X



トップページ身体・健康
1002コメント313KB

首・頚椎症★5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:28:34.43ID:lCPOiGAB0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1416993974/
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:35:11.06ID:eCD4pzuv0
>>497
いじってたのかよ藁
お子ちゃま相手にして時間損した
放置して何が問題かわからないなんて末期だわ…
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:23:27.18ID:MSADiNdb0
>>489
頚椎症性神経根症は整形外科では保存療法しかしないから脳神経外科へ行ってください。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:40:22.43ID:05mrfS630
>>491
私もその症状でMRI撮ってみたら別な病気でした

>>494
病気によっては悪化するものもある様です
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:15:28.70ID:ZPwSBnRO0
>>503
>>489に書いてあることをそのまま受け取るのであれば
MRIとって精査した結果として医者の診断が神経根症ということだから
ほっといて問題ない
(MRIも撮らずに確定診断できるわけがないので撮っただろうことは予想できる)
ほっとく以外にさしてできることもないし
する必要もない

他になにか?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:30:31.42ID:Jski5RSm0
>>504
確かにそんな検査もしないで診断しちゃう様なヤブに行くわけないもんね
頚椎症じゃなかったから馬鹿にしてるのかな?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:33:06.91ID:Jski5RSm0
初心者だとバカにしてるんだね
いいよあなたが正しいよ
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 02:26:19.14ID:DtmYwMHN0
MRIのCDR 貰ってパソコンに入れて見たけど画像が4分割になっていてめっちゃ見にくい
操作自体が分からない
首は左側からしか撮らないのだろうか?
レントゲンでも左側の画像ばかり
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:46:28.25ID:R6uDToxV0
後頭部から首、肩にかけて痛くて痛くて目眩とふらつきが半端ない……
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:54:26.39ID:Xg4FKoXV0
>>504
レントゲンのみ撮りました。ストレートネックとも言われました。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:47:30.88ID:dmbGt+iq0
正確に説明しない人、あとからだらだら追加で書き足す人は
まともな人たちからは相手されないよ
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:54:58.57ID:fG1REkti0
ここは厳しい先生()が多いから
患者力低いと相手にされないのよ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:06:33.02ID:3NIUjDCy0
バカがあしらわれるのはしゃあないわな
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:12:42.95ID:SEyzbf1I0
保険で受診できる有料の医者の方が、そりゃハードル低いよな
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:34:57.97ID:c5cdk9mp0
握力左右差ある人いますか?
どれくらい違います?
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:43:01.87ID:ds/egoos0
>>515
女で術後4ヶ月右25kg左18kg
術前は右は変わらず左が12kgだった。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:48:06.89ID:wN9IDgk90
ありがとうございます。
約半分くらいですね
弱かったのは小指、人差し指とか特に
ありましたか?
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 08:20:01.96ID:pIylGM9u0
術後3週間で右50キロ左10キロ。左の回復がほとんど見られない。絶望しかない。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:35:35.74ID:3D5wlqtB0
>>517
特に差を感じるところはなかったけど、痺れは小指と薬指にでるから弱くなっててもわかりにくいのかもね。
今でも調子悪いと茶碗やお椀持ってるの辛い。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 11:50:58.15ID:74jNnwRH0
先日レントゲン検査で頚椎症だと分かりました
ジムで水泳やっているんですが水泳は良くないと聞きました
やめた方がいいでしょうか?
首肩の痛みだけでなく時々めまいもします
頚椎症が原因でしょうか?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:12:59.47ID:GtR766mg0
可能性はあると思います
要は脳への血流も悪い状態
頸腕症候群なのだと思います
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:17:17.51ID:smV/1ZuF0
>>522
レントゲン検査受けたのなら、
そこの先生に聞いたほうがはやいのでは?!
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:51:05.65ID:J7OZUzZ10
神経根性放置したら悪化する可能性あるだろ?
何故、牽引とかしたらダメなんだ?
何故、放置一択なの?
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:00:51.62ID:cbDA8OWT0
放置しておいて問題ないと自信満々に断言できる、まるで医学部くずれが幅を利かせているかのようなネットドクター様達は、いったい頚椎症をどの様にして治されたのかが気になりますな。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 06:46:21.27ID:4QhI0+aJ0
放置しておいて問題ないという意見はあまり目にした記憶はないけれど、神経根症はオペしてる病院自体が少ないし医者的に麻痺等にならないから〜と薬処方だけとなっている様に感じる。
神経根でもオペしてくれる病院もあるみたいだから、辛くて仕方のない人はそちらを当たってみるしかない。

こちらも素人考えだけど牽引は適切に行われなければ患部に余計な負担を掛ける事になるよね。下手すれば神経損傷も考えられたり。適切に行うテクニックを全ての医療者が持ってる訳ではないから推奨されていないのでは?と推測してる。

辛いのに医者は思う様な治療してくれず、辛いのに遠くの医者まで診察に行かなくちゃいけないなんて…って感じですよね。良い方法がみつかって1日でも早く皆が良くなりますように。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 07:28:52.54ID:lEB3Wz/M0
>>525
可能性を言い出したらそらなんだって起こり得るわ
放置するのはそれが最善の結果につながる可能性が高いからだろ

頭腐ってんのか?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 08:39:00.17ID:mq42VjR90
しかしQOLは人によって違うわけで
放置がすべての人のQOLを上げると思えない
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:24:36.76ID:lEB3Wz/M0
>>530
放置があらゆるケースで絶対的に最適だ

などとほざいているアホがどこにいる?どこにもいないと思うが?
例外はもちろんあるだろう
何かしらの物理的な治療を施した方が良いケースもわずかかながら存在するかもしれない

しかしその例外を事前判定する方法がないなら、殆どの人にとって最適だと思われる放置を適用するのは当たり前の事だ
てめえの勝手な思い込みで勝手な治療をしたいのなら
アメリカにでも行って私財で好きな治療を受ければいい

文句を垂れる必要は一切ない
自分の金、自分の責任では勝手にやればいい
保険適用で手前勝手な治療をやりたがっているのなら甘ったれるなクズ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:46:21.20ID:tEghy9PM0
頚椎、牽引でググると危険性ばかり出てくるし、論文で牽引は効果無いと発表されたって見た気がした。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:58:52.15ID:wWL78k/K0
普通の症状で普通の治療を受けている人にとってネットの情報は害悪しかない。、
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:23:25.64ID:STTPe5+t0
牽引は良くないらしいな
今行ってる整形外科が牽引やろうと言ったら断るつもり
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 10:31:51.15ID:UprvHmw20
昨日風呂で首振っててグッキリやった
どの姿勢でも痛え
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:09:06.90ID:5h3wD41t0
>>535
こういうバカはネットなんか見ない方がいいのになあ
もし医者が牽引をすすめるなら、何がどうと期待できるのかきちんと話を聞いて
自分にとって有益かどうかを自分で判断して決定すべき
ネットの情報をそのまま鵜呑みで信じる人は、牽引を条件にすすめるバカと同じレベルのバカ
牽引を頭から否定するのも同じレベルのバカ
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:58:40.92ID:oyIO2YEH0
かなり前だけど、自分も牽引は悪化したからやめた、単純に考えて、引っ張って治すなんて無茶だと思ったわ。

寒くなってきたから筋肉硬直してきたなー
湿布が気持ちいい
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:29:01.34ID:amw988hy0
一月半程前に脳神経外科でMRI撮ってもらったら簡単に言うと痛みの原因は不明
でも神経と脊椎の間にある白く映ってる部分が細い箇所が有り、
もしかしたらソコが痛みの原因かもしれないので画像持って整形外科へGOとの診断でした

予約取ったときは痛みが激しく、診察日が来る頃に徐々に軽くなっていて
整形外科へ行く前に収まってしまったので放置
先週から再び痛みが出て来たので整形外科へ行こうと思います

今後、1年の内で痛む期間が増えて、収まってる期間が減っていくのではと怖いです
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:55:21.95ID:TixQn2LH0
たぶん神経根症状だな
ほっとく以外に有効な対処法はほとんどない
ほっといても致命的なことになることはまずないが
完治したいなら原因を見つけてそこを改めるしかない
姿勢が原因ならそれを正すとか
原因見つけるだけで一苦労だけどな

だから針だの整体だのの怪しげな連中が暗躍する余地が生まれる
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:37:21.31ID:R1em4aKd0
白い部分は髄液部分で、そこは神経圧迫とは
直接関係ないと思うけど
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:41:32.93ID:gipRXcM7O
オナニーして射精の瞬間が腰から足に掛けての神経がジーンと響く
前こんなことなかったのに
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:01:44.65ID:amw988hy0
>>540
ありがとう
出来るだけ悪化しないように長く付き合っていく覚悟をしないといけないのな
>>541
脳神経外科医も同じような見解で、髄液の幅?が狭くなっているけど神経を圧迫しているとまでは言えないって。
ただ写真も貰ったけれど骨に押される感じで白く映っているものが平仮名の「く」の反対に凹んでて
神経部分もそれに沿って凹んで見えるから、そこに原因があるかもね・・みたいな診断でした
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:09:52.67ID:9eDed+Jl0
痛みだけなら神経圧迫ではないと思う
筋肉が硬くなり血流が悪くなってるのでは?
痺れや麻痺が出たらヤバイけど痛みだけなら
姿勢や首の動き制限、筋肉をつけるなどしかないかと…
あと、MRI画像は輪切り画像なども見なければ、あまり宛にはならないと思う
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:21:00.47ID:IQL8TUIS0
むちうち症のスレってないですかね,ここはスレ違いですよね多分
頚椎症はスレ見る限りヘルニアとかそういうのですか?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:29:08.65ID:GsLVsVcV0
神経根なんだが、痛みより痺れがあるんだけれども、
痺れの方が深刻なのかな。痛くないだけマシだと思っているんだけど。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:32:28.74ID:3XYytdV30
しびれは放置すると、手術しても回復しないよー。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:10:40.84ID:00Y09HsX0
逆に、ここの人たちは痛みしかないの?
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:42:48.81ID:wcyJKzx+0
先日レントゲンで頚椎症と診断され、ここ三週間ぐらい首から肩にかけての痛みと肩凝りに苦しんでおります(幸いなことに痺れはありません)
強い痛みは二週間ぐらいで収まりましたが依然と神経痛のような痛みは残っています
人から聞いたのですが頚椎カラーってどうなんでしょうか?
首の筋肉が落ちるからやらない方がいいという意見も聞きますしストレートネック矯正という意味ではやった方がいいという意見もあり悩んでいます
もしやるとしたらどういうのがいいのでしょうか?
色々聞いてすいません
よろしくお願いします
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:26:03.39ID:Ulx2QrBP0
>>554
ソフトカラーなら付けていても筋肉低下まではいかないと思います、病院でソフトカラー買えることもあります
ガッツリしたカラーなら筋肉低下の可能性も高くなると思うので長期はやめたほうがいいかと。自分はソフトカラーに慣れなくてやめました。

急に寒くなったので筋肉硬直も酷くなり痛みも増してキツい
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:19:48.87ID:gfsRozQ/0
湿布貼っても駄目、牽引しても効果なし、薬飲んでも効いてる実感なかったけど勇気出してペインクリニックで星状神経節ブロック注射してもらったら2回目からずっと楽になった。
当面、毎週通うつもり。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:48:49.74ID:VnwdCQ5F0
>>556
その注射一回どれぐらいかかるの?
あまり高くないのであれば俺もやってみようかな
それと一回打てばどれぐらい持続するのかも気になる
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 16:41:26.90ID:+QIRLOOP0
みんな仕事してるん?
首から鬱なるらしいが
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:33:56.26ID:eCuecq2f0
脳神経外科でも頚椎MRIで見てもらえる?

整形外科じゃレントゲン撮って異常なしとしか
言わない
MRI撮る必要性はないですといわれます

首痛いし頭動かしたらめまいもするのに
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:49:26.03ID:rcEsRKvD0
どこに住んでるかわからないけど
関東なら何軒かMRI撮ってくれる
整形外科の専門があるよ
頭動かしてめまいするのは頭位性めまいではないの?
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:41:44.47ID:DjnYutqk0
>>557
3割負担で約千円ぐらいです。
プラス、自分はトリガーポイント注射も打ってもらいますので、もう少しかかります。
今は2回目終えましたが首凝りは、ほぼ改善されて肩凝りのみです。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:45:04.04ID:VnwdCQ5F0
>>559
俺はレントゲンですぐ診断がでたわ
MRIは必要ないって言われた

>>560
頚性めまいも頭動かしたら出るよ
特徴としてはフワフワとした感じがする
頭位性めまいはぐるんぐるんと目が舞うようなめまい
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:15:27.15ID:eCuecq2f0
>>560
九州です
なかなか撮ってくれないところばかりですこっちは…
頭を左右に動かしたり回したりすると
グラんみたいなフワっとしためまいです。

>>559
ならレントゲン異常無しの俺の場合は
気にするほどでもないってことなのかぁ
また明日MRI撮ってくれるとこ探します。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:30:29.87ID:rcEsRKvD0
おれの場合は首のコリが原因でめまいしてたことがある。運動を三ヶ月くらい続けたら治った
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:48:04.03ID:33lCxVEf0
首のリハビリ後に回転性の目眩に襲われた
リハビリやめたら治った
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:05:40.56ID:QpbAtKA50
リハビリは良くないかもね
ウォーキングとか、エアロバイクとか首に
負担がないやつがいいよ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 08:14:43.68ID:l9UI2F/C0
公営のジムは1回300円とかで利用できるから身体動かせ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:10:11.01ID:4K7d23J/0
>>566
ウォーキングでもジムにあるようなトレッドミルは角度や速度によって結構頸に来るで
俺も昨日トレッドミルで頑張り過ぎてめまいがでたわ
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 06:46:16.14ID:54FvAnHc0
しばらく痛くなかったのに電車で寝たら痛みがぶり返した
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:06:24.05ID:xtURaI0t0
整形外科行ったら
頚椎からのめまいはほとんど起きないって言われた
別の病気かもねって言われた
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:17:38.45ID:l/SjhZLW0
BPPVスレだと耳鼻科で駄目なら整形外科で頚椎を診てもらうよう言われるらしいから、何かしら関係はあるんじゃない?
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:27:50.36ID:xtURaI0t0
>>571
3つくらいの整形外科でレントゲンで異常なし
名医みたいな人を紹介されて、頚椎からのめまいって言うものは基本的にないと言われ

20年続けてる整体カイロプロクティックの人には首がストレートネックと言われ
でも整形外科ではストレートネックではないと言われ

もう考えすぎてもストレスたまるので
気にせず生活します
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:32:48.05ID:0umyJi6x0
頚椎症や頚椎ヘルニアのスレでも整形外科医が役立たずなのはお墨付き
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:45:45.72ID:G+k4RJip0
ストレートネックはレントゲンですぐわかる。ストレートネックだから病気という訳ではない。
ストレートネック故に肩凝りからの目眩なのかも知れないね。
ただ詳しく知りたければMRI撮るしかないよ。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:01:09.74ID:XNah4R7i0
背中のいきなりの激痛から始まって(翌日以降は普通の痛み)
胸の痛みも続いてたから内科行ったら内臓じゃなくて頚椎って言われた
首なのに胸も関係あんのか…
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:16:09.02ID:l23qXwku0
>>572
↑こういうアホは、自分が期待する答えを言う医者なり整体なりを探してる
つまり自分が納得しない答えを聞かされても納得しない
たとえそれが正しい答えだったとしても、だ

つまり、構うだけ無駄
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:01:14.09ID:l/SjhZLW0
バカアホ言ってる乱暴な人はなんなの?
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:29:26.38ID:zcXMjc3v0
ほんと、医者によって言うことが違うからね
何を信じるかは自分次第

>>575
もしかしたら、胸椎ヘルニアとか?
自分はレントゲン撮って、胸椎の椎間板が薄いと言われただけだから断定できないけど、その可能性も無きにしもあらず

>>577
そういう人のレスは脳内スルーしてる
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:02:29.04ID:xtURaI0t0
>>576
期待する答えを言う医者とか探してもないな
何を期待したらいいんだよ
症状があるから病院やら整体に行っただけであって
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:29:56.61ID:6wQslT8h0
患者同士なんだから穏やかにいこうぜ
それでなくてもみんな病気で不安一杯なんだから
頼んだぜ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:38:49.87ID:iMRjwd4y0
昨日、3回目のブロック注射受けてきた。首上部の痛みはかなり改善された。
腰のブロックとは違って一発では治らないと医師は言ってた。
まあ、気長にやるわ。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:25:50.30ID:FZR+k0n20
頚椎からのめまいはない、と言われても何件も医者をハシゴしているキチガイ(笑)
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:50:57.71ID:vteNS9Ei0
頚性めまいは辛いよね、首を動かすとホワーングルングルンとなった事があった
首はいろいろな神経があるから、症状もいろいろ
時分は鍼で落ち着いた
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:01:54.14ID:fEPNHijt0
>>582
いや最後の病院で言われたんだが
それから行ってないわ ちゃんと見れよおっさん
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:19:52.00ID:Fvy7pGX+0
な、こういうやつだから医者にもかまってもらえなくなる
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:17:34.79ID:+PnvV6C90
>>578
ええ…胸椎ヘルニアっていうのもあるのか
今度MRI撮るのでその時ちょっと聞いてみるサンキュ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:50:48.52ID:Lq60POCn0
整形外科ってブロック注射には消極的なんでしょうか?
交通事故のむち打ちで通院中ですが、ロキソニン等の鎮痛剤を一ヶ月服用しても
痛みがひかず、注射をお願いしても
「注射は最後の手段。飲み薬と湿布を続けろ」と言われます。
痛みが辛いです。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:01:39.85ID:Gz+h85/W0
あんまり長く生きない予定ならいいけど
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:15:28.57ID:WFC9N3zf0
>>587
病院替えろ
ブロック注射嫌がるなんて絶対ヤブ医者だぞ
これからは整形外科でもペインクリニックと看板に書いてある医者を選んだらいい
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:41:43.20ID:OYUGRZ9e0
>>587
麻酔科の看板も合わせて書いていない医院だと大抵の医師は注射を嫌がりますよ。
何故なら、専門じゃないから。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:01:45.03ID:WFC9N3zf0
麻酔科のある病院って大病院ぐらいだろ
しょうもない制度つくりよったから直接大病院に行けんのが辛い
町医者がこんなややこしい本当に病気治せるんかいなと思うわ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:07:06.83ID:/Xo+pBRS0
>>587
ブロック注射は麻酔科医でなければ、590さんが仰るように躊躇する方が多いかと…
先ずはトリガーポイント注射をお願いしてみては?それだけでも、痛みが楽になる人もいます。
それも駄目なら、出来る病院宛に紹介状を書いてもらうといいですよ。
大病院でなくても、ペインクリニックはある地域もあります、探してみるのもいいかと思います。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:39:30.32ID:ua4Dqq850
ペインクリニックじゃないところでブロック注射しろと騒いで
断られたらヤブ医者扱い
>>589←こんな糞の相手をさせられる医者も大変だわ・・・
0595597
垢版 |
2017/10/28(土) 15:39:23.33ID:bRGUAosm0
ありがとうございます!>>589-594

麻酔科・ペインクリニックをあたってみます。
トリガーポイント注射というのもあるのですね。
ブロック注射とトリガーポイント注射をググると、麻酔科・ペイン以外の
整形外科医がブロック注射を後回しにしたがる理由もわかる気がします。
交通事故がトリガーなので、医師は治療に消極的になりがちって理由もあるでしょうが、、、
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:50:45.59ID:MtSl8cHR0
しっかり治した方がいいですよ。
追突事故され、半年間湿布とリハビリで通いましたが未だに激痛に襲われます。
お大事に。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:37:31.43ID:78488mGM0
痛みが治まっても痺れはなかなか消えないね
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:02:45.28ID:BO6Gp0r30
トリガーポイント注射=実際に痛い筋肉に効く

ブロック注射= 神経をブロックする

薬剤はともに局所麻酔剤+ステロイド剤のようです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況