X



トップページ身体・健康
104コメント107KB
半盲、閃輝、ビジュアルスノー等残像のスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 06:06:46.92ID:R7ef09qM0
・前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1347275309/l50
半盲、閃輝、内視現象等残像のスレ

1 :病弱名無しさん:2012/09/10(月) 20:08:29.87 ID:L6U/yAEY0
見えなくていいものが見えてしまう人、またーり語れ
砂嵐、内視現象、visualsnow
0002非半盲G
垢版 |
2016/08/25(木) 06:09:41.82ID:R7ef09qM0
あれから4年経ったか。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 22:46:58.25ID:R7ef09qM0
朝日を浴びてする早朝散歩がいいけれど、脱水・熱中症予防に!知っておきたい
水分補給の基本
ttp://focus.allabout.co.jp/gm/gc/301406/
(更新日:2013年08月20日)
適切な水分補給は熱中症予防に効果的
30分を超えて運動を続ける場合には、運動を始める前と終わった後だけではなく、
運動中にも水分を補給することが大切です。適切な水分補給の目安は次のとおり
です。
■水を飲むタイミングと量
運動を始める30分前、250〜500mlを何回かに分けて飲む
運動中は20分〜30分ごとに一口〜200ml程度を飲む
運動が終わった後は減った体重分を補うように何回かに分けて飲む

トマトジュースの牛乳割りを散歩終了後に飲むかな。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 11:08:35.44ID:RS4apW4+0
・もう一つの前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.so/body/1422073143/l50
脳梗塞後遺症の人専用・コテ歓迎 [転載禁止]©2ch.net

1 :鉄人28号G:2015/01/24(土) 13:19:03.40 ID:harMNAeH0
君らに必要な知識は脳科学 まずこれだ↓全文引用
脳は生涯にわたり発達し続ける 筑波大学名誉教授・村上和雄
2014.9.26 05:02 [正論]
黄金期を迎えつつある脳研究によって、私たちが従来教えられてきた脳に関
する常識は、次々と破られてきた。
例えば、傷ついた脳が自然に治ることはないという通説は誤りで、脳神経細
胞は環境に応じて再配線できる。
さらに運動、精神的活動、社会的なつながりが、神経細胞の発展を促すとい
った事実が判明した。従って、脳の働きは決して固定的なものではなく、作
り替えが可能である。以前なら思いもよらなかったような驚異の治癒力が脳
に備わっていることが分かった。
 《脳の働きを制御するのは心》
脳から全身の細胞に指令が出ているから、脳は身体を動かすリーダーのよう
に見えていた。しかし、決してそうではなかった。
脳を動かしているのは、自分の心であり、意識だ。脳はテレビやラジオの受
信機のようなものであり、心や意識が真の創造者である。脳は私たちが「で
きる」と思っていることしかできない。逆にいえば、「できない」と考えて
いることはできないのだ。
このダイナミックでしなやかな脳の働きは、遺伝子の働きに関する最近の研
究とよく符合する。
ヒトの全遺伝情報(ゲノム)の解読以前は、DNAは生命の設計図であり身
体の働きを支配していると考えられていたが、事実は違っていた。
DNAは単なる設計図にすぎず、それも環境によって書き換え可能な設計図
である。従って、生命はDNAに支配されていなかった。それでは、生命を
支配しているのは脳か? そうではない。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 21:03:28.36ID:ELwAwFX/0
ブルーベリーを大量にいただいたので生ジュースにして飲んだ。
眼筋硬直に効いてる感じ。
今朝もライド&ウオークもたっぷりした。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 20:43:04.00ID:u0dD+OVU0
白内障の予防、悪化防止のために活性酸素を抑える成分
ルテイン、アントシアニン、ビタミンC、B2、E
を季節の野菜等から摂って目のケアをするのはいい。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 15:46:59.37ID:gRgJBTQv0
高速で動き回る残像、その中に未だに赤血球の赤い粒が見えている。
この赤い粒は最下層に有り、青、黄色、黄緑、黒が中に、最上層に白色ビーム線。
全体として、ビジュアルスノーから透明化の流れにある。
目力が回復して大きく開くことが出来てきている。

26インチ自転車は2回目のタイヤ交換となった。擦れすぎてパンクw
0008病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 02:15:09.71ID:xvmuZsov0
きなこの5つの栄養効果の新事実!キレイのためには食べなきゃ損!
https://welq.jp/1353

髪の毛の悩みにも効果的
育毛研究で有名な医学博士はこのイソフラボンとカプサイシンの同時摂取の研究を
進めているそうです。
カプサイシンとはトウガラシなどに含まれる辛み成分として知られている成分です。
カプサイシンにはIGF-1というインスリン成長因子を増やし、このIGF-1が毛乳頭を
活性化して毛母細胞の成長を促す働きがあります。このIGF-1を増やすのにCGRPとい
う成分が必要なのですが、大豆イソフラボンがこの成分の増加を促してくれます。
よって、イソフラボンとカプサイシンの同時摂取が発毛に有効なのではないかとみ
られているようです。

健康編
2:血液サラサラ&肥満防止

レシピ1:きなこ牛乳
0009病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 00:03:47.19ID:GZ83T0YU0
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-lif1609060012.html
心臓の弁の一つである大動脈弁の開きが悪くなり、血液の流れが妨げられてしま
う「大動脈弁狭窄(きょうさく)症」。加齢に伴い、弁が硬くなることが原因で
起こることが多く、高齢化により患者数が増加している。無症状の期間が長いが、
進行すると突然死につながる恐れもある。専門家は「動悸(どうき)や息切れを
感じたら、早めの受診を心がけてほしい」と話している。(油原聡子)
・人工弁の手術
東京都北区の無職、伊藤清一さん(90)は今年5月、階段を上ったときに胸が
苦しくなったり、食事の後に胸焼けがしたりするようになった。不安に思い受診
すると、大動脈弁狭窄症と診断された。
 医師からは、「重症なので早期に治療しないと突然死や心不全の可能性がある」
と告げられた。「突然のことで驚いた。知らないうちに症状が進んでいてショッ
クでした」と伊藤さんは振り返る。
8月にカテーテルで人工弁を留置する手術を受けた。経過は良好だという。伊藤
さんは「胸の重苦しさがなくなった。高齢でもできる治療法があってよかった」
と話す。
・加齢が原因
心臓内には血液の流れを一方向にするために4つの弁がある。肺で酸素を受け取
った血液は、左心房、左心室を経て、大動脈弁を通り、大動脈に送られる。この
大動脈弁の開きが悪くなるのが大動脈弁狭窄症で、「心臓弁膜症」の一つだ。
大動脈弁狭窄症のなかでも特に多いのが、動脈硬化のような変化が原因で起きる
ケース。東京ベイ・浦安市川医療センターの渡辺弘之・ハートセンター長は、
「加齢により新陳代謝が悪くなり、大動脈弁が石灰化して硬くなってしまう」と
説明する。
日本では、65歳以上の大動脈弁狭窄症の罹患(りかん)率は2〜3%で、患者
数は65万〜100万人と推定される。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 00:04:27.32ID:GZ83T0YU0
続き)主な症状は動悸や息切れ、胸痛、呼吸困難など。進行すると、心不全や突
然死につながる可能性もある。渡辺医師は「ゆっくりと進行するので無症状の期
間が長く、あまり運動をしない高齢者は症状に気づきにくい」と話す。
・自然治癒せず
大動脈弁狭窄症は、自然に治ることはない。慶応義塾大医学部循環器内科専任講
師の林田健太郎医師は「自覚症状が出たときにはすでに重症化しているケースが
多い。進行する前に、治療を受けることが大切」と指摘する。
聴診と心臓超音波検査で診断がつく。症状が軽い場合は、服薬で症状を緩和した
り、心臓にかかる負担を軽減したりする。
「症状が重く、根本的に治すためには手術が必要」と林田医師。従来の外科手術
は、心臓と肺の機能を代行する「人工心肺」を使い、胸部を開いて心臓を切開し
、悪くなった弁を人工弁に取り換える。ただ、高齢者には負担が大きく、持病が
ある場合など手術が難しい人も少なくなかった。
そこで最近、注目を集めているのが経カテーテル大動脈弁治療(TAVI)だ。
脚の付け根や肋骨の間からカテーテルを入れ、折りたたまれた状態の人工弁付き
の編み目の筒(ステント)を心臓に運び、人工弁を留め置く治療法だ。高齢者や、
持病があって開胸手術が難しい人が対象。体への負担が少ないため回復も早く、
入院期間も1週間程度と比較的短い。
林田医師は「TAVIにより、ハイリスクの高齢患者も治療ができるケースが増
えた。早期に治療した方が心臓の機能回復が早いので、早期発見が大切」と話し
ている。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 12:43:31.60ID:XWx6LM1E0
高速で動き回る小さな粒達、重厚な耳鳴りとともに早く消えてほしい、
視界の中心に発生源が有り、遠方の方から少しずつ消去される。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 17:54:47.74ID:8qz07IKm0
半盲等 残像=見えなくていいものが見える 脳梗塞により、外視化した。

通常の清明眼はこの残像を内視化して見えなくしている。

治るとはこの残像を内視化する力を取り戻すことでいいかな。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 07:51:58.89ID:XD1in4Gc0
ttp://blog.livedoor.jp/kiyosawaganka/archives/54671569.html
2016年09月11日
雪視症 Visual snow とは(From Wikipediaからの抄訳)
「視野に雪がかかったように見える。」というのをVisual snow, Visual snow
syndrome,と呼ぶようです。「雪視症」とでも名付けましょうか?
 わたくしのところへも、過去にそんな訴えをもってやって見えた患者さんはお
出ででしたが、当時はその説明もまた治療もしてあげることができませんでした。
 若倉先生の記事でその単語を再発見し、Wikipediaの記事を読んでみると、今
からならなんとかできるかもしれないという気がしてきました。これは、白内障
で「視力が落ちて霧がかかったようだ」というのとは違って、「アンテナの外れ
かかったテレビのように」「視界に雪が降る」という状態のようです。
 気になる方は、下のビデオをご覧ください。そして、そのような患者さんがお
いででしたらご相談ください。
なお、緑内障などで、両眼の視力が極端に悪くなっている患者さんで、「幻視と
はわかるのだが、小人が自分の周りを駆け回ってうるさい」とか、「色模様のつ
いたハンカチが目の前でちらちらするような幻視が気になる」という患者さん
(シャルル・ボネ症候群)も、もしおいででしたらご相談ください。
ーーウィキペディアの抄訳ーー
◎視覚的な雪、または視覚的静止(visual static)は、人々が一時的または永
続的に見る視覚的な症状である。雪やテレビ画面のような静的な画像が、部分的
またはその全体視野を覆う。それは、日光の下を含め、常にすべての光の条件で
見える。
「雪」の重症度や密度は、人によって異なります。 或る状況では、それは明るい
日光の下でさえも詳細に見えるが、残像やその他の視覚的ないし非視覚的症状の
ために、読み取りを困難にして人の日常生活に悪い影響を与える。それは、ドラ
イブ、日常的な作業を困難にします。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 07:57:43.99ID:XD1in4Gc0
続き)このまれな状態について多くは知られていない。そしてそれは最近は否定
されたが、従来は片頭痛における前駆症状(アウラ)の1種と考えられてきた。
患者がこの症状を訴えるとき、これは一般的に眼鏡士や医師によってフローター
と混同されて、誤診されるだけではなく、視覚的雪視症の過小診断につながって
いる。
雪視症は現在、持続する残像 、 羞明 、強化されたブルーフィールド内視現象、
そして耳鳴りのような類の現象と考えられる。
最近の研究によって、脳の代謝亢進が、視覚的雪視症と右舌状回に存在する脳の
代謝亢進の関連が確認された。
 これより前には、雪視症の原因は同定されていなかったし、雪視症では眼科、
神経学および精神医学的な検査では、視覚症状以外には体系的問題は見つかって
はいなかった。
 この知見によれば、この障害は脳内で発生しており、潜在的な治療の可能性に
重要な影響を持っている。 しかし、現在も標準的な治療プロトコールは確立され
ていない。
◎徴候と症状
 雪視症に加えて、患者の多くは星状の画像(スターバースト)を知覚したり、
増加した残像、浮遊物およびその他多くの異常なものを見る。 非視覚的な症状
には、耳鳴り、離人症 - 現実感の喪失、疲労、言語障害と認知機能の障害があ
る。
 二次的な精神的後遺症として不安、パニック発作や原因不明のうつ病などが説
明を与えられないことやこの症状が医療現場で無視されるを原因として見られる
ことがある。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 08:00:13.73ID:XD1in4Gc0
続き)◎原因:
2014年5月には雪視症への最初の主要な研究結果が報告された。この研究では、
陽電子断層撮影によって、この疾患患者の右舌状回と小脳片葉前部に代謝亢進
が見つかった。この研究者らは、特定の脳領域に機能的な問題への雪視症(お
よび、そのような残像のような関連する症状)を正確に特定することが、治療
の可能性を開くことができると述べた。
雪視症はこのほかの臨床徴候や経験によって診断可能な様々な眼科疾患で発生す
る可能性がある。
雪視症が永続化することにつながる特徴とすることがある片頭痛は、一般的に脳
梗塞を伴わない永続的片頭痛アウラ(PMA)と呼ばれます。 片頭痛のアウラは典
型的なジグザグ要塞型の形を取らないかもしれない。片頭痛に頭痛はなくてもよ
く、局所神経症状は多種多様に現れる。
時には雪視症をおこす場合があるのが視神経炎である。 また、様々な病気(例
えば、 ライム病 、 自己免疫疾患 )または脱水などの有害事象も雪視症の永続
化の原因としてネットでは取り上げられているが、その確証はない。
雪視症の病因における幻覚剤の役割は完全に明らかにされていない。 幻覚剤は、
知覚障害持続、幻覚薬物使用によって引き起こされる状態、時には雪視症に関連
している。
◎診断
「雪視症症候群の診断基準が提案されている。
視野全体のダイナミックで連続する小さな点。
少なくとも1つの付加的な症状: 反復視(視覚末尾の残像)
強化された内視現象( 飛蚊症、光視症、ブルーフィールド内視現象、光視症 )
羞明
耳鳴り
夜間視の障害
症状は典型的な片頭痛のアウラ(前兆)に一致していない。
症状は他の疾患(眼科、薬物乱用)に帰属されない。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 08:01:45.20ID:XD1in4Gc0
続き)◎併存疾患
前兆を伴う片頭痛と普通の片頭痛は、雪視症の一般的な併存疾患です。 しかし、
併存片頭痛は、雪視症症候群に見られる視覚症状や耳鳴りを悪化させる。片頭痛
とは対照的に、典型的な片頭痛のオーラの併存は、雪視症の症状を悪化させませ
ん。
◎治療
雪視症の確立された治療法はない。
クロナゼパムが、医療の助けを求めている患者における第一選択薬として推奨さ
れている。永続的なアウラで梗塞のないものでは、アセタゾラミドはオーラの状
態の反復形を持つ患者のため第一選択薬でよい。バルプロ酸、ラモトリジン、ま
たはトピラメートは、連続型患者のための最初の選択肢となる。これらの経口薬
が無効である場合には、フロセミドの静脈内注射または注射が試される。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:43:47.54ID:aQ77W7ar0
http://kusuri-jouhou.com/medi/epilepsy/clonazepam.html
・リボトリール、ランドセン(クロナゼパム)の作用機序:抗てんかん薬
何もない状態から勝手に神経細胞の興奮が起こることはありません。あるきっかけ
によって脳の神経が興奮します。この時に異常な興奮が起こると、てんかんが誘発
されます。
神経の興奮にはイオンの動きが関わっています。この時のイオンとしては、Na+、
Ca2+、Cl−などが知られてます。Na+、Ca2+は興奮性のシグナルであり、Cl−は
抑制性のシグナルです。
私たちの細胞内はマイナスの電荷を帯びています。ここにプラスの電荷をもつNa+
が細胞内へ流入すると、細胞内の電荷がプラスへ転換されます。この現象を脱分極
と呼びます。脱分極が起こることで、神経の興奮が伝わっていきます。
それでは、マイナスの電荷をもつCl−が細胞内へ流入するとどうなるでしょうか。
先ほどとは逆に、細胞内がマイナスへ傾き過ぎてしまうため、なかなか脱分極が起
こりません。つまり、神経興奮が抑えられてしまうのです。
特に脳の神経でCl−がたくさん流入するようになると、脳機能の抑制が起こります。
つまり、鎮静作用を得ることができます。

http://薬局実習.com/%E8%A1%80%E5%9C%A7%E8%96%AC/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9.html
・ダイアモックス[アセタゾラミド]の作用機序、特徴
ダイアモックス[アセタゾラミド]は炭酸脱水素酵素阻害薬として繁用されている
薬です。
ダイアモックスは、近位尿細管におけるNa+とH+の交換ポンプを抑制します。
ナトリウムが尿として身体の外に排出されるため、身体の中の血液量が減り、塩分
によるむくみが減ることで血圧が下がるのです。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 00:27:28.56ID:O2XaJqcg0
職場でとつぜん視界がモザイク状になって20分ほど何も見れなかった
調べたら閃輝暗点の症状が一番近い
まだ2回しかでてないが3回目はさすがに病院に行った方がいいか
0019病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 18:59:04.33ID:DhTefWOT0
ttp://www.pariet.jp/helpful/vol54/no560/sp16.html
・質問 閃輝暗点の本体は
片頭痛の前症状として尖輝暗点を訴える患者がいますが、頭痛症状はなく、短
時間(数分〜20分位)暗点のみ訴える方がいます。患者には不快ですので相
談されるのですが、
(1)発生の機序(血圧は関係ないように思えます)
(2)加齢と関係するか
(3)頻繁に起こる場合、検査を必要とするか(何科を紹介すべきか)
(4)治療についてお教えください。(東京都・内科)

・回答 北里大学医学部 神経内科学教授 坂井文彦
国際頭痛分類第2版の日本頭痛学会訳(2007)では、「閃輝暗点」と訳し
ている。閃輝暗点(図1)は片頭痛の前兆として訴えられる特徴的な症状である。
視野の中心あたりに小さな光って見えにくい部分が現れ、徐々に波紋状に拡が
る。半円状に辺線がジグザグ模様に輝いて拡大する(陽性徴候)が、そのあと
を追うように見えにくい部分(陰性徴候)が続く。
通常、20〜30分かけて片側の視野の辺縁まで拡大して視野の外に消える。
その後に、視野の対側に拍動性の頭痛が始まるのが典型例である。
閃輝(輝く部分)暗点(見えにくい部分)が連続して拡大する現象は脳皮質に
起こるcortical spreading depression(皮質拡延性抑制)が原因と考えられ
ている。大脳皮質の一部の神経細胞に始まる興奮と抑制が、周囲に伝播する現
象が実験動物のみでなく片頭痛患者の前兆期にMRIなどで画像化されている。
片頭痛患者で前兆のあるものは約3割である。これらの患者は、前兆のない片
頭痛発作も体験する。片頭痛は前兆を起こす神経系と頭痛を起こす血管系との
連結した病態によると考えられている。前兆のない片頭痛を経験する人が多い
が、前兆のみを経験する人もいる。若年期には前兆と頭痛のあった人が、加齢
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 19:00:56.97ID:DhTefWOT0
続き)とともに頭痛が減少し、前兆のみとなることも少なくない。
閃輝暗点のような前兆は片頭痛の部分症状であり、他の疾患が原因となる可能
性はない。しかし高齢者で今まで片頭痛を経験したことのない人が、初めて前
兆らしき症状を訴えた場合には脳疾患を鑑別するためにMRI、脳波、脳血管
SPECT検査を行う必要があり、神経内科に紹介する。
片頭痛の予防薬は、前兆と頭痛のいずれか、あるいは両者を予防することにな
る。
前兆を予防する薬剤のメカニズムは皮質拡延性抑制を減少させると考えられる。
本邦では塩酸ロメリジン(商品名 テラナス?、ミグシス?)が片頭痛予防薬と
して保険適用が承認されている。前兆のみの片頭痛、すなわち閃輝暗点のみの
治療も塩酸ロメリジン(5r)を1日2〜4錠(朝夕に分服)が第一選択であ
る。3カ月継続し、発作が減少すれば漸減中止する。片頭痛の前兆である閃輝
暗点は予後良好な疾患と考えられている。
文献
1)日本頭痛学会編「慢性頭痛の診療ガイドライン」、医学書院、2006年
2)日本頭痛学会・国際頭痛分類普及委員会訳「国際頭痛分類第2版新訂増補
日本語版」、医学書院、2007
注(商品名 テラナス?、ミグシス?)の?は商標マーク

閃輝暗点のスレは、何で頭痛のことや薬ばかり気にして、閃輝そのものが来ない
ようにすることを考えないのかな。
まずは、体の疲れをとり、疲れ目用の市販目薬を用法通り点す。
ウオーキング、スワイショウで運動する。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 14:21:46.56ID:s5/lGT2a0
5年で4000例 腹水を“抜けば弱る”の常識を覆す最新治療法
日刊ゲンダイDIGITAL 9月16日(金)9時26分配信
臨床現場での豊富な治療経験とちょっとしたアイデアから、画期的な新治療法が生
まれることがある。例えば、がん患者らが苦しむ難治性の腹水治療だ。大病院や研
究機関でないと最新治療はできないとの先入観はなくすべきだ。
末期のがんや肝硬変などの患者を苦しめる原因のひとつが腹水だ。
血管やリンパ管などからにじみ出した体液のことで、お腹の中にたまってお腹をパ
ンパンに膨らませ、胃や肺などを圧迫する。その結果、腹部膨満感や食欲不振、呼
吸困難などを招く。
ところが「腹水は抜けば体が弱る」との「医学の常識」が壁となって治療が進まず、
多数の腹水難民を生んでいるという。
「特に水分や塩分の制限やおしっこを促す利尿剤でも改善しない難治性腹水は、
“治療法がない”“抜けば一気に弱る”と医師側が敬遠し、事実上ほったらかしで
す」
こう言うのは「要町病院」(東京・池袋)の松ア圭祐・腹水治療センター長だ。
腹水治療はお腹に針を刺して腹水を抜く「腹水ドレナージ」が第一選択だが、抜き
過ぎると危ないからと1回につき3リットル前後に制限されている。10リットル
以上もたまってくる大量の腹水患者には、根本解決にならない。
「理由は、腹水にはがん細胞だけでなく、免疫に関わるグロブリンやアルブミンと
いう体に有用なタンパク質が含まれているからです。腹水を抜けば、こうした貴重
な栄養や免疫物質まで捨てることになり、急速に体力が低下するのです。さらには、
腹水がたまりやすくなるという悪循環に陥ります」(都内の消化器専門医)
■末期卵巣がんの診断からの生還例も
しかし、松アセンター長が生み出した「KM−CART法」(改良型腹水濾過濃縮
再静注法)なら、大量の腹水を抜いても迅速に全量濾過が可能となり、必要な成分
を体内に戻すことで、患者は元気になるという。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 14:23:21.09ID:s5/lGT2a0
「大量の腹水で他の医療機関から治療拒否された40代の卵巣がん4期の女性は、
24.6リットルの腹水を抜いた上で、KM−CART法を行い、好結果を得てい
ます。翌日には腹部膨満感や手足のむくみが取れ、2日後には退院。3年経った今
も健在です」(松ア氏)
同センターは今年8月までの5年足らずで4000例を達成し、1回につき平均で
6.5リットル、最大27リットルの腹水を抜いたという。通常は2泊3日で治療
されている。
そもそもCART法は、1981年に難治性腹水の治療法として保険承認された。
「濾過膜により、腹水からがん細胞や細菌などを取り除き、アルブミンとグロブリ
ンの濃縮液を作って、患者の静脈内に戻す画期的な方法でした。しかし、@がん性
腹水には細胞や粘液成分が多いため、1〜2リットルで濾過膜が詰まって大量の腹
水が処理できないA高い圧をかけて無理やり濾過するため、炎症物質が産出され、
体内に戻すと高熱が出る、などの欠点があり、がん治療の現場から消えてしまいま
した」(松ア氏)
松アセンター長は、心臓外科医時代の体外循環、濾過膜研究の経験を生かして、腹
水を濾過膜の内から外へ押し出す方式から、外から内に吸引する方式に改める一方
で、内から生理食塩水を勢いよく注入して濾過膜を洗浄する工夫を施した。
その結果、炎症物質の産出が減り、処理時間も1リットル30分が9分に短縮され、
発熱などの副作用も少なく、1回で20リットル以上まで安全に処理できるように
なったという。
「国立がん研究センターやがん研有明病院から患者さんを紹介されるほど、安定し
た成績を挙げています。ただ、多くの医療関係者はまだまだ“CARTは危ない、
効果がない”との思い込みがあり、患者さんに最新の治療法情報が届かないのは非
常に残念です」(松ア氏)
患者は企業や大病院の「大きな声」ばかり聞くのではなく、自ら情報を求める努力
が必要だ。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 09:59:44.79ID:yAjLSa540
「ほどほど」の運動とは……「8000歩/20分」
1日24時間の総歩行数=「8000歩」
そのうち中強度の運動(歩行)を行う時間=「20 分」
この2つを組み合わせた数字です。

長寿遺伝子は、誰もがもっている遺伝子であるにもかかわらず、普段は眠って
いて、いつどのようにすれば活性化するのかまでは解明されていませんでした。
ところが、その後もさらに研究が進められた結果、2012年にスウェーデンのカ
ロリンスカ研究所によって「1日20分程度の中強度の運動を2カ月続けることで、
長寿遺伝子のスイッチが入る」ことが証明されたのです。
ちなみに、「8000歩/20分」の生活を中断してしまうと、長寿遺伝子はどうな
るのでしょうか? 
2カ月間ほど休むと、長寿遺伝子は残念ながら再び眠りに就いてしまいます。で
すから、あなたの体内で眠っている長寿遺伝子を目覚めさせ、そして常に活性
化させておくためにも、「8000歩/20分」のウォーキング生活を毎日続けてほ
しいのです。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 23:48:54.29ID:E6ZAo7X+0
http://www.skincare-univ.com/article/010019/
・家庭でできる肺炎予防とその重要性
肺炎の多くは、細菌やウイルスなどによる感染が原因です。これらの感染を防ぐ
ためには、うがい、手洗い、電車など人混みのある場所ではマスクを着用、の3原
則をしっかり守ることが重要です。これらをしっかり行うことで、飛沫感染や空
気感染から身を守ることができます。
細菌やウイルスに負けない抵抗力を備えておくことも大切です。十分な睡眠と栄
養バランスのとれた食事に加え、疲れやストレスの溜めこみや不規則な生活はで
きるだけ避け、規則正しい生活を送るよう心がけましょう。また、部屋の温度が
低く乾燥している環境では、体内に侵入した細菌などの異物を外に出す力が弱ま
ってしまいます。部屋の温度、湿度、換気にも気を配り、体にとって快適な環境
を作りましょう。

睡眠中の誤嚥を防ぐためには、以下のことに気をつけることが重要です。
・歯磨き、入れ歯の手入れを入念に行い、就寝前にはうがい薬などで口の中を
殺菌する
・上半身を少しだけ起こして眠ることで、胃液の逆流を防ぐ
・食後2時間ほどは、横にならないようにする
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 11:49:11.41ID:6GPL/Ib40
食道がんのつらさ 唾すら飲み込めず機械吸引の「生き地獄」

「長く苦しむ」死に方として、A(神経内科)は腹水が溜まり、尿も
出せず、血を吐いて死に至る肝硬変を挙げた。
「末期になると食道静脈瘤が破裂して1リットルぐらい血を吐き、放置すれば失
血死する。黄疸で体が黄ばみ、衰弱して痩せ衰えた体は全身至るところをチュ
ーブにつながれる。肝臓機能がやられ、最後は多臓器不全でやせ衰え、死に至
ります」

B(内科)は食道がんが嫌だという。
「食道がんは唾すら飲み込めなくなる。そのままでは生活できないため手術が
必要ですが、術後は縫合部分が炎症を起こさないように機械で唾を吸引しない
といけない。これがかなり不快なのです。唾を飲み込めるようになっても傷口
に障って、また別の不快感が伴う。生き地獄ですよ」
 最終的には呼吸器系の合併症を伴い、呼吸ができず亡くなることが多い。

近年の緩和ケアはひと昔前に比べ格段に進歩しているが、呼吸器系の病気の苦
しさはどんな薬剤を使っても取り除けない。「苦しさなら肺気腫などの総称で
ある慢性閉塞性肺疾患でしょうね」と話すのはC(外科)だ。
「気づいた段階では症状がかなり進行していることが多いため、ある日突然、
呼吸ができなくなるというケースが多い。肺に水が溜まってしまうため人工呼
吸器も使えず、呻くことさえできずに亡くなります」
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 15:44:15.26ID:ITs2jl/n0
残像や光視症が酷い
光っている電球や蛍光灯を視野の端に5秒以上捉えると、視野を動かしても5分ぐらい残像が残る
光視症に至っては、何色とも形容しがたい(強いて言えば液晶画面に付いた水滴色)光の粒がふいに視野の端に一瞬見えたりする
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 18:33:28.35ID:vBgkQFA80
>>26
自分は脳梗塞後遺症の左半盲経験者。今は基本左上4分盲で、高速で動き回る残
像が見えている。残像が見える人は残像の消去力が弱っているので、脳内血流の
回復のため、ウオーキング1時間、スワイショウ1000回以上をやってみられたい。
多分、飛蚊症も治り出すと思っている。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 12:26:27.43ID:74OUVmfD0
老化の原因をつくる食べ物とは?
タンパク質と糖が加熱されて結合することで生まれる悪玉物質「AGE=Advanced
Glycation End Products=終末糖化産物」は、細胞が持つ本来の働きを劣化さ
せてしまいます。
AGEを体内に溜め込むと、肌の弾力が失われたり、シミやくすみができやすく
なったりと、見た目への悪影響もあると言われているので、できるだけ避けた
いところ。
そこで、老化の原因となるAGEを含む食品にはどのようなものがあるのか、以
下にご紹介致します。

【AGEの多い食品】
■こんがり焼いた主食
 パン、パスタ、パンケーキ、コーンフレークなど
■揚げたり、焼いたり、炒めたりした動物性脂肪食品
 とんかつ、唐揚げ、ステーキ、焼き鳥、ポテトチップス、ベーコンなど
■ファストフード
 ハンバーガー、チキン、フライドポテトなど
■人工甘味料(果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖、異性化糖)
 ジュース、炭酸飲料、ガム、お菓子、缶詰など

【AGEの少ない食品】
野菜、刺身、お新香、酢の物などシンプルな調理法のもの。
また、焼き鳥より水炊き、生姜焼きより豚しゃぶの方がAGEが少ないと言われて
います。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 21:38:10.38ID:74OUVmfD0
群を抜く「心不全」の辛さ 死の直前まで呻き苦しむ
死の直前まで辛い苦しみが続く病気も
三大疾病でがんに続いて死因第2位(15.5%)で19万6760人の命を奪った「心疾
患」は、その症状によって「最期」は大きく変わる。
特に心不全の辛さは群を抜いている。心不全とは、心臓のポンプ機能が低下し
て全身に十分な血液や酸素を送り出せなくなる状態で、主に高血圧や心筋症、
弁膜症などに起因し、その末期症状とされている。Y医師が語る。
「患者は心臓の負担を減らすために水分摂取を減らして血液量を減らさなけれ
ばならない。そうしないと、心臓が無理に働こうとして脈の回数が増え、動悸
を引き起こす。酷くなると肺の血液の流れが悪くなって肺水腫で苦しむことに
なります」
 21年前に50歳の妻に心不全で先立たれた大岡淳さんは、当時の妻の闘病体験
をこう振り返る。
「僧帽弁狭窄症という病気の合併症で心不全になった。肺に水が溜まるので
『息苦しくて眠れない』と毎晩唸っていました。投薬療法や人工弁の手術も受
けましたが効果はなく、手足のむくみや痺れもひどくてとても見ていられなか
った。そんな状態が3年も続いた後に亡くなりましたが、死の直前まで呻き苦し
んでいました」
他にも、心不全には貧血や脱水、不眠などの症状が現われ、それによる全身の
倦怠感や抑うつ状態といった末期症状が知られている。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 00:09:28.18ID:SJT0+/8T0
日本人の死因第2位である心疾患。その中で死亡者数トップが、年間約7万人が亡
くなる「心不全」だ。仕事のストレスや日頃の不摂生にも耐えて休まず動き続け
る心臓が悲鳴を上げた時、どう対処すればいいのか。知っておきたい心不全の最
新知識を紹介する。
心不全とは、心臓のポンプ機能が低下して全身に十分な血液や酸素を送り出せな
くなる状態をいう。主に高血圧や心筋梗塞、心筋症、弁膜症などに起因し、その
“末期症状”として考えられている。それ以外にも糖尿病や肺炎、腎不全などの
複合的な要因で発症する。
中でも突然胸を抱えて苦しみ、最悪の場合には突然死に至る「急性心筋梗塞」は
、心不全の大きな原因になるだけでなく、直接の死因としても年間約4万人が命
を落としている。
急性心筋梗塞は心臓自身に酸素と栄養を送り込むための血管(冠動脈)が詰まり
、血流が途絶え心筋が壊死することで起きる。Ysはこう語る。
「急性心筋梗塞発症後1時間以内に病院に到着しなければ3〜5割が死に至るとい
われる。一方で、1時間以内に治療を開始できれば95%は助かる。焦らず迅速に
対応し、一刻も早く患者を病院へ連れていくことが重要です」
目の前で大切な人が胸の苦しみを訴えうずくまった時、まずすべきことを順を
追って解説する。
■周囲に助けを呼べる人がいないか確認する
急性心筋梗塞の発作が起きると、ひどい場合は胸に“焼きごてを当てられたよ
うな激痛”が10分から2時間ほど続く。
痛みに悶える人を目の前にするとどうしても気が動転してしまうが、まずは落
ち着いて周囲に手伝ってくれる人がいないかを確認する。
心筋梗塞に対する応急処置を行なう際は、協力者の有無は重要な意味を持つ。
自分が応急処置にまわる場合は、協力者に救急車を呼んでもらう。協力者がい
ない場合はまず119番してから、応急処置に移る。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 00:09:52.96ID:SJT0+/8T0
■冷や汗(脂汗)をかいているかどうかを見極める
患者が胸の苦しみを訴えた時、それが急性心筋梗塞によるものかどうかの大き
な判断材料が「冷や汗」だ。
心筋梗塞で全身に血液を送る能力が低下すると、血管が収縮するとともに汗腺
も収縮して暑くなくても汗がでる。その他、酸素や栄養が不足するためにショ
ック症状を起こして失神したり、血圧の急激な低下でふらつき、嘔吐や失禁し
たりすることもある。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 11:10:26.30ID:JeCMrwXb0
日本人はO脚が多いことから、ジョギングで足の外側の筋肉に負担がかかり、膝
の外側の腸脛靱帯炎になりやすい。
「ジョギングする中高年は変形性膝関節症にも注意が必要です。膝関節の軟骨が
すり減ることで発症する疾患で、初期は数日ジョギングを休むだけで痛みが解消
しますが、無理して続けると、日常歩行にまで影響するケースもあります」

 中高年に人気のサイクリングもリスクがある。前かがみになりながら、首だけ
を持ち上げて反り返る姿勢を長時間保つため、頚椎を痛めやすい。
「首には7つの骨とその間にクッションの役割をする椎間板があります。それが
何かのはずみで飛び出してくるのが頚椎椎間板ヘルニアで、手や肩に激しい痛み
やしびれが出ます」
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 05:40:30.89ID:JsRadvUH0
左上4分盲3次元残像の奥行きが薄くなっていくことによって見えるようになる。
そのためには、残像の発生源をみつめることが必要。
46時中鳴り響く爆音耳鳴りも、朝風呂のあとは和らぐ。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 06:13:50.38ID:zAWB2EqC0
朝起きてすぐの血圧、5時26分。146−92 P66。
多分、1日で一番高い。このとき、目のリハビリの適時。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 03:50:34.08ID:pid+Dc+f0
日中、歩いているとき、舌先の左部分が非常に痛んだ。
あご部分や眼筋に硬直があるのは常に感じるけれど、これは初めて。
右目は大きく見開くことが出来るが左目は細い。一皮むけたかな。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 16:32:48.93ID:UdrnPpud0
初めての経験の時は不安になるもの。
先ほど、左肩上部に痛みが走った。変な感じ。
血圧は108−64 P64 残像は薄くなってきている。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:16:11.38ID:eTmhzEKQ0
活動量計をジーンズと一緒に洗濯機の中に投入。2度目。
乾燥させて復活。3度目はないように気をつけよう。
微炭酸ビタミンC飲料をリュックに入れてる。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 06:29:06.98ID:W/0Gx+1J0
就寝中に左手親指の先端にかなりの痛みを感じてそのまま、リハビリ継続。
5時離床、舌の右側に少しの痛み有り。
風呂上がりのビールのつまみはウィンナーソーセージ。

ビール飲む前の血圧等は133−72 77 今の110−61 88。
ちなみに昨日の活動量計の歩数値は21806歩。寒波のせいで室内歩行
がメイン。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 12:38:39.79ID:W/0Gx+1J0
耳鳴りが激しくて、舌の右側は少し痛い。
今から、左上4分盲、君を逮捕しに行くぞ、そんな気分。
リュック、スキーストックで散歩だ。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 05:26:15.27ID:gO3VdaqX0
残り半分への総攻撃が始まっているのは視覚的にもわかるんだが、敵も
然る者、手強い。
両足の平の指先、両手人差し指の親指側が痛んだり、痺れたりする。
背部右中で一部筋肉の痙攣も出た。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 08:56:49.60ID:qgEQs3Dk0
http://toyokeizai.net/articles/-/144042
確かに、私たち人間の生命活動は、糖質が体内で分解されてできる、ブドウ
糖を主なエネルギー源にしていると長く考えられてきました。しかし、結論
から先に言えば、ブドウ糖が枯渇すると、人間の体内ではブドウ糖に代わる
、緊急用のエネルギーが生み出されます。それが、私ががん治療の鍵として
いる「ケトン体」という酸性の代謝物質です。
このケトン体は、皮下脂肪や内臓脂肪が分解されることで産生されます。そ
して、正常細胞がケトン体をエネルギー源にすることができるのに対して、
がん細胞は基本的にそれができません。がん細胞には、ケトン体をエネルギ
ーに変える酵素が欠けているからです。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 18:59:22.20ID:4MrEwWty0
11月も今日で終わり。確実に左上四分盲は薄くなっているので、治る
と確信しているけれど、いつになるやら。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 04:20:34.12ID:uxM4bJK90
左半盲が目の左片麻痺とすると、左上四分盲は左上肢麻痺に相当するな。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 18:53:31.66ID:k//g8P810
今日は左手の平の一部が我慢できないぐらい痒くなったり、左耳に
これまでにない種類の高音耳鳴りが来た。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 17:52:51.47ID:Y4db69k90
今日の昼、大便をして左手で尻を拭くのに、左脇腹の筋肉が痙りそうに
なった。こんなの人生で初めてだろ。

眼筋もだけど、左上歯茎の筋肉の硬直感は相変わらずある。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 21:37:06.05ID:TKEBrEbJ0
なんだー、そうゆうことか。
洗顔を毎日すべきすべきだった。目玉を押さえないで注意して。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 17:48:04.13ID:1RF1F6pz0
で、MRIとか造影剤で検査した?
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 22:18:19.39ID:44KBdG1n0
今年もあと少しとなった。明日からの3連休、しっかり歩いて筋トレだ。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 22:58:16.86ID:nNHDop5K0
で、MRIとか造影剤で検査した?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況