X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.14【急性蕁麻疹】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 15:02:07.33ID:VBntQbph0
よく処方される非ステロイドの内服薬(主に新し目の抗ヒスタミン剤 ○世代っていのが曖昧なんで勘弁)

効果:弱 眠気:少 アレグラ・クラリチン・エバステル
効果:中 眠気:少 (抗ロイコトリエン:シングレア=オノン 名前が違うだけ1日1回か2回かの違い ヤブは両方処方する)
効果:中 眠気:中 タリオン・アレジオン
効果:強 眠気:中 ザイザル
効果:強 眠気:強 アレロック・ジルテック
効果:強 眠気:超 ザジテン・セルテクト(アトピーに処方される事が多く蕁麻疹では処方されにくい)

ドラッグストア(薬局)で処方無しで買える代表的な内服薬(古い世代が多く高いので慢性の人にはおすすめしません)

効果:弱 眠気:中 スカイナーAL
効果:中 眠気:少 ムヒAZ
効果:中 眠気:中 アレルギール・スラジンA
効果:強 眠気:強 レスタミンコーワ糖衣(睡眠改善薬 ドリエルと成分が似ているので睡眠薬代わりに飲む人がいる)

※慢性の人へのアドバイス
処方は初診料込で600円前後、アレルギー系の処方は1検診で最大2ヶ月分可能、
薬価は3割負担で2ヶ月で800〜1200円程度(薬剤師料込) 大体2千円弱で2ヶ月分入手できます
また幾つかの薬は遅効性で3日〜1週間後から効果がではじめる場合もあるので2週間ぐらいは飲み続けましょう
効果が確認でき副作用も生活に支障がないのが判断できたら医師に相談して2ヶ月分処方してもらうと良いと思います

副作用は個人差が有ります、自覚症状が出ない場合もあります
可能なら内科で血液検査を毎年行い、肝臓・腎臓あたりの数値変動を記録したほうがいいでしょう
自覚症状はほとんど出ずに悪化していくリスクを避けるためです

※注意点
上記以外の薬を処方された場合はネットで調べステロイド系(セレスタミンとか)なら、覚悟したうえで服用してください
常識的に慢性症状にステロイド系の内服薬を処方するのはやぶ医者です
0003病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 17:21:56.13ID:KUy2Vl1b0
ここ3か月ほど毎日毎食何を食べたかザックリとした日記をつけてた
集計したところインスタントラーメンの回数が目立ったので1週間止めてみた
あれほどモコモコと盛り上がって熱を帯びていた皮膚が急に静まり返った
蕁麻疹治ったかも
0004病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 21:45:25.89ID:MJEBX74d0
慢性蕁麻疹の原因つきとめた先輩住人いる?

人生初の慢性蕁麻疹で今2ヶ月弱ぐらい
微熱に火照りに首筋の怠い痛みが辛い
消去法で探ってるけど今日こわいことが判った

血液検査の結果
・甲状腺ホルモンは基準値内=慢性甲状腺炎(橋本病)等の甲状腺疾患ではない
・坑核抗体は正常=膠原病等の免疫疾患ではない
・何らかのアレルギーが出ている訳でもない
・血小板数が基準値より高く、CRP定量を見ると炎症が治まってきている感じらしい(風邪が長引いて微熱と蕁麻疹が続いているのではとの見解)

甲状腺エコーの結果
・片方に腫瘤が見つかる ←但し蕁麻疹との関連性不明

ガンなのかどうか検査中…
0005病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 21:56:15.50ID:MJEBX74d0
ヒスポラン3mgを7日間
腹や腕で一日中ぼこぼこしてた1.5cm前後の蕁麻疹やアザ状の痕が殆んど消えた
(夜から朝にかけて5mm程度の小さく薄色の膨疹が4〜5個ほど出る程度に抑えられた)

エピナスチン20mgに切り替えられたんだけど何でだろう
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 22:50:36.90ID:IC6wdMrL0
検査しまくり原因不明で4年目。
まぁ、ストレスで起こる病気を他にも抱えてる事実から
「ストレス以外は問題ないから、それだね」
「老人になれば自然に治るよ。免疫力無くなるから
体が抵抗しなくなって、蕁麻疹も出なくなる」
ってサラッと言われたわ。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 23:06:29.54ID:WKQflZQJ0
>>6
老人になって蕁麻疹治っても、他の病気が出てくる。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 23:27:31.25ID:qTZOoGkn0
>>7
病気って言うより、あちこち壊れてくる。
あっちが痛いこっちが痛い。
そりゃ何十年も使ってたら、家でも車でもガタが来て当然。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 23:49:01.06ID:0fbBD2jX0
自分も機械性蕁麻疹4年目に突入した
赤くならなくても痒みが出ることも多いが
ここ最近は特に両手や足の指が酷く痒くなってたまらなくなる
今年は暑いし仕事がきつくなってるからやはり心因性なのかな
アレロックからタリオンに変えてみたがアレロックの方が多少良かったかも

家の事情で帰宅しても心が休められないのでストレスは常に溜まってる
家出たら多少は緩和される気がするよw
0010病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 11:30:20.20ID:/9G2A+B50
>>4
甲状腺に腫瘤はよくある
私もある
甲状腺がんでもほとんどは切れば治る
たちがよいよ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 16:28:06.95ID:EbNuQ9xq0
>>10
よくあるのか
ちょっと安心した
手術が怖いから悪性じゃないと良いんだけど
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 16:28:39.00ID:EbNuQ9xq0
そう言えば、この板って保守必要ないの?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 18:10:27.07ID:T+ih++zL0
>>2
薬の種類参考になります
ありがとう
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:52:45.26ID:xiNE03NO0
毎日マジで鬱陶しいわ糞蕁麻疹。
薬倍増や、まだ試してない薬を試してみっか
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 19:13:03.38ID:df1kszeQ0
今日忙しくて薬飲むの忘れてたけど、タイマー切れたように
カユカユが始まって速攻飲んだわ。

カユカユタイマー、皆さんはどれくらい? 自分は1日半が限度。 
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 19:25:32.44ID:J7Ayc1zF0
通常は24時間
ひどい時は12時間くらい

今は薬増やして少し安定したけど眠くなる〜
0019病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 03:17:22.66ID:l7UmdfRZ0
寝ようとおもったのに背中激かゆくなった
空気清浄機も反応してるし花粉のせいか?
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 08:54:44.84ID:vKjuygSC0
去年の今頃から続いてた蕁麻疹がいつの間にか治ってた
みんなもがんばれ!
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 07:30:22.14ID:mOa9+xWV0
特に変わったことはしてないと思う
蕁麻疹は全身に毎日でてたからアレグラジェネリックがきいたので適量の半分をほぼ毎日飲んでた
医者には初診でアレグラ渡されたっきり行ってない
メタボだから筋トレ毎日してたけど関係あるかはわからない
あと今夏汗疹になったけど(去年はならなかった)これも関係あるかわかんない
0023病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 09:23:13.31ID:a7Uw2Lcb0
俺は気持ち悪くなるほど食べすぎると蕁麻疹出るんだぜー
原因がわかるまで時間かかったわ
なにせ食ったものが原因かと思ってたから
気持ち悪くなるほど食べるってのがそもそも滅多にないし
でも突然なんだよなー、こんなになったの
よく分からん
0024病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 09:24:23.99ID:a7Uw2Lcb0
ちなみに胃痙攣も同時に出ることがるんだぜー
ダブルで来ると最初は死ぬかと思うぜ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 07:53:02.63ID:lcE3qYRI0
すぎちゃん...

朝晩のアレグラ1錠ずつが効かなくなってしまい医師に相談して倍量飲むことに
五年ほど薬なしでは生活出来ないんだがいつか治るんだろうか
ストレス(心因性)だと思うと言われたが仕事辞めるわけにもいかないし
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 08:08:15.03ID:XuqBb+Gu0
原因突き止め済み、除去不可で慢性蕁麻疹持ち10年目
薬が効きにくい体質で、普通の人なら眠気にやられて使えないくらい
強めを複数個飲んでも、副作用すら出ないから良い作用も無し
ステロイドも飲んでるけど空気

仕方が無いからプレドニゾロン配合のムカデやクラゲ用の虫刺され塗り薬使ってなだめてる
ここにきて、愛用してた薬品が製造終了、もう泣きそう
ムヒEXとか、小さすぎる!2本以上ストックしてるけどドカンと大ボトルで売ってほしい
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 08:09:52.69ID:2EXURCWX0
漢方の「十味敗毒湯」飲んだことある人いる?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 09:47:23.00ID:XuqBb+Gu0
>>28 そうなのかな?お酒は相当強い方
頭痛薬や部分麻酔も効かないから全般的におかしい
体質なんだろうなって諦めてるけど、痛みより痒みって全然我慢出来ない
たまに連日眠れない程かゆくて死にたくなる
お医者さんは処方箋を色々組み替えて親身になってくれるんだけど…。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 14:55:16.31ID:XuqBb+Gu0
>>31 自己免疫だよ。プリックテストで自己血清打ったら凄かった
だから除去不可なんだ環境や食べ物だったら死ぬほど回避したいけど
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 15:31:11.17ID:qb+PePSG0
>>32
なるほど。
俺も蕁麻疹で悩んでるけど、血液検査で補体(C3)ってのが低いって言われた。
これも免疫関係の検査らしいけど、もしかしたら俺も自己免疫系に問題があるのかもな。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 16:57:52.81ID:XuqBb+Gu0
>>33 
比率としては自己免疫って少なくない%みたいだよ
「蕁麻疹 自己免疫」で検索してみるとイッパイ出てくる

たとえ免疫疾患だって解っても、それに意味は無いから
検査して特定する必要は無いと思う。お金かかるし。
生活の為の対処療法しか無いから、辛い所だけど
ダニや小麦粉系の血液検査で陰性なら、もう逃れられないアレルゲンの場合多いって
お医者さんが言ってた。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 17:46:12.56ID:qb+PePSG0
>>34
C3増やす方法無いのか聞いたら、かなり難しいって言われた。
蕁麻疹って原因が何であれ、抗ヒスタミン薬を飲むしか方法無いみたいだよね。
それでもボコボコ出まくる場合はステロイド使って、それで駄目なら泣き寝入りが現実。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 19:01:29.15ID:jVVL+OYu0
潰瘍性大腸炎という難病持ちだけど蕁麻疹が出るようになったのも自己免疫なんだろうな
潰瘍性大腸炎そのものが自己免疫疾患出し
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 23:51:19.12ID:XuqBb+Gu0
私は近い血縁にバセドウ病を患ってる子が居る。それも免疫疾患だから
なにかしらつながりあるのかなって思うよ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 05:23:56.88ID:8wNHOGX90
>>30
そうなんだ、ありがとう
効能書きにじんましんにも効くって書いてあったんでどうかなと思ったけど脂性の人向けなのかな
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 20:14:35.13ID:ePZsscOK0
ストレスでグルグル考えて落ち込んでたらその1時間後に突然じんましん発症。
痒い痒いー!!アレロック2錠とフェキソと精神安定剤多めに飲んでステロイド塗って冷やしてる…。
治ったと思ったのに久し振り過ぎて辛い…
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 00:23:57.19ID:KuAyFmgA0
初めて全身蕁麻疹が夕方から治らない
痒すぎてねれないし
奇跡的にあったアレグラfx飲んでみる
0041病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 20:24:03.07ID:pZB6TD5G0
根本的に目がかゆくなってくると全体にかゆくなってくる感じだな
0044病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 22:47:13.59ID:HTImXKTH0
朝晩と服薬してるんだけど、症状が落ち着いてきたら夜だけとかにしてみてって医者に言われたけど、落ち着いてきても朝飲まないとすぐ出る
昼間の蕁麻疹がすごいから、夜だけとか無理
むしろ昼だけ服用に成る、眠いからやなんたまけど
仕事のストレスか、職場にアレルゲンがあったりすんのかなぁ
0045病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 23:39:44.35ID:e6Ob/9jV0
首筋痒いと思ったら変な湿疹ができてた
むかつく
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 07:00:17.37ID:Leipc0yw0
>>44
ストレス、不眠、あるある。
個人差あるから薬の増減して試してみたらどう?
俺も一日朝晩2錠で昼や夕方から酷くなるから、
3〜4錠にしたりして今は何とか落ち着いてる感じ。
そして様子を見ながら減薬していく
0047病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 18:32:34.61ID:sJmyye2y0
薬の効果が切れると痒い・゚・(ノ∀`)・゚・。
ザイザル試し終えたから今度はアレロックを試してみる
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 00:32:44.02ID:aro2+Ojj0
>>47
わかる...その繰り返しで薬断ち出来ない
アレロック合うといいね
自分は眠すぎてダメだったからアレグラ倍量飲んでる
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 11:51:34.72ID:TUT5s0XZ0
蕁麻疹歴一ヶ月の初心者です
薬飲めば消えるけど、やめると24時間ぐらいで復活が始まる感じ
長年患ってる人に聞きたいんだけど、蕁麻疹の原因はわかっているけど治らないのですか?
それとも原因がずっと特定できないでいるのですか?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 12:09:56.60ID:qzC2Clr50
>>48
俺も昨日先生に相談したら
アレグラ倍1ヶ月勧められた
タリオン眠くなるから
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 17:08:13.96ID:Esetukht0
>>49
蕁麻疹は大半が原因不明。
薬飲んで消えるならそれを暫く飲めばいい。
俺みたいに重症化すると、薬飲んでも出るようになるから、
薬は暫く飲み続けろ。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 23:10:09.27ID:OONxKdQ/0
先月辺りから手湿疹と同時期に発症しました。
最初はダニかノミみたいなポツポツ跡が全身で、最初は薬で押さえていて、
落ち着いたと思って止めたら数日後みみず腫みたいなのがぶわーっと出てきました。
画像検索したらまんまコレです。
どうしても耐えられないときは薬とステロイドで耐えてます。

この上記に発症した時は物凄く鬱で落ち込んだり苛々していたから、もしかしたら原因はストレスかなぁ…と思いつつ。
明日も一応病院行ってきますが、コレって長期と短期って分かるものなんですかね?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 06:38:23.85ID:LAUa7Zq30
原因不明って良く言われてるし、
俺も言われたが、
最近放射能じゃないのかと疑ってる
けど、寝起きに出るから、やっぱストレスなのかもな
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 06:52:50.45ID:sGG+0x3J0
やはり隠れストレスや不眠、自律神経失調症の場合がある
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 08:07:34.21ID:SYVU8Gfw0
自分も疲れやストレスででるタイプ
感じる前に蕁麻疹がでるから厄介
マグマみたいに急にくるんだよね
定期的に休む習慣つけないとなー
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 08:46:31.05ID:LAUa7Zq30
>>55
あらゆる可能性を疑うのが科学の基本だぞ
学校行った?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 09:33:33.48ID:8z+/x5bs0
>>57
なんの根拠もデータによる裏付けもなく
ただ気分まかせにあれが原因かも?これが原因かも?などと書き捨てることは、科学でも何でもない
それは一般には戯言≠ニ呼ばれる
0060病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 10:42:00.10ID:DTYA1p1d0
いじられたバカがイライラで草生えるwww
0061病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 14:31:22.96ID:/4WNMRui0
先人が何度も言っているが、

痒いと思わなくなる適量の薬を飲み
肌に蕁麻疹が出ていない状態を覚えさせる
それが早く治る近道。

それでも数年はかかる可能性もある。
原因がはっきりしている人の方が少なく、
原因追究に無駄なお金をかける事もあるが、
それよりも合う薬を早く見つけて
ストレスなく蕁麻疹に付き合わないと
無限ループに落ち込みますよ。

ソースは俺。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 19:34:13.31ID:xgKWTAvP0
仕方ないけど薬が自分に合うまでいろんな薬を試すのも怠くなるな…
今のところザイザルが1位で2位がアレロック、
3位がアレグラ、そして論外はタリオン
0063病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 08:28:49.67ID:AOe+iKYM0
自分はタリオンが好きだ。
あのスッとしたミントみたいな風味が体に合ってる。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 10:09:20.67ID:IoMrGJus0
俺はタリオンが一番効いた。
そしてアレロックは論外だった。
人によって全然違うな。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 11:12:14.80ID:dm73LBtT0
そりゃ人それぞれ効く効かない薬はあるだろw
ちなみに俺もタリオン論外だったな。
なのにバカ医者はそれでもタリオン勧めて出すから困ったもんだ。
効かないと言って違う薬をくれと頼んだのにタリオンしか出さないとかウンコ。
違う病院行ったわw
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 13:47:12.15ID:IoMrGJus0
>>66
効かないと言ってるのに同じ薬を漫然と出す医者は辞めたほうがいいね。
俺も最初の医者がそうだった。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 16:28:53.08ID:1H6B79Ud0
医者ってヤブ医者もいるよね
一方的ならその薬で儲け様としてんだろうな
0069病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 17:28:12.81ID:3/zDG6Tw0
>>68 そういう妄言・妄想は辞めたほうが良い
なにをどうすれば薬で儲かるのかよく考えてみ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 17:44:01.89ID:LfklA4/x0
儲けるというか、製薬会社からリベートあるんでしょ
0071病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 18:00:33.30ID:MMLQmQ+g0
>>69
んじゃ何で他に薬あるのに出さないんだ?
適当に勘ぐる事は誰でもあるだろ、いけんのか?
しかも効かないと分かって効かない薬を出され続けるって何だ?
嫌なら病院を変えろってか?
変える前に医者も患者の要望を聞くべきちゃう?
やはり薮医者か
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 18:06:16.68ID:5xA858p50
ヤブがいるのは真実
特に皮膚科はドクターショッピング必須
0073病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 19:49:54.67ID:3/zDG6Tw0
>>70 テンプレにあるような薬でリベートなんかあるわけがないだろう・・・
新薬中の新薬ならともかく そんな特別な薬なら薬名だせってのw
0074病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 19:52:44.76ID:3/zDG6Tw0
>>71 知らないからに決まってるだろう?
無知なんだよ

怒りは判るが医師だってそれの専門でもなければ適当に同じ薬を出し続けるに決まってるだろ

儲けるためとかベクトルのずれた怒りを持つのはやめて
さっさと別の医師にするなり、テンプレみて自分を実験台に試せ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 19:56:35.29ID:v/FZAcad0
日々のケアにユースキンIシリーズ使ってる人いる?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 20:04:35.36ID:NGT/Hb0e0
ヤブがいる所、儲けが絡むのは確かだよね
てかコイツ>>74は何ヤブを擁護してんだか…
0077病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 22:24:02.69ID:IoMrGJus0
>>74
>知らないからに決まってるだろう?
さすがにこれは無いと思う。
蕁麻疹の薬なんてそんなに膨大にあるわけじゃないし。

病院によって処方する薬を事前に決めてる場合がある。
すべての薬を薬局に置いてもらうのは難しいからな。
病院と薬局は経営が別だが、実際には病院のすぐ近くの薬局に、
事前に処方する薬を教えてあるから、それ以外の薬を処方したがらないんだよ。
薬局に迷惑掛かるからな。

俺が○○の薬を試したいと言った時も、うちの病院ではその薬は出せませんとか言われたことあるし。
薬局にその薬があっても、病院内の規則かなんかで、出せなかったりすることもあるようだ。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 22:26:49.83ID:3/zDG6Tw0
>>77 テンプレ見てからいえよ
内科の普通に医者が全部知ってるわけがないだろう・・・
客が聞くと、医薬百科事典みる医者がどれだけいると思ってるんだ
さらに漢方となると全く知らない「扱ったことがない」という医者ばかりだよ

だから処方しやすくするために「以前飲んでいて調子がよかった」とか言って処方を受けるんだよ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 22:33:10.71ID:3/zDG6Tw0
>>76 お前は症状を軽くしたいのか、現状維持で痒みを我慢したいのかどっちだよ?
医師を変えるのは、医者が多ければ簡単だが実際には都会でもそうそう医者は変えられない
ヤブや無知な医師だろうと、諦めつつ、おだててでも自分の症状を和らげる処方をもぎ取るしかないだろ

自分を実験台にしてでも自分に合う薬を奪い取れ

それが結局医師の経験にもなり、第二の同じ慢性患者の助けになる

それに名医だとしても、結局「試せる薬を多く知っている」程度で、試すことには変わりないんだよ
一発で最も患者にあう薬が出せる医師などこの世に存在しない そのぐらい判ってんだろ

運よくこのスレにたどり着いたんだから この世にはヤブしかいない! と思って自分で試せ それがベターなんだよ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 22:44:44.59ID:SpEqLGoD0
普通に薬変えて欲しければ変えてくれって言えばいい
診察で「調子はどうですか?」「うん…まあボチボチです」なんて言われても医者は薬を変えない
変えてくれって言っても変えないなら理由があるはずでその理由を言わないなら初めて医者変え考えるって話
相談しにくい高慢な医者とかだったらまあ変えればいいんじゃね?
病気を治すのは医者じゃなくて医学と自分自身
0081病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 22:55:07.09ID:cLF9sHtT0
ヤブ医者ってたくさんいる
が、そのヤブ医者よりも何倍も腐った患者が、ヤブ医者の何百倍もいる
これもまた事実
0082病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 05:56:43.34ID:lDKyKNKa0
だから何?
患者が多い分、ヤブ医者のカモにされてんだろボケ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 06:52:28.76ID:uGAgZJ6b0
>腐った患者

お前も腐った患者の一人だろ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 07:49:14.42ID:rk1I4RnS0
腐った患者の特徴

医者が腐っていると言う割に、自分が腐っていることには全く気づかない
0086病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 08:21:19.53ID:LnUqz9Nw0
腐ったヤブ医者の特徴

患者が腐っていると言う割に、自分が腐っていることには全く気づかない
0087病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 08:56:22.87ID:h5ae/+FL0
スレにまさかのヤブ医者登場か…!?!
0088病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 13:34:20.74ID:YV3VEREB0
平和にいこうぜ。イライラしたら蕁麻疹が悪化するぜ。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 13:50:26.44ID:VN0G+iRn0
アレグラ半年間のんで多少収まるけど、朝お腹の周りに発疹がでてダメ、
ザイザルに切り替えて1ヶ月使ってみたけどアレグラよりましだけど時計のバンドしている手がすぐに痒くなるし
眠気がきつくて仕事に支障が出るのでダメ

んでシングレアを試して、副作用もアレグラ以下で蕁麻疹完璧に発症しなくなった
人によると思うけどシングレア凄いわ(ジェネリック安いし助かった
0091病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:20:00.28ID:OpSPr4ip0
ここもワッチョイ入れたほうがいいのかもね
腐っている人が若干名おられるようだから(笑)
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:25:49.61ID:Fwq/MD4x0
腐っているのはお前の頭だ(笑)
いや失礼、腐っているのは頭じゃなく心だったかな。
ワッチョイ入れてNGあぼんでスッキリ自慢?
入れても何も変わらないよ(笑)
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:36:31.05ID:OpSPr4ip0
即座に食いついたところを見るとワッチョイが入るのはとても嫌みたいだな(笑)





ちなみに若干名と書いたけど実際は一人だから
0096病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:44:28.48ID:3q6AMML90
食いついた?何が?あー、勝手な妄想ねw
まあ何言ってんだか分からんが、
糞どうでもいいんですけどw
0097病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:44:42.37ID:OpSPr4ip0
煽ってないだろ
クソに自分がクソであることを自覚させてやるのは親切以外の何者でもない
あのレベルのクソともなれば、親でさえ匙投げたはず
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:47:08.64ID:sQ5OgF/F0
両者スルースキルゼロ
よってどっちも低能
0099病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:51:43.45ID:DiMsp5VD0
>>94
ヤブ医者と言われ発狂中
やはりヤブ医者だった訳だがビンゴ!
0100病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:08:11.03ID:eBvMzrh+0
始めてこの板にきました

慢性蕁麻疹(自己診断)だとおもいます
橋本病になって一気に乾燥肌になりました
甲状腺異常=蕁麻疹ととらえて良いのでしょうか?
内分泌科のドクターは「ふーん」って感じで相手にして貰えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況