X



トップページ身体・健康
1002コメント444KB

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 01:39:23.93ID:MNkH8cfN0
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455076031/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 19:32:50.04ID:8NPnU7/G0
>>1
0003病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 23:55:12.35ID:ouWAk0j90
>ルゴールいかんのか?
>なかなかBスポットやってくれる耳鼻科行けないんだが、何塗ればいいの?
>やっぱりササヘルス?

食酢。収斂作用と殺菌作用がある。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 02:16:31.10ID:dptG+0UI0
>>3
食酢は薄めるの?そのまま?
なんかむせそうだな
0005病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 03:50:07.05ID:vO3dKAqn0
ルゴールやササヘルス塗ったりってのは効果あるの?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 14:30:43.24ID:4kcHWDnY0
質問続きの流れで悪いんだけどみんな鼻と口どっちからしてる?
口からしてるんだけどなかなかうまく入れられない上に
どこまで届いてるのかわからなくて鼻から怖いんだよな

ちなみに自分はアストリゴンゾールみたいな名前のやつ薄めてやってる
0007病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 19:16:35.82ID:2hm4wkSB0
≫006
口からが基本。炎症しているポイントに塗ることを考えると口からです。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 19:21:45.03ID:2hm4wkSB0
人によって、ルゴールなどで効果があるらしいが、塩化亜鉛が基本です。近くで購入出来なければ、シンガポールからネットで購入すればいい。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 19:24:36.55ID:10IvnawQ0
>>4
そのまま。息を止めている間はむせない。

水で薄めて塩少し入れて鼻うがいもする。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 19:55:23.55ID:KL+Er8Cu0
やっぱり口からエエのか…
何回やっても上手く出来ない
吐き気がヤバすぎて…
ポイントがイマイチ分からんよ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 20:14:46.60ID:dptG+0UI0
>>9
やってみた。ルゴールよりもしみるね。
鼻うがいの方が、効果高そうだな。ここが炎症起こしてるのか!ってわかるわ。

しばらくこれ続けて様子見てみるわ。
まじサンクス!
0012mori
垢版 |
2016/09/28(水) 09:10:19.53ID:bgvLtxuv0
同じスレが2つある。
どっちがほんとうの上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part3
なのですか?
00146
垢版 |
2016/09/28(水) 09:34:13.33ID:DND0Jky/0
>>7ありがとう口からなのか
のどちんこの裏の上の穴っていうかその辺うまく入らなくて
綿棒の頭位しか入ってる感じもしない綿棒弱いのかな金属の買おうか悩む
0015mori
垢版 |
2016/09/28(水) 09:36:01.49ID:bgvLtxuv0
規制がかかってHPが貼り付けられない。なぜ?
0016mori
垢版 |
2016/09/28(水) 09:49:27.87ID:bgvLtxuv0
向こうの、上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
でも疑問の声が出ている。↓
9 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 22:57:53.86 ID:AZ1/JIfw7
なんか新スレ2つあるね、なんなんだろう?
スマホから見るとPCからの書き込み反映されてないみたいだし。

アドレスが晴れると手っ取り早いが、ここでアドレス張るとNG WORD
になって書き込みできない。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 09:51:39.57ID:dsXZXlAi0
>>15
どちらもほんとうのスレだよ。

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1473483992/ scを小文字に
      ↑
あちらのスレに書き込んでもこちらには反映されないけどね。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 10:07:29.10ID:dsXZXlAi0
>>17を取り消して再投稿

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1474648763/ scを小文字に
      ↑
このスレに書き込んでも当スレには反映されない。
当スレへの書き込みはタイムラグを経て 2ch.sc 側に反映される。

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1473483992/ scを小文字に
      ↑
このスレは 2ch.sc でのPart3として立てられているから当スレとは反映関係がない。
伸びないと思う。

どれがほんとうのスレとかいう話ではないが、当スレに書き込むのが妥当だろうね。
テンプレ不足だけど。
0019mori
垢版 |
2016/09/28(水) 11:10:05.88ID:bgvLtxuv0
>18
なんか、少し分かった。
恐らく、ディレクトリかサーバーが幾つかあり、違うところのディレクトリかサーバー
からも別のスレを立てることができると言うことなのだろう。
素人の解釈だが。2chは、大きな森が幾つかあって、違う森にも同じ名前の木が
生えているのだろう。
説明ありがとうございました。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 19:04:46.68ID:Sotyl5Lp0
プロフレッシュオーラルリンスで鼻うがいした経験のある方はいますか?

自分は、
ミチノを生理食塩水に数滴入れたもので鼻うがいを続けてると、
調子がいい気がします。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 21:28:05.32ID:6/+RkuTq0
≫14
咽頭けんめん子を使用していないのなら無理だと思います。咽頭けんめん子でも、天井には慣れないと届かない。私の場合、金属の曲げを少し変えています。

塩化亜鉛を塗る場所は、嘔吐反応が起こる場所より、上になります。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:43:24.91ID:NlWkUiTY0
喉からルゴールグリグリやってるわ
耳鼻科行っても理解してくれない
0023mori
垢版 |
2016/09/29(木) 06:04:49.05ID:JZuEp07P0
先週、2週間ぶり病院に行った。
1%と0,5%の塩化亜鉛を要望したが、0,5%だけもらえた。
喉グリグリでは、ずいぶん出血が少なくなっていた。
セルフbスポをアストリンゴゾルでやっている時は、ぜんぜん血は出ない。が、病院では
しっかり出血する。薬の濃度や鉗子の力加減がちがうからだろう。
でも、セルフの時ハルトマン鉗子を動かすとポイントに当たった時痛みが増す
それなりに要領は得ているはずだ。
一応の効果も出ているが、毛布を着るとダストアレルギーで喉に炎症が起こる。
イタチごっこ。断食で体質改善中。
ハルトマン鉗子をいきなり喉に入れるのは恐いが、のどぬーる綿棒で慣れてから、
(のどぬーる綿棒なら痛み無く上咽頭に届く(不完全だが))ハルトマン鉗子を
使い始めると簡単だよ。でも綿の巻き方には要注意。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 07:22:48.22ID:/jOAkzOb0
喉ぬーるで上咽頭届く?
先曲げてるの?
0025mori
垢版 |
2016/09/29(木) 09:22:14.04ID:JZuEp07P0
>先曲げてるの?
そう、先を曲げてのどちんこの奧の上方向の穴に入れてやる。
あまり奧までは入らないが、初心者はこの程度でよい。
スムーズにできるようになったら、ハルトマン鉗子に変えて
用心深く、喉の奥に入れる。
慣れると、嘔吐反応が出る位置と出ない位置はすぐ分かる。
やりながら、体験的に覚えるしかない。
0027mori
垢版 |
2016/09/29(木) 11:09:06.98ID:JZuEp07P0
>26
君は、何かかんちがいしている。
文字で書くと、理解がし難いところがあるが、絵を見ると簡単。
絵は、ここに描けないが、
http://b-spot.info/
の絵を見てくれ。この絵の、アデノイドの位置が上咽頭炎の
ツボの位置だ。だから、のどぬーる綿棒を口から入れ、
喉の奥の壁に突き当たったら、上方向に穴(軟口蓋の上、鼻の穴)があるので
そこにのどぬーる綿棒の曲がったところを入れればよい。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 11:21:52.18ID:t8LlGlGd0
>>27
ありがとう
私は喉ヌールの人では無いですけど分からないのは同じですね
ハルトマンも塩化亜鉛も綿も準備出来てるが上手くいかないのでオオサキ綿棒で鼻からだけですね

鼻からの場合も口からでは届かない部分、特に涙が勝手に出る所とかで少し違う部分を攻めることが出来ているのでは?と思ってます。
何分思ってるよりも先が何処まで行ってるのか分からないんですけど…
図のアデノイドの上の方に当たってるんじゃないかと…
0029mori
垢版 |
2016/09/29(木) 11:37:06.01ID:JZuEp07P0
>28
オレも、ハクジュウ綿棒3号を0.5%塩化亜鉛を付けて、鼻グリグリ
(一番奥まで入れて回す)をやっている。綿棒は水平に刺しているので
図からはアデノイドのあたりだろうと思っている。鼻から綿棒は、
かなり痛いので、自分では強くできない。病院では、麻酔液をたらして
鼻血が出るまでつつかれた。
鼻から綿棒は、痛くて、難しく、度胸がいる。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 13:23:12.33ID:ypD0nuVK0
>>27ちゃんとお絵かき機能ついてるぞ

自分が行ってる病院で頼むと喉ちんこの裏に当てて終わりみたいに感じる
家でもその変(青色の所)はいくらでもできるんだけど緑の所難しい
一度上手く奥まで入ったけど超血が付いてた
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 16:49:54.19ID:24VsCw4N0
綿棒を中で回転させるのはやめた方がいいぞ
頭の部分が取れるときがある
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 21:43:54.07ID:bfM7LLYy0
Bスポット治療したあと後頭部の頭痛起きる人いる?
0035mori
垢版 |
2016/09/29(木) 21:48:21.34ID:JZuEp07P0
>32
>頭の部分が取れるときがある
これを見て、恐怖を感じた。取れる、はずれる等と言うことは聞いたことがない。
ほんとうに、そう言う事故が起きたことがあるのか?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 21:55:55.78ID:ypD0nuVK0
一般的に売ってる綿棒じゃなくて脱脂綿を巻きつけるお医者さんが使ってるやつだと思う
あといいかげんコテどうにかしようぜ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 22:06:59.19ID:24VsCw4N0
100均とかの安物の綿棒前提だけど
プラスチック軸とかは頭の部分をくっつけてる接着剤ごとすっぽ抜けるときがある
紙軸の場合は外れるというより入れっぱなしにしてるとふやけた紙軸が折れて取れることがある
出すときに引っかかって取れたから先がとがってないピンセットでつまんで出した
まあ長時間入れてたりグリグリしたりしなければあまり問題は無いと思う
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 07:54:50.86ID:bE+Cn1tY0
上咽頭に届くようにと折ったところがポッキリ逝ったらどうしよう
折ったところにセロテープでも貼っときゃいいかな
前スレに綿棒取れなくなって病院行ったってレスあったしみなさん気をつけましょうね!
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 08:24:07.72ID:rBTG7NH+0
>>37怖いよく自分で出せたな
自分なら病院で怒られるの嫌だからチャレンジはするけどうまく取り出せないと思うw
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 17:52:02.67ID:Wmesc6Fw0
個人の鼻の形にもよるけど取れたのが鼻の内壁が曲がってて狭くなってる出口付近だったからピンセットで出せた
奥で取れた場合は知らない
0042病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 18:37:25.90ID:B1W353970
口から上咽頭塗っても届かない部分がある。
鼻から大きく曲げた鼻用綿棒とかで奥まで入れて、少し手前まで痛いところを探るように回してみるといい。
口から入れて毎回血が付く。治ってない?っと思ったら意外と、鼻側の方で炎症が起こってて
そこに鼻水が張り付くのが流れて口側に行って、炎症を継続させてる場合がある。
だから口側から塗っても、毎回炎症が起こるのは上流に問題がみたいな感じもある。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 18:50:42.33ID:mdNrPpTE0
病院でやってもらう時も
鼻からので上手く患部にヒットして痛いシミる時の方が効果が高いのは経験あるな
逆に上手く患部に当たらない時は効果が薄い時が多々ある

やっぱ先生にやってもらう場合、
口からのは毎回安定してるけど鼻からのは安定しないよね
0044病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 19:16:49.75ID:umikSFV70
今まで口からの先生ばっかりだったけど頼んだら鼻からやってくれるのかな
0045病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 19:50:49.06ID:LKOTSFjV0
馬油点鼻するようにしてものすごい悪化した、とくに後鼻漏も
そして多分馬油で悪化する人は真菌が原因だという事も何となく分かって来た(自身真菌症なので)
とりあえず精製水に食塩と重曹半々の鼻うがい試そうと思う
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 19:55:17.34ID:SkHE3DVj0
>>22
何回も言うけどルゴールは止めるんだ、ルゴールはかえって慢性化させる
0047mori
垢版 |
2016/10/02(日) 21:09:09.34ID:O5V1u6eh0
>42
>鼻から大きく曲げた鼻用綿棒とかで奥まで入れて、少し手前まで痛いところを探るように回してみるといい。
鼻から、曲がった綿棒は見たことがないが、どんな綿棒だ?
ハクジュウ綿棒やオオサキ綿棒は柄は竹製ではないか?
教えて欲しい。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 01:01:20.09ID:qEAbCxEU0
>47
ハクジウ綿棒は軸が紙で自分で曲げれる、だが濡れると耐久が落ちるので曲がり方が固定しなくなる。
鼻用捲綿子ルーツェ式綿棒は軸が金属で、その先をぐっと曲げてもいい。
曲がった棒を鼻に入れる時は3時9時の方向にはせず、下に向けて入れるとすっとはいる。
塗っているのは、塩化亜鉛1%の水溶液。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 01:10:48.55ID:qEAbCxEU0
>44
やってくれない。医者からは口からの方の捲綿子の方が広い面積を塗布できるから。
だからこちらのほうがいいというかんじです。
何回言ってもよっぽど親切な医者じゃない限り、自分の方針を素人にって思うんじゃないでしょうか。
それに多分鼻からしてくれてもまっすぐな捲綿子で塗布すると思うので、痛い箇所の天蓋には届いてないと思います。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 01:25:49.97ID:qEAbCxEU0
セルフBスポットを塩化亜鉛使ってる人にいいたいのだが、
捲綿子にかなり水溶液を含ませるのはよくない。下手したら喘息を誘発する場合があるぞ。
鼻水や咳などで気管が弱ってる場合がある、水溶液が上咽頭から気管に落ちてな感じ。
なので綿をベチャベチャにせず、一定含ませるで程度で塗布することをおすすめするぜ。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 01:54:39.49ID:BTc6v6cx0
毎回鼻からやるともの凄い粘膜がまとわり付いてくる
一回ティッシュで拭いてからもう一度浸してやってる
その後は鼻水がかなり大量に出るから塩化亜鉛がずっと付いている状態はあまり無いような気がするな
セルフはそろそろ半年だが悪い状態にはなってないな
一度だけリステリンでやってた頃に悪化して寝込むほど酷くなったことがあるくらい
0053mori
垢版 |
2016/10/03(月) 05:32:18.85ID:+MonQiqj0
>鼻用捲綿子ルーツェ式綿棒は軸が金属で、その先をぐっと曲げてもいい。
ルーツェ式は持っていない。さっそく手に入れるようしよう。

>捲綿子にかなり水溶液を含ませるのはよくない。下手したら喘息を
よく知っているなー。オレは喘息だがこんなこと考えてもみなかった。
いつもベチャベチャに液浸けている。声帯まで垂れて時々喉がイガイガになって
いるが、そう言うことを言っているのか?

>48
>塗っているのは、塩化亜鉛1%の水溶液。
オレの病院では、1%塩化亜鉛はくれなかった。0.5%はくれた。1%で
失敗すると、嗅覚がやられる。と言っていた。
どこから、1%塩化亜鉛を手に入れているのか?教えてくれ。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 08:48:08.92ID:JDEcSMXR0
>>50やっぱり無理かなお医者さんに意見するってワケではないんだけど良く思われないかもな
毎回喉側ばっかりで患部に当たってるのか心配だったんだ

自分で喉からやったとき鼻に抜ける感覚があって
すごく染みて痛かったし血が付いてたんだけど病院だと全然血が付かないし
喉に当てて終わりみたいな感じで今苦しいんだろうがぐりぐりしてくれる所探してる
0055病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 09:58:30.66ID:qEAbCxEU0
>>54
医者によるのですが、口ようの捲綿子の綿を結構な大きさに巻いてるのではないでしょうか?
上咽頭の天蓋部分は、結構細く太い場合は太くて詰まって届かない?みたいなことがあります。
これに関して天蓋もきちっと塗布してほしいなど言っても、たぶん全体は塗布してる的なことを言われると思います。
結局は、自分でセルフの方が患部まで出来る的になると思います。
医者側に完全なマニュアル、その患部で炎症が起こっているという確認をする様な事をきちっとしていません。
通院回数でそのうち塗布してれば治るだろう。これが本音だと思います。
通院毎に前回どの部分を主に塗ったとか図なりメモなり記録はしていないと思います。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 13:46:35.07ID:mQ9Cqxaq0
かかりつけの医者が痛いって言ってるに薬すら塗らないんだが
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 14:55:20.79ID:8xk+y+xJ0
ほんと医者によるよね。病院4つまわって、やっと塗ってくれる医者に会えたけど、
その院でも若い先生はしてくれないから、院長先生が担当の曜日に行ってる。

上咽頭炎だね〜って言うも、点鼻薬とアレグラだけの所もあったわ。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 17:03:40.02ID:AgPaJscr0
ここ一週間上咽頭炎の症状が強めで微熱が続いててつらい。
Bスポットしてくれるところも遠いしムコダインで我慢してるけど熱さがらず・・・
0060病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 21:53:32.51ID:Ymj6asuQ0
綿棒が折れて鼻の中に残ってしまった
耳鼻科に行けば取ってもらえるよね
0061病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 22:24:48.58ID:WfWGTFae0
長い綿棒鼻の一番奥まで突っ込んだらやっぱ血がつくし炎症起こしてるんだろうな
Bスポットやりたいけど病院遠いんだよなあ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 01:04:23.87ID:ISwNlYr70
痛くなって久しぶりにBスポットやったら激痛だったが全くガーゼに血がついてなかった
家に帰ってからも出てくる痰にも血交じってこないし、まだビリビリしてるから確実に炎症起こしてるとは思うけど
こんな経験あります?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 21:34:14.54ID:yF3JLbhq0
≫53
1%水溶液は、塩化亜鉛の試薬から作ります。塩化亜鉛は、薬局で取り寄せて、身分証明書と印鑑です(劇薬)。ネットでシンガポールから購入が楽。ファミリー薬局シンガポールで検索。あと、クエン酸をかすかに入れます。
0064mori
垢版 |
2016/10/06(木) 05:04:42.16ID:MTlpyle20
>63
ありがとう。
シンガポールから購入〜3800円
少し高い。病院も行かないといけないし。どうしようか?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 15:02:12.84ID:fE1jla+W0
>>63
薬局って、どういう薬局?
マツキヨとかスギ薬局とかの大手チェーン店?
それとも個人でやってるようなところ?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 15:52:10.22ID:o6aK2lAj0
最近喉が痛くて、bスポットしに行ってぐりぐりされてきたんだけど
翌日になっても痛みが消えない
飲み込む度に痛い
これはbスポットによる痛みなのか、
もともとあった喉痛みが悪化したのか
なかなか痛みから開放されないので心配
bスポットで翌日まで痛みが持ち越されることってあるの?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 17:42:34.70ID:M3NGbYXV0
あるねぇ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 20:13:39.76ID:CuV3G+MV0
65さん
私は某ドラッグストアチェーンの処方箋受付で購入を依頼したら、取り寄せてくれましたよ。
毒劇物なので、免許証が必要です。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 21:12:12.21ID:4wQLP+xS0
薬局で買った方が、シンガポールなんとかで買うより安い?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 03:01:55.07ID:5QU9Cisv0
半額以下ですよ。
断られる可能性があるから、
店を複数尋ねることもあるかもですが。
私は1件目で買えました。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 11:03:45.86ID:xL7AZ1tM0
なるほど。
情報ありがとう。
次買うときは、薬局で買ってみます。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 03:29:58.26ID:M1HAcTG+0
長年、寝違えだと思ってたのが上咽頭の炎症が原因だと気付いた…
記憶を辿るとかなり若い頃からコレだったんだなー
0073病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 09:48:57.59ID:8G1RlS910
>>70
近所の個人の薬局でもかったけどシンガポールより300円ほど安かった程度。まさか本来半額以下とは…
0076mori
垢版 |
2016/10/11(火) 08:56:06.43ID:S4PV73c20
>74
これは工業用製品だろう?
医薬品は普通25gだぞ。おまけにスリー9orフォー9
でないと使えないよ。と、思うが?
0077病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 11:47:15.32ID:0Hgykys10
工業 (industry)じゃなくてLaboratory Chemicals(研究用薬品・試薬)と書いてあるぞ
そもそもシンガポール薬局とかの25gのも医薬品ではなく試薬だし濃度も98%とかだが
0078mori
垢版 |
2016/10/11(火) 12:06:57.39ID:S4PV73c20
>77
ごめん。
知らんかった。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 00:02:34.25ID:yES4cnv7O
>>79
自分は絶対無理w
あの痛みは人にやってもらわないと躊躇しちゃう
0081病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 00:40:46.49ID:p8FvkBdQ0
セルフやって良かった思うのは
本当に身体の不調の変化とリンクしているってのが分かった事だな
鼻の奥のヒリつきと、頭痛や身体左側の首や肩や腰、脚にまでバッチリ影響している
それも左側なら鼻の左側、右なら..ってかんし
セルフによって一日単位で改善したり悪化したりを体験出来る
症状や体質によるんだろうが俺の場合は顕著
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 18:12:39.66ID:7xxYSqc20
bスポットって風邪ひいてたらやってくれない?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 20:41:20.46ID:qrLG43Cq0
塩化亜鉛1パーにちょうどに薄められる自信がないから出来んわ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 21:45:14.30ID:Na/tJRW40
ここ数日アズレン鼻うがいが部位にぴったりハマった、って時に限ってどうもシューマイの味がする…
よくよく考えたら数日前にシューマイ食べたとき激しく噎せたけど、その時食いかすが飛んで膿にくっついてると思うと恐ろしくなった
0087mori
垢版 |
2016/10/15(土) 07:47:40.88ID:MzLs9MC70
>68
>処方箋受付のドラッグストア
これ見つからんので、病院隣接の処方箋薬局に行ったが、
2軒とも塩化亜鉛はお売りできません。と言われた。
処方箋受付のドラッグストアを探さんといけん。
コスモスはだめ、まつもときよしはどうかな?
良さそうな店、教えてくれ!!
0088病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 09:23:39.32ID:sH+y6mXG0
アズノール入れた鼻うがいと口からのイナバウアーうがいで部位に当たるよう意識してやったら
かなりスッキリしてきたわ。後鼻漏も少なくなったし1日に降りてくる黄色い塊も大分減ってきた
とりあえず後鼻漏さえ減ってくれれば日常生活相当快適
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 16:10:19.43ID:duJFTC810
こちらは東海地区なので、
ス●ヤマというチェーン店のドラッグストアで買えましたよ

調剤受付?のカウンターがついてる店でした
。いつ買えなくなるか分からないから
二瓶買いました。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 17:10:59.00ID:vfMLmn8l0
>>89
何グラムでいくらでした?
シンガポールは遅いからなぁ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 18:26:07.69ID:U6tRp+iP0
久しぶりにやってもらった
毎回そうだけど2、3時間後にとんでもない睡魔に襲われるのは俺だけか?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 18:51:32.91ID:vfMLmn8l0
>>91
いいなー

睡魔に襲われるのは普通だよ
耳の穴とかまでスッキリというかムズムズする
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 19:59:16.36ID:jetpphko0
奥まで入れると上と下にさらなる穴があるけどこれはどこに繋がってるの?
0095mori
垢版 |
2016/10/16(日) 09:41:30.74ID:YtEncw2p0
>89
大賀薬局に行ってみることにした。
買えたら知らせるよ。
当方、九州地域。
0096mori
垢版 |
2016/10/17(月) 14:52:54.56ID:yHtVoE2E0
塩化亜鉛
大賀薬局、まつもときよしで買えなかった。
なぜなのかなー??
高いけど、シンガポールからしかないかー・・・
0097病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 16:45:29.20ID:DtY+yqaU0
使用用途を半田のフラックスといってみてはどうですか?
私は医者から自宅で使用するために買いたいと伝えたら買えましたが、購入時の書類には上記のフラックスと書いておきました。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 12:58:10.70ID:IllpF6ot0
Bスポット治療 考えてるのですが 、口から 綿棒が 嘔吐反射 出そうで 恐いです。

病院で Bスポット治療してもらって 嘔吐しちゃった人いますか?

鼻からのみ の Bスポットじゃ ダメなんですかね?

病院に 問い合わせたら 一応 希望言えば 麻酔スプレーは してくれる と 言われました。

塩化亜鉛の点鼻 を したいけど 、薬局で 塩化亜鉛の購入を断られました
0099病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:00:35.04ID:IllpF6ot0
あと Bスポット治療後は 、後鼻漏 が ドバッと喉に流れてきたり するのでしょうか?

私は 今 後鼻漏の症状があって 、酷い時は 吐き気まで 起きるので 、Bスポット治療後に 後鼻漏が 沢山 流れるようだと 治療を 躊躇してしまいます。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:04:20.64ID:PwkF6Az90
>>99
やってみてから考えれば?
心配事が一回くらい出たくらいで大した不利益ないでしょう?
0101病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:35:05.12ID:FR+CQH+90
>>94
上の方は副鼻腔じゃないかなと思ってる

オオサキ綿棒でやって半年
とにかく奥へ奥へとやってたが、最近三分の二くらい突っ込んだ下部分に妙に感じて効く部分発見…とか
妙に沁みる奥の謎空間とか…
凄く広いしそこ触っていいのか?とか思いながら色々発見があって面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況