X



トップページ身体・健康
1002コメント595KB

【アトキンス釜池】糖質制限全般61【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 80a9-8O7g [125.215.103.177])
垢版 |
2016/08/26(金) 13:22:37.24ID:HLX3YSuB0
糖質制限の問題点を検証します。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス釜池】糖質制限全般60【じゃろにます】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1470956699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0038病弱名無しさん (ワッチョイ 739c-FA7T [218.110.152.113])
垢版 |
2016/09/03(土) 06:24:17.92ID:TKikEyYr0
>>36
君はカルトの意味分かっているかい?
糖質制限の長期安全性が確立されず研究中だからこそ、その有効性も確定していない事に気付かないと
万民が認めない限り有効性も確立されたとは絶対に言わない
現段階で糖質制限への信仰心で有効性が確立されたと思い込んでいるだけ
如何にも多数決理論で都合悪くなると第三者は関係ないと言い出す客観的判断が欠落した意見だな

セイゲニストのやっている事は世間でその非有効性を配慮する道を塞ぎ、
安全性すら確立されていない糖質制限法を強要し、「自堕落野郎」の不健康を更に悪化させると懸念されているんだよ
正しくカルト思考じゃん、それw
0040病弱名無しさん (スップ Sd5f-TWaU [49.96.26.219])
垢版 |
2016/09/03(土) 06:40:19.55ID:euKQKPjKd
>非有効性

糖質制限で糖尿病が治ると散々豪語しているのに
未だにスーパー糖質制限実践してて玄米食で血糖値爆上げの糖尿病医師がいますが

ケトン体質にして体質的に炭水化物が食べられなくなる方法が果たして糖尿病治療に最善かどうか
炭水化物主流の外食産業によるストレスの影響とか、課題は山積みじゃん
万人に認められるには程遠いと思うが
まあ、頑張れよ
0042じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ e7a9-4HcC [125.215.103.177])
垢版 |
2016/09/03(土) 08:17:52.54ID:shiNA8lh0
>>40
理屈がわかってない。
死んだベータ細胞は蘇らない。
どんな療法でも無理。
王城くん推奨の筋トレなら治るか?治らない。
糖質制限では玄米で血糖値爆上げ(笑)なんて、そりゃベータ細胞死んでりゃ当たり前なんですよ。
個々の病態により寛解に至るかどうかは決まる。
それだけのこと。
0043じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ e7a9-4HcC [125.215.103.177])
垢版 |
2016/09/03(土) 08:22:23.75ID:shiNA8lh0
また、ケトン体質と糖質の代謝は全く関係ありません。
ケトン体質になったら糖質が食べられなくなる?(笑)
意味が全くわからないのでツッコミようもありません。
ケトン体質になるとベータ細胞が死ぬとでも?
0049病弱名無しさん (スップ Sd5f-TWaU [49.96.26.219])
垢版 |
2016/09/03(土) 10:09:49.04ID:euKQKPjKd
セイゲニストはアンチは非有効性を説明しろと言っているが、
有効性しか認めず非有効性に関してアンチに丸投げしてるのと変わらない
議論としては各々の認識をぶつけ合うだけの
明らかに客観性を欠いている初期段階だな

糖質制限に関して汎用性を世間に認めさせるには程遠いのは明らか

じゃろやセイゲニストが散々
このスレてやってきた事って一体何なの?
結局人間の認識に打ち勝てなかったじゃん

案の定俺の推測する通りに堂々巡り状態

開き直って江部医師のように自堕落糖尿人の受け皿として存在するしかないね糖質制限は
カルト扱いされたままで

低糖質ビジネスはその点でマネーを生む
自堕落に甘えて治るものも治らなくなってしまった人間の救世主になれるからな
0050病弱名無しさん (スプッッ Sd5f-RETc [1.79.74.28])
垢版 |
2016/09/03(土) 10:14:38.79ID:MrVS6LU8d
>>49
>セイゲニストはアンチは非有効性を説明しろと言っているが、
有効性しか認めず非有効性に関してアンチに丸投げしてるのと変わらない

ネタは持ってくるが反論できずに終了パターン。
君は反論もせずにどうでもいいこと言ってるだけのパターン。
0051じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ e7a9-4HcC [125.215.103.177])
垢版 |
2016/09/03(土) 12:33:14.32ID:shiNA8lh0
>>49
>セイゲニストはアンチは非有効性を説明しろと言っているが、
>有効性しか認めず非有効性に関してアンチに丸投げしてるのと変わらない
当たり前でしょ?否定する側が否定する材料をもってくるのは。

だいたいモブエジ先生は九官鳥や王城くんの金魚の糞にしかなれない癖に偉そうですね。
君にはなんの期待もしてないから九官鳥や王城くんにもっと頑張るように言っとといてください。
0053病弱名無しさん (ワッチョイ db15-WT+F [192.47.153.161])
垢版 |
2016/09/03(土) 13:37:37.83ID:XwDnNKKR0
横から失礼します。
>>21にもからみますが、
糖が脂肪に変わるという話を世界一解り易く解説する
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-459.html
>だいたい6000kcalの炭水化物を三日間食い続けると、糖から脂肪への変換が始まります。
は、ぱくえじ先生も信じてます。よねw
0054病弱名無しさん (ワッチョイW 03e9-ZK10 [118.111.232.32])
垢版 |
2016/09/03(土) 13:56:25.87ID:4Dt4Lk/J0
>>53
前スレでもご紹介したこちら
トリグリセライドコントロールの重要性
第2回血管障害予防のためのトリグリセライドコントロール
http://www.dm-net.co.jp/tg/tg02-01.htm

↑ここで問題視されているのは一貫してVLDLであって、カイロミクロンではないことに注意しよう
中ほどのイラスト説明に、「中性脂肪の元は主に炭水化物」とはっきり書かれている

要するにメタボデブは往生先生のご指摘通り
高糖質かつオーバーカロリーで常にエネルギー基質がだぶついているからこそ、
毎食後少しでも糖が余るとVLDL産生に勤しみ、体脂肪を積み増していくわけです
三食糖質食べ、かつ、夜に重めに食べる、これではAMPK活性化タイムが24時間中のどこにも訪れない
0056じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ e7a9-4HcC [125.215.103.177])
垢版 |
2016/09/03(土) 16:25:00.27ID:shiNA8lh0
いくらタンクを大きくしても
容量に限界があることと使わなければ減らない。
容量が大きくなったらなおさらのこと枯渇させることは難しくなる。
そもそも脂肪に変わらないと主張している王城くん自身がデブ。
0066病弱名無しさん (ウラウラ a3c3-MNsD [9000067011])
垢版 |
2016/09/05(月) 11:59:59.89ID:Zncr7QxP0
>>60
プラークが減ったのは頸動脈か
真島医師の豊富な臨床データによると
頸動脈が減っても他で増えるケースがあるから油断はならないな
自分も頸動脈は減ってるけど
やっぱり8か所のエコー検査を受けないと安心は出来ん
0067病弱名無しさん (ワッチョイW 03e9-ZK10 [118.111.232.144])
垢版 |
2016/09/05(月) 17:44:14.48ID:fQQoIWvL0
>>66
減ってるのは喜ばしいことだけど、
一度でも増えたことがあるという事実があるなら、それ相応の遺伝的素因を持ちつつそれ相応の食生活をしていたということを示唆するのでして
ご自身で振り返ってみて、そのへんの心当たりはありますか?
0068病弱名無しさん (ワッチョイW 03e9-ZK10 [118.111.232.144])
垢版 |
2016/09/05(月) 18:04:12.61ID:fQQoIWvL0
>>64
食ってる脂肪酸構成が重要だと思われる
このひとは高濃度ケトーシス維持かつLDL高値、sdLDL高値で、危険な脂質プロファイルと考えられる
こうなる原因は複数考えられる(食生活、遺伝的素因の両面)


 最近、血中総ケトン体を測定しましたら、自分は6403 umol/l、家内は636 umol/lと、驚く数字がでました。
さて、質問なのですが、自分はLDL-c 164mg/dlと高めでした。全く気にしてないのですが、
興味本位で酸化LDLを調べてみましたら、192 U/lと正常上限をはるかに超えておりました。
家内も酸化LDL 79 U/lと正常上限でした。これはどこまで信じてよろしいのでしょうか?
それとも、生理的ケトーシスの人間には酸化LDLの測定は無意味なのでしょうか。お心当たりがございましたら、ご教授頂ければ幸いです。

 追伸 : 自分はA1c 5.0、家内は5.4、BMIも約20と正常です。喫煙もしておりません。
http://www.wound-treatment.jp/new_2016-08.htm#0801-6
0072病弱名無しさん (ウラウラ a3c3-MNsD [9000067011])
垢版 |
2016/09/05(月) 18:31:35.22ID:Zncr7QxP0
>>67
増えたことはないよ。頸動脈はレベル0だよ。

真島プラークで食後高脂血症と食後高血糖との関連のデータも欲しいところ
とはいえクッキーテストなんて、8点エコー検査並に探すのが大変だけど
家から軽い食事して、食後TG1時間値を測ったらTGが空腹60〜70が150ぐらいに増えてたな…
0073病弱名無しさん (ワッチョイW 03e9-ZK10 [118.111.232.144])
垢版 |
2016/09/05(月) 18:41:10.69ID:fQQoIWvL0
>>72
増えたことがないなら減ることもないじゃない?マイナスにはならんのだからさw
プラーク堆積してないひとに対しては、真島先生もうるさいこと言わずに不介入の方針貫いてるよ


以下に述べるのは、著書「脳梗塞・心筋梗塞は予知できる」記載以外の注意事項ですが、
血管にプラークが溜まっていない人(私の基準でレベル:0〜1の方)は今まで通りでかまいません。
レベル:2の方は注意する必要があります。
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html
0082病弱名無しさん (キュッキュ 0f15-Pjrj [192.47.153.161])
垢版 |
2016/09/09(金) 10:18:46.60ID:RBBiCdFQ00909
https://twitter.com/ojyo_k/status/773849283485282304
>ケトン代謝で代謝が上がる訳ないだろ、馬鹿。
>下がるから飢餓時に生き延びれるのだ。
>それぐらい解れ、ケトン脳。
だそうですよ。
0084じゃろにます ◆klokDYkn/k (キュッキュ f0a9-jjXS [125.215.103.177])
垢版 |
2016/09/09(金) 12:31:51.94ID:X2v7ku5q00909
>>82
飢餓=ケーシスなのではなく脂質代謝=ケトーシスなんです。
飢餓でケトーシスになるのは普段糖質をとっているからに過ぎません。
なぜなら単に糖をとれなくなるからですね。
しかし、脂質代謝モードの人は飢餓じゃなくてもケトーシスです。
頭切り替えないと。頭固いな、王城くん。
0085病弱名無しさん (キュッキュ 0f15-Pjrj [192.47.153.161])
垢版 |
2016/09/09(金) 13:31:17.35ID:RBBiCdFQ00909
LCHFスレで、解禁されてしまったのでこちらでも。
だが、紹介するのはじゃろにます氏の「古傷」
http://liebetf.blog.fc2.com/blog-entry-3064.html
第21回 「新・筋肉まるわかり大辞典」 in トレーニングマガジン Vol.45
>Q2.ボディビルダーは糖尿病になりやすい

でも、このブログの最新記事をみたら、頭の固い人は卒倒するでしょうねw
0086病弱名無しさん (キュッキュW 3de9-8HD4 [118.111.232.189])
垢版 |
2016/09/09(金) 19:28:45.11ID:ihCFvmi+00909
大笑いw
いや、セオリー通りではあるのだがこうやって数字に書き出されるとなんか可笑しいよね


トレ&栄養摂取 [09/08] in 減量期 01日目 [休養日]
http://liebetf.blog.fc2.com/blog-entry-3107.html
09/08 72.5 kg
[Today's Nutrition]
P:蛋白質(アミノ酸) F:脂質 C:糖質(食物繊維)として
P:225(25)
F:60
C:25(25)
合計 1,700 kcal
0089病弱名無しさん (キュッキュ 1c51-SpTb [121.102.111.223])
垢版 |
2016/09/09(金) 21:37:49.93ID:cevNI3E100909
>>88
ログインしてないから途中まで読んでないが、心不全の予後だから
心不全を起こした人に限ってのデータかな?
0093病弱名無しさん (ワッチョイ c6e9-BWVR [59.147.152.81])
垢版 |
2016/09/10(土) 08:25:33.14ID:g4Kt8JnY0
相変らずだなw

結局王城メソッドも底が見えてしまうと、ね。
臨床試験もろくにしていないようなサプリメント併用しないと実践不可能だし
実践しても効果は出ないと思う
糖毒性は食生活如何だという事を頑なに認めようとしない糖毒教連中に同化し始めているのを
本人が気付いていない
>>85が正解だが、糖尿病は生活習慣病であり、どういう原因で起こるのか全く追及しないじゃろも大概だ
0094じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f0a9-jjXS [125.215.103.177])
垢版 |
2016/09/10(土) 08:42:55.41ID:sUIXaisf0
>>90
人間ほど血糖値を乱高下させている動物は他にいません。
血糖値を下げる能力は、精製されていない食餌においてはほとんど必要ないのです。
それを多用しなければいけないこと自体が異常事態ですから当然の結果と言えるでしょうね。
0096病弱名無しさん (アウアウ Sa09-RG0E [106.154.70.42])
垢版 |
2016/09/10(土) 09:53:58.79ID:8cYTbpOAa
「糖質制限ダイエット」のリスクは本当?専門家が明かす知られざる現実|ニュース3面鏡|ダイヤモンド・オンライン

http://diamond.jp/articles/-/87669?page=2
0097病弱名無しさん (アウアウ Sa09-RG0E [106.154.70.42])
垢版 |
2016/09/10(土) 09:54:32.67ID:8cYTbpOAa
日本の糖尿病学会では、糖尿病患者以外の健康な人が糖質制限を行なうと、
かなりリスクがあると発表していますし、アメリカ国立衛生研究所(NIH)では
、低炭水化物食は、死亡率を1.12倍高めるという発表がされています。

 また、英国の医学雑誌『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』でも、
4万3396人の女性の食生活を対象とした16年間の追跡調査の結果、
炭水化物を制限する食事を長期間続けると心筋梗塞や脳卒中になる危険性が最大1.6倍まで高まる、という発表を2012年にしています」
0105じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f0a9-jjXS [125.215.103.177])
垢版 |
2016/09/11(日) 07:46:01.62ID:LgCBZ/+W0
>>104
理解できないだけでしょう?
シンプルな話で脂肪がよいという主張が間違っているというなら
その主張に対して反論すればいいのに、
それは出来ずにただただ科学的な議論を「認識」の問題とやらにしてしまってるのがアホ。
0106病弱名無しさん (スッップ Sd28-PpS1 [49.98.147.235])
垢版 |
2016/09/11(日) 08:03:39.73ID:MAVO/YaZd
アンチはとりあえず相手が何を言っているのか聞かない理解しようとしない、可能性を考えようとしない、そのうえで自信過剰。
いわゆるうちの会社でいうところの無能。
有能な者は自己評価が低いから、あらゆる可能性を考える。
それが普通なはずなんだがなぁ。
0109じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f0a9-jjXS [125.215.103.177])
垢版 |
2016/09/11(日) 13:48:44.44ID:LgCBZ/+W0
>>108
>限られた糖は骨格筋が吸収している場合ではなく、優先的に脳や赤血球に供給しなければ人は生きて行けないからです。

ダウト!
ケトン代謝のアスリートのグリコーゲン回復が糖質摂取アスリートと同等だったという研究結果は
王城くんも知っているはず。
0110じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f0a9-jjXS [125.215.103.177])
垢版 |
2016/09/11(日) 14:02:31.50ID:LgCBZ/+W0
>>108
それと2つの研究どちらもそうだけど
マウスが肥満してる時点で高カロリー食だから(笑)
王城くん自身が、ケトン代謝は飢餓への対応と言っていますよね?
その理解の正しさは別として、ケトン代謝になって肥満したら飢餓でもなんでもないじゃない?(笑)
阿呆すぎません?
0113じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f0a9-jjXS [125.215.103.177])
垢版 |
2016/09/11(日) 17:47:40.24ID:LgCBZ/+W0
>>112
糖質バカはまことにバカですね。
高炭水化物と低炭水化物どちらがパフォーマンスが高かったかではなく
同じ持久系アスリート同士で比べると脂肪燃焼が多く、
カーボローディングしてもしなくてもグリコーゲンの消費も回復も
同じだったというだけの話ですよ。

バカがなにに突っ込んでいるのか訳がわからない。
英語が読めてない(笑)
0114じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f0a9-jjXS [125.215.103.177])
垢版 |
2016/09/11(日) 17:50:03.76ID:LgCBZ/+W0
日本語発見。
http://s.webry.info/sp/good-looking.at.webry.info/201512/article_3.html

両群でエネルギー源の使用が著しく異なっているにも拘わらず、
安静時の筋グリコーゲン、ランニング180分後(− 64% from pre-exercise)および
回復120分後(− 36% from pre-exercise)の枯渇レベルに有意な群間差は認められなかった。
0116sage (ワッチョイ fb1c-tq+X [124.144.104.136])
垢版 |
2016/09/11(日) 22:42:01.30ID:TFSJPoCF0
1.一般人の高糖質な食生活における代謝 → 異常に亢進している。
2.低糖質な食生活における代謝 → 単に正常なだけ。
3.飢餓時(2,3日〜の絶食) → 代謝は低下している。

2.と3.は別物だが、混同してる馬鹿がいる、という図式に見える。
0117病弱名無しさん (アウアウ Sa09-RG0E [106.154.68.229])
垢版 |
2016/09/12(月) 07:02:06.13ID:DRJYQ3fDa
>>116
その分類の定義は?
0120病弱名無しさん (アウアウ Sa09-RG0E [106.154.65.168])
垢版 |
2016/09/12(月) 12:44:10.56ID:BaJKwkuPa
世の中みんなおかしいと言い出したらカルトやな
0124病弱名無しさん (ワッチョイ 1cfc-BWVR [121.103.212.13])
垢版 |
2016/09/13(火) 08:19:59.50ID:LuqPppPZ0
じゃろは本当にバカだなw
お前の脳内では正しいんだろ、お前の脳内ではなw

王城メソッドも王城がプゲラしているモヤシのスーパー糖質制限も実際オカルトだと思うが、
糖質制限で糖尿病は治ります、なんて豪語してる割には糖質恐怖症で摂取せずに逃げてばかりいるチキンに比べて
高血糖状態で腎機能低下を恐れずタンパク質を多く摂取して、結局筋量増やしている王城の方がマシと判断されて当然

スーパー糖質制限でHbA1cが5.1なのに
昼食にパスタ完食して血糖値200超えた糖尿人を改善したとか、バカにされるだけじゃん
0129病弱名無しさん (ワッチョイ 0f15-Pjrj [192.47.153.161])
垢版 |
2016/09/13(火) 10:20:21.05ID:JnqgekCE0
王城系の人のブログw
http://ameblo.jp/domojar/entry-12196035681.html
>一昨日はジムトレ。
>一昨日はね、朝イチで定期検診。
>朝ご飯はなるべく直前に、って言われたから
>検査の50分くらい前から食べ始め。
>・・・・・・うっかり、べったら漬けを一切れ口にし・・・
>で。結果は・・・
>やっぱりな190越え

マスゴミの様な編集はしてる(笑)
0131病弱名無しさん (ワッチョイ 1c51-SpTb [121.102.41.130])
垢版 |
2016/09/13(火) 11:30:11.96ID:38Zggolf0
>>128
ほんとうこれ。β細胞ですよね
0132病弱名無しさん (ワッチョイ 0f15-Pjrj [192.47.153.161])
垢版 |
2016/09/13(火) 12:46:58.93ID:JnqgekCE0
>>130
>>112の王城ブログのコメント欄を見てもらえると
>>129のブログの人がコメントしてるww
頭のおかしさは、ぱくえじ先生には負けるwww
0133病弱名無しさん (ワッチョイ d151-SpTb [58.138.42.177])
垢版 |
2016/09/13(火) 13:06:07.14ID:Jnqacu5K0
>>129
おにぎり2個は大丈夫なのに、べったら漬け1個で190もあがるって
不思議な体の持ち主だ
0134病弱名無しさん (ワッチョイ 1ca9-BWVR [121.103.152.45])
垢版 |
2016/09/14(水) 06:51:04.63ID:78xMQ+SA0
筋肉量が減る現代人の典型的パターン

自堕落生活→糖質制限→糖毒性に対する過剰ストレス

根本の食生活を正そうとしないので糖尿病になるのは当たり前です。
ご愁傷さま。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況