X



トップページ身体・健康
1002コメント357KB

糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ20 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:58:22.16ID:DB3Vyr5k0
糖尿病とその予備軍の人たちの★食事について★考えるスレです。
食事内容以外の話題(薬、運動など)は他の糖尿病系スレでどうぞ。
実体験や教育入院時の知識など大いに語ってください。
糖尿病食に関する独自理論や妄想理論は他のスレでどうぞ。

※煽りや荒らしはNG、若しくはスルーで。
※食事以外の話題は、この板を”糖尿”で検索して探してください。

●前スレ
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ19
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1462254670/
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 20:28:48.83ID:iB0DEkod0
糖質制限には興味あるのですが腎臓への負担が心配で様子見です
腎臓は現在の医学では再生不可能ですし
悪くなると更に食事制限がキツくなりますからね
脳や身体機能に必要な最低限の糖分は身体に負担の少ない形で取ろうと言うのは理にかなってますしね。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:51:36.60ID:EbZOV4bQ0
トレーニー版でビルダーのバカにプロテイン過剰摂取は腎臓負担が懸念されるって言ったら切れられた。
あたまの悪い奴は困る。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:49:44.03ID:nSwJZHqT0
>>318
それがいいと思うよ糖質(炭水化物)を取らずにカロリー不足になると体はたんぱく質をエネルギーに変えてカロリー不足を補うので結果腎臓に負担をかけて腎臓病になる。
腎臓は悪くなると回復はしないし一度悪くなると加速度的に悪化して透析に至る。
腎臓は肝臓と同じに自覚症状が出たら手遅れ、それを防ぐのは定期的な血液検査で早期に発見するしかない。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 04:03:38.92ID:giidHGjf0
>>318
eGFRが60mg/分を超えていればタンパク質の摂取制限に一切のエビデンス無し
0323病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 01:43:27.26ID:8IhAKTS9O
>>275
答えではないが、酒粕は少し焼いても美味しいよ。

子供のおやつに砂糖をのせて焼いていた。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 14:24:34.55ID:7/oDK4gG0
>>319
ムキムキのビルダーで2型糖尿になったやつもいるからなぁ
腎機能とか、今どんな調子かは知らないけど…
いつもおにぎりとかプロテイン摂取してた。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 14:57:02.80ID:nhwmEQZC0
筋肉が多いと糖尿にならないわけじゃないんだね
0327病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 08:36:59.96ID:d6gwyUrs0
>>325
そうだよ。
男のほうが女より筋肉の絶対量・相対量とも多いけど男のほうが糖尿病になる確率が高いし。
女で甘いものばかり食べてて運動嫌いなデブでも糖尿病にならないのが多い
0328病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:55:10.03ID:YD9xKe09O
今 話題 カカト落としで 血糖値が改善しました。
両手を真上に上げ 足は肩幅くらいで
ストンと カカト落としです
回数 30回 約二〜三分 自分は毎日 早朝やってる
0329病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 22:10:28.89ID:+i7aYgZv0
糖質制限にはちくわを取り入れるといいよ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 18:44:40.05ID:kpYlg6UM0
食事の前にところてん食べるといい感じな気がする。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:44:36.83ID:llAn+JWP0
ほぼカロリーなくて食物繊維だからいいんじゃないか
0334病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 22:11:57.79ID:kpYlg6UM0
しかも三杯酢の酢がいいのかもしれない。
お昼に同じメニューを食べたんだけど食前にところてん食べた時と二時間後血糖値が20ぐらい違った
ほかのメニューの時もところてんを先に食べてた時はいつもいい感じだったので。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:20:46.92ID:AmnaCvwk0
ファミマのミルクティーフラペチーノ、血糖値上がるの覚悟で飲んだけど
食後に飲んでも大丈夫だった。
成分表みたらデキストリン入ってたり
タピオカのこんにゃく粉だったりが良いのかな
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:12:25.40ID:YcphCsbW0
糖尿でも食べられるもの増えてきてるのかな
色々ためしてみると意外な発見あるかもね
0337病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 01:29:14.44ID:aZoOxOfC0
>>335
空腹時じゃなくて食後なのも功を奏したのかもしれない
0338病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:27:45.23ID:ZRg4p8kT0
>>306
おまえの知識が古すぎるだけ
今はまったくの逆
硝酸を摂らないとメタボが酷くなる
0339病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:30:45.89ID:ZRg4p8kT0
>>308 宛だったわ

硝酸の摂取源1位は水道水
人体では自ら硝酸を作っている
硝酸摂取は胃がんとネガティブ相関
硝酸を含まない食餌ではメタボを発症する

コレステロールと同じことをまたやりたいようだね
0341病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:30:16.72ID:p4NH4KGm0
>>335
自分も飲んでみたくて、血糖値上がるの覚悟で飲んだら大丈夫だった
0342病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:58:51.23ID:rZCD3gHl0
>>338
糖尿病はZnとMg不足による代謝不全の病気という基本を理解しているのか
肉食が問題なのではなく、ミネラル不足を招く添加物に依存する加工肉がアカンということだ
つまり、太っていなくてもミネラル不足な食生活を続けていれば誰でも糖尿病リスクを抱えるという事
0343病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:17:57.36ID:csgKupNt0
白米好きな人が糖尿病になるのも、単に糖質だけの問題じゃないのかもね。
なるほど。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:43:27.13ID:J2ghczug0
糖質制限をやるとくさいバカになります
http://toshitsubaka.blog.fc2.com/
をたまに目を通すのですが、このブログはおすすめです。論理的であるため非常に参考になるからです。
それにくらべて
ドクター江部の糖尿病徒然日記
http://koujiebe.blog95.fc2.com/
を見ることは全くなくなりました。論理的でないことが多いからです。100のうち95くらいは信用できるのですが、残りの5%に嘘?もしくは思い込み、が混じっているからです。結論としては信用できないというわけです。

これから糖質制限をする方は、片方を鵜呑みすることなく両方をよく読んでどちらが信用できるかを自分で判断すべきです。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:05:08.15ID:1uKnArrv0
>>344
自分も最初な〜んも分かんないときこの医師のブログ読んでました。
糖質制限自体は否定しないしやり方間違えなければ
とても有効だとは思いますが
糖質制限していれば正常人? だったかな
あの医師が使ってる決めゼリフ?が急に胡散臭く感じて
一気に醒めちゃいました。ホントに医者なの?って。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:21:51.62ID:csgKupNt0
自分のブログを宣伝するのってありなんだ、ここw
0348病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:56:44.51ID:7vZicUms0
fc2ブログは個別エントリのurl貼れなくなったらしいな
ざまあといわざるをえない
0349病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:12:11.34ID:csgKupNt0
FC2は無法地帯と言われてるけどさ
貼ってるアフィリエイトのサイトにチクれば対処してくれるらしい。
他人を誹謗中傷するような内容のブログだと、グーグルアドセンスだとかなりの確率で停止食らうwww
0350病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:07:21.18ID:AGC0t3fB0
俺は別にスーパー糖質制限とやらの信者じゃないがね、
上記のブログで鬼の首でも取ったように持ち上げられている
「低糖質高蛋白の食事を取っていると高糖質の食事よりも長期的な死亡率が上がる」
という論文はあくまで一般人(当然、糖尿の人間も一定量は含まれているが)
を対象とした時の話であって、糖尿病の人間だけを対象にした話じゃない。

糖尿の人間にとってはコレステロールの上昇による心臓血管イベントリスクや
動物性蛋白質過剰による発がん率の上昇のリスクよりも合併症や
糖質の高い食事のもたらす高血糖に由来する心臓血管イベントや
発がん率の上昇(高血糖だと通常人の二倍)の方が遙かにリスク大きいのよ。

とにかくどんなブログでも根拠としてあげられている英語論文をきちんと読めないなら
別の方面での信者になるだけ。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:46:24.78ID:mUsa7tX60
初心者質問スレと同じようにここのSLIP付けたほうがいい
効果抜群だぞ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:35:17.40ID:csgKupNt0
糖質制限叩き、ひとりでやってるのがバレちゃうもんね。もうバレてるけど笑
0354病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 07:03:06.90ID:KAJWqDfy0
キクイモは血糖値がまったく上がらなかったのでジャガイモの代わりに活用したいけど
あんまり売ってるところがない。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 06:59:51.92ID:ywZi6AQT0
食べ物で血糖値を下げる事(上げない事)しか脳内に無い内は糖尿病ビギナー
実はそれは間違いだと気づくのは何時になるやら
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 09:39:33.35ID:S8gEMc3n0
糖質制限だけでも駄目だよね
脂やカロリーにも気をつけないと。
合併症が進んだり血管がボロボロにならないよう
糖質は抑えつつ栄養不良にならないようにと、試行錯誤してるところ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 11:00:47.66ID:3IIEncKf0
>>356
同感!
糖尿病だけ考えては駄目だよね、バランスが大切だよね。
糖尿病の人は腎臓をやられる人が多いのは糖尿病優先の食事に有ると思います。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:35:21.25ID:UsRV6USE0
糖尿病で腎臓がやられるのは毛細血管が多いからだよ
眼底出血も同じ
手足のしびれも同じ

糖尿病の食事は関係ない
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 09:57:32.69ID:RGss28E10
制限だけ設けてバランス良くってのは健常者の基準
糖尿病を抱えてるんだから健常者よりも制限はきつくなる
バランス良くというのは確かに正解なんだけど都合よく解釈しちゃダメ
まず糖尿病という最優先にしなきゃいけない項目があるんだから
糖質制限はその糖尿病による食事制限の筆頭項目
血糖値上げちゃバランスもクソもない、糖質カットと糖質制限は別物
そして腎臓を守るためにも糖尿病持ちは糖質制限食は不可避
0361病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 11:56:49.57ID:3NkAOdqo0
>>358
関係は大有りだよ、浅はかな智識で書くのは良くない。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 13:10:59.39ID:XMdZZegP0
>>360
主治医が糖質制限はダメ、栄養バランスを考えてと毎回言う
ご飯を食べなさいと
中性脂肪が高めだからかもしれないけどね
0364病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 16:56:42.23ID:pQkxZKHH0
> 主治医が糖質制限はダメ、栄養バランスを考えてと毎回言う
なんの主治医か知らないけど
今糖尿病での食事指導は食品交換表による糖質制限だよ、日本ならほぼ例外なく
糖質カットと糖質制限は別物、食品交換表による食事療法は糖質制限だから
糖尿病を指導する立場で糖尿病患者に糖質制限はダメ何ていう医者は間違いなくヤブだから病院変えた方がいい
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 09:59:00.05ID:5opCXJPh0
従来型のバランスのいい食事(病院で出てくる入院食みたいなやつ)でみんな治るわけ?
合併症がどんどん進んだり、糖尿病が悪化してる人いっぱいいるじゃないの。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 10:43:00.96ID:ZO1qJTFd0
治る人というかコントロールできる人はいる
できずに薬を併用する人もいる
人それぞれの体質もあるから全員これでおkってのはないよね
血糖値だけ下がりゃそれで良しって言うなら方法はあるようだけど
他の臓器への影響考えるとなかなか難しいね
0368病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 10:58:38.16ID:5opCXJPh0
そうだね。
運動ガンガンして血糖値だけ下げても、肝臓には負担がかかるらしいし。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 11:07:27.81ID:JpYnboup0
血糖値を下げるために薬を飲むって事は
臓器に副作用あって痛めるし、
運動する事もそうだし、
合併症進行もその人の年齢や体質で
進み方や進行度が違うしね。

自覚症状もほとんどないままある日靴下脱いだら指がもげたって話もあるからね。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 11:11:02.47ID:LIIpVUB80
絶食すれば臓器に負担がかからない

あとインスリンも負担はかからないよ
本来、体から出るはずの成分を補ってるだけだから
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:50:53.58ID:XYNAobKX0
>>366
合併症が発症してる時点で治るわけがない
だいたい医者の言ってることを守らない人が進行してる
薬も自己判断やずぼらで守らなかったり
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:12:59.68ID:66ry0Dq50
>>369
此れはただの脅かしだよw
足の指がもげるまで自覚症状が無い人って居ないだろうw
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:56:03.16ID:rUlO15c30
一日30分の散歩(ウォーキング)で血糖値下がるの??
先生はそう言ってたが、とてもじゃないが信じられん
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:02:33.91ID:rnmqyGjP0
自分は30分程度のサイクリングでもはっきり効果出るよ
個人差はあるだろうけどね
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:54:39.56ID:T/5YOlDO0
>>374
食事療法も合わせてのことだけど明確に改善するよ
ただし継続しなきゃ意味ないけど
あとスレ違いだから以後は質問スレに書こうな
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:21:09.56ID:iJBOsREw0
糖分や塩分取りすぎはアカン
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:53:33.49ID:WQkis1bO0
>>374
人にもよるだろうが、俺の場合、夕食終了20分から室内でWii-Fitを使って40分運動する。
夕食の糖質摂取が60gだと食事を始めて(正確には糖質を取り始めて)一時間の時点では
運動の最中なので血糖値は140ぐらい。
でも運動終了後何もしないでいると食後2時間後の血糖値は140台から下がらない。
ところが運動終了後、すぐに40分ほど散歩(ウォーキングというほどの強度じゃない)
して帰り、食後二時間の血糖値を計ると100前後まで落ちる。
0380病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 02:40:25.35ID:NPsVwMzK0
>>379
40分+40分全部散歩していた方が効率的なんだがwそれじゃ退屈なんでな。
Wii-Fitの方が楽しいし、風雨が強い時とか、あまりにも暑い時や寒い時には
エアコンの効いた室内で運動できるのはやはりメリット大だよ。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:56:05.21ID:jalAe6wN0
>>380
Wii Fitで痩せたり血糖値が変わったりしましたか?
フラフープとか面白そうだし記録もつけられていいですよね
実家にあるからやろうかな
0382病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:19:05.18ID:NPsVwMzK0
>>381
もちろん食事の質や量の方が重要なんだけど、運動は確実に効く。
昨年秋、Hba1c9.2、食後二時間?血糖値320で発覚し
メトホルミン1500mg/day、グラクティヴ100mg/dayを飲みながら
食事1700kcal/day、糖質120g/dayの食事で、運動は当初Wii-Fit40分/day
のみをキープした結果4ヶ月で84kg→79kgになった(身長173cm)。
そこから散歩もつけ加えてさらに4ヶ月後の今75kg.。
hba1cも四週間ごとに9.2→8.4→6.8→6.0→5.3→5.2→5.4→5.3→5.3で
現在は無投薬状態で安定し、食事も1800kcal/day、糖質140g/dayぐらいになっている。
俺の場合、発覚した時点で血糖値の割にはHba1cが低めだったので
急激に悪化したものの高血糖の時間がそれほど長くなく下がりやすかったのかも。

全くの主観だけど体重を減らすのにはWiiFit、血糖値を下げるには散歩の方が
良く効く感じ。マラソンとかフラフープとかローイングスクワットあたりがおすすめ。
絶対の注意だけど、室内でも膝を痛めないように室内専用のランニングシューズを履くか
厚手のパイルのソックスを4枚ぐらい重ね履きするかしてね。エアコン使用も推奨。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 08:07:52.84ID:ztSJObg70
>>382
血糖値も体重もすごい変化ですね!
糖質を増やしても上がらなくなってるのもすごい
運動って大事なんですね
私はa1cが6前後から下がらず体重も変わらないのでジムかヨガ教室でも通おうかと迷ってたところでした
Wii Fitなら好きな時にできるし、あの四角いのとおしゃべりしながらずっと続けられそう
今日実家からもらってきます
それと、室内専用ランニングシューズ用意します
アドバイスありがとうございました
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:06:15.04ID:Fo+CbFfE0
吉野家のサラシア牛丼って牛丼にサラシア粉末混ぜてるだけ?
どんだけ入ってんだろう
0385病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:06:59.60ID:Fo+CbFfE0
サラシア粉末はくそまずいらしいけど
サラシノールならそんなに味しないのかな?
0386病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:33:26.88ID:NoRxmEYx0
サラシアなら気休めと思いつつ山本漢方の徳用の減肥茶に入ってるからそれ飲んでる。
ドラッグストアで40個くらい入って400円ちょい。
麦茶と変わらないし、センナ入ってないからお腹ゴロゴロしないし水出し出来るから良いよ。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 07:48:27.05ID:XzckrvjsO
血糖値が下がらない。
運動を取り入れても下がらない。
何故?
0388病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:26:39.13ID:MW1Uf82K0
インスリン枯渇したんだね
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 09:52:22.10ID:rNfcw/hw0
初心者レベル:糖質制限等して頑張って血糖値を下げるが、
血糖値がa1c6.0以下に下がって治療を止めたり気が緩んだりしてまた7.0に逆戻り

今ここだな、この流れだと
糖質制限しても7.0に逆戻りするリスクは減らない
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:41:23.34ID:smmlrNd+0
> 初心者レベル:糖質制限等して頑張って血糖値を下げるが、
> 血糖値がa1c6.0以下に下がって治療を止めたり気が緩んだりしてまた7.0に逆戻り
>
> 今ここだな、この流れだと
> 糖質制限しても7.0に逆戻りするリスクは減らない
なんかおかしくね?
糖質制限したら逆戻りするリスクは減ってるでしょ
糖質制限辞めるから逆戻りするわけで
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:50:58.88ID:cDO43inb0
糖質制限を一生続ける覚悟があるのか?ってことだな
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 16:27:48.49ID:Ytdnwhfr0
>>363
中性脂肪って糖質食べなきゃあっという間に落ちるんじゃないの?
0397病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 16:38:24.15ID:ENkxKcJC0
デブ2型なら糖質制限で痩せて寛解もあるよね
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:19:52.05ID:B3SGoidX0
>>396
カロリー制限できないおっさん・おばさんの患者が多いって主治医が言ってた
確かに、俺の前に呼ばれたおばさんはデブで売店で菓子パン2個買っていた
糖質制限のほうが自分には合ってる
失明や透析になってまで菓子パン食いたいとは思わない
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:44:42.63ID:YQHnzh/t0
>>399
毎食のカロリーを少しずつ削るような制限では続くわけがない
自覚症状のない病気に、モチベーションが合併症の脅しだけ
それなのに1日3回も食後の満たされない感じに耐えないといけない
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:15:25.90ID:3U1FcYAQ0
頭使うから脳が甘いもん欲してんのかね
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:57:43.02ID:mOYGhedY0
野菜をおいしく食べる工夫がほしいね
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 20:15:12.34ID:vUqNAKQL0
透析受けてたおっちゃんも「こんな飯食えるか!」って暴れて病院後にして
出て行った。

糖尿食の比じゃない少なさだからな。
あんな飯で行き長らえるくらいなら
ラーメン食ってポックリ逝きたいわな。

カロリー気にしながら飯食ったってうまくないよな。
どうしたって野菜で腹満たさないと好きな物食ったら530カロリーなんかあっと
いう間だからな。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:51:54.40ID:wJF7wscO0
野菜を貪り食うには出汁の強いソースを付ければいい
バーニャカウダソースの作り方を覚えればいい
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:37:26.59ID:kxbT3ei60
>>407
透析を受けてる人の食事制限はそれほど酷くないよ、透析直前の食事制限が一番厳しい。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:16:20.23ID:c+pN0Jgq0
>>403
いつもパンだのおにぎり食ってるやつで頭がいいやつは見たことがない
怠惰なデブばっかり
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 18:47:51.54ID:Fyplit420
ウォーレンバフェットは毎日マックとコーラの偏食家。
80歳を超えても健康診断優良
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:28:00.76ID:IGK/RGRe0
バナナをつぶしてジュース飲んでる
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:54:11.28ID:Qfb42Lqo0
食前にキャベツを1/6カットしたものを食べる方法って効果ありますか?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:29:48.76ID:HmMzz+Pj0
好きなら別だけどキャベツは案外糖質が多いし体に良いというほどでは。

加熱して食べるべきなので少々面倒になるし、好き嫌いもあるけど健康のためなら
糖尿患者にとって特に体に良い(ミネラルやビタミンの関係で)ブロッコリーを
ゆでた奴がオススメ。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 05:45:14.16ID:GSbYcSKp0
ほらごらん・・・おちんちんが出たり入ったりしているよ・・・
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 07:00:00.70ID:eJ2a6suU0
>>413
あるよ
食物繊維を食べるという意味があるので
その後の食事による血糖値の上昇を緩やかにできる

キャベツの糖質は100g中3〜5g程度なので多いとは言い難い
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 09:18:24.06ID:QxltGslV0
キャベツカットして食えというのは
安田大サーカスヒロが番組で指導された方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況