzjsBa0
【夕食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇チャーシュー2杯
◇マッシュポテト
◇ゴーヤ炒め
◇きんぴらごぼう
◇泡盛水割り(菊の露)
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 22:12:38.47ID:nIXAUz520
>>533
なるほど

僕もあまりの痛さと職場、家族、友人などに迷惑をかけた事も含め
酒もタバコも甘い物も全て辞めることができた
痛すぎて嗜好品をする気にすらなれなかっただけなんですけどねw
まぁ、それでもタバコと酒だけはこれを機会に完全に辞める決心がつきました
かなり酒豪だったので辞めれるか不安でしたが健康が一番

お互い頑張りましょう!
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 23:39:33.44ID:CVX8+1E40
3日前に右足のくるぶしが吊ったような痛みが走り、3秒くらいで収まりました
それからは1日3回ほど昼から夜の間に同じような痛みが走ります。シャワーを浴びてるタイミングはあぐらをかいてるときがほとんどで、安静時にも1度痛みました
これって痛風の可能性があるのでしょうか。一応病院にいく予定はありますがここでも聞いておきたくて・・・・
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 23:58:28.02ID:i3rTns0H0
>>539
ぜんぜん違う
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 00:04:24.08ID:fKA32ECC0
>>540
ありがとうございます
出来ればどうして違うと思ったのかも教えてもらえないでしょうか
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 00:11:01.34ID:DmOQClGF0
低脂肪若しくは無脂肪の牛乳でコーヒー飲めば一番効率良さそうだから続けてるよ
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 00:15:19.01ID:im43JHRe0
尿酸値はゆるやかに自然に下がっていくよ。ちゃんと毎日健康的に暮らしてれば
痛風も緩やかに自然に治っていく。ちゃんと毎日健康的に暮らしてれば

激しい運動って言うけどね、ガッテンで運動の場合一時的に上昇するって言ってたから
関係ないね。だいいち酒飲みメタボの人が運動とかたかが知れてる。 泣くくらいやらないと筋肉はつかない。

ちゃんと毎日健康的に暮らしてれば検査なんて必要ない。それで病気になったら運命だから受け入れるだけ。
長生きしたければ、がん検診は受けるなって話もあるしな。CT検査なんてしたくないしな。
50歳になったら気をつければいい。
数値が良かったから、安心して元のダメな生活に戻る可能性が高いしな。

コーヒはコーヒー牛乳が一番。砂糖はヨーグルトにあう甜菜糖
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 05:41:34.67ID:grbUMYjJ0
【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇納豆(黄身、カラシ、ネギ入)
◇辛子明太子(福岡ふくや)
◇漬物(自家製・白菜、大根、人参)
◇味噌汁(豆腐、ワカメ、ネギ入)
◇ヨーグルト(明治PA-3)
◇牛乳(低脂肪)
◇青汁(大麦若葉)
◇フェブリク(20mg)
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 09:38:28.82ID:DemZMlzF0
>>533 発作が起きてる時は尿酸値は一時的に下がるとのことなので、普段の状態の値を
知りたければ2ヶ月は空けてから検査を受けるほうがいい。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 11:24:23.23ID:ui8rZkTB0
ID:im43JHRe0 は上祐
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 12:57:06.54ID:clEUDBcK0
膝などの大きな関節の痛風発症が収まってから日常生活に支障がない程度歩けるまでに
2か月間かかった事があった、この時は膝に水がたまるほどの損傷具合だったので
しょうがないか、っと納得できたのですが
同じ場所を1年後ぐらいに比較的に軽い痛風発症になり
発症が収まってから日常生活に支障がないレベルに戻るまでまた2か月間かかった
やっぱりこれは膝にダメージが蓄積してるのかな?っとは思うのですが
どの程度のダメージが筋肉、靭帯や骨に蓄積してるのか目安になるサイトがないんですよね
そういった損傷具合が簡易にわかるサイトとかないですかね?
外傷からの累計蓄積サイトみたいなのはあるんですが
痛風バージョンがないんで、もし知ってる方がおらられればURL教えてください

お手数ですがお願いします。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 13:19:10.23ID:Fhjarr3d0
痛風は夜中にしか来ないからヘーキヘーキ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 13:41:51.27ID:cFEf/3ad0
痛風が収まった両足の指あたりが色白になってる。 すげー色っぽいんだけど。
尿酸は抗酸化物質だから人間はこれを利用するようになったとか。
でも過ぎたるは及ばざるがごとしか。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 14:15:41.49ID:fKA32ECC0
>>545 >>549
ありがとうございます!
少し安心しました。内科じゃなくて整形外科のほうにいってみることにします
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 16:18:39.90ID:D1Ix0ztV0
長年痛風だと蓄積して治療はじめても定期的に痛風発作なるよ、蓄積したのが溶け落ちて抜けるまで結構かかると思うよ、治療始めてないなら毎度発作からの回復が長引いていくよ、発作部位も増えるよ
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 17:11:53.54ID:im43JHRe0
なんだか、治らないレスばっかだな。情けない。
真面目にやれよ。俺だったら膝とかなったら諦めて病院にお世話になっちゃうわ。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 17:33:22.20ID:clEUDBcK0
僕は一番最初の痛風が膝でしたよ?
整形外科→総合内科と受診することになり痛風だと診断されました

僕「先生、痛風は足の親指になると聞いたのですが?」
先生「ただ多いだけです」
僕「でも最初から膝ってありえるんですか?」
先生「おられますよ」
僕「僕みたいなタイプは珍しいんですかね?」
先生「う〜ん、珍しいと言われれば少ないタイプですが、どこから発症してもおかしくないですからね」

痛風初発症が大きな関節からはありえないという固定観念は捨てたほうがいいかもです
経験者の僕から伝えられる数少ない情報なので
是非参考にしてください

みなさんも気を付けてくださいね。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 00:48:33.53ID:xSjnPJPj0
俺は毎日、納豆を食べて健康になった。
ヨーグルトより納豆がいい。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 05:37:13.15ID:IYjoDwpk0
【朝食】
◇食パン1枚(バター)
◇サラダ(キャベツ、レタス、胡瓜、トマト)
◇コンソメスープ(ベーコン、玉葱、アスパラ)
◇スクランブルエッグ(半熟)
◇ウインナー2本(アルトバイエルン)
◇果物(バナナ1/2、みかん1/2)
◇珈琲(ブラジル産)
◇牛乳(低脂肪)◇豆乳(キッコーマン)
◇青汁(大麦若葉)◇フェブリク(20mg)
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 09:30:27.15ID:TNJICsKY0
俺は俺は俺は
お前らなんか
欠落してるかガキかトランプくらいなもんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況