トップページ身体・健康
1002コメント345KB

【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.14【急性蕁麻疹】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 05:30:45.95ID:1cPIgTPK0
相談したい。
朝おきたらいきなり蕁麻疹。人生初でびっくりしたよ。
前の晩は赤ワイン飲んで、うどん食べて寝た。
皮膚科にかかってもどうとの話しはなかった。
ファモチジンとタリオン、塗り薬でレスタミンコーワ。
どうなんだろう、
主に上半身にでるんだけど、腹部が一番でる。
お酒は毎日飲む。今まで目立ったアレルギーの経験はない。
よく分からなくてとても不安だ。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 20:29:29.04ID:7pA4bPZp0
>>587
医者は蕁麻疹を抑える薬は処方してくれるけど原因解明はしようとしないよ
582の言う通り、原因不明のものってことになってるから
あなたに合う薬が見つかって薬の力で抑え込めれば医者の役目は全うしたことになる
原因解明は患者自身でやらなきゃならない、薬漬けになりながら
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 22:04:36.47ID:OUoSmQvQ0
四月からの新社会人で、新人研修で全く知らない土地でホテル生活(平日のみ)してるんだが、今日のお昼頃から蕁麻疹のようなものが出てきた。
最初は蚊に刺され?と思ったのだが腕とか足とか色んなとこに出来てこりゃおかしいと思って研修後に薬局へ...。
薬剤師に相談したら恐らく疲れからくる蕁麻疹だからと軟膏を勧められて購入、ホテルに戻って塗ったんだが、2時間ぐらい前から足のほぼ全体と顔の目の下にほんの少しだけ蕁麻疹が出てきた。今も腕とか出たり消えたり...足は少し消えてきてるけど、曲げると痛い。
少しとはいえ顔に出てるのが気になる...寝るのが怖いよ(´・ω・`)蕁麻疹自体記憶にある限りじゃ初めてだからなお怖い。
とりあえず明日の研修後に近くの皮膚科に行ってくるけど、顔にまで出るのってやっぱやばい感じなんですかねえ?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 22:38:40.30ID:7pA4bPZp0
>>589
人にもよるだろうけど軟膏なんて効いたためしがないわ
顔に出たからといって特にヤバイとは思わんが新人研修で蕁麻疹を人目に晒すのも辛かろう
皮膚科でちゃんと見てもらって飲み薬もらえばいいよ
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:00:38.42ID:OUoSmQvQ0
>>590
そうなのか...塗った部分少し良くなったけど時間経過によるものなのかなぁ
明日は皮膚科に行ってくる、今夜は痒みに耐えながら寝るよ、ありがとうございました(´・ω・`)
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:09:51.86ID:1cPIgTPK0
>>588
そうなのか。分かった。
そういうつもりで向き合っていくよ。

原因は自分で、見つけてみる。
調べたらどうやら赤ワインがヒスタミンもってるらしくて、
それが誘発したのかもしれないけど、
でも前からワインは美味しく飲んでいたから、
たぶんストレスかなにかの上でワインが引き金になったのかもしれない。
いずれにしてもこのスレでみんなが語ってることが勉強になってるよ。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 09:41:54.87ID:MHXt9ifZ0
現在人生四度目の慢性蕁麻疹、8ヶ月目です。
やっとおさまってきて減薬中です。
このまま断薬できればうれしいです。

毎度原因は不明です。
アレルギーはなく、花粉症、アトピーもなく敏感肌でもありません。
でも慢性蕁麻疹は四度もなってしまいました。
気管にもできて夜間救急に飛び込んだこともあります。

今回は医師処方でガスターを抗ヒスタミン剤と併用になり、蕁麻疹がおさまりました。
ガスターは1日量40からの多い量で始めるのが慢性蕁麻疹には必要みたいなんで、市販のだと量が少ないらしいです。

多くの原因不明の方は、でるくせがついてしまったのを、なんとかでないくせにもっていくしかないですよね。
でもそれをどうしたらいいのか……、人によって、そのときによって違うから厄介な症状です。

ちなみに私は、前回劇的に効いて治った薬が、今回は全く効きませんでした。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:35:44.52ID:rC6C7zb20
>>589だがさっき皮膚科行ってきた。強めと普通の薬貰ってきて、とりあえず普通の方飲んだんだけど...まだブツブツは出るし、喉になんかつかえてるような感じがあってやっぱり強い方飲むべきだったかなぁ...。
元々不安障害はあるし、医者に年に1人は喉に出来た蕁麻疹で窒息死するみたいな話聞かされて不安になってるのか、ほんとに喉に出来てるから違和感あるのかどっちなんだろう...
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:57:33.92ID:9q+nV0Fa0
それまで効いてた薬がある日突然効かなくなるの、ホント困るわ
副作用の種類や出方もガラッと変わるし
全くもって油断ならんこの体…
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:01:59.22ID:9q+nV0Fa0
>>595
つっかえてる感じなら違う気がする
個人的には、喉の中の蕁麻疹は粒が小さくてザラザラした感じ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:19:19.28ID:rC6C7zb20
>>597
そうなんですか...苦しくなってから1時間ちょい経ったけどだいぶ治まってきたし今日は寝てまた様子見てみますわ(´・ω・`)

体の内部とか見えない部分にも出来るとか、初めて蕁麻疹なったけどほんと怖いね...
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:25:20.89ID:btXg1gqJ0
>年に1人は喉に出来た蕁麻疹で窒息死

そんなレアケースをわざわざ言う医者もかなりどうかしてるよ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 01:00:44.97ID:D8Wpo13Z0
>>597
俺はつかえた感じのじんましんが出る
逆にザラザラのは出ない
だから安易なアドバイスは危険だと思う
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 06:00:01.81ID:t9vIlE520
>>599
蕁麻疹発症中で病院にかかればまっさきに言われるのが普通だが???
医者が1番に心配するのが窒息

年に死亡例が何件だのと、細かな説明まではしないだろうが
その糞はメンヘラ臭いからわざわざ細かな説明まで求めただけだろ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 06:59:02.65ID:hqe68gS40
>>599
そういうこともあるから、脅すわけじゃなく知識として知っておいてほしいって言われたんだ。
息ができない!ってなったらすぐ病院行ってねって感じで

別にこちらから説明は求めてないよ(;´Д`)
まあほんとにやばいってなったら病院行くしかないね、返信くれた方ありがとうございます
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 07:25:23.85ID:BuzXJVG40
蕁麻疹であろうがなかろうが、呼吸が苦しく明らかにおかしいとなったら救急車呼ぶだろうし、
点滴うったりするほどの急性の重症で担ぎ込まれたでもなきゃいちいち言わないだろそんなの

それに自分で調べてこのスレにたどりついたように、普通ググってそれくらいの知識はすぐ得られる
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 07:58:46.15ID:1DdpQ6kK0
自分は喉に蕁麻疹ができたら、まず声が枯れ出したよ。
おかしいと思って病院着いたときには、全く声がでずに筆談で説明したことある。
病院で点滴して一時間くらいしたら、声が出始めた。
おかしいと思って声が枯れだしたら注意かも。
しつこくてごめん。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:50:58.66ID:vOHsgObb0
>>603
そうだね、ごめんよ。蕁麻疹なったの初めてだから不安になってついついしつこく聞きすぎたよ、自分で調べたり判断することもしないといけないね、申し訳なかった

>>604
そうなんだ、やっぱりほんとにまずい、おかしいって感じになるんだね、参考になりましたありがとう
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:58:17.67ID:PYpBla440
喉に蕁麻疹が出るとか知らなくて、いきなり唇腫れて喉がおかしくなって
手に猛烈な痒みと蕁麻疹出てきて友達に馬鹿にされて
ふてくされて放置した私が通りますよ…

知識がないと死にかねません
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:03:49.25ID:PYpBla440
>>595
喉の違和感が心配なら耳鼻科で内視鏡してもらうといいよ
ただのヒステリー球だろう思ってたら
バッチリ腫れてて喉頭アレルギーだった
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:05:01.79ID:t9vIlE520
>>603
こいつ本当に蕁麻疹持ちか?
普通に外来受診でも「蕁麻疹発症中です」と病院にかかればまっさきに呼吸に違和感がないかどうか聞かれる
聞かない医者のほうがどうかしてる
些細な蕁麻疹でも気道内に出たら命にかかわることがあるからな
それを心配しない医者がどこにいるんだ?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:13:20.17ID:PYpBla440
>>608
医者によるんでないかな
私は発症中でも聞かれたことないよ
問診で書いた内容だけ見てステロイド点滴して処方箋もらって帰った
そこ美容系に力入れてるみたいで金にならない患者とはろくに話もしない印象
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:30:18.14ID:BuzXJVG40
自分の体験だけで、普通、まっさきに、どこにいる、って言葉遣いもなってない頭悪そうなのに言われてもなぁ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:36:53.10ID:PYpBla440
でもそれだけ親身になってくれる医者に恵まれてるんだろうよ
冷たい医者ばっかり見てきたから羨ましい
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:38:41.62ID:t9vIlE520
>>609
美容整形系と、病院とは名ばかりで実態は薬売るだけのなんちゃって駅前クリニックは医者ではないよ・・・
医師免許を持っているけど医者ではない何か、だ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:42:03.75ID:PYpBla440
>>612
まあそうなんだろうね
5年ぶりくらいにそこのクリニックの前通ったら
美容系の広告がこれでもかってくらいしてあったw

それ以来、別の皮膚科行ってるけどそこも忙しすぎるのか
なんだかな…って対応よ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 10:34:07.45ID:Y4Ioo14G0
普通、問診票を基に診療を進めるでしょ
飛び込みで行った町医者とかはテンプレ対応として聞くのかも知らんけどさ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 20:22:23.92ID:hqe68gS40
>>607
そういうこともあるんだ...
昨日なるまで最近は喉のつかえ気になることはほぼなかったけど、1回見てもらうのもいいかもなあ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 23:14:50.17ID:xgl4okd70
>>608
蕁麻疹でこれまで6ヶ所の病院にかかったけど呼吸だの喉だの聞かれたこと無いよ
お医者さんはこと蕁麻疹となるとヤル気まったく出さない感触…
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 01:11:56.46ID:OlcYf/0t0
>>616
出てる場所と程度、あと既知の要因によるんじゃない
俺は顔が唇が腫れやすいのと薬疹も出るから
簡単にだけど呼吸はどうかという問診もされる
毎回じゃないし医師によるけどね
皮膚科医は目も合わせないようなヤツが多くて嫌になるよ
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 03:15:59.36ID:iiBBNqwS0
ぶっちゃけ蕁麻疹てもう内科の領分だと思うんだよね
皮膚科の連中のできることってせいぜい>>2のどれかを
処方することぐらいだし
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 04:14:55.63ID:OlcYf/0t0
バチスタシリーズの白鳥が非常勤の皮膚科医として潜入捜査するエピソードで
医師免許はあるものの超適当な診察してて
血が苦手というのもあるけど、無知でも適当でもなんとかなるから皮膚科を選んだんだな思ったよ
皮膚科なら差し迫った生き死にには直結しないから他の科よりぼんやり生きていけそう
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 05:19:48.62ID:iiBBNqwS0
蕁麻疹に限って言えばってだけでそこまで皮膚科医を貶めるつもりはなかったんだけどね…
皮膚がんとか皮膚炎のように皮膚組織そのものから発症する病気はやはり皮膚科医でしか治せないだろうし
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 13:24:46.39ID:iiBBNqwS0
あぁ、自分の担当も女医さんだったわw
若くてきれいで症状も緩和したから特に文句はないけど、楽だから選んだってのが裏にあるかと思うとちょっとなぁw
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 00:41:09.21ID:gpQNs9+t0
じんましんが出るようになってまだ1か月くらいなんだけど
痣みたいに赤く跡が残ることってある?
今までは赤い跡が残る事なかったんだけどもう足が赤い地図状態で痒みが治ってる
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 00:59:15.29ID:sKp+KUKS0
昼食に意識高い系のパン屋でパン買って食ってから、1時間程度で全身に蕁麻疹が広がった
超〜痒い
蕁麻疹自体が初めての経験、小麦アレルギーでもないし
何か特殊な素材でも使ってたのだろうか?

だんだん腫れと痒みが収まってきたところに、夕飯で寿司を食った
また腫れと痒みが再発
何が原因なのか訳がわからない
体温が少し上がって、汗をかいたことで症状に拍車をかけた?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 01:13:01.21ID:u3lXb+oK0
油分はあった?
油が悪いと出ることがあるよ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 01:43:29.18ID:sKp+KUKS0
>>625
パンと寿司+唐揚げ数個ですが油分はあると思います
飲み物は昼前から夕方にかけてダイドーのmiuレモン&オレンジ (これは初飲み)
寿司屋ではお茶のみ

こんな感じだと原因不明ということになるのでしょうかね
風呂は止めて軽いシャワーだけにしました
現在、痒みとまだらの赤みは多少残り、腫れは少し引いてきたよう
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 02:11:56.81ID:GMtzf9Zz0
>>623
なることがあると思うよ
俺は何度も出てる場所でもアザになったりならなかったり毎回違う
皮膚が薄いところだとか肉がやわらかいところだとかそういうのも全く区別なく
痛いくらい腫れたときが多いかも
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 04:37:16.36ID:8/RmytLN0
>>626
マグロが原因だよ。私はマグロ食べると出る。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 07:03:00.52ID:sKp+KUKS0
痒くて起きた
また腫れが広がってる

>>628
だから昼はマグロ食べてませんてば

>>629
睡眠もとってるし、疲れはないと思います
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 07:07:14.16ID:laQ2EKWp0
原因なんて考えてもムダ
出るときは出る
さっさと病院へ行って薬をもらってくる
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 07:19:18.23ID:GMtzf9Zz0
>>630
肉体的な疲労だけでなく内臓の調子が悪かったり自律神経が乱れたりしても出る
とにかくまずは医者行くことだな
アレルギーってある日突然大きく反応が出ることもあるし血液検査してくるといいよ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 09:06:42.71ID:GmmDH5a20
つうか多くは「ある日突然に」だろ
突然に出始めたことに驚くほうがどうかしてる
たいてい突然出るんだよ
みなやたらと何が原因で出始めたかを調べたがるが
高い金と時間をかけてテストしてよしんば特定できたとしても、どうにもならんことも多い
小麦アウトですって言われて小麦なしの生活できるか?
疲れアウトです、って言われて疲れない暮らしができるか?
空気アウトです、ってじゃあ呼吸やめるか?

おとなしくアレグラでも飲んどけ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:25:38.72ID:KTchrQjb0
>>633
同意。
理由なしに現れ、理由なしに治ったりする。
で、また数年したら突然現れたり。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 13:17:03.41ID:Dw74qGP00
>>633
何をそんなにイライラしてるの?
普通にアドバイスできないのかよ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 17:09:04.72ID:nOemd2cC0
喘息からアレロックを常用していたが、やめて3日後に全身のアチコチが痒い
ポチンとした蕁麻疹が出ている
暫く耐えれば消えるだろうと思っていたが、ここ一週間以上痒みに悩まされている

フッと、最近毎日食べている納豆を疑いだした
毎朝松屋の定食のみならず、土日はスーパーで買ってきた納豆を
三パック一気に平らげているので、少し取り過ぎかもと思っていたが、
どうやら納豆にもアレルギーから蕁麻疹が出る場合があるらしい

今日から納豆やめてみる
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 07:09:07.78ID:YP7fu04j0
>>633
このひとなんで発狂してるの
原因が分かればラッキーだしそれ避けるのは賢いやり方じゃん
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 08:42:14.78ID:PSLcHCv50
あれもこれも反応出る子供なんかは全部避けてると栄養失調になるらしいから一理あると思う
ちなみに自分は何にも出ないから避けようがないw
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 09:19:16.87ID:PSLcHCv50
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい ってかw
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 12:18:17.35ID:hPu3cM8E0
>>639
大人に突っかかる子供をいちいち構う必要はないんだよ
生暖かい目で読み飛ばしておけばよろしい
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 02:30:26.93ID:wA9DUwtk0
ずっと原因不明なんだけど
たまたま家でカニ食べた後に出たの見られて
家族に勘違いされてエビカニ禁止になってたことがあったな
親には何度言ってもカニアレルギーということになってた
家ではカニ食べれないw
ごはん食べてあったまって出ただけだと思うんだけどな
ちなみに外で食べても別に平気で本当にたまたま
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 08:39:04.63ID:dtoXNV/Z0
きっと家族とすらまともに会話できないコミュ障なんだろ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 18:40:48.10ID:t1nvjkTQ0
2chのクズ共の蕁麻疹なんか治らなくても問題ないだろ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 07:46:00.32ID:a30qj1YU0
炭酸水の飲み過ぎは蕁麻疹ができやすいのでしょうか?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 08:45:45.99ID:Rw7EzcTB0
蕁麻疹きのうから治らない
今から病院行く
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 08:49:18.49ID:Pc0qeNKB0
さあ?聞いたことはないが砂糖アレルギーや炭酸アレルギーがあってもおかしくはないわな
どちらにせよ炭酸ソーダ的な飲み物が体に悪い事は間違いないし
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 09:08:49.78ID:xzK9hWOj0
炭酸ソーダ的な飲み物は体に良いとしか聞いたことない
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 07:16:13.83ID:lmMmWN++0
私は蕁麻疹もちではなかったんですが、
1週間ほど前から両脇と両脇腹に広範囲に蕁麻疹が
でてきました。
病院代嫌だなと思いながら皮膚科に行きました。
サラッとお腹見せて注射打ってタリオン7日分と塗り薬50グラム程
出してもらって初診料のぞけば700円ほどでした。
こんなに安いなら市販の物買ってないですぐに
医者に行くべきでした。痒みは少し治りましたが
ヒートテックなどはチクチクする感じがします。
みなさんは肌着には気をつけてますか?
ポリエステル90%のコンプレッションぽいのも
ダメなんでしょうか?今は普通に痒いので
何が良いのか悪いのか判断しにくです。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 11:37:20.38ID:Jm59PUBa0
>>652
蕁麻疹の原因が何のアレルギーか分かる場合はあまり無くて
皮膚科とか病院でも調べてくれる事は稀
で、とりあえず怪しい物を避けて1ヶ月で治ればおk
1週間前くらいから変えた事何か覚えてない?新しい服とか新しい洗剤、柔軟剤とか普段食べない物食べたとか

慢性化すると厄介だからポリエステルが気になるなら綿に変えたほうがいいかと
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 12:25:10.83ID:lmMmWN++0
>>653
ご丁寧に返事ありがとうございます。
食べ物で何か変わったもの食べたとか、そういうのはなかったんですが、痒くなる前日ぐらいに少しお腹の調子が半日ほど悪かったです。
自分の中で思い当たるのが、そのお腹の調子が悪くなった前日に1.5ヶ月ほど仕事の納期に追われ、ストレスを感じてたのが、その日に納期が伸びた報告がきて一気にストレス緩和した事がありました。
まあ思い当たるのはそんなのですね。
だいぶ痒みも治りましたが、ここを拝見してみなさんすごく大変な思いをしてるんだなと思いました。
着るものもしばらく完治するでは肌に優しい生地を選択したいと思います。アドバイスありがとうございました。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 14:19:25.93ID:UElmTLIo0
ポリや混紡は痒くなるので、綿100か最低でも綿が多いものにしてる
綿でも縫い目やタグが当たると発症するからゴロゴロするものは避けてるよ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:53:37.35ID:SCHUzA2W0
>>9
私は8年目に突入した。最近ザイザル処方されてから少しだけ良くなったよ。あとは泡タイプのヘパリンを処方してもらってお風呂上がりに塗ってる。お互い辛いね。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 15:56:44.64ID:cjkj+Qsv0
マルチビタミン剤飲んだら蕁麻疹なった
飲むのやめたのに治らん病院行ってくるわ
今思うと数年前も慢性的な蕁麻疹で悩んでてサプリとか飲んでたのが原因なのかもな
面倒いから辞めてたら体の調子ずーと良かったし
なんとたくまた飲み出したら3日目くらいから蕁麻疹でて辛いわ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 19:19:39.88ID:rv2EU9vM0
昨日草刈り作業後の夕方、突然全身に蕁麻疹と痒みが出て入院。

5月16日
アレグラ1錠
ソル メドロール ステロイド点滴 18:30
オイラックス クリーム 10%

猛烈な痒みはひく
発疹は若干赤みが薄くなっただけ。
全体的に改善少ない。

5月17日
ソル メドロール ステロイド点滴 0:00 6:00 (13:00も?) 19:00
セレスタミン配合錠 朝1 夕2
オイラックス クリーム 10%
痒み、発疹 改善なし

医師のコメントでは、原因不明だが虫刺されによるアナフィラキシーショックが疑われるとのこと

まる1日改善が無いので、この薬試すといいんじゃね?
的な知見を頂ければ幸いです。

補足情報
食後ではないので食物の線はなさげ

14日に種類不明の虫刺されあり痒みと捻挫のような腫れあり。16日朝にはほぼ治まる。他に虫刺されの自覚はない

15日就寝中、胸部に痒みあり掻いてムヒ塗って就寝。起床時には問題なし
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:11:04.94ID:Y2pX3E580
>>661
入院したトコは内科?総合病院?

医者がアナフィラキシーショックかもと言ったならアレルギー科に行った方がいいかと
大病院じゃなくても個人病院でもアレルギー科の看板掲げているところがある(小児科とアレルギー科を一緒にやってるとこがあったりする)

とりあえず飲酒はアウト。薬は処方されたものを飲んで我慢して早めに専門医へGo
抗アレルギー薬とか眠くなりやすいから運転注意
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 02:29:58.50ID:MoOf2EV90
>>661
入院してる人に2chで薬のアドバイスなんて出来るわけ無いよ
お大事にとしか
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 03:39:14.20ID:eb89WWSj0
こちらに来られる方で、遅延型食物アレルギーの検査を受けた方いますか?

自分は364なんですが、藁にもすがる思いで上記の検査を受けました
卵と乳製品に反応が強く出ていて(他にも小麦に反応有り)まさかの結果に驚くばかりです
半年間ほど、アレルゲン除去に専念して蕁麻疹の出方の様子を見ようと思います
原因っぽいものが分かっただけにとてもスッキリしました
蕁麻疹の原因究明に一役買う方法だと思ってこちらに書き込みです

>>661
自分の時は薬局の薬剤師さんに蕁麻疹の薬でオススメのものありますか?と聞いて、勧められた薬で土日を凌ぎましたが
皮膚科・アレルギー科に早めに掛かって対処してもらうのが一番の治療の近道かと思います
慢性蕁麻疹になるとなかなか治らなくなるので、急性蕁麻疹のうちに治すべし!です
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:59:04.11ID:iaFL2WdU0
661 です
コメントいただいた方々、ありがとうございました。
本日昼前から急回復し、若干の発疹と痒みが残るくらいになり無事退院出来ました。
今朝まで改善があまりなく担当医も?だったので不安でした。
セレスタミンとオイラックスで様子見になります。

病院は地方の大きめの個人病院で、内科 外科 整形 耳鼻咽喉科があり、担当医は外科でした。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 21:47:26.55ID:WhVNP6bA0
>>665
蕁麻疹は慢性化すると厄介
ってかここに居る人は大体慢性蕁麻疹持ち
慢性化する前に皮膚科かアレルギー科に行ってしっかり治した方がいいよ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 01:41:41.67ID:Jz8OWwmo0
草むしりや庭木の剪定していて両腕に膨疹が出来た事がある。
一晩で症状がなくなるから放っておいたけど、チャドクガという毛虫の毛で炎症をおこすようだ。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 22:37:17.96ID:8tyXoj8V0
一ヶ月前から皮膚科でアレルギーを抑える飲み薬なり注射なりを繰り返しやっているが一向に治る気配がない
これはもう慢性化決定か…
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 00:42:24.81ID:g6rPtGHv0
衣服がボコボコしてるとこが痒かったりします。例えばズボンのウエストの部分、ブラのホック部分です。これも蕁麻疹ですか?
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 07:06:45.12ID:4VRZgGCt0
>>666
へえ、蕁麻疹の治療なんかできるんだ?
そりゃすげえ
治療ができるとはねえ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 19:19:30.49ID:OraIcqNH0
かれこれ蕁麻疹生活1年たった
今更だけど1年前から始めた生活習慣を見直してる
で、毎日のヤクルトを辞めてみた
ヤクルトで蕁麻疹出てたとは思えないけどなー
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 21:14:35.34ID:nwBnS9ja0
>>674
へぇ?蕁麻疹の悪化を薬で止める事ができるんだ?
まあそれは治療とは呼ばない気もするけど、悪化を止めることができるならすごいね
たぶんノーベルなんちゃら賞もんだよ
おめでとう
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 21:53:46.61ID:GX1ufxu70
↑こういうアホが怪しげな民間療法にハマるんだよな
自分に薬効かなくてスレに来て毒吐くとかアタマ悪いって言われるのも分かるわ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:19:11.81ID:NPsGNwqL0
できないことを「できる」などと吹聴するからいじられるんだよ
アホかよ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:30:57.25ID:GX1ufxu70
そもそも蕁麻疹はアレルギーの原因物質からの忌避
抗アレルギー薬等によって「出ていない状態」の平常化が治療にあたるのに
アホさんのレス辿ればイチャモンつけてるだけにしか見えませんねぇ
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 00:14:36.50ID:VXo4gjwc0
>>681
治療とは治すこと

> 抗アレルギー薬等によって「出ていない状態」の平常化が治療にあたるのに

それは治していない
今の技術では蕁麻疹は治せないから
とりあえずどうにかして発症させないようにして生活に支障が出ないようにしているだけ
蕁麻疹の悪化を防ぐことすら今は無理

アホにはこの意味がわからんか?
あーあ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 10:05:30.85ID:k9CvsiYy0
半年くらい蕁麻疹に悩まされていたけどようやくザイザル一錠に減らして落ち着いたん
だけどこれをどうやって薬なしにやっていけばいいんだろう 突然やめるか一日おきに飲む
とかかな  ぶり返すとこわいけど
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 10:33:44.14ID:wWZlXIn30
環境ガラッと変わって病院に薬をもらいにもいけなくなってたらいつの間にか出なくなってったよ
5年以上薬飲んでたからそういうタイミングだったのかもしれないけど
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 11:57:40.10ID:tofirtu10
>>683
自分も減薬中。
多分もう出ない気がするけど、またでたら凹むので、現在は半錠を3日に一回。
来週以降完全断薬してみようかなと思っている。
ここにくるまで今回は9ヶ月かかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況