X



トップページ身体・健康
1002コメント528KB

【アトキンス釜池】糖質制限全般59【じゃろにます】 [無断転載禁止]?2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k 転載ダメ©2ch.net (FAX! e7a9-/H2O [125.215.103.177])
垢版 |
2016/07/26(火) 09:28:23.71ID:FBUyYpmb0FOX
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス釜池】糖質制限全般57【じゃろにます】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468118064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0977病弱名無しさん (アウアウ Saf6-yAff [111.107.187.151])
垢版 |
2016/08/12(金) 11:50:43.74ID:iX3JX7tNa
2015年10月26日にWHO(World Health Organization、世界保健機関)が「加工肉や赤身肉が、がんの原因となる」と発表したことは、世界中で大きなニュースになりました。
発表によれば、「加工肉を毎日食べた場合、50gごとに大腸がんを患う確率が18%上昇する」といいます。
■参考文献
WHO「IARC Monographs evaluate consumption of red meat and processed meat」
WHO「Q&A on the carcinogenicity of the consumption of red meat and processed meat」
 発表はWHO傘下のがん専門組織、国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer :IARC)
がフランスのリヨンで開催した会議でされたものです。
 会議には世界10カ国から22人の科学者が集まり、これまでの約800の研究論文から、
赤身肉や加工肉の消費量の発がん性を総合的に評価しました。
その結果、IARCは、加工肉を「グループ1、発がん性がある」と判定。
同じグループ1に分類されるものにはタバコ、アルコール、紫外線やアスベストなどがあります。
 さらにIARCは、赤身肉を「グループ2、おそらく発がん性がある」と判定しました。
これらの調査結果は、医学雑誌「The Lancet Oncology」に掲載されています。
■参考文献
The Lancet「Carcinogenicity of consumption of red and processed meat」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況