X



トップページ身体・健康
1002コメント313KB

首・頚椎症★5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:28:34.43ID:lCPOiGAB0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1416993974/
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:32:53.66ID:JTcx7tHK0
>>692
やばいぐらい俺と一致
しかも自分の場合ただのストレートネックでヘルニアではないのよね
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:15:21.16ID:uWNgVpyc0
俺はさらに一致
一箇所狭くなってるのまで一緒
C6辺りならまんま俺
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:16:26.70ID:uWNgVpyc0
左だけ握力が下がってきてて
水かき部分の筋肉が右より痩せてきてる
小指に力が入らない
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:40:22.61ID:1iJD84CS0
10年前にMRIでヘルニアと診断され、昨日10年ぶりに首のMRI撮ったらヘルニアは無いと医者に言われた?
??意味がわからないわ。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:20:29.31ID:rrYwo8350
無いものは無いから仕方ない
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:39:05.15ID:FnMSGsQA0
ヘルニアは自然に引っ込むこともあるしね
白血球が分解したりね
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:18:14.36ID:rrYwo8350
>>703
なんでまたMRI とったの?
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:19:38.48ID:yoN78dA40
>>702
左に症状つよくて
水掻きが痩せてるのまでおんなじだわ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:32:41.38ID:0fZZCeSn0
>>706
ずっと首が痛いから大きい病院で徹底的に調べてもらって治療したかったから。結果、姿勢が悪いから首に負担がかかってるのが原因との事。来年の5月まで姿勢を直すリハビリをすることになりました。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:31:19.75ID:BwobWJT90
ちなみにどこの病院?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:11:02.70ID:iqPHc1aJ0
そんなので特定されんの?
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:29:41.01ID:Xu/Bzzc80
首の痛みが強くなると
片頭痛も目の奥?も酷くて歩く度に激痛
片頭痛の薬も飲んだけど全く効かない
首から上をちょん切ってほしい…
生理痛も腰痛も激痛、楽になりたい
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:52:42.15ID:hgFZKi4W0
首はほぼ痛くは無いのだが、腕から指先にかけての痺れがひどい
何なんだろ
前の何か嫌な感じの痺れが悪化したのか、
正座した後の痺れくらいになるのが非常に不快
いったい何が原因だよ
0716714
垢版 |
2017/12/10(日) 19:55:12.20ID:hgFZKi4W0
そういえば昨日はいつもの左だけじゃなく、右も同じように痺れがあった
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:04:37.32ID:hsZdJrJS0
>>703
10年間の症状はどうだった?
仕事や運動とか普通にしてた?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:36:22.90ID:m/Z4gv8n0
>>717
例えるなら毎日寝違えた痛みがある状態。
薬は何を飲んでも効かず。
次第に腰も背中も痛くなる始末。なんとか動けるから仕事はしてたが痛みが原因のうつ病も発症。
今はリリカと弱オピオイドでも結構強めのノルスパンテープを貼って凌いでるけど首には効かない。来週隣町のペインクリニックに神経ブロック注射を打ちに行く予定。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:58:04.29ID:7phjz6050
>>703
言ってる意味が分からない
10年前はヘルニア、今はヘルニアではないと言われたのは別に不思議なことではないけど?
ここにいるってことは頚椎症なんだろうし、何も不思議じゃない
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:07:36.07ID:Nsw+mGl00
ヘルニアって治ることあるんじゃないの?
そう思ってたけど違うか
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:44:50.55ID:hsZdJrJS0
100%完治はしないけどヘルニアが自然吸収されたり吸収されなくても症状がおさまる事はあるみたいね

逆に自然吸収されたのに症状が残る場合も。
それは神経が傷ついてしまったか、精神的な思い込みによる心因性の痛みもあるみたいね
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:16:32.68ID:abv5k70q0
仕事で常に俯き加減(アゴとデコルテがくっつくくらい)で8時間から12時間ほどぶっ通しで作業しています。
作業後はクビが痛くて普通に動く事も寝返りを打つのも一苦労です。
起きたら痛みは軽くなってます。
それでも仕事上、続けなければなりません。

こういう場合どうすれば良いですか?
ヘルニアになってしまいますか?
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:01:55.71ID:aJfzjMxN0
>>723
仕事は続ける必要あるなら、適宜な休養でしょう
1時間毎とか
あと、町医者でシップ貰って
加齢でなければヘルニアはどうでしょうか
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:53:57.64ID:1/fgVzEP0
>>714>>716
俺もちょうど似た状況になった
ずっと左腕の痛みや痺れだったのに
先週辺りから右掌に痺れを感じ始めた
利き腕に症状でたら嫌だなあ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:13:57.19ID:wd42182O0
カイロでずっと温めてたら痛みが引いた
0728病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:30:59.05ID:vHu43t140
肘の上の尺骨神経?コリコリしたとこマッサージしたら指先の痺れがちょっとマシになった。ような気がする…
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:32:03.94ID:PrPCynhB0
首が痛くて整形外科行った。レントゲン撮ったら首の間の軟骨がすり減ってなくなってきてるらしい。どうしようもないと言われた。
なんて言う症状なの?
本当にどうしようもないの?
骨格矯正とかしてなんとか痛みが無くならないかと思ってるんだが。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:34:15.64ID:PrPCynhB0
あと何故かわからんけど手首の親指の付け根あたりをマッサージすると痛みが和らぐんだよな。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:47:45.62ID:eZSBpbWN0
>>729
ヘルニアの可能性もあるね、一度MRIを撮ってみては?
手の痺れがあるなら、手根管症候群の可能性もあるよ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:29:08.85ID:CFDFNKWj0
>>731
レスありがとう。MRI撮って置きたいな。もう少し大きい病院に行ってみる。一生痛いのは嫌じゃ。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:53:19.08ID:6W2cBcfE0
MRIとったら、ストレートネックで、首の筋肉が石灰化していて、
C5-C6, C6-C7の堆間板ヘルニアによる頚椎症性神経根症と言われたorz
トラムセットすすめられたけど、副作用が怖いので断った。
首、肩、腕がめっちゃ痛いけど、これただひたすら耐えるしかないのかね。
病院行っても、薬薦められるか、意味ない糞リハビリさせられるしか
ないからね。
漢方や星状神経節ブロックも試したけど、全く効かんわ。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:55:29.19ID:05cRh6U90
筋肉の石灰化まで言ってくれる医師もいるんだな
わりと良い医師かも
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:56:15.68ID:rMYxRuk+0
>>733
いきなりトラムセット とか

まずはロキソニンやセレコックスやろ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:48:59.01ID:Zf51oRMG0
>>733
俺は三年くらいトラムセット1日MAX8錠飲んでるけど何にも副作用ないな
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:34:53.64ID:r6V9ng5a0
>>733
神経ブロックにも色々種類があるから、ペイン科で診てもらってはいかがでしょうか?
少なくとも神経根ブロックは試してみる価値はあると思うし、椎間関節が原因ならファセット
ブロックで劇的に改善する可能性がある。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:39:11.48ID:uFZbbkVI0
自分も同じくトラムセット8錠/day
最初手加減されたらあまり効いた感じなくて、医者に相談の上で増量した

ロキソニン常用してた頃も胃薬なしで全然問題なかったし、人より丈夫なんだろうな
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 05:01:29.11ID:Rg33Wfec0
トラムセット とかリリカ飲んでる人は運転できないですよね
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:33:42.06ID:Uf9sA6GY0
>>741
リリカは飲み始めの頃にふわふわする副作用が多く報告されてるから車の運転は危ないかもね。

自分は両方服薬してるけど目眩や眠気など身体に感じる副作用は無かった。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:43:37.42ID:vR5FiMTS0
自分なんかリリカ飲んでもあまり効果感じないし副作用もいっさい無かったな
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:52:05.67ID:WcSlpMHJ0
リリカはまさにふらつく副作用が出てやめた
今はトラムセット秋冬だけ1日3錠
それでも生活に支障出てきてて怖い
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:20:09.05ID:FcjGFU7f0
>>739

>>733ですが、ペイン科は、頚椎由来の場合は、
リスクを考えて、余程痛みの激しい人じゃない限り、
星状神経根ブロックしかやらないんじゃないでしょうか?
少なくとも自分は2件のペイン科に行ってみましたが、
星状神経根ブロックがだめなら、投薬治療しかないと言われました。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:21:36.88ID:FcjGFU7f0
星状神経根ブロック→星状神経節ブロック
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:13:19.36ID:xyQhKFre0
首動かすと腕全体に響くような痛みがあるんだがお前らどうしてんの?薬?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:22:07.62ID:dvObM87i0
>>746
自分も5回くらいレントゲンてわ像影しながら喉から打つ注射したけど効かなかった。今は痛点に直接打つトリガーポイントブロック注射を打ってもらってる。
たいして効かないけど、、
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:54:06.19ID:cvU6usLu0
寒いから余計に痛むな…
トリガーポイント注射が効かないとは、打っても痛みが消えないということ?
自分は麻酔が効いてる間は痛くない、ただ注射を打つ時に身構えてしまい、それが逆に痛みとして残る。
たまに効きすぎて、首が安定出来ない時もある。
寒さで筋緊張を起こしてる人もいるから、お風呂などで温めると少しは楽になるかも。
『あずきのチカラ』が気持ちいい
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:21:36.43ID:Rg33Wfec0
アマゾンでネックカラー買ってみた。
昼まではなんとか働ける。
でも夕方にかけて痛みが強くなり、帰宅後の家事が辛いから、たまらずに購入しました。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:28:11.47ID:8o1rpLQB0
>>746
>>739ですが、私の場合は最初整形外科で星状神経節ブロックをしてもらっていたのですが、
肩から腕に響く痛みがどうにも我慢できなくなり、整形の先生がペイン科に紹介状書いてくれ
ました。

ペイン科では闇雲にブロックするのではなく、時間をかけて痛みの原因を探りながら治療をし
てもらえたので、数ヶ月通ったところで痛みの原因の場所が判明、その箇所の神経を熱凝固
するブロックでかなり良くなりました。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:28:22.36ID:LcAZzZLA0
あ、真上におったがな
神経根サーモって効くんだ?
頚椎性神経根症は何もしなくても症状が出たり治まったりを延々と繰り返すから
神経根ブロックしてもまたそのうち別の場所で症状出るんじゃ?って気もするけど
そこらへんどうなん?
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:36:09.49ID:FiQJwIa80
温めてよくなる人は貼るカイロを痛いところに
一日中貼っとけばいいよ
12時間くらい持つから起きた時に貼って
寝る前に剥がせばいい
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:14:50.37ID:E4hCffmj0
神経根サーモは温熱療法じゃねえよ
熱を使って神経を殺してしまう神経ブロックの一種
再生しない脊髄と違って神経は再生するから、数ヶ月から一年位でもとに戻る
その間は痛みがブロックされ続ける

ここまで書くと実に素晴らしいんだが
有効率が低いらしい
うまく当たれば覿面に効くらしいが
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:30:41.09ID:VAmcWmPN0
横になってる時首の後ろからズクズクって液体の流れるような音と感覚がすることがある
それと一緒に耳鳴りとかも起きるから怖いわ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:55:47.98ID:equ6Eywd0
ずっと左側だけでMRI撮っても整形外科でも左側の圧迫しか指摘されてなかったのに
先週から右側にも同じ症状が出てきてしまったよ
最低だ
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:59:10.97ID:YxXGB4IV0
でも頚性の症状だと耳鼻科行っても何もできんよな
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:35:03.84ID:DXmn2wTG0
痺れがひどくなり、とりあえず次回術前検査をするけどいくらになるんだろ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:10:40.39ID:ewbqWQlQ0
首が凝ってると思ってたけど、いざ寝ようとすると、いつもの枕の高さが合わなくて
どんな姿勢をしても痛くて一睡も出来なかった
こんな時、どうすればいいのか分からない
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:41:51.69ID:1QoBHUI90
いちばん酷い時座って寝たな
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 05:23:32.38ID:y7jjmGVk0
バンザイの格好で寝てたら両手痺れてたよ
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 05:35:28.62ID:TEq8VqGr0
一睡もできんかった
背骨を左へ思っくそ曲げると痛みが和らぐ
Jの字を上下反対にしたような格好
また整形受診するしかないか
今まで何回かMRIとったけどここまで痛かったことはないから
ジッとしてられるか心配
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:20:42.32ID:slS8Sup80
バンザイで痺れるとか胸郭出口症候群併発状態だな
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:38:31.25ID:G/dOg/xo0
暖めたって人のを参考に襟首に貼るカイロを貼って仕事に来たら痛くないし痺れないわ
こりゃいい
痛み止めとの相乗効果かな
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:07:14.73ID:uCZaquSc0
一緒だ
バンザイしたり腕を曲げて寝ると痺れが出る
ヘルニアなる前はこんな事なかったのに
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:22:55.17ID:/50jcu/F0
首に巻く簡易コルセットみたいなのAmazonで買ったわ
下向いちゃうのが抑制されるから多少は楽だな
Amazonレビューで説明書ないから上下どちらか分からないとか書いてるアホが多いが、どうみても肩に反っだカーブ側が下だろう
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:55:45.54ID:80ujDx/d0
腕上げて寝ると起きたとき小指と薬指が痺れてるわ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:13:23.07ID:bokApH+g0
>>765
喘息も持ってるけど、大発作の時は座ってたなー、一睡も出来ないのは変わらないけど…
病院のベットみたいに角度をつけられるベットが欲しい

>>769
筋緊張型の痛みもあるんだろうね、温めると気持ちいいよね
寝る時はネックウォーマーして寝る、あとマフラー持ってなかったからポチった
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:09:08.50ID:Tzp2QFPU0
ロキソニンとリリカもろた
リリカ飲んだその夜はなんとか眠れたが、朝とんでもなく激痛で10分ほど起き上がれなかった
ロキソニン飲んでなんとか動けるようになって
処方どおりまたリリカ飲んだ
数日前から右手指先に軽い痺れが出てるがとまらん
薬でどうにかなるんかのー?

しかしこの病気は重めの頚椎症になって手術適用が透けて見えている患者でもない限りは、整形に行ってもあんまいい扱いはしてもらえないな
ペインとかの方がよっぽど親身になってくれる
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 14:53:16.82ID:SXixznYJ0
気休めでもいいから鍼灸行こうかと思うくらい今年つらい
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:07:12.64ID:pGJy/sV70
>>775
西洋薬は体を冷やすから余計に痛みやしびれが出るって漢方薬と体を冷やしにくいカロナール貰ってる
無いよりはマシ
カロナールは1回3錠で1日3回
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:02:01.26ID:360KPilNO
>>777
西洋薬が身体を冷やすのって痛み止め以外も?
カロナール1回3錠は胃腸の負担にならない?
スレチで悪いけど頚椎症以外にも色々持病があるので気になる
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:16:52.97ID:XlTZgfHe0
昨日はベッドから出るのに15分かかったが、今日は3分ほどで起き上がれた
昨日一日、なるべく動かずに安静にしていたのが功を奏したのか?
あるいはクスリが効いてきているのか?
日課の筋トレができないのがすごいストレス
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:55:44.77ID:P6OzhxI+0
>>778
どうなんだろうね
いいと思えるものは試すしかないよ
去年は肺の手術をして1年くらいロキソニンを飲んでいて低体温になってそこからしびれが出てだから
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:01:27.39ID:0oZAMEom0
>>779
急性期は安静に限るね
薬が効いてるからと思ってあれこれやると悪化して長引く
でも動かしたくなるんだよね
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:51:30.29ID:V2qlVW+o0
来月末に手術が決まったけど
今一番心配なのは酸素マスクのゴムでまた痒くなるんだろうかって事
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:06:43.86ID:0cb/dEEH0
酸素マスクはプラスチック製で、縁取りはシリコンだろ。
昔のような天然ゴムは使わないだろ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:16:50.30ID:ZMEhrHKn0
じゃあそのシリコンかな
痒くて痛みどころじゃなかった記憶が
去年なんだけど
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:56:43.22ID:heS6QTHQ0
そういうことは主治医か麻酔科医に言った方がいいよ
アレルギーかもしれないし、アレルギーがあるなら麻酔も気を付ける必要があるからね
言ったところでどうなるか分からないけど、手術するなら小さなことも伝えておくべきだよ

手術は大変だけど頑張って!
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:39:08.24ID:xZhDOZy90
>>785
勿論言います
前のとこと違う病院だけどそれは言うべきことだよね
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:07:07.87ID:HU7dDNAr0
口のが嫌だったと言ったら
次は鼻のやつになったよ
酸素マスク
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:49:49.96ID:DtRnH9xh0
ここ数年、二ヶ月おきくらいの頻度でギックリ背中みたいな症状がでて、いったん出たら2週間くらいは痛みが続いてたが
とうとう?頚椎のヘルニア発症、急性期はベッドから出るのも難儀したけど
発症から十日ほどでなんとか日常生活が(かなり不便ながらも)できる程度までは回復
2週間後までには普通に暮らせるくらいまで回復してほしい
今はロキソニンとリリカが75mg出てる
リリカって効いてんだか効いてないんだかサッパリわからん
副作用もなんも出ない
それ言うならロキソニンはもっと効いてんのか効いてないのか分からんけど
とくに劇症のときはロキソニンなんか気休めにもならんね
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:59:26.12ID:u4rzU90E0
>>788
リリカ朝晩150rに増量してもらったら?副作用もないみたいならダメもとで。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 11:48:12.75ID:uRl748D10
頚椎椎間板ヘルニア・頚椎症性神経根症で手術は無理と言われリハビリと投薬治療中、激痛でベッドの上でのたうち回り会社を半月休んだ
リリカ25r2錠を朝夜合計4錠とメチコバール500μg1錠を朝昼夜処方、効き目が出るまで1週間掛かったが痛みが殆ど取れ、手の痺れは若干残るも気にはならないぐらいまで回復
けど今の薬って本当効き目が強いね
この薬は生涯飲み続ける事になるのかな?
リハビリで回復出来れば良いんだけど..
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:27:03.43ID:F1z6aO8d0
リリカで痛みが取れるなんて羨ましい。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:57:39.85ID:S232biAJ0
リリカで治ったんじゃなくて一週間のうちに神経の腫れが引いたんだと思うよ
もちろんリリカの助けもあっただろうけど、基本的には自分の力で勝手に治っただけ
ヘルニアやその他の原因で神経が刺激を受けるとそこの神経が腫れて太るんだよ
骨の隙間に運悪く挟まったとか、たまたま何かの拍子に神経が引っ張られたとか
そういう一過性の理由なら1~2週間ほど痛みが出てそのまま治っちゃうけど
腫れた理由がヘルニア由来のような継続性のものだと、ヘルニアに押されるわ神経は腫れて太ってるわでなの、最初は劇症になる
腫れて太くなっているところをグイグイと押されるんだからそりゃ痛いわけだが、腫れてるってことは神経が過敏になってるわけで、さらにもっともっと痛いわけ
だから初期はのたうち回ることになる
で、時間の経過とともに神経の腫れは徐々に治まるので腫れが引いて神経が細く戻ればヘルニアに押されることも少なくなるので痛みも軽減していく

ヘルニアは最終的には引っ込むことが多いけど、それにしたって半年はかかる
なのにヘルニアによる痛みが保存療法で比較的短期間で治るのはこういう仕組みがあるから
で、神経の腫れが引くまでのあいだあの手この手で時間稼ぎをやるのが保存療法
整体でヘルニア由来の痛みが治ったとか言ってるのは完全にただの勘違いで、そんなとこへ行かなくてもほっときゃ数日で治ったケースなんだよ
整体に行ったせいで余計酷くなって治りが遅れることはあっても、早まることはまずないだろうね
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 02:12:45.16ID:f40HPKqU0
去年の12月から、急にどの枕使っても朝起きたら首が痛くて、寝違えの酷い奴。そのうち全然寝れなくなってしまった。。
おまけに寝起きが凄く疲れてる・・。寝起きなのに、既に目の奥が痛い。。自分だけ何でこんな目に会うの・・って気持ちで居たけど、このスレを見て、ちょっと気持ちが楽になりました・・。
枕ってやはりタオル枕がいいんでしょうか。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:20:04.50ID:rYJtJJ220
頚椎症と軽度のヘルニア持ちなんだけど
痺れは無いけど痛くて辛くてって思ってたけどさ、
ここ見るとまだ俺は良い方なんだな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況