X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.14【急性蕁麻疹】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 10:00:32.63ID:AuP36kaG0
>>365
ありがとうございます!早速買ってためしてみます!

皮膚科もアレルギー科も内科も行ってみたけど中々効果が出ないので、今度は心療内科に行ってみようと電話したら初診は数か月待ちとかで驚いた
皆精神的に疲れてるんでしょうね…
0367病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 23:52:45.22ID:5lrUeHTy0
>>366
人気があるところはどこも常に数ヶ月待ちなんですよ。
1度どうしても薬が欲しくて当日空いていた所に行ってみたら、前の患者が大声で文句言いながら出て来たり、待合室の居心地悪いし、先生との距離が遠いわでもう2度と行くことが無かった(笑)
人気がある先生の所には人が集まる。

予約制ではないところもあるので探してみると良いかも。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 08:15:49.05ID:kB6LCwy30
何年も治らない慢性蕁麻疹は体質的なものだと思う
10年以上ずっと直らず、咽頭の炎症、下痢も慢性でひどかったが、
食べる量を減らし、食べるものも野菜や果物を増やし健康志向に変え、体質改善に努め、十味敗毒湯って漢方飲み始めて
まともな便も出るようになり、蕁麻疹の出る回数も少なくなった
仙人みたいな暮らししてたらたぶん蕁麻疹は出ない
0369病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 11:45:17.45ID:O61oP0Qg0
薬飲んでまあまあ落ち着いてたから調子に乗って、11月から控えてたパンとかやきそばとかビール
をここ数日試してみたらやっぱりまたかゆくなったよ  減らしてた薬を戻して飲んだら良くなったけど
まだまだだめだなーと思った週末でした
0370病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 20:13:03.25ID:UGflOxJD0
蕁麻疹の人やアレルギー持ちの人って胃腸が弱い人が多い?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:30:32.93ID:gNspzjFE0
>>370
それはあると思う
ピロリ菌を除去したら
慢性蕁麻疹治ったっていう人も
いるみたいだしね
0372病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:31:34.41ID:NKlQWN+k0
胃腸弱い、すぐ下痢起こすから外食苦手
鼻炎のアレルギーもあるし子宮の病気もあるし、粘膜系が弱いのかなと思う
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:36:45.46ID:O61oP0Qg0
自分は毎日快便だし、胃が痛い事もないけどアレルギ―体質ではある
アレルギーに良いと聞いてオリゴ糖も飲んでたから腸が悪い感じはないけど小麦はダメっぽい
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 00:17:31.52ID:uRV4OUDu0
鋼鉄の胃腸の持ち主だけど7年前から慢性蕁麻疹

年末に胃腸炎になって生まれて初めて「胃が痛い」ってのを体験したけど、その間だけ蕁麻疹出なかったよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 02:19:04.50ID:q1P63MjV0
多分疲労で蕁麻疹出てる
この一年で満足いくほど寝れたの正月の2日間だけ
その間だけは蕁麻疹を忘れられた
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 02:26:07.73ID:SvZeABZh0
食べるという行為が結構負担になるんだと思う
栄養を吸収するために食べるのは必要だけど臓器を酷使するから、あまりダラダラと一日何度も食べないほうがいいし、
糖分の多い菓子パン揚げパン、酒、油や塩分の溶け込んだラーメンの汁や鍋のツユなんかは飲まないほうがいい
高血圧や高血糖から、色々合併症が皮膚に出たりもする
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 18:06:21.61ID:zYQA0Tvi0
>>371
というかピロリ菌以外の害のある菌も同時に除菌された可能性もあるよな
その辺は研究が進んでくれないとわからないが
0378370
垢版 |
2017/01/24(火) 18:44:48.35ID:venKLK0D0
胃腸は人それぞれかなぁ
ネットでアレルギーは胃腸から来るみたいなのをちらっと見たのと、少し上に胃腸薬で調子がいいって書き込みがあったから、もしかしてと思って
かくいう俺は逆流性食道炎とか過敏性腸症候群とかも持ってるから、思い当たる節は十分にあるので
とりあえず今日、強力わかもとを買ってきました
0379病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 21:00:35.31ID:oBJQbNrg0
唾液を出すための成分の一つがヒスタミンで
痒みとかを引き起こすのもヒスタミン

だから胃と蕁麻疹は関係してる場合もあって
胃薬のH2ブロッカーを抗ヒスタミン薬と同時処方してくれる医者もいて効く人には効く
…けど、対蕁麻疹としてH2ブロッカーは保険で定められてるわけじゃなくて
適応外処方になるから「柔軟な医者」じゃなきゃ処方してくれなかったりする

気になる人は「H2ブロッカー 蕁麻疹」でググってみては?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 23:40:52.05ID:bBXPUEtS0
寒くなると蕁麻疹の出が鈍っていい感じ
0381病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 01:13:06.73ID:gQLpobI50
寒くなると出やすくなる
夏は夏で汗疹出るんだけどさ
0382病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 20:12:54.16ID:oh6gOvhE0
自分も寒くなると掻きむしって細かいカサブタや色素沈着が出来る
夏なんかはそこまでいかない
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 21:56:04.41ID:0ecE/mj10
チョコレートとか甘いもの食べると出やすい気がする
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 05:41:56.10ID:lJtxXIK90
あああああ薬が効かなくなった
アレロックでさえ無力
どうすりゃいいんだ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 19:56:43.83ID:5LGBYChs0
チョコの食いすぎか、からだじゅうに蕁麻疹ができてかゆくてたまらん
こんなこと初めてだ
0386病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 20:25:18.14ID:Q+nQya990
痒くてたまらなくてこのスレに行き着いてH2ブロッカーのレスをみたので早速買い置きを自己責任で飲んでみたらとたんに痒みが退いたよ
すごい、ありがとう
0387病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 20:47:15.79ID:brhzjydy0
>>386
ガスター10とか?
でもあくまで胃薬だから継続して飲み続けたら弊害が出るかもしれないから注意な
0388病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 21:01:33.62ID:Q+nQya990
>>387
ガスター10です
様子見ながら飲むようにしますね
アドバイスありがとうございました
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 23:19:19.24ID:MGtM7wR00
ガスターならば薬局で買うよりも、抗ヒスタミンもらってる医者に
胃薬としてではなく蕁麻疹の為に処方してもらうと安いよ。

何やら点数が違うらしく、胃薬だと高くなるらしい。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 23:20:18.66ID:MGtM7wR00
ガスターを蕁麻疹の為に処方するのは、今や常識のレベルになってるらしい。
これ知らない医者は時代遅れ。 
0391病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 00:38:49.89ID:6WJATaoJ0
いや、知ってても保険適応外処方になるから真面目な医者は使わないんだって
適応外だから蕁麻疹用としては処方できないことになってる
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 08:42:53.80ID:+R3UQ40s0
適応外で出したら保険詐欺じゃん
どうしてもというなら患者が自己責任で自分の私財で試すべきことだ
医者に処方を求めるとか違法行為の幇助じゃねえか
どんだけクソだよ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 11:26:04.43ID:UGGOvfwH0
チョコ喰って発症するのはカカオアレルギーなのかな?
H2ブロッカーは胃酸の分泌を抑えるみたいだから消化不良を来すかも
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 11:35:33.91ID:udn/xR++0
>>392
こっちは適応外とかそんなの知らないし。
医者が出した薬を飲んでるだけで。
もしガスターが違法行為なら医者が処罰されるべきで、
患者が責められるのは筋違い。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 12:42:16.53ID:trWGRuZO0
>>394
だからこっちから処方を求めんなと言ってるだけだが?
自分の意思で処方を求めるやつは私財で勝手に試せ
医者が勝手に出してくる分は知らんがな
しかしもし適応外処方であることを告げずに出す医者がいるとしたらちょっと信用できないな
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 13:00:33.46ID:udn/xR++0
>>395
別に求めたってええやん。
適応外で自費になるけどそれでいいですか?って医者が聞けば済む話で、
そこをきちんと説明しないで出す医者がアホなだけやん。

>しかしもし適応外処方であることを告げずに出す医者がいるとしたらちょっと信用できないな
医者からも薬剤師からも、ただの一度も言われた事ないけどな。

あくまで決定権あるのは医者だからな。
医者がちゃんとすりゃ済む話で。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 13:10:50.15ID:HV20o/XI0
>>393
砂糖もあるんじゃない?
自分はアレルギーじゃなくて糖分摂るとかゆみ増す
一食菓子パンで済ませたりすると出る
板チョコ1枚食べても出たわ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 13:31:09.86ID:UGGOvfwH0
>>397
なるほど、砂糖の可能性もあるのか
それはそれで大変そう
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 14:12:06.79ID:bvT0sDHa0
>>396
その素晴らしい病院と先生の名前出してよ
自分らが何をやっているのか骨身に沁みるまで分からせてやるから
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 19:04:43.10ID:jqP+YzRo0
糖尿で痒みや蕁麻疹が出たりもするようだから、血糖値も関係ありそう
ごはんや麺やパンは糖質が高いし、もうリンゴやきゅうりかじって生きてくしかないわ
デトックスしないと
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 00:14:57.87ID:sQ9CzRj00
去年の6月ごろから11月ごろまで腕と足に蕁麻疹が出て
かゆかった。チョコレート系のアイスを毎日のように食ってたな。
あるときチョコレート系のアイス食った後にひどくなることに
気づいて食べるのやめたら体重減少とともに徐々に症状が
回復して全然出なくなった。菓子パンとかアイスとか炭酸飲料とか
血糖値が急激に上がるもの控えてみたら。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 02:44:48.83ID:h1DARYRe0
タリオンとアレロックのダブル処方で痒みは無くなったけど、赤身は出るんだよな
痒いと認識してないだけで蕁麻疹の土壌は改善されてないわ…
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 05:31:22.60ID:LyJaT1GK0
>>402
その処方でよく眠くならないな 裏山
掻かないことがとりま悪化はさせないということで
てか土壌改善には時間かかるのかなぁ
俺も早く完全に治りたいぜ
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 09:10:56.66ID:ZV1kzycE0
>>402
同じ。対処療法的にアレグラを処方されて痒み自体はびっくりするくらい
強制的に抑えられているけれどミミズ腫れのような赤みは治らず

他にも特定難治性疾患で死ぬまで飲まなきゃいけない薬があるっていうのに
先のことを考えると暗澹とした気持ちになってくる
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 12:55:17.61ID:nXoeoSvs0
フェキソフェナジン処方されてるんですが、これがアレグラで合ってますか?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 13:49:23.03ID:h1DARYRe0
>>403
いやグワングワンするよ
しかも仕事が運転従事員だから仕事前に飲めないし
薬切れたから今からまた病院で眠くなりづらいの頼んでみる
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 21:55:43.45ID:QhG6LU8Q0
ヨーグルトを毎日摂ってたけどやめたら痒みが無くなってめちゃくちゃ良くなった
蕁麻疹は多少出るけど気が狂いそうな痒みがないからすぐに落ち着く
できれば完治までいきたいけど焦らず治していきたい…
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 00:56:18.24ID:k2gxAu3s0
遅延性の食物アレルギーの可能性もあるから、のとりあえず毎日のように食べたり飲んでるものを一時的に禁止してみるといいよ

牛乳、コーヒー、ジュース(人工甘味料)、パン類(小麦)、卵、あたりをね
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 02:10:53.60ID:dRCa8wOn0
牛乳で蕁麻疹出てるとしてもやめないぞ俺は
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 13:11:57.06ID:C+unVwCh0
>>409
でも牛乳ヨーグルトには病院の検査ではアレルギーではなかったんだが
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 17:17:25.03ID:2ftsBwZ10
三カ月目になったわー はやく治りたい スギの季節になったら悪化するかも
去年は2月末になって5月初めに治ったけど、このままだとまだまだ続くかもな
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 11:16:14.77ID:a9tLObWK0
>>412
遅延の場合は普通の検査じゃ出ないよ
遅延の検査は保険適用外だかで高かった気がする、ググってみ?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 00:26:56.13ID:vcs7TPX70
あまりない例だと思うけど、引っ越したらじんましんが治ってしまった
4月に引っ越して初夏くらいまではじんましんが出てたんだけど、いつの間にかなくなってた
いつもなら今の時期が一番乾燥して症状が酷くなるのに、全然出ない
前の土地は身体に合わなかったのかな?すごく気に入って、楽しく過ごしていた場所だったのに
0417416
垢版 |
2017/02/08(水) 00:28:50.99ID:vcs7TPX70
追記
都会(乾燥してる)から田舎(湿度高い)に引っ越しました
多分、湿度が重要なのだと自分では思ってる
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 13:41:07.93ID:MelkjFsN0
鼻毛を抜いてると、花粉や埃、菌などが素通りで浸入しやすくアレルギーや化膿が起こり最悪死亡するらしい
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 21:24:16.37ID:MelkjFsN0
↑馬鹿でもググ゙るくらいはできるだろう?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 08:26:46.21ID:M5v0Qhoy0
乾燥肌で気温の変化で蕁麻疹が出来るようになったんやが、どうすればええの?

痒すぎわろた
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 13:22:05.05ID:KqHKLZUS0
乾燥肌由来って確信が持てるのなら薬局で塗り薬を処方してもらえればいいよ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 14:37:07.87ID:xM45J/nu0
鼻毛で菌の侵入が防げるという珍説をいただきました
ありがとうございます
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 16:57:52.73ID:4WZmgdCB0
外から帰ったらうがい手洗いのついでに鼻の中も洗うと良いって聞いた事あるから、あながち間違いでもないんじゃない?
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 17:12:47.60ID:yc9uPnXd0
>>426
> 鼻の中も洗うと良いって聞いた事ある

そんな話は聞いたことないし、良いのかどうかも疑問だけど
もしも何か良い事があるとしたら、それは鼻の粘膜に付着した菌を体外に排出するという意味で良いのであって
鼻毛が菌の侵入を防ぐなんて馬鹿げた話ではないと思うよ

ひょっとして頭がすこぶる悪い人でしょ?

てかさ、バカ?
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 17:28:04.27ID:bFn4GIH90
それ蕁麻疹に関係ある?

鼻毛が無用だと思うのなら流行のワックスでツルツルにしたら楽だよ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 18:45:00.63ID:jNpEbq8e0
俺、脱毛するとその刺激でじんましんが出るんだ
鼻毛脱毛してみたいけど鼻がとんでもないことになりそうで出来ん…
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:56:29.49ID:2BCv8bDy0
鼻毛で菌の侵入が防げるという珍論文が発表される会場はこちらでしょうか?
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:16:04.94ID:1HZym9Y70
>>414
遅延アレルギーのは保険外のね
やってみたいけど高いなあ

蕁麻疹ひどいときに食べてたヨーグルトはブルガリアヨーグルト一箱を一日で空けてた
今はたまに食べるが量も半分以下にしたら食べてない時と蕁麻疹のひどさは変わらない
蕁麻疹が出始めた頃はヨーグルトとか食べてなかったから遅延アレルギーってのにもちょっと疑問が残るけど
色々試してみてダメだったら検査もしてみます
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:40:33.32ID:Kl2nSZFX0
かゆいよかゆいよ><;
夕方になったり家に帰ってくると一気に痒くなる

セレスタミン飲みたくないけど飲まないとorz
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 00:16:14.99ID:iAgiavzO0
昼間仕事してると顔が熱くなって蕁麻疹の気配を感じる
薬飲んでても肌が熱くなることある
家だと薬飲み忘れてもお風呂の時以外ほとんど痒くならない
仕事ストレスなのかなー
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 00:19:03.83ID:ehkuYJW80
自分のじんましんの原因はストレスだと薄々気がついてるけど
認めたくない
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 10:54:31.27ID:vy17VS3J0
なんかかゆいよ?たーのしー!
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:08:44.58ID:FYHbE9j30
銀歯の可能性もあるらしいね
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:58:31.68ID:7BjDxktK0
サプリで良くなった、なんて方います?
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 00:03:24.00ID:RKZYc73n0
原因は分かってるんだ、本当は。
でも、それを認めたら○○の責任になってしまって彼を傷つけてしまう。
だから認めたくない
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:48:26.73ID:s0fEAKyr0
一年近く悩まされたが詳しく血液検査をしたら
バセドウ病だった
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 19:31:16.50ID:EbLgOlt00
>>442
他に症状ありました?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:33:34.81ID:WeVe6FJo0
自分も10年以上悩まされた結果膠原病
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:10:46.28ID:s0fEAKyr0
>>443
頻脈、手が震える、四肢麻痺
とにかく痒くて夜眠れなかった
ステロイド服薬するも全く効かず
当たり前だよね
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:26:26.66ID:RKZYc73n0
自分もあまりの痒さに起きてしまうことがよくある
ステロイド服薬してるけど
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:43:22.48ID:EbLgOlt00
>>445
ありがとうございます
私は全身蕁麻疹、時々息苦しさと同時に足の痺れがあります。自律神経失調症かも

>>444
膠原病の湿疹は痒くないと聞きましたがいかがでしたか?
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:49:48.19ID:/gY+dYQ90
かれこれ半年、ほぼ毎日出続けてるのですが、病院に罹った方が良いでしょうか?
出始めた頃に病院に行ったら、「特定は難しい。特に慢性的なものは食べ物によるものでない可能性が高い。」と言われ、フェキソフェナジンを処方されました。
自然治癒を待つしかないでしょうか?血液検査とか嫌いなので、極力罹りたくはないのですが…
蕁麻疹が深刻な病気の症状という場合もあり得ますか?
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:55:27.28ID:NtATBfg00
>>448
肝臓の病気からかゆみが起きることもある
ちゃんと病院行った方が良いよ
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 13:00:14.58ID:5O1Zyk8S0
血液検査を嫌がるとか、なんか脳に疾患でもあるんじゃ?
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 13:36:49.18ID:y+DjgOJC0
耳鼻科における耳鳴り同様に皮膚科における蕁麻疹も
その殆どが原因不明で根治療法がないから
テンプレヤブ対応してくれないんだよね

耳鳴りなんて受け入れて慣れろだもんw
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 13:38:04.30ID:AO+fYQuI0
病院嫌いは分からなくもないけど
こんなことで聞かずに病院で聞いた方がいい
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:16:00.05ID:868djPOs0
>>448
血液検査なんか検査の中の初歩の初歩なのに嫌がってたらなんにもわかんないよ
蕁麻疹に限らずね
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 02:24:12.17ID:lZJ7ZCrd0
途中送信してしまった
一昨年の夏に大量の蚊に刺されてから定期的に蕁麻疹に襲われる…
入浴剤がアウトなの分かったけど原因が分からないと避けようがないし原因不明って地味にキツい
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 07:46:58.38ID:rewNoceO0
>>455
それはブヨじゃない?ブヨに刺されると半年は痒いよ。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 09:53:06.57ID:lZJ7ZCrd0
>>456
ブヨってなにかと思って調べたら刺された跡に出血点とかはなかったし刺された画像見ても俺のとは違ったけどどうなんだろう
まあ一昨年の話だからもう刺したのがなんだったか確かめようがないけどその日一緒に居た人とお互い刺されたとこ数えて5、60あったのは覚えてる
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 22:09:32.32ID:lTya3v2n0
>>457
刺されたのがきっかけで蕁麻疹が始まったのかな?
まぁ虫刺されのかゆみも蕁麻疹と同じアレルギー反応だしあり得るのか
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 22:11:10.95ID:lTya3v2n0
最近やたら宣伝してるアレルケアを飲んでみた
まだ一ヶ月ほどだから効果は分からないけど
腸に効く点はビオフェルミンと一緒だしどっちが効果あるかなー?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 23:36:47.85ID:mJArYm2w0
中学校から6年間ザイザル飲んでた
で今は受験生なわけなんだけどセンターの勉強してる時は昼頃に眠気がすごくてあんまり集中できなかったんだ
ザイザルは副作用少ないって病院から言われてたからあんまり気にしてなかったんだけどちょっと気まぐれで1週間くらい服用中断してみたら眠気が全くなくなったw
やっぱり痒みはあるけど6年前ほどではないし花粉の時期乗り切れたらこのままフェードアウトするかも
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 06:37:38.58ID:LotpCHJ10
あまりのかゆさに早朝覚醒したorz
勝手な判断でセレスタミン飲んでもうた
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 06:57:49.56ID:IDDwvlhg0
セレスタミンは今まで飲んだ薬の中では一番効果あったけどステロイドだし毎日飲み続けるのは抵抗あって辞めてしまったのを思い出した
長期間の使用はあまり良くないらしいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況