X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群30/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 02:09:43.18ID:n6nACMCI0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群29/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1463151653/
0298病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 10:44:13.41ID:WGBceKQh0
マウスピースって、寝ている間に飲み込んでしまって
窒息したりしないのかな
0301病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 12:30:43.65ID:PGjOFBIj0
>>297
AHI93だから俺は無理。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 22:41:11.56ID:dGCM7NuK0
>>296
どういう意味だよ
0305病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 23:00:44.96ID:EFlN5stX0
>>303
もうすぐお試しキット来るみたいだから試してここでレポするよ
0307病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 00:11:35.34ID:w09YkxmE0
>>304
でもナステントをコンドーム代わりに付けれるなら、ずいぶん先まで届くから、一発で妊娠しそうww
0308病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 08:35:17.57ID:iB9MQJkY0
スリープメイト10ってS9より小さいのかな
写真見る限り加湿器込みでコンパクトに見えるんだけど
並んだ写真がないからよくわからん

ただ3G通信で監視されるとかあるから怖そう
0309病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 09:13:02.15ID:IYBOiAqx0
よく見たら加湿器部分分離できそうだスリープメイト10
加湿器部分がかなりコンパクトなのと、別チャンバー(水受け)式じゃなくなってるぽいから掃除は楽そう

これで全体サイズも小さいなら主治医に相談したいなぁ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 11:14:55.46ID:nb88g/Zf0
>>307
うわぁ、つまんねぇー。
終了ーーーっ。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 13:40:08.98ID:cXYQOrV30
奥行きは同じだけど幅と高さはS9単体よりでけえ
ダメだ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 23:24:33.20ID:B5HJVXLF0
>>317
これ発明はされたけどまだ資金集めの段階だから流通してないでしょ。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 23:41:14.54ID:zX1BCb4d0
マウスピースは鼻詰まってると無理だよな?
0322病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 08:00:32.42ID:BbX/NEG30
そもそもCPAP着用が4時間以内の意味がわからない
睡眠時間の半分は外してということか?

それともそもそもの睡眠時間が短いということ?
後者なら完全にバカじゃねーのw
0323病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 08:10:03.29ID:xfZH5wSP0
一応睡眠が取れていると言える限度なんでソ。それを割ったらCPAPつけてても
睡眠不足の悪い症状が出てくる可能性が高まるわけだ。
世の中には眠れない人が結構居るんでそれを馬鹿と言うのはあんたがば・・・・、あ、やめた。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 08:26:51.17ID:w2hpRJIq0
>>323
いやそうじゃなくて
それならCPAPは心リスクには効果がないという記事はおかしいでしょ

結局は睡眠時間が短いと心リスクが高まるってだけの話じゃんw
0325病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 15:56:11.28ID:pN26gxeO0
つーか>>322のレスでどうして眠てなくて困っている人を馬鹿にする内容に捉えるんだろう
記事書いた奴が馬鹿だろって話でしょ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 18:34:04.86ID:wHaIn7M20
>>322

CPAPレンタルするときにメーカーの営業が「寝てる間に、無意識のうちに外しちゃう人もいるので」
といっていたんだが、そういうことなんじゃねえの
外すまでいかなくても、ずれて空気が漏れるということもありそう
0327病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 18:43:37.51ID:wHaIn7M20
>>324

記事をちゃんと読むと
「心筋梗塞や脳卒中などの「重大な心血管イベント」の発生率は、CPAP群の17%に対し通常治療群では15.4%であり、統計学的有意差は認められなかった。」
とあるから、「普通の人と変わらない」ということでしょ
その理由として考えられるのが、
・そもそもSASで心臓病のリスクが高くなるわけではないかもしれない
・CPAPつけてる時間が短いかもしれない
とある

記事の書き方もあまり良くないが、ちゃんと読めばわかる
0328病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 20:52:07.61ID:caTYf3880
>>327
睡眠時無呼吸のCPAP治療で心リスクは低減せず



だからこういう主題の記事なんですけど?
バカ丸出しじゃん
0329病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 21:29:41.90ID:caTYf3880
馬鹿記事書いた奴 < 睡眠時無呼吸のCPAP治療で心リスクは低減せず(キリッ



アフォな奴 < 寝てる間に、無意識のうちに外しちゃう人もいるので〜
→それはただ単純にCPAPを正しく使えていないだけで、主題とは別の問題だよね?

アフォな奴 < 外すまでいかなくても、ずれて空気が漏れるということもありそう
→それはただ単純にマスクフィッティングが悪いだけで、主題とは別の問題だよね?

アフォな奴 < 世の中には眠れない人が結構居るんでそれを馬鹿と言うのはあんたがば・・・・、あ、やめた。
→それCPAPもうぜんぜん関係ない話だよね?

アフォな奴 < そもそもSASで心臓病のリスクが高くなるわけではないかもしれない
→しれない(疑問形)

アフォな奴 < CPAPつけてる時間が短いかもしれない
→しれない(疑問形)


クソワロw
0330病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 22:31:12.00ID:fylsCVK+0
>>329
もう少し文章を纏める術を身につけようね。
見下して煽ってるのだろうけど、文章が下手すぎて、ただ頭悪い奴が吠えてるだけにしか見えないよ。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 23:04:37.97ID:caTYf3880
>>330
キリッwwww
クソワロw


結局CPAPがどーとかじゃなく
睡眠時間が短いとよくない、ってだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0332病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 01:42:11.22ID:7gmCL7Sq0
CPAPの使用経験がある被験者はいなかったが、試験開始前には全被験者で器具の使用に慣れるための期間を設けた。しかし、CPAP療法は継続が難しいことで知られており、今回の研究でも一晩の器具使用は平均約3時間にとどまった。

↑やっぱみんなつけると眠れないんだな。
どー考えてもこれつけたまま寝るのはきついだろと思ってた。
寝返りも打ちにくかったし。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 07:12:01.84ID:fcidky9t0
最初にうっ寝苦しいと思ったら終わりだよな
平気な奴は全然苦にしてないし
俺は眠剤で無理やり寝てるわ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 07:22:37.09ID:CpMf0OPi0
おれは最初から全然苦にならなかったが、そういうほうが珍しいんだってな
かかりつけの医者に言われたわ
0335病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 09:12:01.14ID:ZMmDvWLe0
>>321
結局このレスが全てだろ。
ちゃんと装着しないと意味がない。

しかし、ちゃんと装着できてない実験でリスク低減効果なしって言っちゃうのは乱暴だね。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 10:00:28.92ID:VuVgLPlj0
>>335
ほんとこれ
アフォがなんか記事擁護してるけど
結局記事の根拠は「そもそもCPAPを正しく使えてない前提」をもとに
なぜかリスク低減効果無しと言い切っているアフォさ

そんなの当たり前じゃん
CPAPは何度も言われているしみんな主治医からも説明されているはずだけど
あくまで対処療法であってSASを根治させるものではないのだから
睡眠時間に対して半分または半分以下しか装着できなければ効果がないと言われても
そりゃそーだろバカかよwって言いたくなるわ


俺だって出張なりでどうしてもCPAP持っていけない時とか
やはりCPAP無しだと朝はあのSAS特有の頭痛出てくるし
0337病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 10:02:42.03ID:VuVgLPlj0
>>334
俺は慣れるまで半年以上かかったよ
特にピロータイプのスイフトFXベラ(耳掛け式)が
日本国内でも提供開始されてから格段に改善したわ

どうしてもネーザルやフルフェイスは俺はだめだった
ホースリフトとか色々買ったり何度も泊まり検査まで受けて
圧再調整とかしたけど
0338病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 12:36:05.56ID:5ZHDh3/k0
>>336
ついでに言えば睡眠時間そのものが短いならなおさら馬鹿丸出しだわな。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 15:26:51.26ID:JEQAReuG0
SASなショートスリーパーには困った話だ。
眠剤でももらうかな。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 15:51:38.83ID:VuVgLPlj0
書くなら
CPAPなんぞつけて長時間熟睡できる奴は少ないから
心リスク対策としては期待が薄いと書くべきだよね

だからAiringはよ
0341病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 16:03:29.15ID:unGsTqdo0
あれってスポーツマンが付ける鼻テープと50っ歩百歩のような気がするが。違う?
(鼻テープは一定の効果はあると思っていて馬鹿にしてるのとは違う)
0342病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 17:48:39.84ID:VuVgLPlj0
>>341
未だ開発中かわからないけど(少なくとも認可は降りてない模様)
AiringはちゃんとCPAPだよ

単純にCPAPの加圧用エアポンプを小型化し
途中のホースを省略してピロータイプマスクと一体化という設計
0343病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 17:50:21.11ID:VuVgLPlj0
ちなみに鼻テープと50歩100歩なのはナステント?じゃないの
鼻にチューブさす奴
0344病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 19:38:47.40ID:unGsTqdo0
失礼しました。あんなんにポンプが入ってるなんて。すぐおーい。
340さんとメーカーにも失礼したと謝ります。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 22:16:24.98ID:K6Amfv3O0
でもさ、今の電池の容量を考えると鼻にちょこっと乗る大きさで5〜7時間も風を送り続けるパワーの電池を作るにはあの大きさに収めるのは難しいよね。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 22:42:22.27ID:QiJwfBjM0
>>320
読み放題だから見たけど凄いな。
味わって飲み込まずに口から出せってさ。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 04:35:09.83ID:3elEPnmW0
>>340
俺も1日平均が8時間しか眠れないわ。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 05:31:11.22ID:VqSqo5rP0
airfit10のマスクに変えた。
視界が広くなって、圧迫感がない。
ミラージュアクティバもよかったけど、新しいやつのほうがいいわ。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 08:13:53.44ID:13k012170
cpap2年間くらいで鼻の呼吸路がなんか狭まった感が出てきて、睡眠の質悪化で病状が復元してきた感じがする
0351病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 08:20:57.82ID:asVL/UOn0
>>350
粘膜やられてんじゃね
器具の洗浄不足や加湿加温機未使用などで
0352病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 12:20:52.24ID:LLO5wMP00
>>351
えっ⁉
器具は洗わないといけないの?
0353病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 13:06:04.11ID:S9ohnrqd0
>>352
え、最低でもホースの洗浄やマスクの洗浄は必須だろ
あとホースやマスクの洗浄は基本つけおき洗いで
ブラシでこすったりは厳禁な

本体も加湿加温機を使っている場合は
水受けはきちんと定期的につけおき洗いすること
食器洗浄機で洗うのも手だが状況同様こすり洗いは不可
0354病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 15:30:59.82ID:hYLH3Iyv0
ホースとかマスクのつけおき、ミルトンとか哺乳瓶洗浄するやつ使ってる人っていない?

あと最近痩せて顎の舌の肉が減ったさいか、はたまた年のせいかしらんがソファで寝るといつの間にか口が開いて口から漏れてビクッとして目がさめる
チンストラップとかテープ使ってる人いないかな?
使用感とかどうだろ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 12:34:41.50ID:QarTGN7a0
洗うのなが面倒だし医者でもらうわ。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 12:39:53.06ID:eJSQHTvw0
交換にも限度なかったけ?
0357病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 12:52:54.25ID:QarTGN7a0
>>356
機械は三年
ホースなどの一式が半年
鼻の接面器具は三ヶ月とかじゃなかった?
0358病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 12:55:24.05ID:eJSQHTvw0
>>357
つまりホースはともかくマスクは自分で洗わないと3ヶ月無洗浄でしょ
不潔
0359病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 13:02:22.45ID:OK/mnnAV0
マスクは食器用洗剤で2ヶ月に一度。つけおかない。
ホースは加温とスタンダードの入れ替えのときに軽くすすぐ程度。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 14:36:04.45ID:r4/8dhWV0
マスクはノンアルコールのウェットティッシュで拭けと聞いた
0361病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 14:50:36.28ID:GzS11WoW0
>>358
鼻の接面部の器具はさすがに毎回ウエットティッシュで拭いてる
0362病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 14:52:37.97ID:onyiB9KB0
>>354
テープ貰ってるよ。300円。粘着力凄いから肌の弱い人はあかーんと思う
0363病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 15:12:34.93ID:W9K9Zme90
>>362
おーありがとう
とりあえずチンストラップしてみて大丈夫そうだったけどなんかどれくらい締め付けたらいいのかむずいな
医療用のホワイトテープでもいいみたいだから今度試してみる

みんなわりと洗浄の感覚は長いんだな
水道水とか食器用洗剤ってきちんとすすげればいいけど、洗い残しとかあると逆に雑菌増えそうで悩む
そういえば加湿器の水は毎日取り替えるもの?
0364病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 15:16:38.26ID:+QJCKjSy0
>>363
水道水の場合だと消毒薬あるからすぐには菌わかない反面
チャンバー内にカルキが固まったりするので毎日変えたほうがいい

ミネラルウォーターも同様にミネラル分が固着するかも
純粋なら使いまわしているとすぐに菌わくからかえろ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 15:18:07.21ID:W9K9Zme90
えーそうなの?!
一応コンタクトレンズとかの売り場にある精製水使ってた
逆かと思ってたよー
0366病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 15:25:47.64ID:76+Qn09W0
風呂かシャワーに毎日入るだろ。その時持って入って体と一緒に洗う。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 16:57:42.83ID:+QJCKjSy0
>>365
水が容器の中にある際は綺麗でも
出したら空気中やらチャンバーやらの菌に触れる
水自体に殺菌能力がない以上むしろ水分を得た菌は増えまくる
チャンバーは使えば加熱するとはいえ沸騰するわけじゃないから
むしろ繁殖にいい温度ともいえるしな


水道水の場合は自身に微量なりの消毒液が残留しているから
何日も使いまわさなければ菌繁殖はそこまでしないと思うが
反面水道水に含まれている物質がチャンバー加熱繰り返していると
当然固着していく
0368病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 19:33:24.07ID:W9K9Zme90
そうなんだな、2、3日に一回水交換してたけど毎日したほうがいいのか
精製水だと水だけでも費用かさむなあ
風呂入る時に持ってく発想はなかったわw
0369病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:04:06.15ID:ptWxWXL80
みんな圧力どれくらい?
俺はオート圧で使ってるけど起きた時見るとだいたい9-10くらい
平均は9くらい
0370病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:33:52.64ID:hjttYScK0
かなりの重度と診断されたけど、4.0の開始で、5から6くらい。高い時は8とか。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:49:37.77ID:77MF0Lzc0
4開始で13
0372病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:29:19.29ID:HE38n/jk0
8だと眼圧上がって目が充血するからmax7にしてる。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 01:05:36.53ID:n4jFCS7B0
開始は5で上は15て聞いてる
0375病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 01:42:03.75ID:mW0jOZci0
結構差があるのな
固定なり上限設定してる人はそれで無呼吸の症状は出ないのをデータで確認したりしてるの?
無呼吸の症状が出ないというか許容範囲内というか
0376病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 04:01:01.84ID:BbdW2kgOO
ナルコレプシー隠して順調に働くこと8年。異動したら問題発生。
これまで始業前や昼休みにデスクにつっぷして睡眠を補充していたが、今の部署は客の目があるから禁止。
眠り場所を求めて物置や機械室をさまよってたら先輩に
「そんなに眠いのは病気かもよ?病院行った方がいいよ。うちの旦那は睡眠時無呼吸症候群でry」
と言われた。

旧部署にナルコのこと明かしてる人がいるんで、その人に笑いながら先輩の話したら
「うちの旦那も軽度のry」

うそー。過眠症ってそんなザラにいるもんなのかー?
俺レアだと思って迫害しかされないと思って隠してきたんだがー!?まあナルコがそうなだけか
0377病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 04:10:16.07ID:BbdW2kgOO
↑ナルコはリタリン飲めば、はた目にわからないくらい「普通の人」になる。
表面的な対応としては無呼吸より簡単なんだろう。自分に合わせて薬飲むだけだから。
負担は強いが8年飲んで耐性もついてないし量も増えてないし依存もしてない。

必須じゃないが昼や始業前に眠らせてくれると非常に楽になる。これは過眠症共通かな。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 09:33:15.14ID:cUvbAhEd0
>>357
それどこの業者?
最近はそんなルールなの?

俺古参なので、マスク類は基本一年に一回の交換と最初に言われてた。
ここの情報などを参考に最近はもっと短い頻度でも交換してくれることが
わかってきたが、マスククッションを三か月で交換してくれるなんて
話は初めて聞いた。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 09:34:31.57ID:cUvbAhEd0
以前から、消耗品はレンタルに含めず、保険扱いで患者が購入する制度
に変更するという案があるが、早くその方式にして欲しい。
0380病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 09:39:35.77ID:C/vSeWvA0
>>378
帝人だとコールセンターのババアにしぶられる。リアルに損耗したから申し出てるのに。


あなたは医療従事者じゃないから判断できないでしょ! と何度もキレたわ。

あとで帝人の営業からお詫びされる。もう毎回時間の無駄。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 10:31:35.03ID:k9J7M7y20
最初に来た帝人の地域営業の人から、
カスタマーサポートに電話しても、そこの人と話さなくていいから、すぐに担当の地域営業に電話させるよう言って下さい、
と言ってくれればいいですから、と最初言われたので、ずっとそうしてた。
あそこのカスタマーサポートと話しても時間の無駄らしい。地域営業も迷惑がってるようだ。

今では個人輸入に切り替えたけどね。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 10:50:11.65ID:+Q26w0aA0
>>379
でも月額の5kは変わらないまま消耗品買わされるんやできっと
0384病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 11:23:02.68ID:BWqSaiD30
CPAPなんぞつけて熟睡できる奴がそもそもおかしい
0385病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 11:29:24.13ID:cUvbAhEd0
>>380
どのくらいの頻度で消耗品貰ってるの?

実際マスククッションの交換は三か月ぐらいが妥当だと思うよ。
確認した情報じゃないけど、アメリカの Medicare では、マスククッションは
月に一個でるらしい。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 11:34:33.06ID:+Q26w0aA0
>>385
半年に1回で文句言われたよ帝人CPAPサポのBBAに
しかもRESMEDのマスク製品名伝えても知らないわ、ほんとひどかった
結局営業から別途謝罪の電話きて、今後は営業直で依頼して欲しいって俺も上の人と同じ状況
0387病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 11:42:49.62ID:C/vSeWvA0
>>385
いやいや半年くらいよ?
0388病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 11:43:02.61ID:C/vSeWvA0
>>386
ナカーマw
0389病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 12:13:00.59ID:cUvbAhEd0
>>387
半年で消耗品フルセットをサポセンだと渋られて営業所だと
問題なく出るのですか?
0390病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 12:19:59.71ID:wlJP/6xY0
>>384
朝起きても疲れがとれてない絶望感は無くなるから良い。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 12:28:49.99ID:C/vSeWvA0
>>389
フルセットじゃない。
ホース単品でしぶられた。
加温チューブの名称すらも知らなかった。

さすがに怒るわ。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 12:33:33.78ID:C/vSeWvA0
>>381
カスタマーセンターって一体。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 12:37:23.32ID:cUvbAhEd0
>>391
ホースで渋られるのはさすがにね
ホースなんて実際に駄目になってるから請求するんだろうし

帝人も当然ここ読んでるだろうから、サポセンの品質向上した方がいいね
患者と連絡して消耗品送るだけの簡単なお仕事と考えていたら駄目
どういうニーズが患者側にあり、それを自分の品質向上と商売に
どう結び付けることができるか意識していないと
0394病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 12:50:44.82ID:C/vSeWvA0
>>393
あいつらは、送付回数にこだわるみたいだ。

サ 先月もお送りしてますが?

俺 いや、それマスクですよ。今回は違う部品です。

サ ホースは使えない状況ですか?

俺 使えますが、擦れてきたので代えたいんですが?

サ 主治医の先生にご確認は?

で、俺キレるw
0395病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 13:16:50.89ID:cUvbAhEd0
>>394
ちょっと気になるけど、「使えますが、擦れてきた」ホースってどういう状態?
ホースなら空気漏れがしない限り普通の一年サイクルで我慢するのが筋だという気もする。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 15:42:06.18ID:oPPnAXUB0
>>391
ほんとサポセンBBAって自分たちがサポートしている製品の構成や名前知らないよなぁ

加温チューブもそう
「カオンチューブ?普通のチューブではないんですか」
とか高菜食べてしまったんですか口調で言われた時は
電話切ろうかと思ったよ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 16:07:47.09ID:C/vSeWvA0
>>395
ホースに亀裂というか、擦り傷がある状態。

踏んづけちゃったんだよね、子供が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況