X



トップページ身体・健康
1002コメント275KB
姿勢・背筋・猫背を治すスレ19©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:11:08.77ID:cTGEqb0W0
>>451
その通り
俺も姿勢改善したら全然組みたいと思わなくなった
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:04:40.52ID:J6uaRqii0
足組むとカッコよく見られるけど、
100害あって1利無し
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:26:38.13ID:Adh/kZnp0
仮にカッコよく見られるなら一利あんじゃん
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:28:30.91ID:RWbFJRBi0
男は脚を組みかえてもセクシーじゃないな
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:43:06.13ID:i7Xw/fvp0
最近は圧腿しかしてない
http://www.gaopu.com/K6.html
「側圧腿」と「正圧腿」で殆どの上半身下半身の必要なストレッチ兼ねられるしね
左右で違うからやりにくい方を回数多くやってる
体の横面の肋骨伸びてくると気持ちいい
しかしカンフーもバレエも同じようなポーズでストレッチするんだな
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:02:21.42ID:hSN3tpjx0
このスレの意味なさ具合は2ちゃんでもダンチだな
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:32:47.89ID:mM58E/K/0
剣道とか弓道やってる人の背筋って素晴らしいよな 姿勢のいい人になで肩の人見たことない
当たり前だけど姿勢のいい人に腹が出てる人も見たことない
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:37:15.11ID:uGWzLUfu0
姿勢が良い人でないと続かないのかもしれないが…
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:25:14.96ID:397d/YD00
>>460
高校剣道やってたけど、強豪校ほど姿勢が凄く良かった。それで見分けがつくくらい
姿勢同様試合時の動きまで綺麗で洗練されてた
弱いのほど姿勢も動きも汚い。俺な
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 06:12:31.71ID:vA4H2Mpv0
なかなか良いとこ突いてる。

姿勢改善したようで、思えば肩凝らなくなった。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:47:29.39ID:MRkLN1CM0
意識してれば常に正しい姿勢できるけど、リラックスしてるとハイパー猫背になる。治るわけないし、これが普通なんじゃないか?としか思えなくなった。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:30:55.06ID:zxhCNIoa0
弱ってるのをリラックスとはいわんでしょ。
地面でセミがひっくり返ってるのを力が抜けたよい姿勢とはいわんでしょ。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:21:25.63ID:y2qxleed0
猫背が一番楽な姿勢なのは事実だろう
ジジババは猫背になっていく
バレエ経験者は姿勢いいように見えるけど体に負荷がかかっていてトラブル抱えやすいらしい
見た目より実を取ろう
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:12:44.73ID:jOw3PR9F0
バレエでも猫背でもない姿勢が存在するけどな。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:11:57.78ID:y2qxleed0
俺が言いたいのは無理するなってことだ
見た目がいい姿勢が身体にいい姿勢だとは限らない
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:13:05.62ID:EdwWo3GY0
年寄りが猫背になるのは自然なことではないよ
ジジババは体の痛みと常にたたかってる状態なんだから
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:58.91ID:uPIERwgp0
バレエはみんなガニ股歩きになるからやってる人はすぐわかる
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:18.99ID:+pV2TUoZ0
見た目がいい姿勢が身体にいい姿勢だとは限らないっていうのはまあその通り
ありがちな胸を張った姿勢っていうのは正しいとは言えない
猫背が一番楽な姿勢なのは事実っていうのは何を根拠にって感じだが
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:09:15.66ID:hfc36rPP0
ただ野生動物で姿勢の悪いのなんていないし
筋肉が無くて腹が出てるのもいない
ジャングルの奥地に住んでる謎の部族だってそう
スポーツ選手はみな姿勢がいい
結局、姿勢とは筋力とフォームである
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 05:52:01.18ID:BY9PhwFa0
野生動物を24時間体制で365日観察しつづけたのですか?
それとも、テレビかネットで、5分ほど1回ちらっと見ただけですか?
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:06:12.31ID:Ftg2O26B0
猫背でなかったらもっと強いんでないの。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:31:49.45ID:ZkWERlLb0
メッシも猫背気味
もっと強くなるなら教えてあげた方がいいな
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:39:06.41ID:yKdnQH180
サッカーは重心を下げて足元のボールを見ながら走る練習が多いから猫背になるのかな
いまどきドリブラーなんか需要ないんだからドリブル練習やめればいいよね
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 04:29:16.90ID:XS34tPVl0
舗装ではなく、山とか森とかの木の根が地面から飛び出したりしてる所を歩くには
足元見て歩かないと躓きまくるから、そういった環境だとどうしても猫背よりになっちゃうんだよなあ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:41:40.80ID:8IzmXDZA0
肩こり腰痛解消についての本で、猫背等はそれらの元だから、楽な
姿勢ではなく体にとって良い姿勢を心がけましょうとあったなぁ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:42:03.91ID:CBX+pB1/0
その本が本当に正しいかどうかどうやって判断するのか?
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:38:03.68ID:NBVmkS980
その本にはそう書かれていたというだけの話なのに、コミュ障がいるなw
まあ楽で体に良い姿勢はあるけどね
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:30:06.11ID:V31o1Vxa0
緊張する場にあると極端に症状が悪化するんだけども
ただの猫背なのか?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:00:10.82ID:jTj5szbt0
>>176
広背筋を意識して歩くと猫背は治るからですよ。その時だけでも。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 04:09:11.56ID:tMobxOVE0
ブリッジが、ほとんどの姿勢矯正を兼ねられるそうだけど、
そもそもそのブリッジができないんだよね
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:15:28.81ID:dJNNg9Lq0
背筋を鍛えればいいの?
整形外科より整体とか行った方がいい?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:59:26.76ID:ZOVtLnHx0
悪姿勢で弱った部分の強化と、
姿勢反射のリセット、書き換えですな。
時間はかかるよ。脳の配線組み直すんだから。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:27:50.83ID:ERZl9DIW0
見ているものと目の距離も、姿勢も関係してない?
どーしてもPCみるとき、段々顔近づけてしまって猫背になってる。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:36:59.07ID:1WNlkG180
頭が前に出過ぎてるってことね

俺は右眼が疲れてもないのに緊張してそれが首やら肩やらにも伝播して変に捻れてる感触がある
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:18:13.54ID:d4mC5zZx0
鈴木里奈でしこしこして猫背を治す!
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:49:04.85ID:aA1p4KB/0
ボディメイクシートstyleって効果あるのかな。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:06:29.27ID:i45gInR/0
今日半日暇だったからずっと体幹と背筋のストレッチと軽い筋トレしてたら劇的に姿勢良くなった
昨日まで骨盤全然立てられなかったのがわりと余裕
これから毎日やろ
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:34:01.17ID:YENmN77I0
骨盤矯正・姿勢矯正の名医探してるんやけどオススメないかおせーてくれお
肩こりと姿勢の悪さがやばいんだお
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:53:15.52ID:IbYIAX030
そんなときはID腹筋!
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:00:26.35ID:mjJekafA0
ブリッジ今やったら20秒しかもたんかった……orz
子供の頃は2分くらいはやってなかったかな
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:59:27.60ID:fhT9OEAw0
ブリッジどころか、ラクダのポーズすらキツくてできない
昔は出来てたんだけどなあ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:31:04.82ID:JVKbIatz0
ブリッジってやったほうが猫背にいいの?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:45:41.07ID:PPVaLGZ10
右肩だけが凝るんだよね
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:55:05.05ID:QIDzhCOv0
ブリッジやっても頭が床についたままだよ
いつのまにかこんな体になってしまった
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:28:08.53ID:8ylOcFVB0
肩こりが酷いんで処方されてる筋弛緩剤3倍飲んだら呼吸に関わるとこまで弛緩してしまったようで意識が薄い……
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:01:45.65ID:8ylOcFVB0
2倍飲んでも効き目なかったもんで……
関係無いとこだけ力入らなくなってこってるとこは相変わらず硬いままだったのが憎らしい
ちなみにその間ブリッジ10秒出来た
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:11:46.85ID:qcuj9gy10
筋弛緩剤とか精神安定剤のデパスとか多用すると筋力が慢性的に衰えるって処方したがらない医師もいるぐらいだからね
所定の用法で効果が得られないからって自己判断で増やすのはアホでしかない
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:07:42.12ID:FVGjMrAs0
尻を締めて少し胸を張って顎を引けばいいだけなのに
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 05:45:27.96ID:FyI1V3tm0
立ってるときは姿勢良いけど、座ると駄目。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:01:27.63ID:lDOi9Lap0
>>508
ttps://www.youtube.com/watch?v=LWvyYU7cNek
たしかに腕が縮みに差があってびっくりしたわ
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:25:19.02ID:9tyb9nM20
ロラゼパム飲んでると筋肉つかないの?
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:53:05.24ID:wAqnwlDF0
>>518
筋肉がつかないのではなく脳からの指令を筋肉に伝えにくくなる
やたら疲れやすくなったり眼瞼下垂症になったりもする
0521510
垢版 |
2018/09/28(金) 23:16:21.92ID:Vpirubba0
もう我慢ならん、MJGグループの整骨院に相談してみる
前行った個人の接骨院は猫背関係はあまり得意じゃなさそうだったし対処療法レベルだったし
誰かMJGグループのとこ行った経験ある人いる?
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:30:04.08ID:R+t8pCIm0
あそこホームページに料金載ってなくない?
猫背で保険適用はどう考えてもおかしいし
怖くて行けない
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:45:32.74ID:TX5uHm8y0
>>521
猫背は筋力トレーニングが根本療法
整体とか他人があれこれやっても対症療法にしかならん
自分で努力するしか無い
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:34:16.16ID:tTYNACfi0
ほんとの根本治療は意識して姿勢を正すことだけどな
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:57:17.30ID:NHbxoFU60
壁にかかった鏡を見て自分の目を真っ直ぐ見られるように姿勢を直すだけでいいんだよ。
それを外出中も保持する。
0527510
垢版 |
2018/09/29(土) 20:03:20.58ID:Ki2trX2N0
鏡で自分の目見てると自然と丸まってた背筋が伸びてくるよね
目離すとすぐ元に戻っちゃうけど

まず根本的に姿勢維持の筋肉が無い
インナーマッスル鍛えようとしても他の変なとこに力かかっちゃって変に反っちゃう
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:19:35.92ID:19qBRs6e0
慢性的に胃が悪いと、かばおうとして猫背になる木がする。

そんなとき筋トレして無理に伸ばそうとすると大変なことになる。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:40:24.19ID:jQC7l9XB0
姿勢が良いと背中で合掌できるんだって。同じ人間とは思えない。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:34:51.40ID:dXvjoZul0
>>528
俺胃悪いわ……

>>529
ようつべでヨガ動画見るといいよ
初心者におすすめとか書いてあっても無理ゲーレベルのことやってる
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:37:59.59ID:LmxylWSA0
>>529
背中で合唱できるけど姿勢悪いよ
姿勢の良し悪しと関係ないと思う
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:52:56.74ID:rFzRkLgR0
背中で合唱は単なる柔軟性だな
あと姿勢維持に必要な筋肉なんてのは寝たきりでもなけりゃ必要十分はあるもの
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:21:53.83ID:HacEcSLs0
俺も背中で合掌できるけど姿勢はガタガタ
小さい頃かーちゃんの言いつけ守らなかった報いだな
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:16:41.91ID:VLKgSCpa0
まじか、背中で合掌できないからできる人は肩こり知らずかと思ってた
いや、肩こりはないのか?姿勢が悪いだけで
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:34:29.16ID:DUfe7fsP0
背中で合唱できるけど猫背だし肩こりひどいよ
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:44:09.61ID:dXvjoZul0
背中曲げたまま背中で合掌出来たら逆にスゴいけどな
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:36:08.59ID:dXvjoZul0
意識して姿勢正せって言ってたやつらにこれを贈ろう
俺も確認したらたしかにだらしなく垂れ下がってたわ

姿勢を良くするには「背すじを伸ばせ」は逆効果、問題は舌の位置にある - エキレビ! https://a.excite.co.jp/News/reviewbook/20140213/E1392223915780.html
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:04:53.87ID:rFzRkLgR0
なぜ背筋を伸ばすことがダメなのかその記事からじゃわからんな
舌の位置については10年以上前から言われてるな
姿勢との関わりには言及されてなかったけど
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:20:15.20ID:12WpfxeB0
微妙以上に因果関係を間違えてるけどまあ、そんな感じだよ。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:20:55.65ID:k2xChwcs0
ラクダのポーズ一日にこまめにやるようにして二日目、背筋が凄い筋肉痛で猫背もすこし改善した
なにより胸が開いた感じになってあきらかに呼吸がしやすく驚いてる
1ヶ月は続けてみることにするわ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:35:13.79ID:2T5gbUm90
ラクダのポーズやってみた
胸もそうだが骨盤や前モモが閉じてるようでできない
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:48:36.73ID:Foq2j1nF0
まだブリッジの方が出来る
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:53:07.27ID:zCSkJdAP0
ガキの頃に喘息酷くて苦しくて背中丸めてばかりで40年以上猫背で生きてますが
それでも治るのでしょうか?
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:38:05.58ID:jphCk1NG0
整体で骨盤の矯正からじゃないかなぁ
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:59:21.45ID:NVZwV84B0
診断したら自然に立った姿勢で手の甲が前を向いていた
よっぽど巻き肩なんだなと自分で納得した
実際かなりの巻き肩で寝てて肩とか痛くて目が覚めることがあるぐらい
ttps://trilltrill.jp/articles/1003881
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:36:22.41ID:OsXG2B0c0
座禅してて思うのだけど、
姿勢と眠気の関連性ってあるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています