>>588
気候の変化が急激なせいもあってか、痛みは激しいです。
このスレか線維筋痛症スレで教わった高い本を買ったので
読もうと思うんですが、集中力が続きません。
痛みは思考も奪いますね。

ただ、書き込みぐらいならなんとか集中力が持ちます。

そう、スマートベータの流れの先駆けのようなものです、
Wisdom Tree の各ファンドは。

MSCI 国際 と VT と WEW とを見ると、
ここ数年は MSCI が買っていますね。
なので、ACWI 国際良かったですね。
日本を除く、という制約は捨てればいいのになあ。

私も、換金性やアクセスのしやすさから、
国内投信で優れたものがあれば、それで済ませたいです。
ですので、楽天投信の VT ミラーファンドは物凄く魅力的です。
今後買うでしょう。様子を見てNISAのメインにしようと思います。
SBIでも買えるようになったと聞いて、がぜんやる気がわきました。
NISAがSBIなのですよ。
今後、MSCI 全世界インデックスファンドも出るかも知れませんね。


ドル建て ETF は、たまたま全く使わないドルを眠らせたままなので、
どうせなら金に金を稼がせようと思っている個人的事情によります。

日本の投信で VT ミラーファンドに投資できるなら、
ドルの方はインデックスでなくてもいいかと思い始めました。

防衛用か攻撃用か、なかなか迷いますね。守りならDGRWですね。
病気が進行性でなかったらDCに入れますが、NISAですね。