X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.14【急性蕁麻疹】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 05:57:25.69ID:gQput9AN0
イカの一夜干しくったら全身蕁麻疹なった
こんなん腫れたのはじめてだわ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 06:09:12.32ID:fQOr5hYD0
食べ物で出るのは、それを食べなければいいだけだからいいよな
原因不明の慢性のはまじきつい
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:12:18.39ID:CjRx/amh0
いきなり顔全体に湿疹が
クッションに顔付けて発声練習したせいかもしれん
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:23:19.63ID:8yHzCvcf0
先々週退職したから離職票がまだ届かず保険証が手元になくて薬も切れて絶望的
まあ自分が病院行かなかったのが悪いんだけどね…
2日アレロック飲んでなくて症状が気になって眠れない…

数年前から原因不明の蕁麻疹が出てるんだけど、ここ数ヶ月で質が変化してきたみたい
相変わらず痒くてひっかくと赤く腫れてミミズ腫れっぽくなるけど最近は顔含む全身が痛痒い
特に頭皮、顔、唇、がヒリヒリ痺れるような痛く感じるような痛みが続いてる
暫く我慢すると治まるけどまた繰り返す
皮膚科じゃなくて内科にもいったほうがいいのかな
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 06:37:06.55ID:dQpErQa70
>>857
ボーナス月だもんな
薬局いってアレグラなりアレジオンなり買ってくれば?
アレロックからじゃ気休めにしかならないかもしれないけど無いよりまし
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:05:14.37ID:vYiAyN480
>>857
ちょっとスレチになっちゃうけど、国保って退職してから14日以内に加入手続きしないといけないし
離職票がなくても加入できることがあるから、役場に電話して「会社から離職票が届かないけど
国保の手続き出来ないでしょうか」って訊いた方がいいよ

参考サイト
http://5kuho.com/html/taisyoku.html
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:38:44.46ID:MIC3dM8N0
布団から出ると寒冷蕁麻疹が酷い
参るわ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:08:43.74ID:LrX0QilP0
>>857
当然内科。
ここのスレ見てると、思考停止してるのかよってやつ多いぞ。
何年も〜、って蕁麻疹に悩んでるんなら皮膚科のわけないだろ。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:55:38.80ID:Bg69jSyR0
薬というか膠原病とか全身疾患の検査したほうがいいよ
ガンでも蕁麻疹出ることあるらしいし
とりあえず一般的な採血は必須だね
私は内科の中のアレルギー科で診てもらってるよ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:54:31.57ID:9V0J6B700
その辺の内科なんてまともに取り合ってくれないよ。当たり障りないこと言うだけで皮膚科勧められるだけ。
アレルギー専門のとこならいいかもね
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:49:19.98ID:3M3S3Q2n0
日曜日の夜に両手の甲に発疹
翌朝には赤みが消えたが夜になるとまた赤くなった
よく見ると腕や足にも発疹があった
そして今日体全体に発疹が見つかった
痒すぎる
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:45:39.89ID:3sWzv4H50
毎年この時期になると手の甲足の甲はよく話題に上がる
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:01:11.84ID:2MY4hCYH0
餃子と白米食べたら身体中でこぼこじんましん
顔も鼻もかゆくなるからなんかのアレルギーかも
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 04:33:44.75ID:9h2czXqw0
これからの時期は温熱蕁麻疹がツライ
シャワーふとん自転車さんぽ…体温が上がるとボコボコ出る
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:57:46.56ID:NzQd6XAL0
皆採血してもらってんの?
自分は2つ皮膚科行ったけど、採血なんて話全く出ないんだが
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:06:13.31ID:LwV/2wIn0
>>871
それヤブ医者
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:57:00.24ID:pnurJooz0
採血なんて無駄、それで原因わかってたらみんなこんなに苦労しないし
数十種の項目についておおまかにみるだけだから、費用が無駄にかかって当たり障りのない結果が出るだけ
TVとかでも芸能人がやってたけど、蕁麻疹出ない人でも色々反応は出るし
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:39:17.69ID:QiPgrzoL0
採血だ内科だって言うだけで具体的に結果書かれてないから適当に煽ってるだけでしょ。
ちなみに俺は人間ドック受けたところ超健康体だった。HIV検査も受けたし。あとなに受けりゃいいんだ…
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:18:15.75ID:NWl509330
医者にこういうの原因の特定が難しいんだよねと言われた
0877857
垢版 |
2017/06/29(木) 17:08:53.98ID:mv+ULC5D0
>>858
>>859
レスありがとうございます
区役所に聞いたら離職票なしじゃ手続き出来ないみたいなので薬局でアレグラ買ってきました
一日中痒いとほんとイライラしてきますね、時間無駄にした気分
数年前も旅行先に薬持ってくの忘れてアレグラ買ったことあるんですが、ちゃんと効くか心配です
こういう時のために輸入したりまとめて多めに出してもらうべきでした

>>862
内科といっても医者によりませんか?
蕁麻疹専門で診てる医者て少ないですよね

>>866
帯状疱疹ではないと思います、引っ掻いても時間を置けば赤み、跡はほとんど残らないんです
アトピーは小さい頃発症して完治してるはず…ですが関係性てあるんですか?

保険証手続きしたら通いの病院にアレロック処方してもらって内科なりアレルギー科に行ってみます
口内、喉、耳の中、土踏まずも痒くなってきた…
ちょっとホントに全身疾患系怖いんで大きいとこ行く
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:49:38.69ID:ReDCojrY0
自分の身体に合わないものが身体に入ったり触れたりすることが原因かと。
それを追求できるのは、自分しかいないかもね。
ひとつひとつ、やめて経過をみる。
どんな時にひどくなるのかを観察。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:46:10.41ID:pnurJooz0
薬飲まなきゃほぼ毎日出るし、それが10年とか続いてるんだから
それこそ水や空気アレルギーでもなきゃとっくに気付いてるだろう
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:18:05.55ID:4I83bjGc0
内科でも皮膚科でも抗ヒスタミンとステロイド出される対処療法だけ
根本的にIgG・IgAのテストして出たものを除去していくのがいいんだろうけど検査代高いな…
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:59:55.34ID:coS2Cnzm0
じんましんは身体が何かを拒絶しているんだよね。
それが何かを突き止めないと治らない。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:48:15.48ID:tbHjX4Zw0
>>882
突き止めたところでそれは治ったとは言わないんだよ頭はダイジョウブかい?
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:29:49.17ID:5IsCex8L0
>>884
もう一回落ち着いて読み直してみて。
「治った」なんて書いてないよ。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:06:19.85ID:yTiaUYbb0
原因がわからないと、間違った対処をし続ける事もあるから
それだといつまでたっても症状が改善しないってことだわな
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:58:10.35ID:coS2Cnzm0
>>884
突き止めないでやみくもに色々やっても時間がかかるだけ。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:32:29.81ID:Bazz+j620
原因がわかったところで効率よく回避しやすくなるだけで、治す方法はない
バカはそろそろ黙れや
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:34:54.36ID:b/HTgNGx0
>>888 俺は逆食の薬が原因で体質改善して逆食が完治して、薬をやめたら慢性蕁麻疹も完治したよ
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:14:41.28ID:sjSr7CVC0
時々荒れてるのがわくね
かゆすぎてイライラしてるのだろうか
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:40:19.46ID:5IsCex8L0
>>888
君の言う「治る」ってアレルギーが一切起きない体になることを言ってるの?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:49:08.80ID:2hvRjwoy0
>>891
そいつたまに湧く蕁麻疹は一生治りません厨だから放って置いたほうがいいよ
口も悪いし頭も悪い
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:30:59.46ID:3Sxim+Ya0
ストレスも蕁麻疹の原因になるからさーやめなよー
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:54:18.56ID:Lb8E5o9I0
>>892
治す方法がないだけで、治らないわけではない
日本語もまともに読み書きできんのかこのアホは
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:07:56.26ID:5IsCex8L0
論破しても論破されたことに気づかないタイプだなこりゃ。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:13:15.71ID:S6vfJOJY0
5年以上薬飲み続けてる
一番悪い時でジルテックを1日置きに服用してたけど、少しずつ薬を弱くしていって、今ではアレグラ1錠を3日置き位でおさまるようになった
ピロリ駆除は劇的な効果はなかった
最近気休め程度に鉄分取り始めた

このまま少しずつ薬断ちしたい
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:33:40.72ID:XJe/a+Lo0
処方された薬飲むと突発的なボコボコする蕁麻疹は出なくなったけど
何か擦っちゃったりすると蕁麻疹が出る
調べると機械的蕁麻疹っていうみたいなんだけど、
薬飲んでたら出なくなりましたって人いる?

それとも機械的蕁麻疹は薬効きづらいのかな
そこまで出なくさせることは難しいことなのか
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:02:23.20ID:BUO8H8Vb0
基本的に蕁麻疹持ちは擦ったらその部分がすぐ赤くなる

機械制蕁麻疹のみで酷いとかはほとんどいないんじゃないかな
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:21:33.70ID:PhGJSe1R0
重い買い物袋下げてたらその部分が痒くなるって蕁麻疹の一般的な症状でしょうか? また、毛抜きで毛を抜くとそこが腫れてしまうようになったのですが、こういうのも蕁麻疹に関連するものでしょうか?
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:33:07.44ID:BUO8H8Vb0
そうだよ、他にも蚊にさされただけなのになかなか腫れがひかないとか
蕁麻疹だからというか、肌が弱いせいで蕁麻疹他もろもろ影響が出てるって感じじゃないかな
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 01:14:33.21ID:6wqoMKhM0
>>899
圧迫性のじんましんですね
私はひざ下丈のストッキング履くとゴム部分に沿ってふくらはぎが腫れます
蚊に刺されたとこは他人よりやたら腫れます 肌質もいわゆる敏感肌ですね
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 01:25:14.81ID:BUO8H8Vb0
蚊に刺されただけでしつこいかゆみで腫れが残るんだよね、1週間近く消えない
はじめはブヨか何か変なのに刺されたのかと思ったが、そんなのに刺されるようなとこ行ってないし
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 04:05:58.21ID:8gUdZvXE0
>>902
全く一緒
ダニでも刺されたのかと思うほどかゆみと膨らみが一種間くらい続くよね
でもどう見ても蚊なんだよね
私は色素沈着して数ヶ月跡が残ってしまったから気をつけてね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 06:59:58.47ID:oh3k1DAH0
以前に安い第三のビール飲んでじんましん出た。
しばらく気付かずに飲んでいた。

安いものや中国産には何かありそう。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:40:25.80ID:Eo4gjiZ20
毛深くて手にも毛があるから、指毛を抜くのが好きなんだけど、蕁麻疹になってからというもの、指毛を抜くと、しばらくポツポツと赤く腫れて恥ずかしい…
仕事中手の甲にメモをすることがよくあるんだけど、ボールペンで字を書いた後、しばらく字のまわりがミミズ腫れになって恥ずかしい…
蕁麻疹になる前からやってたことがでくなくなって、ちょっと悲しい
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 13:58:16.48ID:r3YQTVIi0
>>903
全く一緒だ
ただそういうのが長引いたり痕が残る体質なんだと思ってたけど、蕁麻疹の体質のせいなのか
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:04:58.96ID:GTMK4H4C0
機械的蕁麻疹を生まれつきもってる。
今まで痒くても掻いたら治まってたんだが一週間前から体全体が痒い。皮膚の免疫力が落ちたんだろうか。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:09:20.73ID:GTMK4H4C0
ステロイド入ってる軟膏の副作用って塗った部分だけでるんですか?体全体に副作用ってでるんですか?詳しい人教えて下さい。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:12:42.79ID:PhGJSe1R0
順序がよくわからないんだけど、
何かしらのアレルギー物質が体に入って蕁麻疹発症。それにともなって皮膚の色んな症状が出てるの?
それとも、何らかの原因で皮膚免疫が低下。その症状の一つとして蕁麻疹なの?
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:25:21.37ID:PdorzEOc0
アレルギー物質が体内に入っても体調がいいと発症しないこともあるし
逆に体調が悪い時や、ストレスが原因で、普段は何ともない物質に反応して
いきなり発症してしまうこともある
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 23:24:18.13ID:GTMK4H4C0
自分は体全体に湿疹ができてるから肌の露出の多いこの時季辛いわ。職場でも半袖だし人の目が気になってしょうがない。マジで辛い。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:20:28.54ID:jsUIK99N0
機械性蕁麻疹は何飲んでも治らないよ
アレロック倍量でも無理
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 02:35:28.90ID:jcL+up9n0
>>908
毎日継続して同じ箇所に塗るとそこの皮膚が薄くなるという副作用がある
だから3日に一度は休薬しろといわれる
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 10:39:06.75ID:fQDHSZEf0
>>912
やっぱりそうなのか!?
薬飲んだら肌を擦った時とお風呂上がりに出る蕁麻疹以外は出なくなった
薬で治せるのはここまでと考えなきゃいけないのか
そしたらいつまで薬飲めばいいかわからん
薬を辞めても肌を擦った時とお風呂上がり以外に出なければ治ったと考えていいのか

ちなみに頓服的な感じでセレスタミン二錠飲んでいいって言われて飲んだ時もお風呂上がりは出たんだよな

もう薬は効かないと諦めたほうがいいのかなと思い始めてる
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 11:30:45.78ID:wG0pgATi0
一週間前から全身に蕁麻疹が出てきた
思い当たることといえば白菜を洗わず食べたことくらい
昨日から食べるのやめたし症状が退いてくれるといいが…
暫く様子を見るつもりだけど、なるべく早めに病院に行った方がいいという意見もあって迷う
坑ヒスタミン剤って眠くなるらしいし仕事柄そういう薬は飲めないなら困るんだよな
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:31:27.95ID:54JyQkha0
病院は行っても行かなくてもたいした違いはないから勝手にしろ
ただし呼吸が苦しいとか感じるなら病院行け
眠くなりにくい薬もあるからまずはそれから試せ
野菜洗わずに食べるとか犬猫じゃねえんだからまともな暮らしをしろ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:48:41.60ID:en8Ngbcw0
>>915
そうだよ
ソースは私
皮膚科医もかゆみは抑えられるけど赤くなるのには効かない可能性大と言っていたし
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:12:22.28ID:4uo7ZmpA0
自分が治らないから、世の中の人全てが治らない!と断言する人って何なんだろう。
原因取り除いて治る人もいるんだけど。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:35:39.38ID:fOQ1qv9f0
お前も「わたしわぁあ治ったぁ」言いたいだけだろうに
どっちも正しいしどっちも間違ってんだよ
わかったらそろそろ黙れ
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:00:58.62ID:wP1aPgZb0
主に手の甲にできてた赤いブツブツが一週間でももへと下がっていった
いつになったら治るのか心配になってきた
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:50:58.46ID:m48jxLfh0
治らないことに不安を抱えてる人だよ。 治らないって断言してそれを誰かが根拠を持って否定してくれるのを待ってるんだ。
0927917
垢版 |
2017/07/02(日) 22:20:25.19ID:8lx1mSe/0
>>917だけど蕁麻疹は少しづつマシになってってる
ただ喉が痛い、あと頭痛が酷い 

>>918
呼吸はたまに苦しかったよ

>>920
参考にするわ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 13:52:30.52ID:dSd+GBA70
病院行って先週と違う薬処方して貰ったら飲み薬が倍になった
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 20:02:30.74ID:gCxe6iK/0
効くといいね 治ってくれば薬も減らせるね
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 20:26:29.14ID:nJt3JhoD0
>>762
すごく亀だけど、洗濯は水だけでも結構汚れが落ちるらしいし、
どの洗剤もダメだとなったら水だけで洗ったらどうかな?
水だけで汚れの75%は落ちるとか、90%は落ちるとか出てくるよ
心配なら二度洗いするとかどうだろう?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 20:38:01.80ID:yhLrtZaB0
勝手に治った人いる?
どれくらいの期間症状出た?
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 01:18:13.73ID:9ZCbxdty0
そもそもそも、治った時点でこのスレには着ないですを、
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 11:50:02.48ID:OfOXpuwC0
慢性蕁麻疹持ちなんですが、最近見つけた対処法を…
ピリッと痒みが出そうな気配を感じたら、すかさずスポーツの冷却スプレーで皮膚が凍るくらいシュッとすると痒みが収まります。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:25:46.17ID:tTwxcJhY0
チクチクくる気配感じたら俺は液体ムヒ塗ってるわ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:30:15.90ID:NmsePjgz0
慢性になって気づいたのは表面じゃなくて少し内側のかゆみだと言うこと
原因はもっと内側っ感じ

>>925
クスリ飲む前はそんな感じで不思議だったな
懐かしいわ
慢性になる前にステロイドで治したら方がいいよ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 14:13:40.39ID:PLD6qgMs0
>>934
残念ながらオレの場合、冷えた部分の体温を戻そうと体が本気だした瞬間に一気に蕁麻疹出るから急冷は逆効果なんだなー
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 14:29:20.59ID:OfOXpuwC0
>>938
そっか、、いろんな症状があるんですね。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:37:11.40ID:Yiuq64iT0
ポコポコ赤い蕁麻疹が二の腕に大量に出るから、人の目が気になってしゃあない。
午後からは跡形もなく消えるからマシだけど、この季節は辛い。
しかも毎朝蕁麻疹出るから精神がおかしくなりそう。助けて
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:43:16.69ID:+FMzfVGH0
>>912
それ私かも
立ち膝少ししただけで、皮膚が真っ赤になったり、買い物袋抱えたところがくっきり線になって目立つ
少しでも擦れたりしたところが赤っぽいピンクに腫れ上がるんだ
脚に結構できるから素足、ベージュ色のストッキングは跡が目立って無理だ…
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:58:37.35ID:9Rq/FSDX0
ここに来てる蕁麻疹持ちの人は、みなさん何歳くらいですか?
もしかしたら、その年代で共通の原因があったりして…。
ちなみに自分は四十代前半
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:10:14.34ID:eq1ifPVa0
クソみたいなお話はブログででもやってろよ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 01:17:10.30ID:C2oH2jXX0
オレも発症したのが40代前半だわ
更年期で体質が変わったのかなと今になって思う
0945病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 02:33:27.79ID:3oTTJshz0
俺は子供が出来て満足に眠れなくなったのが原因…と思いたい
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 04:05:33.41ID:42RIa25C0
38
寒暖の差で出だして身体が出し方を覚えたのか今度は自己意識や接触でも出るよ。
こんな能力いらんわ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 05:56:55.86ID:K7NJSvLR0
自分は34
2人目を保育園に入れて仕事復帰して間も無く発症
1人目生んだ後は咳喘息になったし、子供産んで年取って体が弱くなって行ってると思ってる
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 07:45:33.18ID:sQq45h1N0
自分は炭酸水飲み過ぎて蕁麻疹が出来やすくなったと思っている。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:29:41.49ID:wjy+vbC00
毎年梅雨になると悪化する
もー薬効かないわ
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:57:14.55ID:wVipvx4O0
ここんとこ就寝時に胸や背中が痒くて寝れないから皮膚科で相談したら蕁麻疹の一種と診断され、ビラノアを処方された

就寝1時間前に飲んで寝たら痒くならずに寝れた
0951病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:29:41.47ID:drpaw1LD0
体力的な衰えも原因のひとつなのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況