X



トップページ身体・健康
1002コメント313KB

首・頚椎症★5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:28:34.43ID:lCPOiGAB0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1416993974/
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:16:21.05ID:qnEzlyHB0
頸から肩、背中にかけての鈍痛が続くので処方してもらったクスリがサインバルタってヤツ。
副作用に死にたくなるってあるんだけど……
これ、もともと抗鬱剤なんじゃん。なんか、のむの怖いわ。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 22:13:29.10ID:3ns7yNaz0
>>405
もちろん少ないけど副作用はあるよ。造影剤アレルギーでググってね
ほとんどの人は何事もなく終わるから、日常生活になんら支障は無いよ
しいて言えば造影剤が身体に入ってきた瞬間に身体がポッと熱くなる程度
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:04.48ID:VLaTqU610
一週間くらい前から首周りから肩にかけて痛み、コリがあって今は唾液飲み込んだりすると首の後ろに鈍痛が走る。

これってヘルニアなんでしょうか?
仕事終わったら病院に行こうと思ってるんだけど…
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:42:34.02ID:5+zVSzMY0
軽い症状でひと夏ロキソニンテープ貼ってたら
背中の痛みと腕から小指にかけての微妙な痺れから解放されたんですけど
でもこれって一生付き合うことになるんですかね?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:27:29.78ID:rAZVPWjD0
>>412
解放されたのに、付き合うとは、これいかに…。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:35:24.92ID:+ZNStYZe0
グチャグチャ言わずに医者に見てもらえ
あしらわれたらそういう事だ
あしらってもらえなかったやつはちょっと深刻だから諦めて楽しめ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:04:46.44ID:LOkCWlho0
医者にあしらわれるって例えばどういう事?
レントゲン撮っても異常ないから、湿布とロキソニンで様子見てみたいな?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 00:00:57.53ID:DHkwcN+80
寒くなってきたから、また痛くなってきた
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:33:46.87ID:wGRo/kRZ0
レントゲンで問題ないなら安心していいんか?
一ヶ月近く痛いんだが
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 02:10:05.61ID:05xBiJYs0
MRI撮ってきた
みんなありがとう!
おかげで大丈夫だった
工事中みたいな音が長く続いたけど
ブザー握らせてくれたし外に出てる体の部分の方が多かったので閉塞感あまり感じず無事受けることがてきたよ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 03:45:54.09ID:1Adc1a2L0
目を開けちゃダメって言われてたのが辛かった
0424操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/14(木) 15:31:45.76ID:yu14Ih5uO
腰椎椎間板ヘルニア持ち

1ヶ月ほど前から首から左肩にかけて日に数回数秒程度の痺れ

もともと数年前から首は痛かったんだけど数日前から四六時中痛い
特に朝の起床時は激痛から首に力が入らず起き上がれない事態に
なんとか頭を手で抱えて首に負担かからないように腹筋の力で起きる
ヤバいなあ
0426操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/14(木) 22:17:08.42ID:yu14Ih5uO
>>425
詳しく

ヘルニアで整形外科から処方された痛み止め漢方のツムラの芍薬甘草湯は全く効かない
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:23:38.04ID:/jykkMi70
トラムセット、リリカ、サインバルタってよく見るね。
あの激痛に漢方て効果があらわれるまでに物凄く時間がかかりそう。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:39:15.50ID:4ZMtYx7J0
>>426
市販もそうだけど、素人が漢方薬を飲むのは無駄になる場合があるから
きちんと漢方医に処方してもらわないと効果出ないよ
自分は東洋医学の先生に診てもらって漢方薬を飲んでた、痛み止めと言われてる漢方はすごく効いてた

リリカは副作用に慣れるまでキツいけど、効いてるなーって実感は分からなかった
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:04:52.54ID:+HcIbZZA0
7月の末からずっと痺れてる
指先から手のひらだったり、腕全体だったり。
モップがけのために前かがみ又は後ろに反る
姿勢になると痺れ増強
痛みは肩甲骨辺りのみ。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:14:09.43ID:2ssBhElF0
>>426
300mgまで増やしたら、だいぶ痛みが減りました。少ないと実感が少ないかも。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:17:50.34ID:BlZL2TNY0
>>429
頸椎1〜2番あたりに問題がありそう
レントゲンやMRIで検査してもらうといいよ
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:18:50.17ID:bI89zn/S0
痺れしか症状無いって頚椎症じゃないんだよねきっと
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:18:10.55ID:5ob/cbIa0
軽度の頚椎症と診断され、頚椎のクッションの隙間も狭くなってると。
1年前に左手に痺れがあり整形受診、牽引数回で放置していたら良くなったが、今回は4カ月位首、肩の筋肉痛く、朝いつも軽い寝違えみたいになってる。頭痛も時々あり。

住んでる地域は幼稚園、保育園激戦区で偶然認可保育園の空きが出て来年4歳児だし、待機児童にさせない為に働かなければ無くなったんだけど、力仕事はやはり頚椎悪化するだろうか…事務仕事が良いのだろうか…
ブランク長い看護師でデイサービスで勤務しようと考えているが…
今はリリカとメコバラミンだがイマイチ。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:03:32.25ID:yCy7uqXE0
>>435
MRI画像は検査したんですか?
ヘルニアが見つかっても3ヶ月ぐらいで引っ込んだ人をしっている。
4ヶ月たっても症状があるということはこのままかもしれませんね。
0437操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/17(日) 17:24:52.37ID:myOB7yoAO
限界まで頭を後ろに反らすと両肩の神経が痺れるのは普通の人には無いことだよね?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:58:08.49ID:5ob/cbIa0
>>436
MRIはしてないんです。

アラフォーなので加齢もありますね…
このまま痛みや不快感があるなら仕事選びに悩みますね…

過去の病棟勤務で悪くしてしまったんだと思います…
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:00:24.93ID:yCy7uqXE0
>>438
私も腕から指先が痺れました。頚椎から出ている神経が骨棘(骨のトゲ)にさわっていたようです。
頚椎のどの部位から出ている神経かによって痺れる指が神経マップにより分かっています。
C5-C6とかね。
私の場合骨化した靭帯が神経を圧迫していました。
人によっては神経が通る穴が塞がって圧迫されている場合もあります。
いずれにせよ3D-CTによって神経の通り道を評価します。
我慢できるレベルならいいですが、早めに専門医に診てもらったほうがいいでしょう。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:30:40.99ID:pLAe/tQk0
首も悪いんだけど歯の治療中でもある
治療後の痛みがきつすぎるとき当時に両手が痺れて痛くなる
赤く腫れる
これはやはり首が原因なんだろうか
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 07:17:03.82ID:VM3hWolS0
>>441
話ずれてるかもしれないけど歯医者の治療体勢辛くない?
首の下にタオル入れてもらうようにしたらだいぶ楽になったよ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:23:17.45ID:OJR40jMg0
>>443
私は軽度の神経根症ですが、歯医者、理髪店共に 首のリクライニングの角度変えてもらっています。
でないと腕しびれて、耐えられないです。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:00:55.49ID:cf9oKxa10
むかし美容院で首を反らしすぎて事故があったとかで、歯科や美容院では椅子のヘッドレストをあんまり後ろには反らさなくなった。
首のトラブル持ってる人は、自分の快適な角度を指示しても大丈夫だし、むしろ歓迎される。
0446操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/18(月) 18:51:19.63ID:JotRpLQfO
>>445
床屋なんか前のめりでガツガツ洗われるからな
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:10:16.92ID:T1kL+1NF0
美容院も床屋もここんとことんと歯医者も行かんな
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 06:57:22.56ID:c0zl5hUs0
ここ最近痛みはないんですが肩から指先までちからが抜ける感と首に軽い寝違いのような痛みがあります。
0449操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/19(火) 13:53:38.21ID:bdTOjACbO
たぶんこんなことしちゃいけないんだろうけど
仰向けに寝て顎を両手で思いっきり押し出して首を伸ばしてる
なんかスッキリする
0451操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/19(火) 23:20:07.92ID:bdTOjACbO
もう頭が重いというか首が疲れるからどっかに首を引っ掛けて全体重掛けてぷらんぷらんしてみたい
首吊りじゃなくて頭吊り

首に沢山の輪をつけてる首長族いるじゃん
あんな感じで首を限界まで引っ張ってこの違和感あるのを直したい(>_<)

てかこのスレよりもう1つの脛椎ヘルニアの方が賑わってない?
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:12:48.06ID:F/jxlIC00
>>451
ここを含めスレチの私はどこで呟いたらいいかわからん
0453操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/20(水) 00:27:35.91ID:XQOUL93qO
>>452
首関連は全部向こうでいいんだよ
ここ過疎ってるし
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:38:31.47ID:LOUvS2Sa0
>>452
なんの疾患なの?
ヘルニアじゃないなら、ここが適してると思う
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 01:17:25.82ID:hj2KlHR40
>>451
ぶら下がり健康器に取り付けるタイプの首牽引グッズがあってね、
気持ちよくてドンドン負荷をかけてほぼ全体重かけたら
数ヶ月首を痛めた。

やってるときは無茶苦茶気持ちよかった
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 01:19:30.75ID:5umKSWC40
>>451
それやると刺激が強過ぎて
正常な筋肉までダメージを
受けると思う。

結局、一方向にしか引っ張らないてのがね、なんだか…
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 14:55:09.80ID:HmWp2hZo0
>>457
自分はヘルニアと頚椎症、ストレートネックだけど、症状は似てるから両方のスレにいるよ
頚椎疾患の総合スレがあれば一番いいけど。

少しでも心のよりどころって言ったら大袈裟かもしれないけど、愚痴ったり仲間の話を聞けば落ち着くからね。

昨日、急に首の痛み、肩凝りがきて酷くなり腕の感覚がおかしい、またペインクリニックに行こうかな
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:37:16.58ID:5umKSWC40
>>458
ペインクリニックでブロック注射されたのでしたら感想を聞かせて下さい。
自分は痛みに弱いので…。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:55:55.03ID:0bkaVb7V0
>>459
ペインクリニックでは、トリガーポイント注射と腕神経そうブロック注射(多分)をしています

トリガーは首から肩にかけて片側8ヵ所くらいずつやります、針は普通の注射器より細いのでチクッとする感じです
腕神経そうブロックは、局所麻酔をしエコーを見ながら首の神経の束の所に注射します
これは神経を探しながら(避けながら?)なので、針が入ってから少しグリグリします
注射すると、腕は完全に麻痺状態になり、腕がブラブラします
麻酔は数時間すると抜けてきて、痛みは軽くなっています。
ペインクリニックのスレもあるので、参考に読んでみるのもいいかもしれないですよ。
長文失礼しました。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:56:04.41ID:5umKSWC40
>>460
詳細ありがとうございました。
てっきり、星状神経節ブロック注射も
されたと思っていました。
じゃあ、ペインクリニックに行っても
いきなり、痛い星状神経節をされる訳
ではないのですね。
では、安心して明日、ペインクリニックのドアを叩いてみます。
レントゲンとMRのCD持参で。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 01:37:46.98ID:d0Io8s6W0
痛みは引いても痺れがずっと取れない。
このまま一生続くのかな。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 06:28:11.48ID:UY2TdnGI0
とうとう今日は造営MRI
緊張しますね
0466操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/21(木) 15:36:42.72ID:nB0+SL/uO
みんな仕事どうしてんのよ
そんなに気軽に休めるの?
平日月に2回程度休めるけど初診→MRI予約→MRI→結果
これで4日くらい使わない?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:19:11.79ID:/+sNu6hE0
>>466
そんな心配より、自分の食生活を見直しなよ
見てるだけで病気になりそう
0469操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/21(木) 18:10:34.10ID:nB0+SL/uO
やべID一緒かwww
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:46:44.08ID:NMgSD7UX0
>>466
MRIって月に二回も撮るもんじゃないかと…。
あ、仕事ですか?
毎日行ってますよ。で、昼休みに牽引。
痛くなってきたきたらパソコン見ない。
薬はリリカ、トラマール、ミオナール。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:36:12.05ID:JkYn0oSX0
CTは体に放射線当てるから被爆するけど、MRIは強力な磁石で磁気を当てるだけだから特に健康上問題はないかと。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:57:07.25ID:NMgSD7UX0
>>471
書き方悪くてすみません。
頻繁に撮る必要は無いという意味です。
費用もかかりますし。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 01:39:56.63ID:aKRVwX8+0
俺は事故で月に4回MRI撮ったわ
1日1箇所とか言われて何回も病院に通ったわ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:31:54.02ID:fdf8Foom0
俺も事故で3ヶ月の間2週に一度頭部CT撮ってた
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:14:01.82ID:WiXAcvq10
久しぶりに左手の中指と薬指が少し痺れてきた
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:33:49.68ID:xRu2UiqG0
中指のしびれや痛みはC7(第7神経根)の圧迫
薬指のしびれや痛みはC8(第8神経根)の圧迫
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:55:32.98ID:I3l4+rIH0
首の痛みもあるけど、酷い時は腕がだるいと同時に、手首に輪ゴムをして、掌の血流が行かなくなる感じが酷い、この感覚をうまく病院で説明出来ないw
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:33:15.49ID:KEC2zTkp0
手に軽いしびれや冷感があると説明すればいいんじゃないかな
頚椎症もだけど胸郭出口症候群の症状がかぶってるんじゃない?
かなりの猫背なのでは
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:58:47.00ID:dOpMyhwX0
>>480
ありがとうございます。
痺れも持っていますが、ちょっと、痺れとも違うんです、ビリビリジリジリって感じでもなく…
先生に説明しても、いつも首を傾げて苦笑い。

でも確かに何年か前に胸郭出口になりました、姿勢も悪いかもしれない、併発してるのか
最近、姿勢を意識してなかったから気をつけてみます
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 20:11:01.21ID:KEC2zTkp0
なんだ経験者なのね、それは失礼した
胸郭出口症候群も頚椎症も猫背、巻肩などの姿勢不良が原因であろうから
そこら辺気をつけていかないとどちらにも良くないかと
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:49:21.53ID:MA3RSlE10
>>482
やはり姿勢は大事ですね

自分は首、肩、股関節、腰、全て疾患持ちなので、土台がダメなのも原因かな
今はスマホを見るのも、なるべく下を向かないようにしてるけど、偏頭痛もキツい…
これから寒くなるので尚更気を付けないといけないですね
0484操(〃∇〃)9
垢版 |
2017/09/24(日) 22:49:34.14ID:szM2BiiJO
咳をすると全神経に響く
(>_<)
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 01:05:23.42ID:rRE/586+0
朝が1番痛くて
温めると良いって言われたから
あずきのチカラとかで温めて寝るようにしたら
痛くないよ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:58:25.65ID:0kwTLE/J0
MRIも2Tじゃダメだね
忙しい医者に軽くあしらわれて終わり
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 01:09:12.20ID:OxtkwBeN0
>>306
猫背ぎみだと自然と首を仰向けにして生活しているから負担がかかり痛くなる

首を反らすと吐き気がくるもんね
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:21:52.35ID:4fq7Etfl0
手がしびれるので整形外科行ったら頚椎症性神経根症なのでほっといていいって言われたけどそうなの?
しびれ辛いんだけど
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:19:50.10ID:eCD4pzuv0
>>489
放置しておいて良い訳がない。
他の病院にGO
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:31:16.44ID:eCD4pzuv0
>>491
牽引・投薬・姿勢矯正など、医師から何らがの提示があるかと思うが…。

てか、放置すると悪化するだけだと思うのは私だけかね。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:37:18.75ID:q/UZIS+I0
>>492
なんの根拠もなくお前がただなんとなくそう思う、というだけのことで

> 放置しておいて良い訳がない。
↑こんな風に断言しちゃうんだ?
信じられん程無責任な人だな
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:53:17.05ID:N6aF53kQ0
治るということではなく、治まるってことでは?そのまま悪化する人もいれば、治まる人もいる
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:00:25.47ID:eCD4pzuv0
>>493
なんとなく、などと一言も書いた覚えは無いが…。
放置していいと思うのなら、そうすれば。
それから、偉そうにお前などと言われる筋合はない。
もう、私へのレスはいらないからな
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:15:48.31ID:q/UZIS+I0
>>496
いじられたくなければ、無責任極まりない発言はやめるんだな
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:19:37.12ID:ZPwSBnRO0
>>496
で、何がどう良くないのか具体的に根拠も添えて、ドウゾ
根拠もない、具体的な説明もない、これではただの戯言にしか聞こえないです
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:35:11.06ID:eCD4pzuv0
>>497
いじってたのかよ藁
お子ちゃま相手にして時間損した
放置して何が問題かわからないなんて末期だわ…
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:23:27.18ID:MSADiNdb0
>>489
頚椎症性神経根症は整形外科では保存療法しかしないから脳神経外科へ行ってください。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:40:22.43ID:05mrfS630
>>491
私もその症状でMRI撮ってみたら別な病気でした

>>494
病気によっては悪化するものもある様です
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:15:28.70ID:ZPwSBnRO0
>>503
>>489に書いてあることをそのまま受け取るのであれば
MRIとって精査した結果として医者の診断が神経根症ということだから
ほっといて問題ない
(MRIも撮らずに確定診断できるわけがないので撮っただろうことは予想できる)
ほっとく以外にさしてできることもないし
する必要もない

他になにか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況